JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    タグ:アクセラ


    2013年式のマツダアクセラに対する海外の反応です。このモデルは、海外では既に「Mazda 3」の名前で販売されていました。ハッチバックもいいですが、セダンの端正なフォルムもかっこいいですね。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・このマツダアクセラは大好きだ。ゆっくり走っている時も速く感じるし、コーナーを曲がる時は楽しいし、この価格帯にしてはとても高級感がある。長距離では17km/Lも走るしね。とても楽しい小さなコミューターだ。自分は2014年式のに乗ってるが、何の問題もなく27万km走った。ヘッドライト、ブレーキ、オイル、フィルター、エアクリーナー等の消耗品を交換したくらいだよ。ここまで乗ったけど、エンジンチェックランプは一度も点灯しなかったな。




    ・自分は2015年式アクセラの2,000ccに乗ってる。とても気に入ってるよ。アクセルを底まで踏んだ時にカチッとなるキックダウンスイッチを見つけてからは更に気に入った。こいつは"エコなんぞ知るか!2速フル加速の時間だぜ!"スイッチだね。
     ↑自分もその機能が気に入ってる。2018年式で2,500ccのマツダ3GTに乗ってるよ。パドルを触りたくない時に便利だよね。




    ・自分はカローラを試乗したけど、結局買ったのはマツダ3だった。




    ・自分といとこで、マツダ3に乗って140km/hでバンプを乗り越えた時のことは決して忘れない。こいつは小さいがとても楽しいクルマだ。ジャンプも上手なクルマだったよ。




    ・自分の仕事上、このアクセラに触れる機会がたくさんあった。実際、インテリアはとても快適だったな。




    ・自分はアクセラスポーツは名車だと思う。後ろも独立サスだからグリップがいいし、インテリアも高級感がある。




    ・自分の2014年式のマツダ3は最高だよ。メタリックブルーのボディーカラーは美しいし、ATでも元気に走る。何も文句をつける所はないな。17万kmの時にメンテナンスを行ったけど、それは全て予防整備だった。




    ・自分はマツダスピードアクセラに乗っているから、このモデルについては何とも言えないな。でもちゃんとしたクルマだという事は分かった。このチャンネルでマツダスピードアクセラも取り上げて欲しいよ。彼が何て言うか気になる。




    ・2013年式の6MTのマツダ3を買ったばかりだよ。本当に優秀なクルマだ。楽しいしシンプルだね。




    ・やっぱりエコノミーカーだし、トルクは少ないよな。このクルマは乗り心地とハンドリングが全てだ。自分は2003年式のファミリアスポーツワゴンに乗ってたが、あれも同じだった。スピードは期待できないけど、ハンドリングはゴーカートみたいだったよ。最高だったな。毎日笑顔で乗ってたよ。あのファミリアはマツダの小型車の中で最高のものだった。最近のクルマは見栄えは良いけど、何かを失ってる気がするんだよなぁ。




    ・2016年式のマツダ3セダンのATを持ってる。このクラスにしてはパンチの効いたクルマだと思うなぁ。毎日の足として、カローラやシビックに代わる素晴らしいクルマだね。




    ・2014年式のマツダ3のATに乗ってた。トルクがない事には同意するね。でもとても回りたがるエンジンだった。6速で巡航している時、アクセル全開にするとすぐにシフトダウンしてくれたね。それに18.5km/Lを記録したこともある。もっとデカいクルマに乗り換えたけど、こいつは小さいながらも素晴らしいクルマだった。




    ・マツダが大好きだ。クリーンなマツダ3を見るのは好きだけど、改造されたマツダ3やマツダ6を見るのはもっと好きだ。




    ・2015年式のハッチバックを持ってたよ。パワーはあまり無かったけど、運転していて楽しかったな。




    ・2012年式のに乗ってるが、2,000ccモデルについてはこのビデオの通りだ。1~3速までは元気だけど、4速に入ると力尽きてしまう。VWゴルフTSiとフォードフォーカスを除けば、同じ年式の競合車種よりも速いから気に入ってるよ。




    ・こいつは2,500ccのを選ぶべきだ。自分はハッチバックで2,500ccでMTのを持ってる。これはなかなかレアだよ。プラス30馬力が違いを生むんだ。このクルマは、グレードに関わらずMTが選べたのが気に入ったよ。




    ・2015年式のハッチバックのマツダ3に乗ってる。この動画は正確だな。シビックよりこっちを選んで正解だった。毎日の足として楽しく乗ってるよ。こいつにはぶっ壊れるまで乗ろうと思う。




    ・パワーはないけど、乗っていて楽しい。実用的で維持費も安いから、こいつこそ本当の普通車だ。




    ・自分は2018年式のマツダ3ハッチバックに乗ってる。唯一気に入らないのはマツダコネクトのナビだな。起動が遅くて、目的地を入力するのに長いこと待たなきゃないんだ。




    ・2013年式のアクセラスポーツのMTに乗ってる。エンジンは結構回ってくれるから、追い越し加速の感覚は特筆すべきものがあるね。シフトの感触も良く、ギアを何段か下げるのはいつも楽しみだ。ハンドリングも素晴らしいけど、ステアリングはもう少し重くても良かったね。全体的に素晴らしいクルマで、運転はとても楽しいよ。






    アクセラ ハイブリッド ハイブリッド-S プロアクティブ(マツダ)【中古】 中古車 セダン ブルー 青色 2WD ハイブリッド
    アクセラ ハイブリッド ハイブリッド-S プロアクティブ(マツダ)【中古】 中古車 セダン ブルー 青色 2WD ハイブリッド

    アクセラ ハイブリッド ハイブリッド-S(マツダ)【中古】 中古車 セダン グレー 2WD ハイブリッド
    アクセラ ハイブリッド ハイブリッド-S(マツダ)【中古】 中古車 セダン グレー 2WD ハイブリッド

    アクセラ ハイブリッド ハイブリッド-S プロアクティブ(マツダ)【中古】 中古車 セダン レッド 赤色 2WD ハイブリッド
    アクセラ ハイブリッド ハイブリッド-S プロアクティブ(マツダ)【中古】 中古車 セダン レッド 赤色 2WD ハイブリッド

    アクセラ 22XD プロアクティブ(マツダ)【中古】 中古車 セダン ゴールド・シルバー 金色 銀色 4WD 軽油
    アクセラ 22XD プロアクティブ(マツダ)【中古】 中古車 セダン ゴールド・シルバー 金色 銀色 4WD 軽油


    マツダのワークス的イメージのあるマツダスピードですが、会社自体は1999年にマツダ本社に吸収される形で解体されていたんですね。

    グランツーリスモでの思い出がたくさん…











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓







    ・俺は今でも、新型マツダスピード3が出るのを待っているんだが…




    ・ちょっとした錆の問題はさておき、自分はいつでもマツダのファンだった。マツダはJDMの世界においては弱者だけど、でもほぼ全てのクルマ好きはマツダの事を密かに好んでいて、高く評価している。



    ・マツダ787Bは、これまでに作られたレーシングカーの中で一番美しいサウンドを奏でるね。




    ・マツダは、信頼性の高いクルマを正直に作った、最も過小評価されている自動車会社だ。マツダ車はハンドリングも最高だね。全てのクルマはただただセクシーだ。こういうクルマをほっておく手はないね。マツダ3とミアータ(ロードスター)はキュートだし、FD RX-7のルックスはフェラーリF50に匹敵するよ。




    ・初めて自分のお金で買ったクルマは2008年式のマツダスピード3(アクセラ)だ。試乗してみたら、これは持つべきクルマだって思ったんだ。どうしてマツダスピードが愛されていないのか、いつも疑問に思っていたよ。マツダスピードは消えるのが早すぎた。彼らはまだ、公平な評価をされていないと思うな。




    ・前に乗ってたマツダスピード6(アテンザ)は、普通のファミリーカーみたいなルックスなのにとんでもない走りをした。4WD、ターボ、6速MTで、あのクルマはマジで速かった。スタッドレスタイヤを履かせると、冬はスバル車みたいな走りができた。BMW335を買う時に下取に出しちゃったけどね。




    ・マツダのストーリーが気に入った。自分はかつて、初めてのクルマにマツダスピードプロテージュ(ファミリア)を買おうとしてたんだ。買う前によくあるトラブルを調べていたら、ブッシュがダメになりやすいってのがあって、それが理由で見送った。あのチャンスを掴んでおけばよかったかもしれないな。




    ・マツダスピードが何もしてくれないと、世界は少しだけ悲しくなる。
     ↑正直、マツダスピード6をまた作るべきだと思う。新しいターボを搭載してさ。
     ↑新型のマツダスピードミアータやマツダスピード3が出たらヤバいだろうなぁ。




    ・今乗っているマツダスピード3がとても気に入ってるよ。このクルマは、アクセルを踏み込むたびに俺を殺そうとしてくる。これがこいつなりの愛情表現なんだろうな。とてもいい関係だと思うよ。
     ↑ワロタwww
     ↑死ぬほどワロタ。気に入った!
     ↑俺もマツダスピード3を気に入って乗ってたよ。家に置いておく時はケージに入れておかなきゃなかったけど。




    ・マツダスピード3のオーナーとして、感謝祭の日にこの動画がアップされたのは非常に嬉しく思うよ。




    ・2005年式のマツダ6(アテンザ)スポーツを持ってる。このクルマはエンジェルだよ。もう25万キロ近いけど、魅力的な走りは色褪せていない。マツダがどれだけ上手にこのクルマをデザインしたかに感銘を受けたよ。




    ・マツダスピード3は過小評価されているクルマだ。FFなのにビーストなんだ。特に2代目は非常識なくらいヤバい。




    ・俺はマツダスピードプロテージュ(ファミリア)を持ってる。ボディーカラーは"スパイシーオレンジ"って色なんだけど、よくどこでオールペンしたのか聞かれる。純正だよって言ってもなかなか信じてもらえない。それほどパワーは無いけど、運転するのは本当に楽しいよ!




    ・マツダスピードはアホらしいほど過小評価されているよ。
     ↑ターボでAWDのマツダスピード6(アテンザ)があるという事を筐初めて知ったよ。これはすごいクルマだね。
     ↑マツダスピード6は本気のスリーパー(羊の皮を被ったオオカミ)だよ。少しいじってやれば、古いアウディS4やレガシィB4に近づけると思うよ。




    ・2000年式のベースモデルのプロテージュを持ってた。2リッターだったな。あのクルマはとても印象深かったよ。4ドアのNBロードスターみたいだった。




    ・マツダ好きでマツダスピード6を所有している自分にとっては、このビデオはとても嬉しいものだった!




    ・マツダスピード6が大好きだよ。サーキットを走るのが楽しいのに、ロードトリップでも非常に快適なクルマなんだ。マツダがまた次のモデルを作ってくれればいいなとは思うけど、それをしない理由も理解できる。




    ・自分が初めて出会ったマツダスピードは、初代グランツーリスモに出てきたデミオA-Specだった。




    ・前に、2011年式のグレーのマツダスピード3を気に入って乗ってた。25万キロあたりでエンジンが故障した時、メンテナンスを続けるためにお金を払いたくないと思って手放した。今でもずっと恋しく思ってるよ。あのクルマで沢山の楽しい時間を過ごしたからね。




    ・ナイスだ!自分はマツダスピード3に乗ってるよ。たった数千ドル分の改造をするだけで、驚くほどパワーが出るんだ。





    マツダスピードアテンザがすごい人気!乗ってみたかったな…





    このページのトップヘ