JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:インサイト


    2000年式のZE型ホンダインサイトに対する海外の反応です。初代プリウスより燃費に対して更にストイックなハイブリッドカーでした。NSXばりのアルミボディに、バラードスポーツCR-Xばりの樹脂製フェンダーパネル…











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・2000年が"レトロ"として捉えられているのが信じられない。年を取ったよ。
     ↑100%同意する。
     ↑でももう20年以上前だぞ。
     ↑我々も年を取ったもんだ。自分の好きなクルマは全て70~80年代のものだ。




    ・この初代インサイトは、2016年までアメリカで最も燃費が良いハイブリッド車の称号を保持していた。MTモデルにはもっと航続距離を伸ばせるエコモードがあったよ。友達がこれに乗っているが、ハイウェイだとエアコンを使っていても34km/Lくらい走るそうだ。素晴らしいクルマだったけど、唯一の問題は買って数年後にはバッテリーを交換しなきゃなかったことだ。




    ・このインサイトは画期的なクルマだった。ホンダの栄光の日々だ。




    ・自分もこの年式の初代インサイトを持ってる。5MTのモデルだ。もしホンダが最新の技術でこの初代インサイトを作りなおしたら、自分はそれに喜んでお金を払うだろうな。今でもハイウェイ燃費は最高クラスだよ。




    ・このインサイトは優れたクルマだった。走りは基本的にCR-Xみたいだったのに、燃費は25km/Lを超えていた。MTの設定があって、運転が非常に楽しいのにガソリンはほとんど減らなくて、プリウスよりもはるかにクールだったよ。210,000kmのを買って、320,000kmを超えるまで問題なく走ることができた。42km/Lを記録したこともあったけど、平均は27.6km/L前後だったな。




    ・「これが未来だ」という雰囲気がなぜか好きなんだ。MTモデルは将来的には安く手に入れられるかもしれないな。MTのハイブリッド車がとんな感じなのか乗ってみたいよ。




    ・子供の頃、教科書にこのクルマが乗っていたのを覚えてる。いよいよ未来に突入したと思ったね。




    ・ダッシュボード周りがシンプルで素晴らしい!形より機能性だよ。これこそ本来あるべき姿だ。




    ・2005年式のレッドのインサイトがうちのガレージに置いてある。かつて、360km走って41.2km/Lを記録したことがあるよ。最近、ちゃんと走れる状態の初代インサイトは1,000~2,000ドル位で買えるようだね。




    ・自分もこのインサイトを持ってる。今の走行距離は376,000kmだ。今後数年で480,000kmを超えるのが目標だ。このクルマはものすごく信頼性が高いんだ。




    ・こいつがハイブリッドというのは知ってたが、5速マニュアルの設定があったのは知らなかった。今すぐ欲しくなったよ。




    ・このインサイトは素晴らしい。最もグッドルッキングというわけではないが、エンジニアリングは驚くべきものだった。




    ・2000年は遠い昔になってしまったようだ。今に、1999年や2000年の曲がオールディーズと呼ばれるようになるぞ。




    ・ブレーキング中のノーズダイブがゼロに等しい。これはすごいぞ。




    ・インテリアが超クールだと思う。




    ・こいつはハイブリッド車としても、マニュアル車としても最高だった!それに、スタイリングは同世代のクルマほど古臭くは感じないね。




    ・このビデオのせいでインサイトが今すぐ欲しくなった。




    ・自分はまだこの2000年式のインサイトに乗ってる。先週バッテリーパックを交換したばかりなんだ。




    ・今乗っている初代インサイトの走行距離が430,000kmを超えたよ。もしバッテリーがダウンしたらどうしよう。バッテリーを交換してハイブリッドシステムを維持するか、タイプRのエンジンをスワップしてスリーパー(羊の皮を被ったオオカミ)仕様にするか。迷うなぁ。




    ・初代インサイトを見ていると、昔のCR-Xを思い出すよ。





    2000年式のZE1型初代ホンダインサイトに対する海外の反応です。同じハイブリッドでもプリウスとはちょっと違い、ストイックすぎるほどに燃費を追求したクルマでした。みんカラを見てみますと、この初代インサイトのフロアを完全フラット化するなどの改造をし、60km/Lを達成している燃費ガチ勢の方がいらっしゃいます。すげえ…











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・個人的に、このクルマは実際よりも5歳くらいは若く見える。エクステリアのスタイリングやメーター周りからすると、2005年以降のクルマに見える。
     ↑そうか?自分は全く逆の事を考えた。エクステリアやメーター周りはもっと前のものみたいに感じたよ。いかにも未来チックなスタイリングは、2000年になる前に終わっていたと思う。




    ・3年前に買って毎日通勤に使ってる。気に入ってるよ。プリウスよりもオタクっぽくて(いい意味で)、ミッションはマニュアル(あんまりよくない)で、燃費は21km/L以上だ。もう41万km走ったよ。これは様々な理由から、真のエンスー向けのクルマだと思う。




    ・プリウスよりこの初代インサイトを所有したいな。
     ↑ずいぶんエッジが効いているな。
     ↑自分はインサイトに乗ってるけど、こいつはプリウスよりずっとよく考えて作ってある。それに機械的にはるかに単純だから、故障はプリウスよりも少ないよ。
     ↑自分はプリウスではなく6MTのCR-Zを買ったよ。運転するのは楽しいし、燃費もいい。ハイウェイ+市街地+たまにアホみたいな加速をして平均16.6km/Lってとこだね。古いシビックを買えば同じくらいの燃費を得られただろうけど、安全のための機能が必要だったんだ。




    ・この後輪のカバーが付いていると通勤用のスクーターみたいに見えるけど、それでも見た目はクールだ。
     ↑90年代あたりに考えられた未来のクルマって感じだね。でもクールだよな。
     ↑間違いなく独特のルックスを得ているね。




    ・"冬場に燃料の配合が変わるのは腹立たしい"ってか。自分も初代インサイトオーナーだから共感できるよ。




    ・1,000ドルで買った2004年式のインサイトを持ってる。走行距離は400,000kmだ。今週、バッテリーをDIYで交換するんだ。コストは600ドルしかかからない。今の所バッテリーなしで乗ってるけど、それでも21.3km/Lは走るんだ。こいつは優れた通勤用の足だよ。4.3km/Lしか走らないダッジから自分を救ってくれたんだ。




    ・昔これに乗ってたよ。最初の印象はひどかったな。パワーはないし、エンジンは3気筒だし。でもこいつはユーノスロードスターより軽いんだ!それに、サンフランシスコのベイエリアからロサンゼルスまで(約600km)、たった20Lそこそこのガソリンで行けたんだ。




    ・このインサイト欲しいな。こいつならターボ化したK20を載せられる。究極のスリーパー(羊の皮を被ったオオカミ)ができるぞ。
     ↑どうやって収めたかは分からないけど、バッテリーを下ろしてV6ターボを搭載して、MRにしたインサイトがあったね。
     ↑自分なら、1.0リッター3気筒140馬力のエコブーストを載せたいな。排気量が同じだろ。




    ・自分はこのインサイトのレイアウトが気に入ったよ。スポーツ用品を載せられる大きなトランクを備えた、スポーティーな2ドアのGTカーだ。これは欲しいね。




    ・このインサイトからハイブリッド要素を取り除いてKシリーズのエンジンをスワップすれば、とても優れたドラッグカーができる。空力が非常に優れていて軽量だからね。スワップキットがあるはずだよ。




    ・このインサイトに乗ってた事がある。よく40km/L以上の数値を出してたよ。とても扱いやすいクルマだったなぁ。




    ・ホンダインサイトはお気に入りだよ!オールアルミ!自分のインサイトのバッテリーパックは10年以上経ってるけど、今でもまだ使えているよ。特にこのデザインが特に気に入ってる。普通に28km/Lは走るし、最高だよ!




    ・ハイブリッドシステムが機能していないものでもいいから、このインサイトに乗りたいな。見た目がとてもクールだ。




    ・2シーターハイブリッドで走りを楽しみたいなら、CR-Zを買った方がいいよ。うちの嫁が3年くらい乗ってたけど、あれはすごいクルマだったよ。
     ↑何を優先するかによるな。CR-Zとインサイトの燃費は違うからなぁ。




    ・このインサイトはK型エンジンをスワップするベースとしては最適だ。もともとの目的は果たせなくなるけど、結果としてははるかに楽しくなるよ。




    ・このクルマにマニュアルの設定があったなんて知らなかった!




    ・リアタイヤにスカートが付いているのに、妙にカッコ良く見えるな。




    ・ハイブリッドなのにマニュアルか。ホンダを支持するよ。




    ・当時としては未来的な見た目のクルマだね。




    ・状態のいいものが見つかれば乗ってみたいな。でもバッテリーは新しくしたい。




    KOYOラジエター ホンダ インサイト ZE1 AT車用 品番:PL081747 社外新品 国内メーカー製
    KOYOラジエター ホンダ インサイト ZE1 AT車用 品番:PL081747 社外新品 国内メーカー製

    インサイト ZE1 地上デジタルチューナー アンプリファー付 新アンテナ 受信感度3倍UP ホンダ honda 車載用 フルセグチューナー ワンセグ 自動切換4x4 AV HDMI出力端子 高画質 リモコン カー用品 カーナビ 12V 24V 送料無料 1年保証
    インサイト ZE1 地上デジタルチューナー アンプリファー付 新アンテナ 受信感度3倍UP ホンダ honda 車載用 フルセグチューナー ワンセグ 自動切換4x4 AV HDMI出力端子 高画質 リモコン カー用品 カーナビ 12V 24V 送料無料 1年保証

    インサイト ZE1 地上デジタルチューナー アンプリファー付 新アンテナ 受信感度3倍UP ホンダ honda 車載用 フルセグチューナー ワンセグ 自動切換4x4 AV HDMI出力端子 高画質 リモコン カー用品 カーナビ 12V 24V 送料無料 1年保証
    インサイト ZE1 地上デジタルチューナー アンプリファー付 新アンテナ 受信感度3倍UP ホンダ honda 車載用 フルセグチューナー ワンセグ 自動切換4x4 AV HDMI出力端子 高画質 リモコン カー用品 カーナビ 12V 24V 送料無料 1年保証

    AZ製 キャンバーボルト M14 ホンダ インサイト ZE1 フロント 亜鉛メッキ処理 2本セット【ネコポス限定送料無料】 アズーリ
    AZ製 キャンバーボルト M14 ホンダ インサイト ZE1 フロント 亜鉛メッキ処理 2本セット【ネコポス限定送料無料】 アズーリ

    分割式ドライブシャフトブーツ アウター用 ホンダ インサイト 型式ZE1用 スピージー BAC-HN10R | SPEASY HONDA ドライブシャフトブーツ シャフトブーツ 交換 分割 分割式 アウター 車検 車輪側用 車 カスタム パーツ 自動車 車用品 部品 交換用 ドライブシャフト 整備
    分割式ドライブシャフトブーツ アウター用 ホンダ インサイト 型式ZE1用 スピージー BAC-HN10R | SPEASY HONDA ドライブシャフトブーツ シャフトブーツ 交換 分割 分割式 アウター 車検 車輪側用 車 カスタム パーツ 自動車 車用品 部品 交換用 ドライブシャフト 整備

    ピットワーク オイルフィルター ホンダ インサイト ZE1 ECAMF2 PFI 1000cc 2004年09月〜2006年03月
    ピットワーク オイルフィルター ホンダ インサイト ZE1 ECAMF2 PFI 1000cc 2004年09月〜2006年03月

    フラット エアロ ワイパーブレード U字フック 500mm 450mm 2本 ホンダ インサイト ZE1 グラファイト加工
    フラット エアロ ワイパーブレード U字フック 500mm 450mm 2本 ホンダ インサイト ZE1 グラファイト加工

    このページのトップヘ