JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:オープンデッキ

    オープンデッキ!とっても懐かしい!初代bBは、北米ではトヨタの若者向けブランド「サイオン」から「xB」という名前で販売されていました。

    管理人もかつてこの初代bBに乗ってまして、トラブルといえばオルタネーターとイグニッションコイルが壊れたくらいで16万kmくらいまで乗れました。

    このオープンデッキのパッケージングは、海外ではどう見られるのでしょう…?












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・サイオンのブランドが始まった時、人気を博したのはXBだった。もしトヨタがアメリカでこのオープンデッキを売っていたら、きっとバカ売れしただろうな。こんなのは見たことなかった。今まで見た中で一番近いのは、xBの後部を改造してDJブースにしてあるやつだった。しかもそのブースがスライドアウトして出てくるんだ。ありゃイカれてたな。
     ↑ああ、それに日本仕様のbBには4WDもあった。小型車で4WDの設定がある車種はなかなかないから、こっちでも4WDが選べたらもっと人気だっただろうなぁ。




    ・この小さいクルマはかなりクールだな。こっちで売られていたxBとはまるで違う。後部がオープンになってるよ。




    ・企業は何を考えていたんだろうな。こいつはここアメリカでよく売れただろうに。けっこうカッコいいクルマだと思うんだけどな。
     ↑トラックと見なされて、チキンタックス(海外から輸入されるピックアップトラックに課せられる高額な関税)の対象になるからじゃない?
     ↑お買い物用のクルマとしてはちょっと小さいかも。
     ↑俺これがめっちゃ欲しい。
     ↑まさか。ほとんどのアメリカ人はこういうクルマを見たら笑うだろうよ。自分は好きだけどな。




    ・これは大したクルマだな!自分は初代サイオンxBが大好きなんだけど、こいつはよく似ているね。




    ・信じられない!AT車である以外は素晴らしい!自分は2,000ccのサイオンxB(カローラルミオンベースのもの)に乗ってるけど、このクルマはそれによく似ているね。でもボディーカラーも含めて、こっちの方が良さそうだ。ヴィンテージのベスパを運ぶのに、このクルマが欲しいな。スモールフレームのベスパをxBで運んでるんだけど、その時はリアシートの座面と助手席を外さなきゃないんだよね。このクルマなら楽そうだ。




    ・すばらしく独創的な小型車だ。これはフランスではほとんど知られていないよ。紹介してくれてありがとう。




    このbBオープンデッキが日本以外でも売られていたら、どれくらい人気が出たんだろう。アメリカなら、東海岸より西海岸での方が売れただろうな。しかしこのクルマのCMを見ると…まあ、それがトヨタのターゲットだったんだろうな。




    ・見た目がクールだ。クリアテールランプに交換するとか、今風の見た目になるように改造すればもっとカッコよくなりそうだ。




    ・bBオープンデッキは最高だ。どうしてアメリカに入ってこなかったんだろう。1台欲しいなぁ。




    ・もしこいつが4WDで、最低地上高が高くてトレイルや砂地を走れたなら、最高の釣り用トラックになっただろうな。




    ・スーパークールなクルマだな!気に入ったよ。




    ・ほう、これは素晴らしいな。こいつがアメリカで販売されていたら、人気が出たかなぁ。箱型のスバルバハ(レガシィツーリングワゴンの後部をトラックにしたクルマ)みたい。




    ・自分が建設業に従事している時に、こいつがアメリカで販売されたらよかったのになぁ。




    ・もしこのクルマが社用車として使われていないのであれば、ぜひとも欲しい。




    ・こいつは欲しいな。テールゲートパーティーに最適なクルマだ。




    ・こいつが成長するとハイラックスになるのか。




    ・もしこいつが売りに出されたら買うしかないな。




    ・自分はこのクルマはカスタムカーだと思ってたよ。まさかトヨタがxBのピックアップバージョンを作っていただなんて。




    ・とても興味深い小型車だ。ペイントとフロントグリル以外は気に入ったよ。理由は分からないけど、あのフロントグリルがどうも癪に障る。




    ・クールすぎるから2台欲しい。





    オープンデッキ!とっても懐かしい!初代bBは、北米ではトヨタの若者向けブランド「サイオン」から「xB」という名前で販売されていました。

    管理人もかつてこの初代bBに乗ってまして、トラブルといえばオルタネーターとイグニッションコイルが壊れたくらいで16万kmくらいまで乗れました。

    このオープンデッキのパッケージングは、海外ではどう見られるのでしょう…?












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・サイオンのブランドが始まった時、人気を博したのはXBだった。もしトヨタがアメリカでこのオープンデッキを売っていたら、きっとバカ売れしただろうな。こんなのは見たことなかった。今まで見た中で一番近いのは、xBの後部を改造してDJブースにしてあるやつだった。しかもそのブースがスライドアウトして出てくるんだ。ありゃイカれてたな。
     ↑ああ、それに日本仕様のbBには4WDもあった。小型車で4WDの設定がある車種はなかなかないから、こっちでも4WDが選べたらもっと人気だっただろうなぁ。




    ・この小さいクルマはかなりクールだな。こっちで売られていたxBとはまるで違う。後部がオープンになってるよ。




    ・企業は何を考えていたんだろうな。こいつはここアメリカでよく売れただろうに。けっこうカッコいいクルマだと思うんだけどな。
     ↑トラックと見なされて、チキンタックス(海外から輸入されるピックアップトラックに課せられる高額な関税)の対象になるからじゃない?
     ↑お買い物用のクルマとしてはちょっと小さいかも。
     ↑俺これがめっちゃ欲しい。
     ↑まさか。ほとんどのアメリカ人はこういうクルマを見たら笑うだろうよ。自分は好きだけどな。




    ・これは大したクルマだな!自分は初代サイオンxBが大好きなんだけど、こいつはよく似ているね。




    ・信じられない!AT車である以外は素晴らしい!自分は2,000ccのサイオンxB(カローラルミオンベースのもの)に乗ってるけど、このクルマはそれによく似ているね。でもボディーカラーも含めて、こっちの方が良さそうだ。ヴィンテージのベスパを運ぶのに、このクルマが欲しいな。スモールフレームのベスパをxBで運んでるんだけど、その時はリアシートの座面と助手席を外さなきゃないんだよね。このクルマなら楽そうだ。




    ・すばらしく独創的な小型車だ。これはフランスではほとんど知られていないよ。紹介してくれてありがとう。




    このbBオープンデッキが日本以外でも売られていたら、どれくらい人気が出たんだろう。アメリカなら、東海岸より西海岸での方が売れただろうな。しかしこのクルマのCMを見ると…まあ、それがトヨタのターゲットだったんだろうな。




    ・見た目がクールだ。クリアテールランプに交換するとか、今風の見た目になるように改造すればもっとカッコよくなりそうだ。




    ・bBオープンデッキは最高だ。どうしてアメリカに入ってこなかったんだろう。1台欲しいなぁ。




    ・もしこいつが4WDで、最低地上高が高くてトレイルや砂地を走れたなら、最高の釣り用トラックになっただろうな。




    ・スーパークールなクルマだな!気に入ったよ。




    ・ほう、これは素晴らしいな。こいつがアメリカで販売されていたら、人気が出たかなぁ。箱型のスバルバハ(レガシィツーリングワゴンの後部をトラックにしたクルマ)みたい。




    ・自分が建設業に従事している時に、こいつがアメリカで販売されたらよかったのになぁ。




    ・もしこのクルマが社用車として使われていないのであれば、ぜひとも欲しい。




    ・こいつは欲しいな。テールゲートパーティーに最適なクルマだ。




    ・こいつが成長するとハイラックスになるのか。




    ・もしこいつが売りに出されたら買うしかないな。




    ・自分はこのクルマはカスタムカーだと思ってたよ。まさかトヨタがxBのピックアップバージョンを作っていただなんて。




    ・とても興味深い小型車だ。ペイントとフロントグリル以外は気に入ったよ。理由は分からないけど、あのフロントグリルがどうも癪に障る。




    ・クールすぎるから2台欲しい。





    とっても高評価!




    このページのトップヘ