日本ではJZS161型トヨタアリストとして販売されていた、レクサスGSに対する海外の反応です。
↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓
・この年代のクルマがこれほど良好な状態に保たれているのを見ると、本当に心が温かくなる。過去と現在のオーナーに敬意を表したいね。
・レクサスGS300に乗ってる。これは過小評価されているクルマだよ。何年もの間毎日の足として乗っているが、自分を失望させたことは一度もない。このクルマが好きで、こいつの走りを高く評価しているのが自分だけではないって事を知ることができて嬉しいよ。
・今でも1999年式のレクサスGS400に乗ってる。6オーナーの中古車で、走行距離は656,000kmだ。エンジンもミッションも全てがオリジナルだよ。今でも最高の走りをしてくれるし、修理代はほとんどゼロだ。声を大にして言いたいが、GS400はGS300よりもはるかに優れている。とても素晴らしい体験ができるよ。買えるならぜひとも買ってみてくれ!
・自分もこのレクサスGSに乗ってる。とても気に入っているよ。毎日の足として3年間所有している。走行距離は576,000kmだけど走りは新車並みだよ。もちろんメンテナンスはちゃんと行ってる。今までで最高の足グルマだな。クルマ好きが求める「2JZ」と「後輪駆動」を備えているんだが、これはどういうわけか過小評価されているよ。
・1998年式のGS400に10年くらい乗ってる。全体的に見て素晴らしいクルマだね。去年、2JZ-GTEをスワップしたんだ。こいつはファンタスティックだよ。
・自分もこの動画のと全く同じレクサスGSを持ってる。20年以上経つクルマだけど、トランスミッションはバターのようにスムーズだ。今までに交換したのはO2センサー2つとタイヤ、ブレーキだね。これは自分が今までに所有した中で最高のクルマだ。このエンジンとトランスミッションはほぼ無敵だよ。ボディも何年も屋外駐車してるけどサビない。このクルマは全てが理にかなっているよ。
・初めてのクルマが2002年式のレクサスGS300だった。正直に言って素晴らしいクルマだったね。信頼性が高く、車内スペースも広く、大型セダンとは思えないほどスポーティーだった。友達とよく深夜に山にドライブしに行ったけど、とても快適だったね。ハイウェイでももちろん快適だった。問題としては、ドアロックが固着し始めていた事と、ある程度乗ってからエンジンを切ると、ラジオの後ろから何かが沸騰するような、泡立つような音が聞こえるようになった事だね。
・このインテリアには、明らかに90年代のクールな黒い革ジャンのヴァイヴがある。
・今15歳で、初めてのクルマを探している所だけど、祖父がこのGS300を手放そうと考えているんだ。もしかすると初めてのクルマとしてそれをお下がりでもらえるかもしれない。とてもエキサイトしているよ。
・このインテリアは素晴らしいね。エンジンが縦置きだとDIYの作業が楽でいいな。このヴィンテージのレクサスに関するフォーラムの投稿やYouTubeの動画は山ほどある。
・毎日の足としてこのGSに乗ってるよ。とても気に入っているんだ。これからDIY整備を始めてみようと思ってる人にはオススメできるね。エンジンベイは巨大だし直感的なんだ。もし今乗ってるGSが壊れたら、同じモデルの別のクルマを探すだろうね。
・80年代後半から2000年代初頭にかけての日本車は、インテリアデザインのピークだった。
・自分もこのGSを持ってる。こいつは素晴らしいクルマだね。リアメインシールから常にオイルが漏れていて修理する必要があった。直すのはちょっと大変だったけど、今は完璧なクルマになったよ。
・数年前に買った1998年式のGS400を持ってる。素晴らしいクルマでとても気に入っているよ。3,000ドルで買ったクルマだけど、なんだかんだで10,000ドルくらいは突っ込んでるね。3UZのエンジンスワップと全てのアーム類を含むサスペンションの完全なアップグレードを行ったんだ。TEINの車高調を入れてある。ストラットとトランクのブレースもクルマの性能を大幅に向上させてくれたね。
・ご近所さんがブラックのレクサスGSを持ってる。彼はそのクルマをとても丁寧に扱っているんだ。彼の後ろを走っていてもとても静かだね。この10年間、そのGSがジャッキスタンドに乗せられたり、けん引されたりしているのは見たことがないな。近所の子供が蹴ったボールが直撃して、フロントガラスを交換したことはあったけどね。
・走行距離416,000kmのワンオーナーの2003年式レクサスGS300を手に入れたよ。素晴らしい状態の素晴らしいクルマだ。妻はこのクルマを毎日の足として乗るのが好きみたいだ。しばらく乗ってたらヘッドカバーからオイルが漏れ始め、800km走るうちに1.8リットルのオイルが減るようになった。それで整備士に見てもらったら、ガスケットだけでなくプラグとプラグコードも交換することになったんだ。合計470ドルかかったけど、全く悪くないね。自分がこのクルマで抱えていた問題はそれだけだったんだ。
・1998年式のレクサスGS400に10年間乗ってる。こいつは毎日の足なんだ。走行距離は340,000kmだけど、今でもこのクルマを運転するのは大好きだ。
・1999年式のGS400を持ってる。今の走行距離は438,000kmになった。買った時の走行距離は318,000kmだったよ。以前の整備履歴は分からない。自分が手に入れるまでの12年間は、中古車屋やオークション会場をたらい回しにされていたみたいだ。これは自分が今までに乗った中で最高のクルマだったよ。今の基準からするとそこまで速くはないけど、スピード違反で捕まるには十分なスピードとトルクがある。とても気に入っているよ!
・レクサスの製造品質は驚異的なレベルだよ。
・このレクサスGSを2台持ってる。いくら乗っても飽きることはないね。優れたエンジニアリング、デザイン、マテリアルを備えた4ドアスープラだね。
ニューモデル速報 第213弾 新型アリストのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
アオシマ トヨタ JZS161 アリスト V300ベルテックスエディション ’97 1/24 【ザ☆モデルカー 97】 (プラモデル)おもちゃ プラモデル
アオシマ VERTEX JZS161 アリスト’00(トヨタ) 1/24 【ザ☆チューンドカー 75】 (プラモデル)おもちゃ プラモデル
16 アリスト JZS160 JZS161 ARISTO LED イカリング ヘッドライト V2 クローム GS300 GS400 GS430 レンズ ランプ フロント 外装 社外 パーツ トヨタ US 78ワークス
テイン 車高調キット ストリートベイシスZ ダンパートヨタ アリスト JZS161 FR 1997/08〜2004/11 送料無料 代引無料 離島・沖縄:配送不可
アリスト JZS161 マフラー 柿本改 ハイパーフルメガN1+Rev. T31304 KAKIMOTO RACING 柿本 カキモト HYPER FULLMEGA N1+Rev. ARISTO スポーツマフラー【店頭受取対応商品】
【最大20%クーポンOFF!19日20時~】BLITZ ブリッツ 70644 トヨタ JZA80 スープラ / JZS161 アリスト用 スーパーサウンドブローオフバルブ BR 【シングルドライブ制御/リリースタイプ】
アリスト V300ベルテックスエディション(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン
トヨタ アリスト VA300 TOM’S G [中古] 保証期間あり 12ヶ月 AT
トヨタ アリスト V300ベルテックスエディション [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
トヨタ アリスト V300ベルテックスエディション [中古] 保証期間あり 12ヶ月 MT
トヨタ アリスト V300ベルテックスエディション [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT