JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:インド人の反応

    AUTOCAR Indiaによる、スズキジムニー5ドアとインドの自動車メーカー「マヒンドラ」のThar(タール)というSUVの比較動画に対する海外の反応です。

    ジムニーは1.5リッターの5ドアでH/Tタイヤ装備なのに対し、このマヒンドラは2.0リッターの3ドアにA/Tタイヤを装備しています。条件に差があり過ぎるので、比較の意味があまりないと思うのですが…。ただ、インドの方々は自国製品に対する愛がかなり強いので、この比較はあちらでは非常に注目されているようです。

    そして、どう見てもジ〇プラ〇ングラーですねこれは…












    ↓↓↓以下、インド人の反応↓↓↓






    ・ジムニーの車載カメラは揺れが最小限でうまく撮れているけど、タールの車載カメラはまるでビーチパラソルに固定されているみたいに揺れているね。




    ・回転半径の比較をしていたけど、ジムニーはソリッドアクスルだから、設計上どうしても回転半径は大きくなる。そしてタールの方のプラスチック製のルーフは自分的には無しだな。そしてタールの車重と寸法は、オフロードにおいてはハンデになり得る。ジムニーは6速ATだったらもっと良かったな。丘陵地帯に住む人にとってはジムニーが良い選択肢で、平地に住んでいる人にはタールが向いているだろうね。全体的に見ると、ジムニーの方が優れているようだ。




    ・Autocarらしくバランスの取れたいいレビューだ。ジムニーは、ロードトリップが好きな若い家族にとってはいい選択肢だと思うな。




    ・ジムニーはごく真っ当で、見せびらかす必要のないクルマだと思うな。どこにでも行けるし、永遠に長持ちするし、家族にとってもより実用的だ。




    ・ジムニーの本当の実力を分かっているのは4×4愛好家だけだ。




    ・ジムニーはクールだね。完璧なライフスタイルビークルだ。




    ・自分は絶対ジムニー派だな。少しイジればもっとクールになるよ。




    ・どっちもとても良いクルマだから、優劣をつけるのは難しいよ。




    ・自分はジムニーを選びたいな。乗り心地が良さそうだし、エンジンもスムーズそうだしね。




    ・ジムニーもタールもどちらも完璧なオフローダーだけど、でも自分はタールの方を選びたい。




    ・マルチスズキはオールラウンダーを作ろうとしていたが、タールはニッチな市場をターゲットにしていた。ここにマルチスズキの誤算があると思う。このレビューで言っていた通り、ジムニーは一家に一台のクルマとして十分活躍はできるだろうね。でも、まだクルマを持っていない人で、いきなりこういうジャンルのクルマを買おうとする人はいるんだろうか。




    ・スズキジムニーのような真のオフローダーをマヒンドラタールと比較する事自体が愚かだと思う。ジムニーは長い間、本物のオフローダーであり、我が国で入手可能なセグメントの中においては、パフォーマンスの点ではるかに優れたクルマだった。スズキが提供する他のクルマと同じように、エレガントな外観、優れたパフォーマンス、群を抜いた信頼性を備えている。ジムニーは別格だよ。この国で初めて国産車を提供したのはスズキなんだ。




    ・オフロードだけならタールの方が優れていると思う。ジムニーは一時的なオフローダーだ。
     ↑ジムニーのオフロード走行の動画を探してみなよ。きっと驚くぞ。




    ・自分としては、スズキはこのジムニーをファミリーカーとして売り出しているとは思えない。それに、肝心な所ではジムニーよりタールの方が優れていると思う。
     ↑君と俺とでは別のビデオを観ていたようだな。タールがジムニーに勝てたところはオンロードの速度くらいだ。その理由でタールを買おうとしているなら、そもそもSUVを買う時の優先順位を考え直した方がいい。




    ・2WDのタールとジムニーを比較してジムニーが高いと文句を言う人は、ただの見栄っ張りでしかない。見た目のためだけにこういうクルマを買うのは空虚で無意味な行為だよ。マルチスズキは、実質的にタールを下回る価格設定を行っているよ。最も実用的で、維持が簡単なクルマが欲しいならジムニーだよ。ドラッグレースで勝てるかもしれないクルマが欲しいなら、アホみたいだとは思うけどタールを買えばいい。




    ・オフローダーとしては、ジムニーよりタールの方がクールに見える。それにオフロードを走っている所を見ると、ジムニーよりもタールの方が優れているように見えるな。




    ・タールは0-100km/h加速が10秒で、ジムニーは17秒。これはもう昼と夜くらいの大きな違いだ。哀れなジムニーは勝負するまでもなく負けているよ。




    ・自分はこのタールに2年乗ってるよ。とても気に入っている。タールの5ドア版が出るのを待っているよ。ジムニーは小さすぎて、おもちゃみたいに見えるのが気に入らないんだ。




    ・ジムニーはH/Tタイヤで、タールはA/Tタイヤかよ。




    ・広告バナーがデカすぎて、コンテンツの邪魔をしているぞ。



    ↓↓↓ジムニー関連記事↓↓↓





















    ジムニーシエラ JC(スズキ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ホワイト 白色 4WD ガソリン
    ジムニーシエラ JC(スズキ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ホワイト 白色 4WD ガソリン

    ジムニーシエラ JC(スズキ)【中古】 中古車 SUV・クロカン イエロー 黄色 4WD ガソリン
    ジムニーシエラ JC(スズキ)【中古】 中古車 SUV・クロカン イエロー 黄色 4WD ガソリン

    京商ミニッツ ミニッツ4×4シリーズ MX-01 r/s スズキ ジムニー シエラ シフォンアイボリーメタリック ラジコン 32530IV
    京商ミニッツ ミニッツ4×4シリーズ MX-01 r/s スズキ ジムニー シエラ シフォンアイボリーメタリック ラジコン 32530IV

    Hi-Story 1/43 SUZUKI Jimny XC (1997) ブリティッシュグリーンパール (HS378GR) 通販 プレゼント ギフト モデル ミニカー 完成品 模型 送料無料
    Hi-Story 1/43 SUZUKI Jimny XC (1997) ブリティッシュグリーンパール (HS378GR) 通販 プレゼント ギフト モデル ミニカー 完成品 模型 送料無料

    Hi-Story 1/43 SUZUKI Jimny XC (1997) マーキュリーシルバーメタリック (HS378SL) 通販 プレゼント ギフト モデル ミニカー 完成品 模型 送料無料
    Hi-Story 1/43 SUZUKI Jimny XC (1997) マーキュリーシルバーメタリック (HS378SL) 通販 プレゼント ギフト モデル ミニカー 完成品 模型 送料無料

    送料無料◆オートアート 78510 1/18 スズキ ジムニー シエラ (JB74) (アイボリー・メタリック/ブラック・ルーフ) ミニカー (ZM94872)
    送料無料◆オートアート 78510 1/18 スズキ ジムニー シエラ (JB74) (アイボリー・メタリック/ブラック・ルーフ) ミニカー (ZM94872)

    【中古】【輸入品・未使用】ティーケーカンパニー ignition model 1/18 SUZUKI Jimny (JA11) Beige 完成品 IG1720
    【中古】【輸入品・未使用】ティーケーカンパニー ignition model 1/18 SUZUKI Jimny (JA11) Beige 完成品 IG1720


    Autocar Indiaによる300系のトヨタランドクルーザーのレビューに対する海外の反応です。世界中で人気がありすぎるためか、記事作成時点(2023年6月末)でもまだ受注停止の状態です。

    インドでは輸入車に高額な税金が課されるため、とてつもない金額になっているようで…











    ↓↓↓以下、インド人の反応↓↓↓






    ・ここの政治家は、中流階級が苦労して稼いだお金でこのランドクルーザーを買うんだろうな…
     ↑全くだぜ兄弟。
     ↑自分も政治家になれば乗れる!




    ・新しい300系のランドクルーザーは素晴らしいね。前世代のV8エンジンはないけど…これは間違いなく、全てのSUVのパパ的存在だ。個人的にこのクルマのデザインが気に入ったよ。路上で見かけるのが楽しみだ。




    ・ランドクルーザーが買えないのは分かっているけど、このクルマはこれからもずっとお気に入りのSUVであり続けるだろうな。
     ↑頑張っていればいつか買えるよ。自分が3年生の時、叔父さんがランドクルーザーに乗っていて、それ以来自分はランドクルーザーが大好きになった。10年以内に買うつもりだよ。




    ・これは自分のドリームカーだ。




    ・正直、2千万ルピー(=約3,500万円)の価値があるとは思えないな。
     ↑確かに全くもって値段に見合わない。でも、200系のランクルに続き、これも政治家の愛車になるだろうな。
     ↑輸入車だから、200%の税金が掛かってるんだ。
     ↑政府に感謝しなきゃな。




    ・これは中東で販売されているランドクルーザーと同じものなのかな?




    ・自分はチリ出身だけどアメリカに住んでいる。このクルマはこっちには来ないんだ。だからみんなも怒ってくれ!
     ↑インドでは、億万長者だけがこのクルマを買える。決して安いもんじゃないからね。
     ↑ここにいるほとんどの人はこれを買う余裕がない。だから羨ましいとも思わないよ。




    ・素晴らしいクルマだ!これは伝説的だね。しかし価格は天文学的…




    ・300系ランドクルーザーは、中東においてはタフなクルマとして人気がある。でもインドでは、メルセデスのGLSやGクラス、レンジローバーの方が好まれると思う。せめて1,500万ルピー(=約2,625万円)なら良い選択肢になり得たんだが。
     ↑いや、せめて1千万ルピー(=約1,750万円)以下だよ。




    ・贅沢で象徴的なクルマだなぁ。




    ・これをインドで買うだけのお金があるなら、海外に行って住むための不動産を買って、それから正しい価格でこのランクルを買って、税金が有効に使われているちゃんとした道路でドライブを楽しむことができる。




    ・このランドクルーザーは、ドバイなら500万ルピー(=約875万円)で買えるみたいだ。大きな価格差があるね。




    ・このランドクルーザーにも、ゆくゆくはプラグインハイブリッドが設定されるといいな。全面EV化はクルマに対する冒とくだ。




    ・え、待って。これはメルセデスのSクラスやBMWの7シリーズと同じくらいの金額なの?




    ・SUVにおける究極のビッグダディだな。




    ・前のモデルの方がもっとマジェスティックだったなぁ。




    ・フロントは非常に高級感があるけど、リア周りはシンプル過ぎて古い感じがする。それにしても素晴らしいクルマだ…




    ・自分ができるベストなコメントは、こいつがグッドルッキングで巨大だって事だけだ!




    ・ホイールベースが短いように見えるね。




    ・ランドクルーザーはラグジュアリーカーじゃないのに、なんでこんなにバカげた金額を払わなきゃないんだ…





    タカラトミー トミカ No.38 トヨタ ランドクルーザー(箱) NO38トヨタランドクル-ザ- [NO38トヨタランドクル-ザ-]
    タカラトミー トミカ No.38 トヨタ ランドクルーザー(箱) NO38トヨタランドクル-ザ- [NO38トヨタランドクル-ザ-]

    !【TAMIYA/タミヤ】 58688 1/10 RC トヨタ ランドクルーザー (CC-02シャーシ) 組立キット+走行用バッテリー2本、サンワ:MX-6 BL-SIGMA/HVS702仕様コンピュータプロポ+チャンプオリジナル:フルボールベアリング付ビギナーセット(未組立) ≪ラジコン≫
    !【TAMIYA/タミヤ】 58688 1/10 RC トヨタ ランドクルーザー (CC-02シャーシ) 組立キット+走行用バッテリー2本、サンワ:MX-6 BL-SIGMA/HVS702仕様コンピュータプロポ+チャンプオリジナル:フルボールベアリング付ビギナーセット(未組立) ≪ラジコン≫

    【ホワイト(CUSTOM)】1/64 トヨタ ランドクルーザー70 コレクション
    【ホワイト(CUSTOM)】1/64 トヨタ ランドクルーザー70 コレクション


    Autocar Indiaによる現行トヨタハイラックスのレビューに対する海の反応です。ハイラックスはどのモデルでも世界中でかなりの高評価を得ていますが、この現行型はどうでしょうか…?











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・今日トヨタディーラーで実車を見てきたよ。ボディカラーは白だったけど、ちょっとイジればこいつは純粋なビーストになれると思う。




    ・自分もハイラックスを持ってる。上のグレードのATモデルなんだ。彼が言うように、ピックアップトラックは快適さを目的としたクルマではないけれど、フロントシートは作りがよく、快適でクッション性がいい。でもリアシートは彼の言う通りだな。




    ・もし自分が農場を経営していたなら、間違いなくこれを手に入れただろうな。




    ・インドにおいて、ピックアップトラックとはアオリ無しのフラットベッドに全てを載せることを意味する。偉大なハイラックスの評判にチャレンジできる国があるとすれば、それはインドだな。




    ・ハイラックスも良いけど、トヨタはハイブリッドのRAV4をここインドでも売り出すべきだった。それはホンダのCR-Vや他の中型SUVに比べ、競争力のあるものになっただろうに。




    ・インドにおいては、ピックアップトラックは決してライフスタイルを表現するクルマにはなれない。レンガを運ぶために使われるからね。それがインドにおけるピックアップトラックの立ち位置だ。




    ・まず第一に、ライフスタイルビークルとしてピックアップに乗るとしても、ここの道路はアメリカみたいに広くないよ。




    ・ハイラックスはパリダカで何度も勝っている。つまりそういう事だ。




    ・ピックアップトラックもSUVと同じくトレンドになるといいのにな。ピックアップ=商用車という、大多数の人々の見方が変わればいいのに。




    ・インドでのハイラックスの目的は、高級車に飽きた富裕層に別の楽しみを提供するということだけだ。一般人はもちろん買う余裕なんかないし、自営業の人も難しいと思う。外国とは違うんだ。水道屋さんや大工さん、建設業者がハイラックスに乗ってやってきて仕事をしてくれるなんて、誰が思いつくだろうか。
     ↑インドの水道屋さんや大工さんや農家の人たちがハイラックスやいすゞD-MAXなんかに乗り始めたら、我が国は先進国になったと結論付けられるだろうな。




    ・クルマに乗って岩や川を越えたいと思う人なんているか?森林警備官や軍人が任務の一環として行うなら理解できる。でも民間人がそんなことをするのか?実際のところ、トランク付きのセダンが最も快適で実用的だよ。
     ↑背景を説明すると、アメリカ、オーストラリア、その他多くの国では、人々は毎週末そのようなことをするのを好むんだ。更に、ハイラックスみたいなクルマはキャラバンをけん引する能力も備えている。明らかにインドは全く異なるマーケットだね。それほど評価されないのは残念だけど、我々はオーストラリアのハイラックスを愛しているよ。




    ・ハイラックスはサウジアラビアで非常に有名だし、かなり人気があるよ。




    ・高すぎるけど、このピックアップについては何も文句はないな。




    ・2027年にはディーゼル車が禁止されるみたいだけど、そうなったらこいつはどうなるんだろう…?




    ・ハイラックスを買うお金があれば、少なくとも50年間は10年毎に新車のマヒンドラボレロ(現地メーカーのピックアップトラック)を買うことができるね。




    ・しかし、インドの高額な自動車税はナンセンスだ。




    ・中東においては、ハイラックスは建設業者や漁師が使っているし、砂漠にいる軍隊も使っている。ここではライフスタイルビークルではないな。




    ・いすゞD-MAXの方がお買い得なようだ。
     ↑でも古いよ。ここインドではまだモデルチェンジされていない。




    ・ステキなピックアップトラックだとは思う。でも、ピックアップトラックに4000万ルピーを払えるインド人がどれだけいるかは分からない。ピックアップトラックを所有するのは非常にアメリカ的なことだと思う。キャンプやオフロードに出かける人が増えて初めて、インドにおけるピックアップトラック市場が発展するだろうな。




    ・これは値段が高すぎるよ。トヨタはインドの自動車市場を理解できていなかったのかな。





    ハイラックス Z GRスポーツ(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ホワイト 白色 4WD 軽油
    ハイラックス Z GRスポーツ(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ホワイト 白色 4WD 軽油

    ハイラックス Z(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ゴールド・シルバー 金色 銀色 4WD 軽油
    ハイラックス Z(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ゴールド・シルバー 金色 銀色 4WD 軽油

    ハイラックス Z ブラックラリーエディション(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ホワイト 白色 4WD 軽油
    ハイラックス Z ブラックラリーエディション(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ホワイト 白色 4WD 軽油

    【基本送料無料】タミヤ(TAMIYA)/57921-K/XB トヨタ ハイラックス エクストラキャブ (CC-01) Kセット
    【基本送料無料】タミヤ(TAMIYA)/57921-K/XB トヨタ ハイラックス エクストラキャブ (CC-01) Kセット

    タミヤ ワイルドミニ四駆シリーズ No.9 1/32 トヨタ ハイラックス モンスターレーサー Jr. 【17009】
    タミヤ ワイルドミニ四駆シリーズ No.9 1/32 トヨタ ハイラックス モンスターレーサー Jr. 【17009】


    Autocar Indiaによるスズキジムニー5ドアのレビューに対する海外の反応です。長い間、ジムニーはインドで大活躍してきました。SJ413型ベースのハイルーフワゴンの"ジプシー"が警察や軍の車両としても使われていましたが、2019年に販売を終了しています。

    世界中でそうであるように、インドでもジムニーは諸手を上げて歓迎されているのかというと実はそうでもなく…

    コメントを読む限りでは、自国の自動車メーカー(マヒンドラやタタ)こそ至高!というユーザーが少なからずいるようです。特にマヒンドラのThar(タール)というSUVがジムニーのライバルとされ、そちらのファンによるディス的なコメントも散見されます。ちなみにマヒンドラタールというクルマはこんなのでして…
    mahindra_thar

    思いっきりラングラー!












    ↓↓↓以下、インド人の反応↓↓↓






    ・レビュアーが最後に言った「長い間待った甲斐があった」という言葉はとても満足のいくものだった。とてもワクワクしたよ。
     ↑それだけの価値があるクルマだもんな。




    ・ジムニーは、全てのクルマ好きにとって特別なクルマだ。特に90年代に子供時代を過ごした者にとっては実にエモい。




    ・自分は頭のてっぺんからつま先までジムニーに夢中になってしまった!自分にとっては5ドア版が最適なようだ。でも、残念なことにこのジムニーに搭載されているエンジンは古い世代のもので、排出ガスのせいでヨーロッパでは販売されない。どうしてスズキがジムニー用の最新のエンジンを開発しないのか、自分にはまったく理解できない。意味が分からないよ…誰か分かる人いる?




    ・ジムニーは本物のSUVだ。リフトアップしただけのハッチバックとは違うぜ。




    ・とてもカッコいいね。そして非常に有能なオフローダーでもある。もし50歳未満で冒険心があって十分に裕福なら、既にクルマを持っていたとしても、このジムニーはセカンドカーとして所有するのに最適なクルマだ。




    ・インドネシアのスズキはマジでこのジムニーを輸入する必要がある。たとえそれが非常に限定的で高価であっても(日本からの輸入になるだろうから)我々はこのクルマに心から惚れ込んでいる。スズキが5ドアのジムニーをFFのグランドビターラと同じ価格で販売したら、きっとすごい行列ができるぞ。




    ・驚くべきオフロード性能だ。そして素晴らしいビデオだった。レビュアーの体の揺れ具合を見ていると、まるで牛車にでも乗っているみたいに見えるな。




    ・スズキの4×4システムが優れていることは間違いない。インド軍が関心を示しているのもそのためだ。かつてはジプシーを軍用車として使っていたしね。でも、スズキはKCエンジンを搭載した2WDのジムニーも販売すべきだ。燃費が良くなるし、価格もより手頃になる。誰もが4×4を必要としているわけではないしな。




    ・車体の小ささのおかげで、狭い道のオフロード、特に丘陵地帯ではジムニーが最良の選択肢になるね。マヒンドラタールはビューティフルなクルマだけど、ちょっと大きくてかさばるんだよな…




    ・素晴らしいレビューだった。ターボエンジンには不向きな急な坂の多いケーララ州では、ジムニーは大ヒットするだろうな。ここでは今でもジプシーを作業用車両としてキープし続けている人々がいるよ。




    ・これはムンバイの道路に必要なオフローダーだ!




    ・このジムニーは、インドの路上に新たなトレンドをもたらすだろうね。




    ・オーストラリアでこのジムニーに乗ったよ。悪条件下での快適性と使いやすさの点では非常に優れていたけど、ハイウェイはダメだったなぁ。自分が乗ったのはAT車だったんだけど、オーストラリアのハイウェイをそれなりの速度で走り続けるために、常にアクセルを踏みっぱなしにする必要があった。素晴らしいオフローダーだったけど、ハイウェイでの性能はかなり妥協したって感じだったな。




    ・ジムニーを見ると、昔のジプシーを思い出すね。ジプシーと比べたら、このジムニーは次のレベルに行ったって感じだ。唯一気に入らなかったのは、ATが4速だって事だ。6速ATを提供すべきだったよ。このエンジンに対応する6速ATがないという意見には同意するけど、マルチスズキくらいの会社なら簡単に用意できたはずだ。全体的に、このクルマは丘陵地帯に最適なようだ。セカンドカーとしてもいい選択肢になるね。




    ・マヒンドラタールよりは良さそうだけど、ディーゼルエンジンの設定がない事にはかなりガッカリしたよ。




    ・マイルドなオフロードだったら、ジムニーとイグニスのどちらが実用的なんだろう?




    ・ハマーのベイビーというよりは、メルセデスGクラスのベイビーって感じだね。




    ・パワー以外は全て良さそうだな。4WDのオフローダーなら、せめて130~150馬力くらいは欲しい所だ。105馬力はちょっと少なすぎるよ…




    ・このクルマに対して懐疑的な人が多いのは助かる。納車待ちの期間が短くなるからね。




    ・ジムニーはインドの道路条件にぴったりだ。




    ↓↓↓ジムニー関連記事↓↓↓








    京商 電動RC クローリングカー ミニッツ4×4シリーズ レディセット スズキ ジムニーシエラ(アイボリーメタリック)【32530IV】 ラジコン
    京商 電動RC クローリングカー ミニッツ4×4シリーズ レディセット スズキ ジムニーシエラ(アイボリーメタリック)【32530IV】 ラジコン

    !【KYOSHO/京商】 32530MB 1/24スケール 電動RC クローリングカー ミニッツ4×4シリーズ スズキ ジムニーシエラ ブリスクブルーメタリック (完成品)≪ラジコン≫
    !【KYOSHO/京商】 32530MB 1/24スケール 電動RC クローリングカー ミニッツ4×4シリーズ スズキ ジムニーシエラ ブリスクブルーメタリック (完成品)≪ラジコン≫

    ジムニーシエラ JC(スズキ)【中古】 中古車 SUV・クロカン イエロー 黄色 4WD ガソリン
    ジムニーシエラ JC(スズキ)【中古】 中古車 SUV・クロカン イエロー 黄色 4WD ガソリン

    ジムニー XC(スズキ)【中古】 中古車 軽自動車 グリーン 緑色 4WD ガソリン
    ジムニー XC(スズキ)【中古】 中古車 軽自動車 グリーン 緑色 4WD ガソリン



    日本仕様とはちょっと違う、インド仕様のスズキワゴンRに対するインド人の反応を紹介します。

    当然の事ながら向こうには軽規格なんてものはありませんので、エンジンは1,000ccと1,200ccが設定されています。CNG仕様も選べるようですね。トランスミッションはMTかAGSという、なかなかに割り切ったもの。なんと言うか、MA34S型のワゴンRソリオがそのまま進化したらこうなるんだろうな、という感じですね。











    ↓↓↓以下、インド人の反応↓↓↓






    ・これは徹底的に実用性を追求する人のための、徹底的に賢いクルマだ。人が乗り降りするのに十分な高さがある。それに広大なカーゴスペースを備えている。それだけで買う価値があるね。ハデな飾りの事は忘れて、実用性のみを追求しよう。2人乗りでたくさんの荷物を運ぶ場合、これ以上のクルマはないよ。




    ・ダッシュボード、膝前の空間、テールランプ、そしてパフォーマンスが向上した!見た目はミニSUVって感じだね。このワゴンRは最高だ。




    ・もし買うなら、1,200ccガソリンのMTのトップグレードを買うべきだ。決してガッカリすることはない。それなら活発に走れる。背の高いデザインに広々としたキャビン、タッチスクリーンのインフォテインメントシステムを含む様々なお役立ち機能が手に入る。デュアルエアバッグとABS、EBDも標準装備だしね。




    ・1999年の発売以来、ワゴンRは最高のクルマだよ。ヒュンダイサントロやi10と同じ機能を持つわけではないが、こっちはより背が高く幅も広い。自分は2011年モデルのワゴンRを持ってる。運転はとても楽しいよ。これはまさにミドルクラス向けのクルマって感じで、価格も手頃だった。新型ワゴンRとかモデルチェンジとかって聞くと、ディーゼル版を期待しちゃうなぁ。




    ・こういう小型車は大好きだ。乗ってて気持ちいいし経済的だよ!




    ・マルチスズキは、適切な価格の設定によって競争に買ったんだ。これは値段の割には素晴らしいクルマだよ。初めてクルマを買う人にもおすすめできる。優れたサービスネットワークとメンテナンスの手間がかからないことは、購入者にとってはプラスだ。




    ・アルミホイールを履かせれば、このクルマのルックスはまた違ったものになるだろうに。マルチスズキは一度試してみるべきだ。




    ・路上でこのワゴンRとすれ違うたびに、これに乗っている人は非常に賢い人か、若しくは退職した人だと思っている。




    ・インドでは、クルマを買うという事は依然として現実的なことではなく願望的なことだ。でもこのクルマは売れるだろうし、マルチスズキは正しいビジネスを行っている。クルマが軽いからといって安全ではないとは限らないよな。高速道路を使う人が増えて、インドの道路から穴が無くなれば、安全なクルマの需要が高まると思う。マルチスズキがより安全なクルマを提供してくれることを願っているよ。




    ・とても賢明で実用的なクルマで、仕事をやり遂げるために作られている。このクルマはやるべき事を完璧にこなしてくれるよ。




    ・イグニスとワゴンRはどっちがいいんだろう…




    ・インド製の安っぽいBMW i3って感じだな。ただし環境性能は少し劣る…




    ・正面から見るとイグニスっぽいね。




    ・このワゴンRは買わなくても、Uberで予約すれば乗せてもらえるよ。




    ・実用性がさらに進化したようだ。




    ・ヒュンダイサントロを買った人はすぐ後悔しただろうな。




    ・これはスズキスイフトよりも良さそうだ。




    ・あのヘッドレストは気に入らないなぁ。




    ・発売する前から古いと思ってた。




    ・そうは言ってもこいつはワゴンRだ。洗濯機みたいな大量生産の製品だよ。優れていて実用的とはいえ、それでも大量生産の製品だ。




    ワゴンRソリオ SリミテッドII(スズキ)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ブラック 黒色 4WD ガソリン
    ワゴンRソリオ SリミテッドII(スズキ)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ブラック 黒色 4WD ガソリン

    シボレー MW Gセレクション(スズキ)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ホワイト 白色 2WD ガソリン
    シボレー MW Gセレクション(スズキ)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ホワイト 白色 2WD ガソリン

    シボレー MW Gセレクション(スズキ)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ブラック 黒色 2WD ガソリン
    シボレー MW Gセレクション(スズキ)【中古】 中古車 ミニバン/ワンボックス ブラック 黒色 2WD ガソリン

    このページのトップヘ