JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:アコード


    2023年モデルのホンダアコードに対する海外の反応です。このスッキリしたデザインはとても好感が持てますね。にしても大きくなったなぁ…ちなみに日本では2024年春に発売予定だそうです。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・そう思う人は多くないみたいだけど、自分としてはこの見た目が気に入ったよ。リア周りはVWっぽいけど、過剰な要素がないすっきりとしたデザインだと思う。ホンダのハイブリッド車はトヨタに比べても遜色ないね。プリウスに対するこのアコードの利点は、「見て!!私はグリーンなエコカーです!!!」というアピールをしていない所だ。見た目はごく普通のクルマだよ。ホンダは何年か前、自社のクルマは全てハイブリッドになると言っていたけど、まだ完全には移行できていないね。確かに、価格の元が取れるほど乗らないならハイブリッドは買いたくないもんな。このアコードのワゴンがあったらカッコいいだろうけど、ステーションワゴンの役割はSUVが持って行ってしまったしなぁ。




    ・2023年アコードEX-Lを手に入れて1ヶ月経つ。とても気に入っているよ。ハイウェイと市街地の複合燃費は21.0km/L以上を記録したよ。これに勝るものは無いね。それと、タイヤとホイールを19インチから17インチに変えると乗り心地が劇的に良くなったことも加えておこう。




    ・ネットで見た時はダサいと思ってたけど、実際に見るととても素晴らしかった。特にハイブリッドスポーツのグレードがカッコいいね。ちょうどこのアコードが納車されたところだ。とても満足しているよ。




    ・このクルマはすごくいいね。自分が本気で購入を検討している唯一のハイブリッド車だ。




    ・何か月か前のシカゴオートショーで実車を見てきた。この動画は非常にうまくまとめられているね。実物を見るととてもカッコいいんだけど、でも他のクルマの隣に停めるとダルな見た目に見えるんだよな。でもこのドライブトレインはとても印象的だ。もし自分がこの手のクルマを探していたとしたら、このアコードは間違いなく欲しいものリストのトップに位置するだろうな。




    ・この現行アコードのアーバングレーを買ったよ。実際に見た友達はみんなこのアコードが気に入ったと言ってくれる。ネット上では、デザインは前のモデルより一歩劣ると言われているのは知っている。でも好みは人それぞれだからな。インテリアはとても気に入ったけど、フロントグリルは前の方が良かったな。全てに優れているクルマというわけではないが、燃費は特に優れている。前に乗ってた2020年式の日産アルティマSRからすると、いいアップグレードだったといえるね。




    ・新型が出ると、大抵は文句を言われるものだ。前のモデルと比べて大型化したことや、テールランプのデザインについて人々が不満を述べていたのは知ってる。でも自分はこのアコードは好きだな。効率性、テクノロジー、見た目が気に入った。路上でもけっこう見かけるようになったね。




    ・大人っぽいシンプルな見た目が気に入ったよ。でもスポーティーさはちょっと減ったね。ひとつ前のアコードからこれにアップグレードしたばかりだけど、とても気に入ってる。




    ・ディーラーによるプレミア価格の上乗せ無しで買えるなら、これは堅実な買い物だと言える。これとカローラハイブリッドは甲乙つけがたい。コイントスで決めようかな。
     ↑ミシガン州で、このアコードのスポーツLをメーカー希望小売価格より1,600ドルほど安く買えた。6つの異なるディーラーから見積りを取って多くの時間を費やす必要があったけど、それだけの甲斐があったよ。メーカー希望小売価格以上の値段を提示するディーラーがあったら逃げた方がいい。




    ・より良い乗り心地を求めるなら、19インチホイールを装備していないグレードを選ぶ必要がある。33,000ドルも払えば、この価格帯での最高の機能が得られるよ。多くの自動車メーカーが手抜きをしつつ価格を上げているのは残念なことだ。




    ・このアコードが発表された当初はデザインが気に入らなかったけど、実際に見てみたらとても良い感じだったよ。




    ・19インチ仕様の2023年式アコードツーリングを持ってるが、これでは20km/L以上は出ないな。納車されてから1,600kmほど走ったが、ハイウェイと市街地を半々くらいの割合で走って18.0km/Lだね。あまりエコランは意識せずにECONモードで走ってそのくらいだ。カムリハイブリッドの方が燃費は良いんだろうけど、テクノロジーや快適さではこのアコードの方が上だね。
     ↑わかる!19インチだと20km/L以上は出せないね。でも18km/L台でも満足だ。




    ・うちの嫁はCR-Vハイブリッドに乗ってる。静粛性がかなり高く、天使の囁き程度の音しかしないそうだ。でも燃費はダメみたいで、気温30℃で強風のサウスダコタ州を横断した時は9.8km/Lだったらしい。でもイエローストーン国立公園を走った時は20.8km/Lまで伸びたそうだ。燃費はその時次第なのかな。




    ・このアコードのフロントエンドを見ると、1990年代初頭のアコードを思い出すね。




    ・これだけ大きなセダンなんだから、300馬力超の2.0リッターターボハイブリッドとAWDをすぐにでも用意すべきだ。




    ・このアコードのレビューを待ってたよ。




    ・アコードには2台乗った。2016年式のアコードスポーツと、2021年式の同じくアコードスポーツだ。このモデルにもガソリンエンジンのみのグレードがあればいいのにな。ハイブリッド車や、数年後に高額のメンテナンスコストがかかるようなクルマは好きじゃない。
     ↑下位グレードのLXとEXはハイブリッドじゃないぞ。




    ・乗り心地はマツダ3よりもハードなのかな?




    ・このアコードで個人的に問題だと思ったのは、AWDの設定がないこと、ステアリングヒーターがないこと、スペアタイヤがないこと、シートヒーターがないことだ。現行車でこれらの装備が欠けていても問題ないと思う人は買ってもいいと思う。




    ・燃費は素晴らしいと思うけど、個人的には2.0リッターターボのパフォーマンスの方が魅力的だな。新型アコードにそのエンジンを設定しなかったのはホンダの失策だ。個人的には、前のモデルの方がカッコよかったと思う。道路上での存在感とモダンなスタイリングを備えていたよ。シビックも同じだ。





    【中古】【輸入品・未使用】MARK43 1/43 ホンダ アコードワゴン SiR スポーティア (CH9) 2000 プレミアムホワイトパール 完成品
    【中古】【輸入品・未使用】MARK43 1/43 ホンダ アコードワゴン SiR スポーティア (CH9) 2000 プレミアムホワイトパール 完成品

    アコードクーペ 2.0Siエクスクルーシブ(ホンダ)【中古】 中古車 クーペ ブルー 青色 2WD ガソリン
    アコードクーペ 2.0Siエクスクルーシブ(ホンダ)【中古】 中古車 クーペ ブルー 青色 2WD ガソリン

    アコードクーペ 2.0Siエクスクルーシブ(ホンダ)【中古】 中古車 クーペ グレー 2WD ガソリン
    アコードクーペ 2.0Siエクスクルーシブ(ホンダ)【中古】 中古車 クーペ グレー 2WD ガソリン

    アコード ユーロR(ホンダ)【中古】 中古車 セダン ブルー 青色 2WD ガソリン
    アコード ユーロR(ホンダ)【中古】 中古車 セダン ブルー 青色 2WD ガソリン

    アコード ユーロR(ホンダ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン
    アコード ユーロR(ホンダ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン


    アコード 24TL(ホンダ)【中古】 中古車 セダン ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン
    アコード 24TL(ホンダ)【中古】 中古車 セダン ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン

    アコード LX(アメリカホンダ)【中古】 中古車 クーペ グレー 2WD ガソリン
    アコード LX(アメリカホンダ)【中古】 中古車 クーペ グレー 2WD ガソリン

    アコード ハイブリッド EX(ホンダ)【中古】 中古車 セダン グレー 2WD ハイブリッド
    アコード ハイブリッド EX(ホンダ)【中古】 中古車 セダン グレー 2WD ハイブリッド

    アコード ハイブリッド EX(ホンダ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ハイブリッド
    アコード ハイブリッド EX(ホンダ)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ハイブリッド


    ※※※過去記事を再掲します※※※


    JGTCでも活躍したCDアコード。グランツーリスモにはH22Aを搭載した、190馬力のSiRが収録されていましたね。この動画で紹介されているのは145馬力のF22Bを搭載した、日本でいうVTLのグレードのようです。










    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・このデザインは30年くらい経つのに全然古く見えないぞ。




    ・自分はまだ95年式のアコードを持ってるよ。こいつはくたばりそうにないな!もう480,000km走ったんだがな。




    ・史上最高のアコードだ!タイムレスなデザインが最高だ。




    ・自分は大学生の時、このアコードに乗ってた。5速MTがお気に入りだったよ。たった60万円そこそこで買えたんだ。空いている高速道路を走る時は、静かでスムーズでとても快適だった。このサイズで5速MTのクルマが標準的なファミリーカーだった時代が懐かしい。




    ・アコードはいつでも、カムリよりは退屈ではなかった。




    ・90年代半ばのアコードは、常に自分の心の中にある。歴代アコードの中で最高のボディスタイルを持っているし、機能的にも優れている。それに、当時はチューニングカーシーンにおいても人気があったよな。




    ・ついこの間、同僚が2020年モデルののアコードを買ってた。それはそれで素晴らしいクルマだけど、自分はこのCDアコードのシンプルなボディスタイルが好みだな。時代を超越したシンプルなスタイルさだね。




    ・この94年式ホンダアコードは、今までに作られたクルマの中で最高ではないにしても、少なくともそのうちの1台ではある。これらは今でもまだそこらへんで見かけるしね。この世代のアコードは、基本的なメンテナンスだけで800,000kmは走れるよ。




    ・昔このアコードを持ってた。デザインが素晴らしくて、運転も楽しいクルマだった。今のホンダは変わってしまったな。




    ・いいデザインだ。プレリュードの4ドアバージョンみたいなものだな。




    ・このアコードの多くはまだ路上にあって、ちゃんと走ってる。なんて品質の高いクルマなんだ。




    ・自分は95年式アコードEXの5速MTに乗ってる。いいクルマだよ。みんなもこういうクルマに乗れればいいのになぁ。




    ・このアコードはまだそこら中にいるのを見ることができて、30年近く経つクルマなのに普通に走ってる。すごいことだよ。




    ・友達がこのアコードのEX-Rの5速MTを持ってた。とても速くて、400,000kmでエンジンがイカれるまで乗ることができた。いいお金の使い道だったと思うよ。




    ・母親が新車で買った94年式アコードにまだ乗ってるよ。もう380,000km近いけど、まだ力強く走ってる。




    ・クオーターパネルのサビの問題は置いといて、このクルマをまた運転したいよ!




    ・歴代アコードの中で一番好きだ。自分のはまだまだ力強く走ってるよ。




    ・まさにこの同じ色クルマを持っていた。ワックスを掛けるとボディカラーがとても鮮やかに見えるんだ。グレーのレザーインテリアに純正リアスポイラー、オプションのCDチェンジャーが付いていたな。160,000kmくらい走ったようなのを中古で手に入れた。初めてのまともなクルマだったな。少ししてから、車高を下げてクリアコーナーレンズに替えて、エアクリとマフラーも社外にしてショートシフターを付けた。




    ・前に持ってたVTECのアコードEXクーペが懐かしいよ。5速MTがとてもよかった。




    ・90年代にL.A.でカバーアルバムを作ってる奴が乗ってそうなクルマだ。あとエンブレムをゴールドにしたレクサスLS400もな。






    1/24 ザ・モデルカー No.76 ホンダ CF2 アコードワゴンSiR '96 プラモデル アオシマ
    1/24 ザ・モデルカー No.76 ホンダ CF2 アコードワゴンSiR '96 プラモデル アオシマ

    ハイストーリー 1/43 ホンダ アコード ワゴン 2.2VTL 1996 シャーウッドグリーンパールHi-Story 1:43 Honda ACCORD WAGON 2.2VTL(1996)
    ハイストーリー 1/43 ホンダ アコード ワゴン 2.2VTL 1996 シャーウッドグリーンパールHi-Story 1:43 Honda ACCORD WAGON 2.2VTL(1996)

    ハイストーリー 1/43 ホンダ アコード ワゴン 2.2VTL 1996Hi-Story 1:43 Honda ACCORD WAGON 2.2VTL (1996)
    ハイストーリー 1/43 ホンダ アコード ワゴン 2.2VTL 1996Hi-Story 1:43 Honda ACCORD WAGON 2.2VTL (1996)

    ハイストーリー 1/43 ホンダ アコード ワゴン 2.2VTL 1996 ボルドーレッドパールHi-Story 1:43 Honda ACCORD WAGON 2.2VTL(1996)
    ハイストーリー 1/43 ホンダ アコード ワゴン 2.2VTL 1996 ボルドーレッドパールHi-Story 1:43 Honda ACCORD WAGON 2.2VTL(1996)

    ハイストーリー Hi-Story 1/43 ホンダ アコード エアロデッキ シルバー / ガンメタル 1985 HONDA Accord AERO DECK CA
    ハイストーリー Hi-Story 1/43 ホンダ アコード エアロデッキ シルバー / ガンメタル 1985 HONDA Accord AERO DECK CA

    ハイストーリー Hi-Story 1/43 ホンダ アコード エアロデッキ レッド / ガンメタル 1985 HONDA Accord AERO DECK CA
    ハイストーリー Hi-Story 1/43 ホンダ アコード エアロデッキ レッド / ガンメタル 1985 HONDA Accord AERO DECK CA



    80年代のホンダアコードに対する海外の反応です。リトラクタブルライトになる前の、2代目のモデルです。まだCVCCエンジンが搭載されていた頃ですね。この80's感がたまらなくステキです。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・自分は最新のクルマよりも、こういう古いクルマの方が大好きだ。シンプルさこそ至高だ。




    ・クルマの価値に関係なく、こういう古いクルマを大事にしている人に感謝するようになってきた。この古いホンダはつい昨日出荷されたばかりみたいだ。
     ↑自分は長いこと駐車係として働いてた。働き始めてしばらくすると、フェラーリなんかのレアなクルマは普通のクルマと思うようになったけど、こういうアコードみたいなのこそレアで面白いと思うようになった。




    ・このアコードの事はよく覚えているよ!この頃は、同世代のアメ車や欧州車と並ぶ選択肢になれるような、本当に魅力的で豪華なモデルを作り始めた時期だった。重量バランスやハンドリングも良く、機敏な感触もあり、乗り心地も良く、路面からのフィードバックもちゃんとあった。このアコードのMTは本当に満足できるクルマだったよ。




    ・このクルマは、当時の他のクルマよりもずっと優れていたんだ。燃料噴射式のエンジンとアップグレードされたステレオ、そしてタコメーターが超クールだったんだ。




    ・自分はこのアコードで運転を覚えたよ。我が家にはこれと全く同じアコードがあったんだ。SE-iグレードのMT車だったな。あれは素晴らしいクルマで、かなりの距離を走った。母親は2007年までこのアコードに乗ってたんだ。素晴らしい思い出がたくさんあるクルマだよ。
     ↑自分が乗ってたのも5MTだった!350,000kmくらいまで乗ってたよ。ルートビアみたいなブラウンだったな。自分もこのアコードには素晴らしい思い出がたくさんあるよ。




    ・これは懐かしいなぁ。うちの母親は、まさにこのアコードを中古で買ってた。90年代初頭あたりだったな。低走行の5MTのを買ったんだ。自分はこのクルマと共に成長してきた。すっかり忘れてたよ。思い出させてくれてありがとう!




    ・初めてのクルマだった1985年式のアコードLXを思い出したよ。少なくとも10年間、400,000kmは乗ってたな。




    ・このアコード持ってたよ。自分のは5MTでファブリックのシートだったな。当時はとても気に入って乗ってた。今までに所有したクルマの中では、今でもお気に入りの1台だ、。




    ・1985年式のアコードLXセダンに乗ってた。このドアロックが本当にクールだったんだ。ボタンを操作してロックを掛けると、まだロックされていない所のソレノイドだけが作動するんだ。解除する時も同じだったよ。




    ・このアコードは最高だよ。路面から伝わる感覚は素晴らしく、運転するのが楽しかった。耐久性も素晴らしく、まるで戦車並みの頑丈さだったね。288,000kmで5MTのアコードを持ってて、320,000kmまで乗った。雪が降った日に30km/hくらいで木に衝突してしまったんだ。クルマは動いていたけど、ドラシャに損傷があって、そのまま乗るのは危険だから手放したんだ。




    ・メーター類がとてもキレイで整っているね。この時代のホンダはクリーンで信頼性が高く、コスパに優れていた。ホンダの評判はこの時代に築かれたものだとつくづく思うね。この世代のアコードは、カムリやマキシマのベンチマークになったんだ。残念ながら、今のホンダは業界をリードする地位にはいない。




    ・自分がまだ小さかった頃、祖父母がこのアコードを持っていたのを覚えてる。当時はでかいボートみたいなクルマだと思ってたよ。今見ると、このアコードはいかにシンプルでアナログであるかがよく分かるね。




    ・ハイスクール時代の友達がこのアコードを持ってた。金曜と土曜の夜はほとんどこのアコードで過ごしていたよ。




    ・このアコードは宝石並みの価値がある。現代においては他に類を見ないものだ。これほどクリーンで手入れの行き届いたものはそうそう見つからないよ。




    ・初めてのクルマは1984年式のアコードだった。これほど素晴らしい状態のアコードを見られるのは嬉しいね。自分のは乗っているうちにシートのパイピングが裂け始めて、17年と368,000kmのうちに2回トランスミッションを交換したよ。




    ・80年代後半の子供時代に、このアコードに乗ってた覚えがある。我が家にあったアコードは、角目4灯ではなくJDM仕様と同じデザインで、これよりももっとクールに見えた。当時はとても豪華なクルマに思えたよ。あの頃は5速MTの方が一般的だったな。当時自分が住んでいた所では、このアコードがステータスシンボルだった。品質が高く、見た目も素晴らしく、ドライビングダイナミクスも洗練されたものだった。4ドアのファミリーセダンとしては、当時は前代未聞のクルマだったんだ。インテリアも素晴らしかったなぁ。




    ・なんてクラシックなクルマなんだ!自分がまだ幼い頃、我が家には1984年式の白いMTのアコードがあった。インテリアはブルーで、窓は手動だったよ。自分が初めて運転を習ったクルマでもある。おそらく、我が家で所有した中では最も信頼性の高いホンダ車だったな。にしても懐かしい!




    ・このアコードは超クールだ!こういうキレイに保存されている80年代のクルマを見るのは大好きだ。これが当時、"セミラグジュアリーカー"と見なされていたというのは興味深いね。




    ・自分はオーストラリアに住んでいるんだが、1999年に初めてのクルマとして手に入れたのがこの1982年式アコードだった。こっち仕様のアコードはキャブ仕様の1.6リッターを積んでたよ。自分のはエアコン、パワステ、ダークブルーのベロア内装を備えたハイスペックなEXグレードだった。"パワーステアリング"の文字がハンドルの真ん中にプリントされていたのに言及しなかったのは残念だったな。あれはとてもユニークだった。




    ・これは自分のお気に入りのアコードだ。でも自分としてはハッチバックモデルの方が好きだな。スタイリングはクリーンかつ機能的だったね。ドアカーテシライト、エアコン、クルーズコントロールなんかが付いてたな。これらの機能は、当時はまだ高級車のみに装備されていたけど、この比較的安価なクルマでも利用できるようになったんだ。レッドのインテリアのものは本当に特別だったけど、もし自分が今探すとしたらブルーのインテリアのがいいな。最近はもう、カラフルなインテリアのクルマはないよな。





    MARK43 1/43 ホンダ アコード インスパイア CB5 AG-i スペシャルエディション ブルーMARK43 1:43 Honda ACCORD INSPIRE CB5 AG-i Special Edition Blue
    MARK43 1/43 ホンダ アコード インスパイア CB5 AG-i スペシャルエディション ブルーMARK43 1:43 Honda ACCORD INSPIRE CB5 AG-i Special Edition Blue

    アコードクーペ 2.0Siエクスクルーシブ(ホンダ)【中古】 中古車 クーペ ブルー 青色 2WD ガソリン
    アコードクーペ 2.0Siエクスクルーシブ(ホンダ)【中古】 中古車 クーペ ブルー 青色 2WD ガソリン

    アコードクーペ 2.0Siエクスクルーシブ(ホンダ)【中古】 中古車 クーペ グレー 2WD ガソリン
    アコードクーペ 2.0Siエクスクルーシブ(ホンダ)【中古】 中古車 クーペ グレー 2WD ガソリン



    1991年式のホンダアコードワゴンに対する海外の反応です。ホンダオブアメリカ…!











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・どうしてこういう素晴らしいクルマが再び登場しないんだろう?みんなセンスがないから買わないのか?




    ・この時代の古いアコードには、これまでのFF車に搭載された中では最高のMTが搭載されている。




    ・自分はCR-Vよりも、このアコードワゴンのアップデート版が欲しいよ。
     ↑全くだ。でももしアップデート版が出たとしたら、ホンダパイロットやパスポートと同じくらいの長さになりそうだな。




    ・90年代は日本車の頂点だ。




    ・今見ても素晴らしいクルマだよ。自分としては、1990~1993年のアコードが歴代で一番ビューティフルだと思ってる。ハンプシャーグリーンメタリックはこのクルマで特にお気に入りのボディーカラーだ。
     ↑デザインもカラーも全く問題ない!
     ↑このクルマは、幼い頃の自分の基準となったものだ。素晴らしいクルマだと思ったよ。




    ・ステーションワゴンのトレンドが続いてくれていたらよかった。最近のクロスオーバーとやらよりはずっと優れているよ。




    ・うちの母親は高齢で、4年ほど前にクルマの運転を辞めた。母親はこのモデルのアコードセダンに乗ってたんだが、運転を辞めて以来ずっとエンジンをかけることも無かった。でも新しいガソリンを入れて、新しいバッテリーをつないだらすぐにエンジンが始動したんだ。そして普通に運転することができた。唯一聞こえたのはブレーキの音だけだった。ローターが錆びていたのかな。タイヤは半分くらい空気が抜けていたけど、信じられない体験だったよ。このアコードは素晴らしいな。




    ・今でもこのクルマがまだ作られていたとしたら、自分は真剣に購入を検討するだろうな。自分がまだ小さい頃、おじさんはオプションフル装備の1992年式アコードに乗ってた。そのアコードに乗せてもらうのをいつも楽しみにしてたよ。




    ・3:20で聞こえる、ホンダ独特のスターター音が懐かしい。
     ↑自分は90年代のホンダ車で育ってきたから、初めてのマイカーの2008年式のシビックSiを手に入れてエンジンをかけた時、昔のホンダ車と全く同じ音がしたからガッカリしたよ。




    ・素晴らしいクルマだな。現在のクロスオーバーよりもずっといいよ。




    ・このクルマがとても懐かしい。いつか、程度のいいMTのアコードが手に入ったらいいな。




    ・最も象徴的なホンダ車の1台だ。スタイリング、実用性、耐久性に優れていたね。このモデルは時々見かける。セダンの方もまだけっこう走ってるね。




    ・90年代初頭のホンダ車は、メンテナンスしていれば非常に信頼性の高いクルマだった。自分の上司が90年代初頭のアコードEXに乗っていたけど、あれは見かけよりも車内が広く感じるようなクルマだったよ。走りは良かったし、何よりいつでもエンジンが掛かってすぐに出かけられるようなクルマだったんだ。ドアが閉まる音も非常にエンスー的だったね。さらに、ハイウェイでは12.8km/Lで走ることができたんだ。当時と同じくらい良いクルマを今でも作ってくれればいいのにな。




    ・父親がこのアコードワゴンを持ってたよ。380,000km以上走ってたな。




    ・おお!ワゴンに5速MTかよ!気に入った!




    ・オートキャンプをする人にとっては、このアコードワゴンは嬉しいクルマだろうな。
     ↑実際に経験したことがあるが、このクルマには楽に寝られるだけの広さがあるぞ。ただし日影にクルマを止める必要がある。"温室効果"ってのも実感したよ。




    ・洗練されていて実用的なクルマだ!




    ・これは当時、素晴らしいクルマだった。うちのオヤジは昔アコードのセダンに乗ってたんだ。あれは90年代においてはナイスなクルマだった…




    ・自分はイギリスに住んでいるんだが、当時このアコードの2.0リッターのを持ってたよ。でもいつも2.2リッターの方にしとけばよかったと思ってた。手放さずにキープしておければよかったんだろうけど、残念ながらABSセンサーの部品が出なくなったし、サビも酷くなってしまってね。




    ・もし今このクルマを見つけたら、それは「ユニコーン」と呼ばれるだろうな。
     ↑シアトルではよく見かけるぞ。
     ↑そうでもないかな。我が家には2台ある。
     ↑今でもたまに見るね。本当のユニコーンは三菱ディアマンテワゴンだ。





    アコードワゴン 24Eエクスクルーシブパッケージ(ホンダ)【中古】 中古車 ステーションワゴン ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン
    アコードワゴン 24Eエクスクルーシブパッケージ(ホンダ)【中古】 中古車 ステーションワゴン ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン

    アコードワゴン 20A(ホンダ)【中古】 中古車 ステーションワゴン ホワイト 白色 2WD ガソリン
    アコードワゴン 20A(ホンダ)【中古】 中古車 ステーションワゴン ホワイト 白色 2WD ガソリン

    アコードツアラー 24TL(ホンダ)【中古】 中古車 ステーションワゴン ホワイト 白色 2WD ガソリン
    アコードツアラー 24TL(ホンダ)【中古】 中古車 ステーションワゴン ホワイト 白色 2WD ガソリン

    アコードクーペ 2.0Siエクスクルーシブ(ホンダ)【中古】 中古車 クーペ グレー 2WD ガソリン
    アコードクーペ 2.0Siエクスクルーシブ(ホンダ)【中古】 中古車 クーペ グレー 2WD ガソリン

    【中古】【輸入品・未使用】MARK43 1/43 ホンダ アコードワゴン SiR スポーティア (CH9) 2000 プレミアムホワイトパール 完成品
    【中古】【輸入品・未使用】MARK43 1/43 ホンダ アコードワゴン SiR スポーティア (CH9) 2000 プレミアムホワイトパール 完成品

    アオシマ プラモデル 1/24 ザ・モデルカー No.76 ホンダ CF2 アコードワゴンSiR '96
    アオシマ プラモデル 1/24 ザ・モデルカー No.76 ホンダ CF2 アコードワゴンSiR '96

    1/24 ザ・チューンドカー No.63 ギャルソンジェレイドGT CF6 アコードワゴン '97 ホンダ
    1/24 ザ・チューンドカー No.63 ギャルソンジェレイドGT CF6 アコードワゴン '97 ホンダ

    アオシマ 1/24 ザ・チューンドカー No.66 ウイングスウエスト CF2 アコードワゴン '96(ホンダ) ザチユ-ンドカ-66CF2アコ-ドワゴン [ザチユ-ンドカ-66CF2アコ-ドワゴン]
    アオシマ 1/24 ザ・チューンドカー No.66 ウイングスウエスト CF2 アコードワゴン '96(ホンダ) ザチユ-ンドカ-66CF2アコ-ドワゴン [ザチユ-ンドカ-66CF2アコ-ドワゴン]

    アオシマ 1/24 ザ・モデルカー No.140 ホンダ CF6 アコードワゴン VTL '00【65297】 プラモデル
    アオシマ 1/24 ザ・モデルカー No.140 ホンダ CF6 アコードワゴン VTL '00【65297】 プラモデル


    現行型のホンダシビックとアコードの比較動画に対する海外の反応です。どちらも大きくなってしまって…











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・もしこのアコードが喋れるなら、ずっと「生んでくれって頼んでないのに…」って呟いてそうだ。
     ↑本当にその通りだ。「俺のエンジンを抜き取って、代わりに台所用ミキサーを入れやがった」とも言っているだろうな。
     ↑アコードの再デザインはとても無難なものだが、2.0リッターターボの設定が無くなったのは悲劇だな。自分にとっては、それだけで選択肢から外れてしまう。
     ↑アコードはホンダ車ではなくフォード車っぽく見えるな。




    ・トーラス…じゃなかったアコードは、通勤用に特化するべく去勢されてしまったようだな。V6や2.0リッターターボ、6MTや10AT、そしてクーペなどの時代は終わった。今は快適性と燃費が全てのようだ。確かにそれは理にかなっているし、そういうのが一番売れる。パフォーマンスに特化したアコードのラインナップが無くなってしまったのは残念だな。この2台の価格がほぼ同じなら、自分はシビックでいいや。
     ↑本当に残念だ。うちの母親が2.0リッターターボのアコードに乗ってるんだが、あれは本当に素晴らしい。ブーストの立ち上がりが素早くて、思ったよりも速く感じるんだ。
     ↑自分はV6搭載のアコードを探しているよ。90年代の古いやつでもいいから手に入れたい。




    ・アコードの広いスペースが本当に必要じゃなければ、シビックツーリングのパッケージングの方が優れていると思う。まあ、95%の人にとってはシビックでもスペースは十分だけどな。
     ↑自分は身長があるからアコードじゃなきゃダメだったよ。
     ↑その通りだな。リアシートに人を乗せる機会がなければシビックで十分だ。
     ↑自分は190cmで105kgだから、広いスペースが必要なんだ…




    ・自分はフォードトーラスのオーナーだけど、このアコードのエクステリアがとても気に入ったよ。並べると、この2012年式のトーラスの方が新しく見えるからね。




    ・シビックが大きくなって、この世代のアコードの出来が今一つということは、ホンダはアコードを廃止したいと思っているからなんだろうか。アコードは常に素晴らしいセダンだったから、これは悲劇だ。
     ↑どうしてアコードをさらに大きく長くする必要があったんだろうな。前のモデルでも十分大きかったのに。
     ↑本当にな。ホンダは長い間ミスを犯し続けている。アコードをトヨタカムリTRDと競わせようとしないだなんて、どう考えてもおかしいよ。




    ・アメリカ人の観点だと、アコードは正面から見た時に圧倒的に見えると思うけど、ヨーロッパや他の地域の観点だと、エレガントで成熟したように見える。近いうちにアコードハイブリッドEX-Lを予約するつもりだよ。




    ・ホンダがアキュラをプッシュしている事を考慮すれば、アコードを去勢したのは理にかなっているね。アコードに2.0リッターターボが搭載されていた時は、あえてアキュラTLX(3.0リッターV6を搭載するセダン)を選ぶ理由がなかった。でも今は、パワーが欲しいならもっと高い方を選んでねって事なんだろうな。
     ↑確かにその通りだな。
     ↑アコードは今や燃費重視になったのか。
     ↑自分は遠慮しとくかな。中古の2.0リッターターボのアコードを探すよ。




    ・古いアコードの方がもっとカッコよく見えるな。内装も前のモデルの方がいい材質が使われているし。




    ・自分は変わり者と思われるかもしれないけど、アコードの方がずっとカッコよく見えるな。それと、保険料はアコードの方がずっと安い。そこを考慮して同じグレードで比較すると、価格差はあまり無くなるね。




    ・デザインがちょっと気に入ったから、自分はアコードの方を選ぶかな。余分なスペースはきっと役に立つだろうし。それに何と言っても、アコードにはブランドイメージがある。




    ・2023年式のシビックスポーツを持ってる。小さなスポイラーとスモークガラスが付いていて、見た目がとても気に入っているんだ。近々マフラーも交換する予定だから、どれだけカッコよくなるか楽しみだよ。そして、この走りはエントリーレベルのクルマとしてはセンセーショナルだ。




    ・自分は2017年式のV6搭載のアコードEX-Lを持ってる。見た目もいいし必要なものは全て揃っているし、とても気に入ってるよ。唯一の不満はヘッドレストが固定されている事だね。これは割と大きな問題だ。あまり快適じゃないんだ。新型アコードの見た目はあまり好きじゃないな。とりあえずヘッドレストの問題が修正されるといいな。




    ・今年の4月に2023年モデルのシビックツーリングを買ったよ。こいつは最高だな。スポーティーなドライビングも楽しめるし、7時間ぶっ続けで運転できるほど快適だ。シビックに興味を持ったのは、アフターマーケットのパーツの多さも一つの要因だ。いろいろ付けるのが楽しみだな。




    ・こういう比較動画は好きだな。自分もシビックツーリングとカムリLEハイブリッドを比較してたんだ。カナダではどちらも同じような価格なもんでね。諸費用込みで35,000カナダドル位なんだ。




    ・2023年式のシビックツーリングを買おうと思ってディーラーに行ったんだけど、営業マンがこのアコードをやたらと勧めてくるんだ。どうやら在庫をさばくのに苦労しているみたいだな。




    ・我が家には2022年式のアコードEX-Lと2018年式のシビックハッチバックがある。荷物の積載性ではシビックの方が良いけど、品質の面ではかなりの差を付けてアコードの方が優れているね。静粛性の点でも、当然のことながらアコードの方が静かだ。アコードは一度もインテリアから音がしたことがないけど、シビックは新車から8,000kmほど走った時点で、ダッシュボードやBピラーがガタガタ言うようになった。時期が来たら、このシビックはアコードに替えようと思ってる。




    ・2022年式のシビックスポーツに乗ってるよ。ベースグレードでもまともなサウンドシステムが付いてる。26,000km走ってて、燃費は15.1km/Lくらいだな。




    ・現行シビックの気に入っている点は、サイズがほぼミドルクラスだという所だ。本当にミッドサイズセダンじゃ大きすぎるという人に最適だね。しかしアコードはデカすぎるな。狭い所にこんな大きいクルマで入って行くのは不安だなぁ。




    ・自分はアコードとシビックの両方を持ってる。個人的にはアコードの方がカッコいいと思うな。この新型アコードは、より精悍で成熟した印象を与えるね。




    ・自分はNAの2.4リッターとスウィートな6MTを搭載した2016年式のアコードに乗り続けるよ。





    【中古】[MDL]トミカリミテッドヴィンテージ NEO LV-N182b Honda シビック SiR-II(白) 1/64 完成品 ミニカー TOMYTEC(トミーテック)(20190915)
    【中古】[MDL]トミカリミテッドヴィンテージ NEO LV-N182b Honda シビック SiR-II(白) 1/64 完成品 ミニカー TOMYTEC(トミーテック)(20190915)

    HJ641046LBK HJ64 1/64 Honda CIVIC (FL1) LX Crystal Black Pearl
    HJ641046LBK HJ64 1/64 Honda CIVIC (FL1) LX Crystal Black Pearl

    ホビージャパン 1/64 Honda CIVIC (EF9) SiR II グレーメタリック【HJ641031AGM】ミニカー
    ホビージャパン 1/64 Honda CIVIC (EF9) SiR II グレーメタリック【HJ641031AGM】ミニカー

    【中古】[MDL]トミカリミテッドヴィンテージ NEO LV-N207a ホンダ シビック25XT 89年式(黒) 1/64 完成品 ミニカー(290179) TOMYTEC(トミーテック)(20200711)
    【中古】[MDL]トミカリミテッドヴィンテージ NEO LV-N207a ホンダ シビック25XT 89年式(黒) 1/64 完成品 ミニカー(290179) TOMYTEC(トミーテック)(20200711)

    1/64 LV-N293a ホンダ シビックシャトル ビーグル (黒/グレー) 94年式 (ミニカー)ミニカー
    1/64 LV-N293a ホンダ シビックシャトル ビーグル (黒/グレー) 94年式 (ミニカー)ミニカー

    MARK43 1/43 ホンダ アコード インスパイア CB5 AG-i スペシャルエディション ブルーMARK43 1:43 Honda ACCORD INSPIRE CB5 AG-i Special Edition Blue
    MARK43 1/43 ホンダ アコード インスパイア CB5 AG-i スペシャルエディション ブルーMARK43 1:43 Honda ACCORD INSPIRE CB5 AG-i Special Edition Blue

    【中古】【輸入品・未使用】MARK43 1/43 ホンダ アコードワゴン SiR スポーティア (CH9) 2000 プレミアムホワイトパール 完成品
    【中古】【輸入品・未使用】MARK43 1/43 ホンダ アコードワゴン SiR スポーティア (CH9) 2000 プレミアムホワイトパール 完成品

    このページのトップヘ