JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    カテゴリ:バイク > ホンダ


    ホンダのCB1100EXに対する海外の反応です。かつての名車CB750の後継的な位置づけで、空冷4気筒を搭載しています。海外にもCB750時代からのファンがけっこういるようですね。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・1982年式のCB750に乗っていたことがある。今は年を取ったからハーレーに乗っているが、CB750は今でも自分のお気に入りのバイクだ。このレトロなCBはいいなぁ。




    ・これはとても好きなバイクだな。レトロで信頼性が高く、快適で品質も最高だ。




    ・ホンダはこのバイクと品質でオスカー賞が取れる。




    ・Hondaのウェブサイトを見て、このバイクにどれだけのデザインやエンジニアリングが盛り込まれているかを理解できれば、また見方が変わってくると思う。自分としては最高のレトロバイクだと思うな。




    ・ビューティフルなマシンだ。最近のトランスフォーマーみたいなバイクよりかっこいいよ。




    ・ホンダがレトロなスタイルのバイクを作るのにずいぶん時間がかかったな。でも、オールドスクールなCBシリーズを復活させてくれたのは嬉しいね。




    ・これは美しいバイクだな。「レトロ」の意味を見事に表現しているね。ABSは付いているけど、トラクションコントロールがないのは残念だな。あと、ホンダとしては少し価格が高すぎると思う。チェーンドライブではなくベルトドライブを採用していればもっと良かった。メンテナンスとコストが削減できるからね。それ以外は、こいつは確実な勝利だ。




    ・1979年式のCB750に乗ってたよ。あのバイクが懐かしいな。このアップグレードされたCB1100EXにはぜひ乗ってみたいもんだ。




    ・似たような見た目のCB750も作って欲しい!




    ・ここインドでもアメリカと同じ価格で手に入ったらいいのに。そうしたら飛ぶように売れるだろうな。




    ・これは素敵だと思うけど、自分は買わないかな。ホンダがこれを作ってくれたのは嬉しいけど、12,000ドルはちょっと高すぎるよ。
     ↑確かに、スペックからすると高いな。
     ↑2014年に6速モデルを追加した時、ホンダはこいつが大量に売れると考えて大量に作った。でもそいつは売れ残ってしまったんだ。当時、ディーラーでは値引きされて7,500ドルくらいになってた。交渉次第ではそこからさらに数百ドル値下げできたんだ。




    ・ホンダはこのバイクのルックスをばっちりキメたね。カワサキには申し訳ないけど、Z900RSには2本のショックと2本のエキゾーストが必要だ。




    ・ホンダのCB350でバイクの乗り方を覚えて、その後CB450に乗った。それからCB750を2台乗り継いで、今はCB1100をを持ってる。




    ・ナイスなバイクだな!もし手に入れたら、サイドカバーをボディ同色にペイントしたいな。




    ・これは最高にカッコいい。これが当時新車で12,500ドルだなんて、盗んできたも同然だ。試乗させてもらったことがあるが、初めて乗った時はニヤニヤしちゃったよ。本当に楽しかった。こいつを手に入れるために、ハーレーを手放すべきだろうか…




    ・1976年式のシングルカムのCB750を持ってる。このCB1100EXは普段乗り用に欲しいな。




    ・こいつはグッドルッキングなバイクだな。




    ・自分もこのCB1100EXを持ってるよ。1970年代はホンダのCBシリーズと共に過ごしたんだ。




    ・こいつはビューティフルだけど、でも自分はカワサキZ900RSの方がいいな。まあ、こいつも後で買うことになるんだろうけど…




    ・価格に文句を言う人が多いみたいだが、それは当然のことだろうな。だから自分は中古を買うんだ。5,000ドル以下のが見つかったら買うよ。1980年に、CB750を新車で買って乗ってたことがある。当時は2,800ドルで買えた。今のレートなら9,000ドル位かな。自分は今64歳だから、これが最後のバイクになると思う。こいつでロッキー山脈を駆け抜けるのが待ちきれないよ。





    CB1100EX ホンダ HONDA 中古 全国通販! 最大84回分割OK! 春日部在庫
    CB1100EX ホンダ HONDA 中古 全国通販! 最大84回分割OK! 春日部在庫

    CB1100EX ホンダ HONDA 中古 全国通販! 最大84回分割OK! 川口在庫
    CB1100EX ホンダ HONDA 中古 全国通販! 最大84回分割OK! 川口在庫

    タミヤ 1/6 Honda ドリーム CB750 FOUR 新品
    タミヤ 1/6 Honda ドリーム CB750 FOUR 新品

    アオシマ 1/12 ザ・バイク No.1 ホンダ CB750 ドリーム CB750 FOUR '69【56912】 プラモデル
    アオシマ 1/12 ザ・バイク No.1 ホンダ CB750 ドリーム CB750 FOUR '69【56912】 プラモデル


    ホンダのCT125ハンターカブに対する海外の反応です。ツーリングに使えたり、トレイルを走れる実力を備えつつも普段使いできるバイクとして人気のある車種です。中身はカブなので、経済性・耐久性は折り紙つきです。海外にも、昔からのファンが大勢いるようですね。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・1980年代初頭にCT90ハンターカブを持ってたよ。行きたい所にはどこにでも行けるバイクだった。副変速機付きだったから、斜面をクローリングしたり沼地から脱出したりするのが容易だった。シンプルさと燃費の良さ、それから頑丈さが気に入ってたよ。マジで手放さなきゃよかった…




    ・CT110ハンターカブは長い間、オーストラリアの郵便局の主戦力だった。中古でもまともな金額で買えるんだ。低いギア比、そこそこなサスペンション、サドルバッグも吊るせる大きなキャリアを備えていて、悪路やトレイルを走るのに最適だった。




    ・若い頃に乗ってたCT70を思い出すねぇ。懐かしさだけでこのCT125ハンターカブを買っちゃうかも。CT70はおそらく今までに所有した中で一番信頼性が高いバイクだった。防弾並みの頑丈さだったよ。これがとても気に入ったから、ぜひともアメリカでも販売して欲しいな。




    ・この小さなバイクのルックスが気に入ったよ。車体のデカさを気にせず、楽しい一日が過ごせそうだ。多少のラフな道に出くわしても、そのエリアの探索を止めるものは何もない。ただ笑顔になるだけだ。




    ・初めて乗ったバイクが1969年式のCT90だったから、素晴らしい思い出がよみがえったよ。あれに搭載されていた副変速機がないのは残念だな。あのローレンジのおかげで、CT90は究極の「機械式ロバ」だった。いずれにせよ、ハンターカブがまた販売されるのはいいことだ。




    ・これはファンタスティックだ。以前、マレーシアでカブ110のコピーバイクを借りて乗った事があって、それ以来小さなバイクが大好きになったんだ。安くて頑丈で乗りやすく、2人乗りもしやすい。125ccのオフロードバージョンはさらに素晴らしいだろうな。硬い地面に戻るために、苦労してバイクを押したり引いたりする必要はなさそうだ。前にBMWのR1200GSアドベンチャーに乗っていて、2年で45,000kmくらい走ってた。素晴らしいバイクだったけど、デカくて高価で重くて、維持にも結構お金がかかったんだ。小型の高品質のバイクこそ答えだね。ありがとうホンダ!




    ・このハンターカブこそホンダが125ccプラットフォームで最初に作るべきバイクだった。いいものを最後にとっておいたのか。何にせよ気に入った。




    ・素晴らしい!昔90ccと110ccのハンターカブを持ってたんだ。驚くほど有能で楽しいバイクだったよ。もしアメリカで販売されたら、自分は色違いで2台買うね。あと小さなガソリン携行缶も欲しいな。走行距離を伸ばすために非常に重要なアクセサリーだ。




    ・ハンターカブは昔アメリカで非常に人気があったから、現代的にアップデートされたこのモデルがヒットしない理由はないね。自分は若い頃、C70パスポート(C70スーパーカブの北米での名前)にハマってた。オンロード向けだったけど、だいたいのオフロードは問題なく走ることができたよ。この新しいハンターカブは、燃費以外では自分が持ってたカブ70に勝っているようだな。




    ・このハンターカブは、自分の好きな川やトレイルのライディングに最適なようだ。アメリカに来たら絶対買うよ。




    ・素晴らしくグッドルッキングなバイクだ。ギア比次第ではオフロードで最高のパフォーマンスを発揮してくれるだろうな。80年代に販売されていたCT90ハンターカブもオフロード性能が最高だった。




    ・かつてオーストラリアで販売されていたCT110ハンターカブは郵便配達バイクとしてよく知られていて、伝説的なステータスを持っていた。で、退役した郵便ハンターカブの中古が出回ると、農家の間で非常に人気が出たんだ。この125ccのハンターカブは値段もまともだし、とてもよく売れるだろうな。




    ・昔のCT90とCT110ハンターカブみたいな副変速機が付いてるといいんだけどな。素晴らしいオフロード性能が手に入るんだが。そして、オーストラリアでもぜひ販売して欲しい。




    ・ホンダのカブが大好きだ。自分はライダーって言えるほどではないけど、カブは夢中になれるバイクなんだ。




    ・初めて乗ったバイクが1969年式のCT90ハンターカブだった。これは完璧な近代化改修って感じだね。気に入ったよ。




    ・もしアメリカで販売されるなら、明日にでも買いに行くのだが。




    ・これは小さいながらも実にグッドルッキングなスクランブラーだ。スーパーカブとモンキーは既にここでも販売されていて注目を集めているよ。欲しいなとは思うけど、本当に惹かれるのはグロムだね。今乗ってるPCXはまだまだ走れるけど、もしこのCT125ハンターカブがアメリカに上陸したら、乗り換えを真剣に検討する必要があるだろうな。これは買ったら即オフロードに持っていきたいタイプのバイクだ。




    ・こいつはすごい!アメリカでも販売してくれて、そして初代ハンターカブのように大成功を収めるのを願っているよ。




    ・これはいいね。探検に最適のバイクだ。普段使いとしては、今持ってるBMWのGSよりもこっちの方が良さそうだな。




    ・ホンダは昔のCT90ハンターカブみたいなローレンジを復活させてくれるといいのにな。そいつこそ真の勝者だ。




    【国内向新車】【諸費用コミコミ価格】 23 ホンダ CT125ハンターカブ
    【国内向新車】【諸費用コミコミ価格】 23 ホンダ CT125ハンターカブ

    CT125ハンターカブ ホンダ HONDA 中古 全国通販! 最大84回分割OK! 与野在庫
    CT125ハンターカブ ホンダ HONDA 中古 全国通販! 最大84回分割OK! 与野在庫

    フジミ 1/12 NEXTバイクシリーズ No.5 ホンダCT125(ハンターカブ/パールオーガニックグリーン)【12NX-5】 プラモデル
    フジミ 1/12 NEXTバイクシリーズ No.5 ホンダCT125(ハンターカブ/パールオーガニックグリーン)【12NX-5】 プラモデル


    1980年式のボロボロのホンダスーパーカブを修復し、カスタムする動画に対する海外の反応です。置く場所の問題が解決できれば、管理人も1台欲しいですねえ…












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・スーパーカブのアニメを見た後でここに来たのは自分が1番目だろうな。




    ・すごい仕事だ!ナットやボルトに至るまで、どの部品がどこに付くのかを覚えているのは驚くべき事だ。




    ・信じられない仕上がりだ!最初はとても悲惨な状態だったのに、完全に生き返った!ただただ素晴らしい!




    ・この動画を見たらまたカブに乗りたくなったよ。とても忍耐強く、骨の折れる仕事をやってのけたな。しかし、全てのパーツを付ける場所をどうやって記憶しているんだ。




    ・おい兄弟、この仕事は驚くべきもの以外の何物でもない。クラシックを救ったな!




    ・サンドブラストも使わず、全てを手作業で完成させたなんて素晴らしい!フランスから敬意を表するよ。




    ・ナイスジョブだぜGuys!これはぜひ続けて欲しい!この消費主義の世界の中で、古くて良いものが生き返るのを見るのが大好きなんだ。




    ・ファンタスティックな仕上がりだ!自分はこのカブでバイクの免許の試験を受けたんだ。レッグシールドがなかったのはちょっと残念だったな。




    ・これは自分が見た中で最高のレストア動画かもしれない。近道をせず、苦労してそれをやり遂げたんだ。結果が全てを物語っているよ。ゼロから初めて素晴らしいものを作り上げたね。




    ・限られた工具でこれほど素晴らしい仕事ができるなんてすごい!最初から最後まで、全部を楽しみながら観させてもらったよ。熟練のプロが良い仕事をするのを見るのは素晴らしいね!




    ・ごく一般的な工具だけでここまで仕上げたのは驚きだ。




    ・すごい!動画主の努力と忍耐力に敬意を表するよ。素晴らしい時間を過ごさせてもらった。




    ・分解して掃除するのは誰でもできるけど、組み立ててまた動くようにするとなるとそうもいかない。とても感銘を受けたよ。




    ・これは愛の結晶と言っても過言ではないね。ここまで仕上げるとなると、中古でカブを1台買えるくらいのお金がかかったに違いない。何かが過去の栄光を取り戻すのを見るのは本当に素晴らしいね。




    ・自分は69歳になったけど、今でもモペッドやスクーターの仕事に情熱を注いでいるよ。素晴らしいビデオだった!




    ・動画主は優れたメカニックのようだ。バイクはまるで新車みたいだ!




    ・世界は動画主のような本物のメカニックを必要としている。ただ部品を交換するだけではなく、ちゃんとした直し方を知っているメカニックだ。




    ・おお!とても信じられない仕上がりだ!こういう古いもののレストア動画は大好きだよ。




    ・古いホンダが生き返るのを見られるのはとてもクールだ!動画主の仕事はエキスパートの域を超えている!




    ・全バラにしてからまた組み立てるなんてすごい!よくやった!



    【10SET】 サンエス 1/24 ホンダ スーパーカブコレクション Vol.1 シークレットを含む全10種セット バイク 原付 スクーター 原チャリ 単車 昭和おもいで ALWAYS3丁目の夕日 ミニチュア 半完成品 単品
    【10SET】 サンエス 1/24 ホンダ スーパーカブコレクション Vol.1 シークレットを含む全10種セット バイク 原付 スクーター 原チャリ 単車 昭和おもいで ALWAYS3丁目の夕日 ミニチュア 半完成品 単品

    【国内向新車】【諸費用コミコミ価格】 22 ホンダ スーパーカブC125
    【国内向新車】【諸費用コミコミ価格】 22 ホンダ スーパーカブC125

    【国内向新車】【諸費用コミコミ価格】 22 ホンダ スーパーカブ50
    【国内向新車】【諸費用コミコミ価格】 22 ホンダ スーパーカブ50

    スーパーカブ110 ホンダ HONDA 中古 全国通販! 上尾在庫
    スーパーカブ110 ホンダ HONDA 中古 全国通販! 上尾在庫


    ホンダのフラッグシップクルーザー!2008年式のゴールドウイングに対する海外の反応です。2008年式となるとGL1800ですね。PGM-FIの水平対向6気筒SOHCを搭載し、排ガス規制対策前は116PS/5,600rpm、17.0kg・m/4,000rpmのパワーで415kgの巨体を引っ張っていました。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・このレビューは正鵠を射ている。バイク乗りじゃない人はゴールドウイングの事を「車輪が2つしかないクルマ」と呼ぶが、それは間違いだ。こいつは二輪のコルベットなんだ!こいつに乗れば、エンタープライズ号の船長になった気分を味わうことができる。もし君がこれに乗ってスロットルを捻った時、最初に出てくる言葉は「Holy SxxT!!」だろうな。
     ↑そうそう。こいつはマジで速い。
     ↑言うまでもないけど、水平対向6気筒は直6エンジンと同じで、ローエンドのトルクが豊かだ。これはバイクには珍しい特徴で、ゴールドウイングが乗りやすいバイクである理由の一つだ。




    ・このバイクのテールランプは、5代目アコードクーペの上にS2000を載せたように見える。…そう見えるのは自分だけかな。
     ↑いい目をしているな。言われてみればそう見える。
     ↑もうそうとしか見えない。




    ・ホンダのシャフトドライブは、自分が出会った中で最もスムーズなバイク用のドライブトレインだ。




    ・バイクで長距離を走るのはどのようなものかを完璧に説明していたね。自分はNinja250に1時間半乗ったら、その後1週間は乗りたくなかったよ。大きなスクリーン、ヒーター付きのグリップ、柔らかなシートを備えたクルーザーが人々に愛される理由がよく分かった。




    ・このビデオをみてハッピーになったよ。自分はずっとゴールドウイングの大きさにビビってたけど、これなら大丈夫そうだ。試乗する日が待ちきれないよ。




    ・自分は真剣にヴァルキリールーンの購入を検討している。早い話、フェアリングのないゴールドウイングさ。あれは超カッコいいんだ。




    ・自分の両親には、90年代にゴールドウイングに乗っている友達が何人かいたよ。当時もかなりナイスなバイクだと思ってたけど、いざ自分が乗るとなると怖くて…




    ・もうバイクを降りてしまったけど、一番後悔しているのはゴールドウイングに乗らなかった事だ。寒い時期の信号待ちで、タンクをハグしてクランクケースで手を温める必要がないバイクなのか。信じられん。魔法に違いない。




    ・クルーズコントロール付きのバイクっていいな。きっと楽に違いない。




    ・こいつは最高のバイクだ。他のどのマシンも近づけない。完璧だよ。




    ・ゴールドウイングは大好きだよ。長距離のツーリング用にとても欲しくなった。




    ・初めてのちゃんとしたバイクとして、ゴールドウイングの購入を考えていたんだ。古いものだとお得に買えるやつが多いからね。でも、日常使いには大きすぎるし、メンテナンスも空冷の単気筒みたいに簡単にはできないだろうと思ったんだ。メンテナンスの簡単さは自分にとって大事なんだ。だから結局レブルを買ったよ。でも、ゴールドウイング買っとけばなぁ…って思ってる。




    ・父親が、2007年式のフルオプションのゴールドウイングの28,800kmしか走ってないやつを12,000ドルで買ったんだ。こいつは自分が今まで乗った中で一番快適なバイクだ。




    ・とても興味深いレビューだった。このバイクが、こんなにも高価で洗練されているとは思ってもみなかった。




    ・2022年モデルを見たことある?あれはすごいぞ。2輪で160km/h出せるソファーだ。素晴らしいバイクで、長いロードトリップをするなら110%買いたいと思うバイクだ。スターターとオルタネーターが1つのユニットに統合されたのもびっくりだね。




    ・ラゲッジボックスのS2000っぽいテールライトが気に入った…




    ・ホンダゴールドウイングは、自分の心の特別な場所にある。夢はこいつの新車を買うことだ。




    ・ゴールドウイングは、アキュラのバッジを付けて販売してもいいくらいだ。バイク界のNSXだよ。




    ・ゴールドウイングという名前は、バイクに与えられた名前としては時代を超越している。




    ・何てこった、俺が乗ってるクルマより、このゴールドウイングの方がトルクがあるぞ。





    ニューレイ ミニカー モデルカー 1/12サイズ 2010年式 ホンダ ゴールドウイング 並行輸入品
    ニューレイ ミニカー モデルカー 1/12サイズ 2010年式 ホンダ ゴールドウイング 並行輸入品

    ウィリー 1/18 ホンダ ゴールド ウイング Welly 1/18 Honda Gold Wing White オートバイ Motorcycle バイク Bike Model ロードバイク
    ウィリー 1/18 ホンダ ゴールド ウイング Welly 1/18 Honda Gold Wing White オートバイ Motorcycle バイク Bike Model ロードバイク

    Honda GOLDWING[完全ファイル] ゴールドウイング/ゴールドウイングツアー/ゴールド 17年ぶりのモデルチェンジ進化の全貌を徹底解説 (ヤエスメディアムック)
    Honda GOLDWING[完全ファイル] ゴールドウイング/ゴールドウイングツアー/ゴールド 17年ぶりのモデルチェンジ進化の全貌を徹底解説 (ヤエスメディアムック)


    1981年式のホンダCB750Kに対する海外の反応です。この辺だとCB750Fの方が人気ありそうですが、こういうのもいいですね。フェアリングがカッコいいです。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・CB750カスタムが大好きだったなぁ。基本的には々バイクだけど、シャフトドライブでデュアルディスクフロントブレーキが付いていて、派手な塗装が施されていたよ。素晴らしいバイクだった。スペアのヒューズも付いてたな。
     ↑それってCB900カスタムじゃないかな?750はチェーンのみだったと思うなぁ。
     ↑自分は昔、1981年式のCB750カスタムに乗ってたよ。チェーンドライブだね。基本的には「K」と同じバイクだけど、タンクの形が少し滑らかな感じで、ボディーカラーも良くなってて、クロームが追加されていたね。あれもいいバイクだった。




    ・古いホンダ車は、公道上でいつレースになっても問題ないように設計されていた。そうそう簡単には壊れなかったよ。




    ・このチャンネルを見てたらバイクにも興味が出てきて、1993年式のXJ600を買っちゃったよ。こいつも空冷4気筒エンジンなんだ。とても素晴らしいバイクだよ。




    ・お下がりのCB750スーパースポーツがとても気に入ってる。自分のは1975年式なんだ。自分は今17歳で、これに乗ってると母親が睨んでくるんだよな。理由はよく分かってる。




    ・こういうビンテージの日本製バイクは、機械式で防弾並みの耐久性を誇る宝石と言ってもいい。しかしこういうバイクはエンジニアによって開発されているからなのか、フィードバックが全くないんだ。ハンドルやシートからは何も感じられない。冷蔵庫にでも乗っているような気がする。現代のイタリア製のバイクからこういうのに乗り換えると、驚くほど曖昧な感じを受けるね。
     ↑とは言っても、これってツアラーバイクだろう?街中を走り回ったり、走行会でスポーツスターを負かすためにこいつを買う人はいないよ。




    ・初めてのバイクは、うちの父親の1980年式スズキGS850Gだった。似たようなウインドジャマーが付いていたよ。シャフトドライブで、ツインフロントディスクブレーキを装備してたね。ブリヂストンのタイヤを履かせたら、どのバイクよりもハンドリングが良くなった。今までに乗ったいろいろなバイクを比較してみると、どれも一長一短って感じだね。




    ・これは20歳の時に初めて乗ったバイクだ!とても気に入ってたよ!乗り心地は素晴らしく、パワーとスピードは十分で、ハンドリングはもっと軽いバイクみたいな感じだったし、機械的な問題は全くなかった。このバイクが恋しいよ。ハンドル、シート、エキゾースト、ウインカーなんかを変えてカフェレーサー風にカスタムしてたんだ。またCB750Kを探して乗ろうかな。




    ・昔乗ってたよ!懐かしいなぁ。このバイクは速くて、当時は注目を集めてたんだ。




    ・自分もこれと同じ1981年式のCB750Kを持ってるよ。でも自分のにはフェアリングが付いてないけどね。1983年式のCB550SCナイトホークも持ってるけど、7,000rpmくらいまで回すと550の方が速いね。馬力はどちらも似たような感じだけど550の方が軽いからだろうな。でもスタイリングは750の方が好きなんだよなぁ。




    ・ちょうどこのCB750Kのレストアが終わった所だ。こいつはとてもビューティフルなバイクだよ。




    ・自分は1982年式のCB900Cを持ってて、今年は10,000km以上走った。オドメーターが壊れて97,000kmで止まったままだから、こいつはもう10万km走っていることになる。でもまだ力強く走ってるよ。




    ・おお!こういう80年代のホンダはもっと多くの人が知るべきだ。自分は37歳で、ホンダのCM400Tでバイクを学んだんだ。今は1982年式のゴールドウイングに乗ってる。ホンダのバイクは不滅だ!




    ・当時、自分はホンダのCB600を持ってたよ。あれはクソほど信頼性の高いバイクだった。そしてめっちゃ静か!




    ・ちょうど初めてのバイクを手に入れたばかりだ。1980年式のCB750Kで、既にカフェレーサー風にカスタムされてたよ。でもまだ中途半端な感じだから、完成するにはもうちょっと時間がかかるかな。たった900ドルで手に入れたけど、走りも乗り味も最高だよ。




    ・このバイクの現代版はホンダNC700Xあたりになるのかな。
     ↑そうだな。でもCB750の方がもっとパワフルだ。
     ↑自分はNC700Xを持っているが、その意見には同意できる。
     ↑今から40年後は、NC700Xを500ドルで買えるようになってるかもな。ただ、CB750ほどクールではないな。




    ・自分はCB750Fを2台持ってたよ。速かったけどハンドリングはひどかった。それと、キャブレターが必要以上に複雑だったなぁ。




    ・うおお、なんてバイクだ!見た目は超クールだし、でかい4気筒が載ってる。これ以上望むことがあるか?




    ・こういうウインドジャマーを見るのは久しぶりだなぁ。とても懐かしい。いろんな思い出がよみがえってくる。




    ・最近はツインカムの750の値段が上がり始めている。ラッキーな事に、つまらないと言ってた若者から1995年式のCB750ナイトホークを安く買えたんだ。こいつは壊れるまで乗り続ける。違うな、自分が死ぬまで乗り続ける。このバイクが壊れることはないからな。




    ・素晴らしい!こいつはいつになっても素敵なバイクだ。自分はCB750Fを持ってた。とても気に入ってたよ。優れたプラットフォームだった。日本人は今でも圧倒的破壊力を持つバイクを作っている。彼らはレシピをちゃんと知っているんだね。




    タミヤ コレクターズクラブ・スペシャル No.23210 1/6 Honda CB750 レーシング(セミアッセンブルモデル)
    タミヤ コレクターズクラブ・スペシャル No.23210 1/6 Honda CB750 レーシング(セミアッセンブルモデル)

    ホンダ Honda CB750F 1/12スケール (6) タミヤ模型
    ホンダ Honda CB750F 1/12スケール (6) タミヤ模型

    タミヤ 1/6 Honda CB750F 16020【プラモデル】【16020】
    タミヤ 1/6 Honda CB750F 16020【プラモデル】【16020】

    江崎グリコ株式会社&海洋堂新タイムスリップグリコ 第3弾ホンダドリームHonda DREAM CB750 FOUR【未開封】
    江崎グリコ株式会社&海洋堂新タイムスリップグリコ 第3弾ホンダドリームHonda DREAM CB750 FOUR【未開封】

    タミヤ 1/12オートバイシリーズ ホンダ CB750F 【14006】 プラモデル
    タミヤ 1/12オートバイシリーズ ホンダ CB750F 【14006】 プラモデル

    このページのトップヘ