JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:カムリ

    ※※※過去記事を再掲します※※※



    アメリカのクセ強め車系Youtuberのスコッティキルマー氏による、1993年式のトヨタカムリのレビューに対する海外の反応です。

    このカムリは、日本ではセプターの名前で販売されていました。こちらでの販売は振るいませんでしたが、北米ではとにかく頑丈なクルマとして定評があるようです。このクルマならミリオンマイル=160万kmも目指せそうですね。

    しかしこの、大柄でちょっと大味な感じがUSDM好きとしてはたまりません…











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・この動画は自分にぴったりだ!1994年式、5速MT、手回しウインドウのカムリを持ってるんだけど、今日で886,400kmを達成したよ。エンジンもミッションも載せ替えはしていなくて、どちらもオリジナルのままなんだ。これはミリオンマイル行けるね!
     ↑頑張って1,600,000kmを目指してくれ!マニュアルだとエンジンへの負担が減るからいいよね。
     ↑クルマがミリオンマイルを達成するのを見るのは本当にクールなことだ。
     ↑手回しウインドウはクールなクルマの証だよ。ジープTJラングラーみたいだ。
     ↑なんてこった。そいつはすごいな。自分のカムリはまだ376,000kmだよ。
     ↑ジャンクヤードで1994年式、5MT、走行1,030,400kmのカムリを見たことがある。




    ・我が家にもまだ1994年式のカムリがある。問題は全くないけど、ちょっと錆びてきているね。このクルマは死ぬことができないようだ。




    ・昔乗ってたよ。自分のは廃車にした時は640,000kmだった。あのクルマのおかげで、タイベルやドライブシャフト、ドアハンドルなんかの交換方法を学ぶことができたよ。とても簡単なもんだった。トレーラーのけん引もできたし、素晴らしいクルマだったなぁ。
     ↑そうそう、驚くべきことにけん引もできたんだよね。オートマは最高だった。頑丈さに定評があるアイシン製だったからだと思うな。




    ・1992年式のカムリに乗っていたことがある。あれは自分が今までに乗った中で最も信頼できるクルマだった。今までで最高の1,000ドルの使い方だったな。




    ・1990年代後半、メルボルンのトヨタディーラーで働いていたことがある。当時、この"ワイドボディ"カムリは絶対的な品質と寿命で知られていたんだ。特にV6エンジン搭載のモデルは素晴らしかった。当時は新車の営業をしていたから、社用車としていつもこのカムリに乗ってたよ。一時期はカムリワゴンに乗ってたこともある。あれは素晴らしいクルマだった。




    ・このカムリのボンネットダンパーは今でもヘタらずに機能しているはずだ。故障知らずのクルマだから、ボンネットを開ける機会はそうそうなかっただろうしな。




    ・スコッティはこの古いカムリのもう一つの良い点に言及するのを忘れていたね。このエンジンは、万が一タイミングベルトが切れてしまってもバルブとピストンが当たらないから、損傷することがないんだ。




    ・自分は2001年式のカムリに乗ってる。このチャンネルに影響を受けて、地元のメカニックから買ったんだ。4年以上経つけど、タイヤ以外に交換したのはスターターだけだ。




    ・数日前に1998年式のカムリを500ドルで手に入れたよ。こいつはまるで新車みたいに走ってる。エアコンも寒いくらいに効くね。フロントフェンダーに小さな傷があるくらいで、走行距離は401,600kmだ。
     ↑ワオ、その値段で買えたのはラッキーだ。




    ・1992年式の4気筒&5MTのカムリに25年以上乗ってる。スコッティの言う事は正しいよ。384,000km走っているけど、こいつの走りは今でもミシンのように正確だ。新車の時はもっとパワーがあったんだけどね。ミッションはオリジナルのままで今でも快調だ。燃料ポンプ、スターター、オルタネーターなんかも同じだね。自分はきっとこのクルマに乗り続けるだろうな





    ・自分もこのカムリに乗ってたよ。自分のは1994年式だった。カムリは超絶信頼性が高いということだけは言わせてくれ。このクルマは決してオーナーをがっかりさせることはない。




    ・先週末、1997年式のカムリを購入したよ。シンプルで信頼性の高いクルマを手に入れることができてとても嬉しい。自分は年式に関係なく、所有するクルマは全て大事にしているから、このカムリもキレイさを保って維持したいと思ってる。少なくとも数年間は、基本的な交通手段として使えるだろうね。




    ・2001年式の、2.2リッター&MTのカムリを持ってる。このクルマは、自分を南アフリカのあらゆる所へ連れて行ってくれた。416,000kmを走ったけど、今までに自分を失望させることは一度も無かった。今でもまだ全てがオリジナルだ。交換する必要があるのはエアコンのコンプレッサーのメインベアリングだけだね。今までに所有した中で一番信頼できるクルマだよ。




    ・1997年式の4気筒のカムリに乗ってる。買ってから1年経つけど、もう64,000km走ったよ。オドメーターはは272,000kmだね。それでも走りは魅力的だし、エアコンはよく冷えているし、ステレオもちゃんと動く。こいつは自動車工学がアートだった当時の傑作だね。




    ・2.2リッター&5MTの2000年式のカムリCEに乗ってる。今は268,800km走った。ランニングコストが非常に低く、メンテナンスも簡単だね。燃費もいいし、エアコンは今までに乗ったクルマの中で一番よく冷える。5MTだから運転も楽しいね。




    ・以前は古いカムリについてはあまり気にかけることはなかったけど、カムリのオーナーになった今、注意して見ているとあちこちで見かけるね。最低でも1日に6台は見る。自分は2001年式のV6のカムリを買ったんだけど、作りの良さに驚いたよ。224,000km走っているけど、異音なんかもなく動いている。それなりの額で買ったけど、自分はこいつがどんなクルマなのかはよく分かっている。メンテナンスは簡単だし、また費用もそれほどかかからないからね。




    ・今のクルマはこのようなシンプルな作りに回帰すべきだ。
     ↑それかこのカムリ並みの品質ね。




    ・300,000km走った1996年式のV6カムリを1,200ドルで買ったよ。今でも非常にスムーズに走ってる。電装系も全て正常に動いているよ。もし中古のカムリを手に入れようとしているなら、V6エンジン搭載モデルを探すことをオススメするよ。V6は速くて運転が楽しいし、より長持ちするんだ。




    ・自分の1998年式のカムリは最近170,000kmを達成した。ワンオーナー車で、買った時は150,000km少々だったんだ。こいつに何年も乗り続けるのが楽しみだ。
     ↑個人的には、97~01年式のカムリが一番長持ちすると思うな。
     ↑AT車でも、1998年式なら大がかりなメンテナンス無しで400,000kmは走れるよ。
     ↑1998年式で500,000km近いカムリを何台か見たことがあるよ。




    ・1990年代初頭のトヨタ車はエンジニアリングの頂点だった。作りはシンプルで、エンジンの複雑なコンピュータ制御はほとんど無かった。大抵の場合、こういうクルマの故障の原因はイグニッションコイルだったね。それ以外は何も問題なく走り続けることができたよ。




    「クリーンディーゼル煤界隈」というブログもやってます!クリーンディーゼル(主にマツダ)に乗っている方への助けになれば幸いです。随時更新中ですので、どうぞよろしくお願い致します。
    ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓






    カムリ XTサルーン(トヨタ)【中古】 中古車 セダン グレー 2WD ガソリン
    ニューモデル速報 第45弾 新型ビスタ カムリのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第45弾 新型ビスタ カムリのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第89弾 新型ビスタ/カムリのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第89弾 新型ビスタ/カムリのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第150弾 新型ビスタ/カムリのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第150弾 新型ビスタ/カムリのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第201弾 新型カムリ・グラシアのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第201弾 新型カムリ・グラシアのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]

    日本ではカムリグラシアとして販売されていた、1999年式のV6エンジン搭載のトヨタカムリに対する海外の反応です。












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・うちの父親は今でも2001年式のカムリに乗ってる。祖父が2001年に新車で買ったもののお下がりなんだ。今でも元気に走ってるよ。




    ・群衆の中で目立つことよりも信頼性の方が大事な時もある。メンテナンスにかかる費用を節約できることはいいことだよ。




    ・年配のご近所さんは新車で買った2001年式のカムリXLEに今でも乗ってる。走行距離は512,000kmを超えているが、彼は今でもそのカムリに乗っているんだ。




    ・錆びなければカムリは永遠に乗ることができる。V6搭載のカムリソラーラに640,000kmまで乗っていたが、故障はなかったよ。




    ・自分はこの世代のカムリをずっと愛し続けたいと思う。うちの父親が長い間このカムリに乗ってたんだ。このクルマにはとてもいい思い出がある。




    ・自分はこのカムリが道路上から消えることはないという事を確信しているよ。




    ・自分が通っていたハイスクールでは、このカムリとアコードが最も一般的なクルマだった。友達も走行距離350,000km超のこのカムリに乗ってたよ。4年前にご近所さんに売ったらしいけど、あのカムリはきっと今でも走ってると思う。




    ・自分は1か月前に1999年式のV6搭載のカムリXLEをオークションで手に入れたばかりだ。車両価格はたったの375ドルだ。送料を入れても688ドルだったよ。コンディションは少々ラフだけど全てがちゃんと機能しているんだ。エアコンも愛スクールだ。自分は人生のほとんどをGMのWプラットフォーム(中型~フルサイズのFFシャーシ)で過ごしてきたから、手に入れたらすぐに何か大規模な修理をしなければならないと思ってた。でも今の所は何の問題もない。朝エンジンをかけるのは全く怖くないね。冬用の足として買ったけど、これより良い選択肢はそうそうないと思う。




    ・シンプルでお手頃価格で信頼性が高い。こういうクルマがもっと増えてくれたらいいのにな。




    ・このカムリは、路上にあるクルマの中で最も運転がラクなクルマだ。すべてが退屈で予想がつく感じだけど、でもそれでうまく行くんだ。いつも後ろにいる超退屈な友達みたいだね。




    ・うちの母親は2001年式のV6カムリのXLEに乗ってる。レザーインテリア、サンルーフ、オートエアコン、純正フォグランプを装備しているんだ。これは少々レアな個体だね。走行距離は276,000kmだけど、今でもどこに行くにもこれに乗っていくよ。故障は全くないな。同じ年式の多くの高級車とは異なり、オプション装備は全て機能しているよ。もしこのモデルのカムリで状態が良いものを見つけたら、値段がクレイジーでない限り何も考えずに買うべきだ。




    ・これはキレイだな。自分の初めてのクルマはレッドの1999年式のV6カムリLEだった。気に入ってたよ。




    ・これは超クリーンなクルマだ!このボディカラーとシートが気に入ったよ。




    ・ブラジルでこのカムリに乗ってる。走行距離が96,000kmの中古を買ったんだが、ずっと車庫保管だったんだ。これは自分にとって特別なクルマなんだ。




    ・このグリーンのボディカラーが気に入ったよ。もっと多くのクルマでこの色が採用されるといいのにな。




    ・自分は1993年式のV6搭載のカムリXLEを持ってる。ミントコンディションでタイムカプセルみたいなクルマだ。今でも新しいクルマについて行くことができる。とても気に入っているよ。




    ・最近、1998年式のカムリを足グルマにしているよ。想像すらしていなかったが、これは本当に素晴らしいクルマだ。




    ・BMWを5台乗り継いだ後に2001年式のカムリに乗っている。おかげさまで人生は順調だよ。シートはファブリック製だから、トヨタの本革シートよりも長持ちするだろう。このカムリが長生きしますように。まあ、そうなるだろうけどね。




    ・自分もこのカムリを持ってた。LEの4気筒だ。直4もV6も、どちらもエンジンオイルを4,800km毎に交換しないとスラッジが発生する問題があったな。トヨタはこのカムリの保証期間を延長したんだ。




    ・毎日の足として2000年式のV6搭載のカムリLEに乗ってる。走行距離は400,000kmを超えているが、これは今までに所有した中で最高のクルマだと思う。




    懐かしのカムリグラシアに対する海外の反応です。これはどうやらスポーツグレードのようで、メッシュグリルが付いています。そういえば、日本ではカムリグラシアにアメリカンビレットバージョンってのがありましたね。あの取って付けた感がたまりません…!












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・90年代の日本車はまさに自動車の特別な時代だ。
     ↑その通りだ。絶対的な品質を備えていた。
     ↑GC8型インプレッサを2台乗り継いだら、90年代の日本車が大好きになったよ。




    ・このカムリに異常な執着を持っているのは23歳の自分だけだと思ってた。
     ↑自分も23歳だけど、このカムリとホンダアコードに奇妙な執着を持っているよ。




    ・自分は65歳で、もう退職したけどトヨタの整備士をしていた。自分へのご褒美として1997年式の2.2リッターのカムリを買ったよ。1オーナーで整備履歴が全部残っていて、ずっとガレージ保管のクルマだった。走行距離はたったの46,000kmなんだ。とんでもなくレアだ。コンディションはビューティフルで、新車のように見える。走りも新車同様だね。今までで最高の3,600ポンドの使い道だった。実際はどのくらいの価値があるんだろう。




    ・アメリカでは、このカムリはどこにでもいて元気に走り続け、事故で廃車にならない限りは死ぬことを拒否している。
     ↑でもヨーロッパではあまりカムリを見かけないんだ。ここではアベンシスが販売されていたけど、それらは路上から消えつつある。




    ・ここカタールでは、2000年代にはこのカムリはどこでも見かけるクルマだった。それ以来、セダンの定番はカムリになっている。最近は起亜K5やヒュンダイソナタが選ばれているようだけどね。これらの3台は、信頼性と耐久性にうるさいタクシー運転手を納得させるクルマだよ。彼らには特にカムリが人気だな。中東では、トヨタオーリオンという名前のV6搭載モデルが入手できた。これはトヨタがオーストラリアで製造していたクルマで、アジアの一部でも左ハンドル仕様が販売されていたんだ。基本的にはV6搭載のカムリだけど、カムリのより高級なバージョンとして販売されていたよ。




    ・89歳になる叔父さんがこのカムリに乗ってる。1998年に新車で買って今でも乗ってるんだ。




    ・トヨタのエンジンは素晴らしい。古くなればなるほど良くなっていくようだ。




    ・ここUAEでは、スタンダードなレンタカーといえばカムリだな。カムリを運転するのは大好きだよ。




    ・90年代のクルマのシンプルさは目を見張るものがある。自動車メーカーがこの時代に立ち返って欲しいと心から思っているよ。




    ・ここアメリカでは、古いカムリやカローラはハイスクールの駐車場のあちこちに停まっている。タマ数が豊富で信頼性が高く、16~17歳の生徒が事故を起こしても部品はすぐに入手できる。




    ・40年前、職場のディレクターがカムリに乗ってたのを覚えている。当時16歳だった自分にとっては、乗るまでは大したクルマだとは思わなかった。乗り心地はとてもスムーズで車内は高級感があって、とても感銘を受けたんだ。実に控えめなクルマだった。




    ・このクルマが1,500ポンドなんて破格だな。父親が2010年から2019年前でこのカムリに乗ってたよ。懐かしいな。自分はそのカムリと共に育ったんだ。




    ・カムリ2.2スポーツか。これは素晴らしいチョイスだ。これはイギリスだけのモデルなんだ。イギリスの輸入業者TGBによって作られていた。このモデルは当たり障りがなさすぎて、マーケティングや宣伝を行うにはよりスタイリッシュなものが必要だという感じだった。2.2GLと最上位の3.0リッターV6モデルの間には結構価格差があったね。インテリアはイギリスでコノリーレザーに張り替えられ、ユニークな17インチホイールとユニークなフロントグリル、リアサイドウインドウのスポーツのバッジが装備された。MTとATの両方があったけど、数百台の限定販売だったんだ。これは非常にレアで、自分は数台しか見たことがない。
     ↑確かホワイトのタワーバーも装飾として装備されていたはずだ。




    ・古き良きカムリだ。ここニュージーランドではプリウスと並んでタクシーとして人気があった。どれだけ走行距離が伸びても故障することがないんだ。




    ・素晴らしいビデオだった。自分の趣味は、古いカムリを拾ってきて修理し、また路上に復帰させることなんだ。主に80年代後半の2代目カムリ、その中でも特にV6搭載のGXiモデルにフォーカスしているんだが、それらはほとんど路上で見かけることはない。非常に素晴らしいクルマで、160馬力は現代でも十分なパワーだ。




    ・今はどうか分からないが、90年代初頭の香港あたりでは、タクシーは全て赤いカムリだった。新界ではグリーンのカムリ、ランタオ島ではブルーのカムリだったな。




    ・V6搭載のカムリワゴンに乗ってた。走りがとてもスムーズで素晴らしいクルマだった。



    ・この動画のせいでカムリを探し始めることになった。このデザインは、当時よりも今の方が理にかなっている。




    ・これがレアだとは面白いな。ここアメリカには、2.2リッターの4気筒を搭載したカムリは腐るほどいるぞ。




    ・このカムリを借りて乗ったことがある。20年も前のクルマなのに、シルクのようにスムーズだった。



    2002年式のトヨタカムリに対する海外の反応です。これをUSDM風にして乗るのもいいかなと思っていましたが、いつしか見かけなくなりました…












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・古いカムリほど普通のクルマって感じのクルマは他にないな。
     ↑特にブラウンのやつね。
     ↑GTA3に出てたKurumaに匹敵する。




    ・このチャンネルは「Regular Car Reviwews」という名前だがシャンパンゴールドの2000年代初頭のカムリ以上にしっくり来るクルマは思いつかない。




    ・亡くなった祖父はディーゼル専門の整備士で、退職するまでトラックメーカーのMackで働いていたんだ。自分が物心ついた時から祖父母はカムリを持ってた。祖母はほとんど乗ってなかったね。持病があったからあまりクルマを運転することができず、年間走行距離は8,000km行かなかったと思う。それでも祖父は7~8年おきに新車に買い替えていたよ。祖父は、カムリを所有している間はオイル交換くらいしか手がかからないという所を気に入っているみたいだった。おそらく仕事で十分に手を汚しているから、メンテに手のかからないカムリを選んだんだと思う。




    ・なんてこった、これは史上最も普通なクルマだ。




    ・初めてのクルマは1999年式のカムリだった。目立たなくて最高だったよ。文字通り、どんな環境にも溶け込むんだ。そこが気に入ってたよ。
     ↑自分も同じ理由でシルバーの4代目カムリが欲しいと思ってた。どこにいようと交通の流れに紛れ込めるからね。




    ・自分もこのカムリのLEパッケージを持ってる。修理や燃費の心配をしなくて済むのはとてもいい事だよ。このカムリは安心の定義だ。




    ・動画の中で「クルマは、我々がパートナーに求めるものを表現したものだ」と言っていたが、それはまさにその通りだな。




    ・2007年式のターボのレガシィを手放し、2004年式のカムリを買ったよ。ほぼトントンだった。4か月ほど乗っているが、300馬力近くまでチューニングされたレガシィよりもカムリの方が好きになった。まるで子供時代のドライブを追体験しているみたいだ。とても快適だしとてもスムーズで、燃費も2倍以上良くなったよ。




    ・カムリはとてもいいクルマだよ。自分は2012年式のカムリに長い事乗ってた。素晴らしいロードトリップを何度もしたよ。信頼性と実用性が最高だったな。




    ・みんなこれを退屈だと言うけど、退屈なのは良い事だよ。信頼性が高いのは良い事だ。ベージュのカムリなら警察に目を付けられることはないし、壊れるまでずっと走り続けられるし、車内は広々としている。それに安全だ。この世代のカムリは良い歳の重ね方をしているね。




    ・2005年式のトヨタタンドラを持ってる。その製造品質については自分も同じように感じているよ。20年近く経つクルマだけど今でも全てが機能しているんだ。全てのスイッチやノブに摩耗はないし、走りは依然としてしっかりしている。ガタつきはゼロだ。V8の燃費はひどいけど、走行距離300,000km近いにも関わらずシルクのようにスムーズに走るんだ。




    ・ずっとこのチャンネルを見てきたから、自分の初めてのクルマは2015年式のカローラにしたよ。当時入手できたクルマの中では最高のものだった。ワシントンD.C.からカンザス州まで24時間以内に連れて行ってくれるし、整備性は良いし、部品交換は基本的にプラグ&プレイだ。パーツはインテリジェントに配置されているしね。




    ・2000年式のカムリCEに乗ってる。2.2リッター4気筒の5MTで、走行距離は436,800kmだ。ジャンクヤードで見つけてきたクルーズコントロールを付けてある。17年間乗り続けているけど今でも元気だよ。去年、このカムリでU-Haulから借りたトレーラーを1,100kmほどけん引して走ったんだ。こいつはビーストだよ。




    ・このカムリのことを「プロレタリアのリムジン」と表現していたが、まさにその通りだ。自分は最近2006年式のホンダアコードを買ったんだが、これもそんな感じだよ。




    ・自分は4代目のカムリに乗っているが、スクラップヤードにあるカムリからクルーズコントロールとパイオニアの1DINデッキを外してきて取り付けたよ。このクルマは決してオーナーを失望させないね。




    ・2000年代初頭から半ばまでのカムリやアコードを買うなら、色はシャンパンゴールドを選ぶべきだ。懐かしさが爆発するね。クロスオーバーが世界を席巻する前は、道路を走るクルマの半分がシャンパンゴールドのカムリかアコードだったような気がする。あとシーフォームグリーンも当時っぽい色だよね。2000年代のその色のカローラが大好きだ。




    ・これは自分が乗ってるクルマと同じだ!レビューしてくれるのをずっと待ってたんだ。




    ・16歳の時にオイル交換専門ショップで働いていたんだが、これと同じカムリに乗ってきた年配の紳士がいた。彼はきっかり8,000kmごとにオイル交換をしに来ていたんだ。オイルを抜く前にレベルゲージをチェックすると、オイルはほとんど傷んでいないように見えた。そしてオイルを抜いてみると全く減っていないんだ。いつも必ずそんな感じだった。彼のカムリの走行距離は320,000kmを超えていたと思ったな。




    ・2003年式のカムリに乗ってる。とても気に入っているよ。10年以上乗っているんだ。走行距離は250,000kmを超えているが、父から譲り受けた時と同じようによく走ってくれているよ。




    ・同じエンジンを搭載した2004年式のカムリを持ってる。走行距離は480,000kmに到達した所だ。全く故障はないね。





    ニューモデル速報 第45弾 新型ビスタ カムリのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第45弾 新型ビスタ カムリのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第89弾 新型ビスタ/カムリのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第89弾 新型ビスタ/カムリのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第150弾 新型ビスタ/カムリのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第150弾 新型ビスタ/カムリのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第201弾 新型カムリ・グラシアのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第201弾 新型カムリ・グラシアのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第456弾 新型カムリのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第456弾 新型カムリのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第45弾 新型ビスタ カムリのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第45弾 新型ビスタ カムリのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    トヨタ ビスタ エトワール [中古] 禁煙車 保証期間あり 1ヶ月 MT
    トヨタ ビスタ エトワール [中古] 禁煙車 保証期間あり 1ヶ月 MT
    トヨタ ビスタ N200G [中古] AT
    トヨタ ビスタ N200G [中古] AT
    トヨタ ビスタアルデオ 200G [中古] 禁煙車 AT
    トヨタ ビスタアルデオ 200G [中古] 禁煙車 AT
    トヨタ カムリ ハイブリッド ハイブリッド レザーパッケージ [中古] 保証期間あり 12ヶ月 AT
    トヨタ カムリ ハイブリッド ハイブリッド レザーパッケージ [中古] 保証期間あり 12ヶ月 AT
    トヨタ カムリ ハイブリッド WS [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 AT
    トヨタ カムリ ハイブリッド WS [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 AT
    輸入 トヨタ カムリ ソラーラ SEコンバーチブル [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    輸入 トヨタ カムリ ソラーラ SEコンバーチブル [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    トヨタ カムリ ルミエール [中古] 保証期間あり 3ヶ月 AT
    トヨタ カムリ ルミエール [中古] 保証期間あり 3ヶ月 AT

    2025年モデルの新型トヨタカムリに対する海外の反応です。これは中国向けの仕様のようです。日本での発売はあるのでしょうか…












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・カムリは最高のクルマだ!これを買っとけば修理の心配はない!




    ・なんてこった、こいつはクリーンだ。前に見たUSAモデルのグレーとブラックのツートーンがクールだったな。




    ・このデザインはいいね。次に乗るクルマとしてこのカムリを検討しているよ。




    ・インテリアも素晴らしい。とてもナイスなクルマだね。




    ・歴代カムリの中ではベストかも。




    ・現行モデルに比べてデザインは大幅に改善されているね。個人的には、もっとパワーがあった方がスポーツセダンらしくていいと思う。




    ・やっぱり日本人は真面目だなぁ。




    ・Toyota Australiaは新型カムリをこのバージョンのまま発売してくれ。




    ・これはビューティフルだ。




    ・気に入ったよ!




    ・本当に素晴らしい。これはいくらぐらいになるんだろう。




    ・このカムリは北米版じゃないの?
     ↑中国仕様だね。




    ・このデザインは素晴らしいよ。




    ・カムリはビューティフルで快適なだけでなく、信頼性も兼ね備えている。他のクルマとは違うよ。正直なところ退屈だけど、まず故障しない。




    ・トヨタで自分が気に入らないのはインテリアだな。ホンダと比べると高級そうには見えないよ。




    ・これはアメリカ仕様よりも優れているようだ。




    ・ブラジルでもこれを販売してくれ!




    ・明日のパンさえ買えないけど、こういうクルマが欲しいな。腎臓を売って買えばいいのかな。誰か腎臓欲しい人いる?




    ・よりスポーティーでプレミアムな印象になった!気に入ったよ。




    ・このトヨタカムリはドイツ車よりも優れているように見える。



    ニューモデル速報 第45弾 新型ビスタ カムリのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第45弾 新型ビスタ カムリのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第89弾 新型ビスタ/カムリのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第89弾 新型ビスタ/カムリのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    【送料無料】ホビー 模型車 車 レーシングカー モデルトヨタカムリスポーツホワイトcar model all toyota camry sport 118 white small gift
    【送料無料】ホビー 模型車 車 レーシングカー モデルトヨタカムリスポーツホワイトcar model all toyota camry sport 118 white small gift
    ライオネルレーシング 1/24 カイル・ブッシュ #18 スキットルズ ゾンビ TOYOTA カムリ NASCAR 2020 【エリート】 W182022SZKBG
    ライオネルレーシング 1/24 カイル・ブッシュ #18 スキットルズ ゾンビ TOYOTA カムリ NASCAR 2020 【エリート】 W182022SZKBG
    タカラトミー No.31 トヨタ カムリ スポーツ 覆面パトロールカー 箱
    タカラトミー No.31 トヨタ カムリ スポーツ 覆面パトロールカー 箱
    【送料無料】ホビー ・模型車・バイク レーシングカー トヨタカムリホワイトウェリーtoyota camry white 134 welly
    【送料無料】ホビー ・模型車・バイク レーシングカー トヨタカムリホワイトウェリーtoyota camry white 134 welly
    【中古】(非常に良い)トヨタ 新型カムリ ハイブリッド WS レザーパッケージ CAMRY カラーサンプル2トーン ブラックxホワイトパール
    【中古】(非常に良い)トヨタ 新型カムリ ハイブリッド WS レザーパッケージ CAMRY カラーサンプル2トーン ブラックxホワイトパール
    トヨタ カムリ ハイブリッド WSレザーパッケージ [中古] 禁煙車 AT
    トヨタ カムリ ハイブリッド WSレザーパッケージ [中古] 禁煙車 AT
    トヨタ カムリ ハイブリッド WSブラックエディション [中古] AT
    トヨタ カムリ ハイブリッド WSブラックエディション [中古] AT
    トヨタ カムリ ハイブリッド G [中古] 保証期間あり 3ヶ月 AT
    トヨタ カムリ ハイブリッド G [中古] 保証期間あり 3ヶ月 AT
    トヨタ カムリ ハイブリッド WSレザーパッケージ [中古] 禁煙車 保証期間あり 1ヶ月 AT
    トヨタ カムリ ハイブリッド WSレザーパッケージ [中古] 禁煙車 保証期間あり 1ヶ月 AT
    トヨタ カムリ ハイブリッド Gレザーパッケージ [中古] 保証期間あり 2ヶ月 AT
    トヨタ カムリ ハイブリッド Gレザーパッケージ [中古] 保証期間あり 2ヶ月 AT

    このページのトップヘ