JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:アコード

    ※※※過去記事を再掲します※※※



    1990年式のCB型ホンダアコードに対する海外の反応です。最新のクルマの方が機能的に優れているのはよく理解していますが、この世代のクルマの雰囲気や外見はとても魅力的に思えます。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・90年代は自動車業界のピークだったな。キャブ車よりもインジェクションの方が燃費が良く信頼性は高いけど、キャブレター時代のクルマの方がメーター周りはシンプルだし、クルマのデザインも整然としていたよ。その時代の4気筒SOHCエンジン搭載のMT車は、製造から30年以上経っていたとしても、定期的なメンテナンスさえ行えば乗り続けることができる。




    ・このアコードが新車だった頃、自分はホンダディーラーで働いていたよ。DXというグレードは、当時のホンダ車においては一番安いグレードだった。このアコードのDXはエアコンはメーカーではなくディーラーオプションだったよ。それと自動シートベルトは「受動的拘束装置」として知られていた。当時の自動車メーカーは、ドライバーになんとかシートベルトを着用させようとしていたんだ。ほとんどの場合はうまく行っていたようだ。でも、これらはSRSエアバッグが装備されるようになると廃止されたんだ。どっちも付けると高くつくからね。レビュアーが"シンプル"と言っていたけど、当時のホンダの広告で「We make it simle」というのがあったよ。この時は、ホンダには3つのモデルしかなかった。アコード、シビック、プレリュードだ。とてもシンプルだよね。




    ・初めてのクルマとして、ちょうどこのアコードの中古を買ったところだ。シフトの感触は素晴らしいし、レスポンスも良いし、とてもいいクルマだね。




    ・自分は今でも1993年式のアコードSEを持ってるよ。ドアの小さな凹みを除けば新車同然のコンディションだ。これらのモデルはデュアルエアバッグを搭載するなど近代化されているけど、残念ながらATしかなかったんだ。もしATが壊れたら、MTスワップをしようかと思ってる。30年以上前のクルマだけど、今でも全てがオリジナルだ。自分が思うに、2000年代の新しいアコードは、こいつほどいい歳の取り方をしていないと思うな。




    ・昔1992年式のアコードに乗ってたよ。手放さずに今でも置いておけばよかった。あれは驚くほど楽しいクルマだったな。とても低いエクステリアが気に入ってた。車内はとても広々としていたね。このクルマを見ると、最近のクルマがいかに肥大化しているかがよく分かるね。




    ・1990年式のアコードEX-Rに乗ってた!素晴らしいクルマだったよ。今でも手放したことを後悔している。未だにそのことで自分自身を責めているよ。
     ↑うちの父親は自分のためにアコードLXを取っておいてくれたんだ。とてもラッキーだった。乗り味はバターのように滑らかなんだ。




    ・CB9型のアコードワゴンを持ってるよ!SEクーペかEXワゴンを買っていれば、140馬力を発揮するF22A6型エンジンを入手できた可能性があったことを付け加えておこう。それと、1990~1991年にATのCB型を買うと、「スポーツモード」付きの4ATが手に入った。まあ、基本的にはちょっと引っ張ってからシフトアップするようなものだったけどね。自分が乗っているアコードワゴンは1992年式のLXのATだから、残念な事にF22A6もスポーツモードもない。今はF22A6とMTをEXワゴンからスワップしようとしているんだ。うまく行けばサンルーフも付けられるかも!




    ・今の基準でも十分カッコいいよ!これが5MTなら永遠に乗り続けられる。




    ・自分はお気に入りのリトラクタブルヘッドライトが付いた1989年式のアコードで育った。小さいけど素晴らしいクルマだよ。今でも懐かしく思う。




    ・自分も同じ色、同じ年式のアコードに乗ってた。とても気に入ってたよ。直管&シャコタンにしていたから、乗り心地は本当に不快だったけどね。




    ・自分はCB7型の2.0EFi 5MTに30年以上乗ってる。今でも最高のパフォーマンスを発揮してくれるし、元気に走ってるよ。このモデルは一番人気があるみたいだね。




    ・自分のアコードはもう400,000kmを超えているけど、でも現役で頑張ってるよ。もしダメになったらリビルドするか、レストア済みのものに乗り換えるかな。こいつは整備性がとても良いし、見た目もタイムレスで素晴らしい。




    ・この世代のクルマなら、友達の1988年式の日産パルサーになら乗ったことがある。MTで運転がとても楽しかったよ。80年代か90年代初頭のホンダ車にも乗ってみたいなぁ。




    ・ホンダアコードが防弾並みの頑丈さを備えていた時代だ。実際にミリオンマイル(160万km)を走ったアコードがあったよ。




    ・まさに時代を超越したセダンだ。ホンダ車が戦車並みの耐久性を誇っていた時代だね。このCB7はまさにその耐久性を備えていることが実証されている。このベイビーは80万kmくらいなら平気で走れるんだ。




    ・もっと80'sのハッチバックのレビューが見たいな。欲しいと思って探してたんだけど、ほとんどが錆びて朽ちてしまったようだ。




    ・1990年代のシンメトリーなデザインのセダンが大好きだ。この動画はとても楽しめたよ。




    ・素晴らしいビデオだったぜ兄弟。俺は1992年式のCB7を持ってる。最近車高調を入れてガッツリ下げたんだ。このクルマが今まで以上に気に入ったよ。




    ・このアコードは運転を覚えるのに最適なクルマだ。古いトヨタカムリみたいなもんだ。




    ・1992~1993年のアコードEXが欲しいな。パワードアロックにパワーウインドウ、クルーズコントロールにトランクスポイラー、そして5MTにF22A6型エンジン。それにはF22A4よりも優れたカムとインマニが付いているんだ。




    ニューモデル速報 第98弾 U.S. ACCORD WAGONのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第98弾 U.S. ACCORD WAGONのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第75弾 新型アコード/アスコット/アコードインスパイア/ビガーのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第75弾 新型アコード/アスコット/アコードインスパイア/ビガーのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第35弾 新型アコード&ビガーのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第35弾 新型アコード&ビガーのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ハイストーリー Hi-Story 1/43 ホンダ アコード エアロデッキ シルバー / ガンメタル 1985 HONDA Accord AERO DECK CA
    ハイストーリー Hi-Story 1/43 ホンダ アコード エアロデッキ シルバー / ガンメタル 1985 HONDA Accord AERO DECK CA
    ネオ 1/43 ホンダ アコード エアロデッキ グレー 300台限定 NEO Honda Accord Aerodeck
    ネオ 1/43 ホンダ アコード エアロデッキ グレー 300台限定 NEO Honda Accord Aerodeck
    ハイストーリー Hi-Story 1/43 ホンダ アコード エアロデッキ レッド / ガンメタル 1985 HONDA Accord AERO DECK CA
    ハイストーリー Hi-Story 1/43 ホンダ アコード エアロデッキ レッド / ガンメタル 1985 HONDA Accord AERO DECK CA
    ハイストーリー 1/43 ホンダ アコード ワゴン 2.2VTL 1996Hi-Story 1:43 Honda ACCORD WAGON 2.2VTL (1996)
    ハイストーリー 1/43 ホンダ アコード ワゴン 2.2VTL 1996Hi-Story 1:43 Honda ACCORD WAGON 2.2VTL (1996)
    ホビージャパン 1/43 Honda ACCORD プラチナホワイト・パール【HJ431008WP】 ミニカー
    ホビージャパン 1/43 Honda ACCORD プラチナホワイト・パール【HJ431008WP】 ミニカー
    ホンダ アコードクーペ 2.2Vi [中古] AT
    ホンダ アコードクーペ 2.2Vi [中古] AT
    ホンダ アコード SiR-T Sパッケージ [中古] 保証期間あり 1ヶ月 MT
    ホンダ アコード SiR-T Sパッケージ [中古] 保証期間あり 1ヶ月 MT
    ホンダ アコード ハイブリッド e:HEV [中古] 禁煙車 保証期間あり 24ヶ月 AT
    ホンダ アコード ハイブリッド e:HEV [中古] 禁煙車 保証期間あり 24ヶ月 AT

    2024年モデルのホンダアコードに対する海外の反応です。












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・アコードはカムリみたいなクルマだと思って避けていたが、このモデルを見たら恋に落ちてしまった。そしてカムリのようなクルマではないという事に気が付いた。これは本当にビューティフルなクルマだよ。ホンダだから間違いはない。
     ↑ここオーストラリアでは、アコードは常にカムリよりもレクサスESやGSに近い存在だったよ。




    ・個人的には、見た目が肥大化する前のアコードが好きだったな。




    ・ホンダの信頼性は素晴らしい。ヒュンダイとは比べられないくらいだ。ヒュンダイはスタイリングと技術に関しては全力で前進しているけど、信頼性は最悪だよ。ソナタが納車されて2日目にトランスミッションが故障したんだ。




    ・ビールジョッキ越しに目を細めてこのアコードを見ると、特に後ろから見た時はアウディRS7に見える。




    ・2024年式のアコードハイブリッドツーリングに乗ってる。このクルマを買って最初の3か月は慣れるための期間だった。でも今はその静けさと快適さを愛するようになった。2018年式のアコードLXから乗り換えたんだが、このクルマの走りは夢のようだね。フロントの見た目については多少の不満があるけど、車内に座っていると支払った金額よりも1クラス上の高級車に乗っているような気分になるんだ。




    ・このクルマはホンダのフラッグシップだと思うんだけど、シートヒーターやベンチレーション機能は付いていない。でもシビックには前席シートヒーターが付いている。これはどういうことだ?




    ・北米仕様にもアンビエントライトがあれば良かったのになぁ。
     ↑なぜアキュラを買わなかったんだ?もし自分がアメリカにいたら、アキュラTLXタイプSを買うよ。




    ・価格以外は全て素晴らしいね。




    ・このクルマの見た目は素晴らしい。新型カムリよりもずっとグッドルッキングだ。




    ・ホンダはUberでこのクルマを使ってほしくないんだ。だからこれだけ高価なんだよ。




    ・値段がアホほど高いな。




    ・いよいよホンダ車に乗り換える時が来たようだ。




    ・このアコードがオーストラリアで販売されているだなんて知らなかったよ。




    ・うーん、これを買うんだったら、もう少しお金を出してベースグレードのレクサスESハイブリッドを買うかなぁ。




    ・このアコードを買うだけの余裕があればいいんだけど。




    ・エクステリアのスタイルは好きになれないな。他の部分は気に入っているよ。エクステリアはシンプルすぎて当たり障りがないんだ。悪い意味で。




    ・これはヒュンダイソナタよりも100%優れていると言わざるを得ない。見た目がとても良くなった。



    ニューモデル速報 第98弾 U.S. ACCORD WAGONのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第98弾 U.S. ACCORD WAGONのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第35弾 新型アコード&ビガーのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第35弾 新型アコード&ビガーのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第637弾 新型アコードのすべて【電子書籍】[ 三栄 ]
    ニューモデル速報 第637弾 新型アコードのすべて【電子書籍】[ 三栄 ]
    ホビージャパン 1/43 Honda ACCORD プラチナホワイト・パール【HJ431008WP】 ミニカー
    ホビージャパン 1/43 Honda ACCORD プラチナホワイト・パール【HJ431008WP】 ミニカー
    ハイストーリー Hi-Story 1/43 ホンダ アコード エアロデッキ シルバー / ガンメタル 1985 HONDA Accord AERO DECK CA
    ハイストーリー Hi-Story 1/43 ホンダ アコード エアロデッキ シルバー / ガンメタル 1985 HONDA Accord AERO DECK CA
    ハイストーリー Hi-Story 1/43 ホンダ アコード エアロデッキ レッド / ガンメタル 1985 HONDA Accord AERO DECK CA
    ハイストーリー Hi-Story 1/43 ホンダ アコード エアロデッキ レッド / ガンメタル 1985 HONDA Accord AERO DECK CA
    ネオ 1/43 ホンダ アコード エアロデッキ グレー 300台限定 NEO Honda Accord Aerodeck
    ネオ 1/43 ホンダ アコード エアロデッキ グレー 300台限定 NEO Honda Accord Aerodeck
    ホンダ アコード ハイブリッド e:HEV [中古] 禁煙車 保証期間あり 24ヶ月 AT
    ホンダ アコード ハイブリッド e:HEV [中古] 禁煙車 保証期間あり 24ヶ月 AT
    ホンダ アコード ハイブリッド e:HEV [中古] 禁煙車 AT
    ホンダ アコード ハイブリッド e:HEV [中古] 禁煙車 AT
    ホンダ アコード ハイブリッド e:HEV [中古] 保証期間あり 24ヶ月 AT
    ホンダ アコード ハイブリッド e:HEV [中古] 保証期間あり 24ヶ月 AT
    ホンダ アコード ハイブリッド e:HEV [中古] 禁煙車 保証期間あり 12ヶ月 AT
    ホンダ アコード ハイブリッド e:HEV [中古] 禁煙車 保証期間あり 12ヶ月 AT
    ホンダ アコードクーペ 2.2Vi [中古] AT
    ホンダ アコードクーペ 2.2Vi [中古] AT
    アコードワゴン 24Eエクスクルーシブパッケージ(ホンダ)【中古】 中古車 ステーションワゴン ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン
    アコードワゴン 24Eエクスクルーシブパッケージ(ホンダ)【中古】 中古車 ステーションワゴン ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン

    ※※※過去記事を再掲します※※※



    1992年式のCB型ホンダアコードクーペに対する海外の反応です。これは日本の中古車オークションで落札したクルマを海外向けに輸出している業者の紹介動画で、このアコードはアメリカに輸出されたそうです。












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・このアコードを見ると昔を思い出すな。うちの父親が昔このアコードのセダンを持っていたんだ。日本製で、2.0リッターのキャブレター仕様のエンジンが搭載されていたよ。あれは本当に素晴らしいクルマだった。免許を取る前に、このアコードに乗って私有地で運転の練習をしたんだ。残念なことに、ここイギリスではこのアコードはもう見かけなくなったよ。




    ・アメリカで作られて日本に送られて、それでまたアメリカに戻ってくるのか。クレイジーだな。




    ・自分もこの1992年式アコードクーペに乗ってる。20年以上乗っているが、今でもちゃんと走るよ。




    ・これはほぼ博物館級の出物だな。自分も1991年式のアコードクーペLXに乗ってたよ。自分のは5MTだった。この世代のUSDM仕様のアコードには、自動シートベルトが付いていたよね。クールでファンキーな機能だったよ。




    ・1991年式の4ドアのCB型アコードに乗っていたよ。このアコードは死ぬほど大好きだ。ここアメリカでは、レザーシートの設定があったのはSEグレードだけだったな。今ではとてもレアだ。このアルミホイールと同様に、アメリカでは見たことがないよ。本当にレアだから、このアコードのオーナーが羨ましいよ。




    ・80年代と90年代のホンダ・オブ・アメリカのクルマは一流だった。品質もデザインも優れていて、伝統的なホンダの信頼性も備えていたんだ。だからこのアコードクーペは日本に輸出されたんだろうな。ホンダのオハイオ工場は、当時はとても先進的だったんだ。でも残念なことに、少なくともアメリカにおけるホンダの品質は黄金時代に比べると大幅に低下している。デザインもあまり褒められたものじゃないな。まあ、最近のクルマはどれも似たり寄ったりだけどね。




    ・本当にキレイなクルマだな。状態がとても良い。それに左ハンドル仕様だしな。こいつにクルーズコントロールが付いていて燃費が良かったら、自分も欲しいなぁ。




    ・たった67,000マイル(約107,200km)か!アメリカじゃあ200,000マイル(約320,000km)走ったのとかが当たり前だからね。状態のいいアコードは割と手頃な値段で買えるけど、走行距離が200,000マイル以下のは見たことがないな。




    ・この世代のアコードは、アメリカでは1990~1993年の4年間製造されていた。EXグレードには一部レザーの設定があって、SEグレードはフル装備だったね。この世代のアコードは前に乗ってたことがある。




    ・父親が4ドアのCB7型アコードを持ってた。14年間で700,000kmくらい乗って手放してたな。




    ・とてもクールかつ奇妙な出物だな。自分もこういう特別なクルマが欲しいもんだ。




    ・そのオックスブラッドレザーのインテリアは素晴らしいな。とてもビューティフルな90'sのアメリカ車だ。




    ・神様、私もこれと同じクルマを輸入したいです。




    ・よく見つけたねぇ。最近はこのアコードのUSDM仕様ですら見つけるのが難しいよ。




    ・これはUSDM版のアコードクーペよりも優れている。我々向けのアコードクーペにはシングルカムのF22が搭載されていたけど、こっちの方には天恵とも言うべきF20Aが載ってるんだ。だいぶパワーが違うよ。




    ・稀少車だ!このアコードクーペの左ハンドル版を日本のホンダが輸入して、カタログモデルとしてディーラーで正規販売されたんだよな。




    ・クソ、このインテリアがマジで気に入った。




    ・アメリカで販売されていた1993年式のスペシャルエディションにはBOSEのステレオが搭載されていたね。しかしこれよく見つけたな。買った人はよほどのマニアだったんだろうか。




    ・こいつはヤバい!マジでクールなクルマだ。




    ・トヨタキャバリエってのも調べてみなよ。あれはアメリカでシボレーによって製造されて、日本でトヨタのバッジを付けてトヨタディーラーから販売されたんだぜ。



    ネオ 1/43 ホンダ アコード エアロデッキ グレー 300台限定 NEO Honda Accord Aerodeck
    ネオ 1/43 ホンダ アコード エアロデッキ グレー 300台限定 NEO Honda Accord Aerodeck
    ハイストーリー Hi-Story 1/43 ホンダ アコード エアロデッキ シルバー / ガンメタル 1985 HONDA Accord AERO DECK CA
    ハイストーリー Hi-Story 1/43 ホンダ アコード エアロデッキ シルバー / ガンメタル 1985 HONDA Accord AERO DECK CA
    ハイストーリー Hi-Story 1/43 ホンダ アコード エアロデッキ レッド / ガンメタル 1985 HONDA Accord AERO DECK CA
    ハイストーリー Hi-Story 1/43 ホンダ アコード エアロデッキ レッド / ガンメタル 1985 HONDA Accord AERO DECK CA
    アメリカホンダ アコード [中古] AT
    アメリカホンダ アコード [中古] AT
    ホンダ アコードクーペ 2.2Vi [中古] AT
    ホンダ アコードクーペ 2.2Vi [中古] AT
    ホンダ アコード ハイブリッド e:HEV [中古] 禁煙車 AT
    ホンダ アコード ハイブリッド e:HEV [中古] 禁煙車 AT

    2014年式のホンダアコードクーペに対する海外の反応です。3.5リッターV6+6速MTの組み合わせがあったため、あちらではスリーパー=羊の皮を被ったオオカミ的なクルマとして認識されているようです。












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・こいつが後輪駆動だったらなぁ。




    ・2013年式のブラックのアコードクーペに乗ってる。とても気に入っているんだ。エキゾーストをBorla製のやつに交換してあるよ。




    ・今日このアコードクーペを買って来た。これからどうカスタムするかが楽しみだ。超エキサイトしているよ。




    ・やっぱり6速MTはいいよな。CVTはどうも苦手だ。




    ・ホンダがまたこういうクルマを作ってくれるといいんだけどなぁ。




    ・このアコードクーペはとても素晴らしいクルマだ。もっと早くV6+6MTのアコードクーペを買わなかった事を後悔しているよ。まあでももっと遅くなるよりはマシだな。2017年モデルを買ったけど後悔はしていないよ。中古だけど走行距離は少ないし、全体的に岩のようにしっかりしているんだ。このクルマは間違いなく価値を保持しているね。クーペがもう作られていない事を考えると、距離の少ない新しめのモデルを買っておけば間違いはないだろう。今は小排気量4気筒ターボ、ハイブリッド、EVが自動車市場で幅を利かせているから、こういうクルマはぜひとも手に入れるべき1台となるだろうな。




    ・毎日の足にするクルマを買うとしたらこれがいいな。




    ・今日このアコードクーペを買ってきたばかりだ。もう気に入ってるよ。




    ・これはよほどラッキーじゃなきゃ見つけられないぞ。V6搭載のアコードのうち、6MTだったのはたったの1%なんだ。




    ・このアコードクーペよりインフィニティG37の方がいいと思うな。2013年式のV6+6速MTのアコードクーペを試乗した事があって、その時はとても気に入ってた。その後にG37セダンを試乗したんだが、躊躇なくG37を買ったよ。




    ・車内はノイズがひどいみたいだな。




    ・友達がこのアコードクーペを持ってる。一緒に乗っていて、VTECが作動する時はいつも大喜びしているよ。自分も2006-2007年式のV6+6MTのアコードセダンを買って、そいつのクーペと並べたいなと思ってるんだ。




    ・2016年式のV6のアコードクーペを買ったところだ。走行距離は240,000kmだけど何の問題もないね。これは素晴らしいクルマだ!
     ↑タイベル交換は忘れるなよー。
     ↑あれはいいクルマだ。楽しんでくれよ。あのV6はハイウェイでは最高だ。自分も持ってたけど手放してしまって後悔しているよ。トランクは少し狭いけど、リアシートを倒すことはできる。




    ・このアコードクーペのATに乗ってる。パドルシフトを正しく使ってクルマからパワーを引き出す方法を知っていれば、MTよりも速く走ることができるぞ。




    ・クーペのドライビングダイナミクスはセダンとは大きく異なる。ワインディングでは後輪の位置をしっかりと感じることができるんだ。パワフルでスムーズなV6エンジンと予測可能なステアリングの組み合わせは本当に素晴らしい。より優れたドライバーになったような気にさせてくれるんだ。




    ※※※過去記事を再掲します※※※



    1986年式のCA型ホンダアコードLXiに対する海外の反応です。いかにも80'sホンダって感じがしてとても素敵です。このモデルのクーペは、左ハンドルのモデルが"ホンダオブアメリカ"として国内で販売されていましたね。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・リトラクタブルヘッドライトに伝説的な信頼性。これ以上望むものがあるか?
     ↑ないな。でもホンダは、ボーナスとして素晴らしいスタイリングと優雅さを与えてくれたよ。
     ↑平均的なファミリーセダンをスポーツカーのように見せられるのはホンダだけだよ。




    ・うちの親がこのアコードを買った時の事を覚えている。加速するときのモーターのようなエンジン音と、ホンダ独特のエンジンの始動音が懐かしい。古き良き日々だなぁ。




    ・自分が8歳の時、父親がこのアコードを買ったのを覚えてる。2台買って、MTは父親、ATは母親が乗ってた。リトラクタブルヘッドライトのアコードは、当時の自分にとってフェラーリも同然だったよ。兄貴が16歳になった時にMTの方をもらって乗ることになったんだけど、もらってすぐにクラッチを焼き尽くして、タイヤ4本を丸坊主にしてた。一緒に乗っている時、制限速度60km/hの道路を140km/hで飛ばしたりしてた。その時は地球上で最もクールな兄弟だと思ってたな。いくら子供だったとはいえ、当時にしでかしたアホな事は、今なら処理するのが難しすぎるな…




    ・ホンダをミドルサイズセダンのマーケットで巨大なプレーヤーに押し上げたのはこのアコードだった。こいつがデビューした時、アメ車にしか乗った事のない知り合いが次々に乗り換え始めたのを覚えている。このアコードは、競合の他のクルマのどれよりも優れていたんだ。




    ・これはゼネラルモータースの心臓に差し向けた、無邪気な表情の短剣とでも言うべきクルマだった。
     ↑GMの心臓に刺さっている短剣のほとんどは自傷行為によるものだ。そしてその柄にはロジャー・B・スミス(1980年代のGMの会長兼CEO)の指紋が付いてる。




    ・このアコードは自分が小さい頃、あちこちで見かけたな。錆びてないアコードを見るのは妙な気がする。
     ↑どの州に住んでいるかにもよるね。カリフォルニア州、ニューメキシコ州、アリゾナ州に住んでいるなら錆びたクルマを見る機会はかなり少ない。
     ↑ホンダのエンジンは、それが載っているクルマよりも長持ちするように作られていたね。このアコードが作られている時は、製造の行程でボディシェルを防錆剤の槽に浸すことはまだしていなかったように思う。




    ・80~90年代のホンダ車のエンジン始動音が大好きなんだ。こいつは本当に伝説的なクルマだね。
     ↑自分の2020年式のK20搭載のシビックも、これと同じワンダフルな始動音がするよ。




    ・このエンジンサウンドがいいね!駐車場やガレージの向こう側にいても、あ、ホンダだ!ってわかるよね。




    ・このアコードはホンダの頂点と言える。80年代後半から90年代初頭にかけてのホンダ車が懐かしいよ。
     ↑だよな。残念だけど、弱っちいCVTと信頼性の低いターボは頂点とは言えないね。
     ↑自分もそれを言いたかった。ホンダがどこまで落ちたかを考えると悲しいよ。
     ↑80年代後半から90年代前半にかけての時代は、日本人の頂点でもあった。ホンダだけじゃないぞ。エレクトロニクス分野でも彼らのピークだったんだ。




    ・現在、ホンダがよりカッコいいクルマを作らないのは本当に信じられない事だ。当時、このアコードは1986年にはありえないようなルックスと捉えられていたし、他のどのクルマよりもはるかに良い歳の取り方をしていたよ。




    ・このアコードは自分が初めて買ったクルマだ。1997年に地元の中古車屋さんで買ったんだ。この動画のと全く同じ仕様のLXiだったけど、自分のは5MTだった。こいつのおかげで、ホンダ/アキュラが好きになったんだ。




    ・1986年当時で13,700ドルか。このフル装備のLXiに希望小売価格を今のレートに直すと、32,535ドルになる。当時のディーラーがプレミア価格を乗せて18,000ドルで売ってたとしたら、今の価値で42,750ドルだ。アコードに10,000ドルのプレミア価格を払うなんて想像できないよ。
     ↑かなりクレイジーな話だ。当時は日本車の全盛期で、エンジニアリングの頂点にあるとみなされていた。この時代は、クルマだけでなく電化製品も日本人が独占していたね。




    ・同僚がこのアコードを貸してくれて運転したことがある。非常に印象的だったな。このサイズのクルマはこうあるべきという理想にぴったりだった。あれ以来、ホンダ車は3台乗り継いだ。一時期ドイツ車に浮気した事もあったけど、あいつらを維持するには銀行強盗でもしなきゃ間に合わない。ということで、今はまたホンダに戻ってきたよ。もちろんアコードさ。




    ・0-100km/h加速が9.7秒というのは、1986年のオートマ車にしては素晴らしい。叔父さんがこれと同じ1987年式のアコードの新車を買ったのを覚えてる。昔を思い出すなぁ。




    ・このアコードは、自分の初めてのクルマとして2005年に手に入れた。走りは夢のようだったし、とてもキレイだった。前のオーナーはあまり乗らなかったみたい。とりあえず、自分はこのクルマを維持した方がよさそうだな。このクルマはクラシックだからね。




    ・0-100km/h加速タイムが約9秒か。この時代の手頃なスポーツカーは、最高スペックのバージョンでも7秒台がいい所だったんだ。普通のクルマは10~12秒台がせいぜいだったんだよ。
     ↑自分の意見では、0-100km/hが9秒台のクルマは運転が楽しい。軽量だったりMTだったりするならなおさらだ。
     ↑しかもこれ、ATでこのタイムだからな。




    ・自分もこのアコードに乗ってたことがある。この動画のと全く同じだ。自分のは5MTだったけどもね。運転しやすく、ハンドリングも非常に優れていたよ。信頼性が高かったのは言うまでもないね。




    ・これは自分の一番のお気に入りのアコードだ。もちろん理由はリトラクタブルヘッドライトさ。子供の頃の思い出がよみがえるよ。あと、このアコードと言えばダブルウィッシュボーン式サスペンションも忘れちゃならない。こいつはこのクラスのリーダーだったんだ!




    ・この動画をアップしてくれてありがとう。自分の初めてのクルマは、この動画のと全く同じ1987年式アコードLXiだった。母親が360,000km乗ったのをもらったんだ。523,000kmまで走ったらATが壊れてしまった。そのアコードを友達に売ったら、そいつは新しいミッションに交換して、オリジナルのエンジンのまま800,000kmまで乗ったんだ。最後は木と一体化させて廃車にしてたな。




    ・80年代における最高のクルマであり、最高のデザインだ。今でも十分グッドルッキングだし、錆びて土に帰ったものでなければ、おそらく新車当時と同じように動くだろうね。自分は5代目のアコードに乗ってたけど、一番のお気に入りはこの3代目だね。




    ニューモデル速報 第35弾 新型アコード&ビガーのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第35弾 新型アコード&ビガーのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ハイストーリー Hi-Story 1/43 ホンダ アコード エアロデッキ レッド / ガンメタル 1985 HONDA Accord AERO DECK CA
    ハイストーリー Hi-Story 1/43 ホンダ アコード エアロデッキ レッド / ガンメタル 1985 HONDA Accord AERO DECK CA
    ハイストーリー Hi-Story 1/43 ホンダ アコード エアロデッキ シルバー / ガンメタル 1985 HONDA Accord AERO DECK CA
    ハイストーリー Hi-Story 1/43 ホンダ アコード エアロデッキ シルバー / ガンメタル 1985 HONDA Accord AERO DECK CA
    ハイストーリー Hi-Story 1/43 ホンダ アコード エアロデッキ ガンメタル / シルバー 1985 HONDA Accord AERO DECK CA
    ハイストーリー Hi-Story 1/43 ホンダ アコード エアロデッキ ガンメタル / シルバー 1985 HONDA Accord AERO DECK CA

    このページのトップヘ