※※※過去記事を再掲します※※※
1990年式のCB型ホンダアコードに対する海外の反応です。最新のクルマの方が機能的に優れているのはよく理解していますが、この世代のクルマの雰囲気や外見はとても魅力的に思えます。
↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓
・90年代は自動車業界のピークだったな。キャブ車よりもインジェクションの方が燃費が良く信頼性は高いけど、キャブレター時代のクルマの方がメーター周りはシンプルだし、クルマのデザインも整然としていたよ。その時代の4気筒SOHCエンジン搭載のMT車は、製造から30年以上経っていたとしても、定期的なメンテナンスさえ行えば乗り続けることができる。
・このアコードが新車だった頃、自分はホンダディーラーで働いていたよ。DXというグレードは、当時のホンダ車においては一番安いグレードだった。このアコードのDXはエアコンはメーカーではなくディーラーオプションだったよ。それと自動シートベルトは「受動的拘束装置」として知られていた。当時の自動車メーカーは、ドライバーになんとかシートベルトを着用させようとしていたんだ。ほとんどの場合はうまく行っていたようだ。でも、これらはSRSエアバッグが装備されるようになると廃止されたんだ。どっちも付けると高くつくからね。レビュアーが"シンプル"と言っていたけど、当時のホンダの広告で「We make it simle」というのがあったよ。この時は、ホンダには3つのモデルしかなかった。アコード、シビック、プレリュードだ。とてもシンプルだよね。
・初めてのクルマとして、ちょうどこのアコードの中古を買ったところだ。シフトの感触は素晴らしいし、レスポンスも良いし、とてもいいクルマだね。
・自分は今でも1993年式のアコードSEを持ってるよ。ドアの小さな凹みを除けば新車同然のコンディションだ。これらのモデルはデュアルエアバッグを搭載するなど近代化されているけど、残念ながらATしかなかったんだ。もしATが壊れたら、MTスワップをしようかと思ってる。30年以上前のクルマだけど、今でも全てがオリジナルだ。自分が思うに、2000年代の新しいアコードは、こいつほどいい歳の取り方をしていないと思うな。
・昔1992年式のアコードに乗ってたよ。手放さずに今でも置いておけばよかった。あれは驚くほど楽しいクルマだったな。とても低いエクステリアが気に入ってた。車内はとても広々としていたね。このクルマを見ると、最近のクルマがいかに肥大化しているかがよく分かるね。
・1990年式のアコードEX-Rに乗ってた!素晴らしいクルマだったよ。今でも手放したことを後悔している。未だにそのことで自分自身を責めているよ。
↑うちの父親は自分のためにアコードLXを取っておいてくれたんだ。とてもラッキーだった。乗り味はバターのように滑らかなんだ。
・CB9型のアコードワゴンを持ってるよ!SEクーペかEXワゴンを買っていれば、140馬力を発揮するF22A6型エンジンを入手できた可能性があったことを付け加えておこう。それと、1990~1991年にATのCB型を買うと、「スポーツモード」付きの4ATが手に入った。まあ、基本的にはちょっと引っ張ってからシフトアップするようなものだったけどね。自分が乗っているアコードワゴンは1992年式のLXのATだから、残念な事にF22A6もスポーツモードもない。今はF22A6とMTをEXワゴンからスワップしようとしているんだ。うまく行けばサンルーフも付けられるかも!
・今の基準でも十分カッコいいよ!これが5MTなら永遠に乗り続けられる。
・自分はお気に入りのリトラクタブルヘッドライトが付いた1989年式のアコードで育った。小さいけど素晴らしいクルマだよ。今でも懐かしく思う。
・自分も同じ色、同じ年式のアコードに乗ってた。とても気に入ってたよ。直管&シャコタンにしていたから、乗り心地は本当に不快だったけどね。
・自分はCB7型の2.0EFi 5MTに30年以上乗ってる。今でも最高のパフォーマンスを発揮してくれるし、元気に走ってるよ。このモデルは一番人気があるみたいだね。
・自分のアコードはもう400,000kmを超えているけど、でも現役で頑張ってるよ。もしダメになったらリビルドするか、レストア済みのものに乗り換えるかな。こいつは整備性がとても良いし、見た目もタイムレスで素晴らしい。
・この世代のクルマなら、友達の1988年式の日産パルサーになら乗ったことがある。MTで運転がとても楽しかったよ。80年代か90年代初頭のホンダ車にも乗ってみたいなぁ。
・ホンダアコードが防弾並みの頑丈さを備えていた時代だ。実際にミリオンマイル(160万km)を走ったアコードがあったよ。
・まさに時代を超越したセダンだ。ホンダ車が戦車並みの耐久性を誇っていた時代だね。このCB7はまさにその耐久性を備えていることが実証されている。このベイビーは80万kmくらいなら平気で走れるんだ。
・もっと80'sのハッチバックのレビューが見たいな。欲しいと思って探してたんだけど、ほとんどが錆びて朽ちてしまったようだ。
・1990年代のシンメトリーなデザインのセダンが大好きだ。この動画はとても楽しめたよ。
・素晴らしいビデオだったぜ兄弟。俺は1992年式のCB7を持ってる。最近車高調を入れてガッツリ下げたんだ。このクルマが今まで以上に気に入ったよ。
・このアコードは運転を覚えるのに最適なクルマだ。古いトヨタカムリみたいなもんだ。
・1992~1993年のアコードEXが欲しいな。パワードアロックにパワーウインドウ、クルーズコントロールにトランクスポイラー、そして5MTにF22A6型エンジン。それにはF22A4よりも優れたカムとインマニが付いているんだ。
![ニューモデル速報 第98弾 U.S. ACCORD WAGONのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/0185/2000000250185.jpg?_ex=128x128)
ニューモデル速報 第98弾 U.S. ACCORD WAGONのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
![ニューモデル速報 第75弾 新型アコード/アスコット/アコードインスパイア/ビガーのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/6571/2000000156571.jpg?_ex=128x128)
ニューモデル速報 第75弾 新型アコード/アスコット/アコードインスパイア/ビガーのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
![ニューモデル速報 第35弾 新型アコード&ビガーのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/2553/2000000142553.jpg?_ex=128x128)
ニューモデル速報 第35弾 新型アコード&ビガーのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]

ハイストーリー Hi-Story 1/43 ホンダ アコード エアロデッキ シルバー / ガンメタル 1985 HONDA Accord AERO DECK CA

ネオ 1/43 ホンダ アコード エアロデッキ グレー 300台限定 NEO Honda Accord Aerodeck

ハイストーリー Hi-Story 1/43 ホンダ アコード エアロデッキ レッド / ガンメタル 1985 HONDA Accord AERO DECK CA

ハイストーリー 1/43 ホンダ アコード ワゴン 2.2VTL 1996Hi-Story 1:43 Honda ACCORD WAGON 2.2VTL (1996)

ホビージャパン 1/43 Honda ACCORD プラチナホワイト・パール【HJ431008WP】 ミニカー
![ホンダ アコードクーペ 2.2Vi [中古] AT](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/usedcar/cabinet/goo/733/2995733.jpg?_ex=128x128)
ホンダ アコードクーペ 2.2Vi [中古] AT
![ホンダ アコード SiR-T Sパッケージ [中古] 保証期間あり 1ヶ月 MT](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/usedcar/cabinet/goo/241/2928241.jpg?_ex=128x128)
ホンダ アコード SiR-T Sパッケージ [中古] 保証期間あり 1ヶ月 MT
![ホンダ アコード ハイブリッド e:HEV [中古] 禁煙車 保証期間あり 24ヶ月 AT](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/usedcar/cabinet/goo/885/3130885.jpg?_ex=128x128)
ホンダ アコード ハイブリッド e:HEV [中古] 禁煙車 保証期間あり 24ヶ月 AT