JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    カテゴリ:日本車 > レクサス


    2023年モデルのレクサスLC500コンバーチブルに対する海外の反応です。いかにもフラッグシップクーペ…!











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・このクルマが登場して以来、自分はずっとこのクルマを崇拝し、夢見ていた。これはスウィートな見た目を備えた狂気のモンスターだ。




    ・これはまさに未来のクラシックだね。




    ・史上最も見た目の良いクルマのうちの1台だ。




    ・ビデオもクルマも素晴らしい。V8サウンドに代わるものはないな。




    ・これは自分の憧れのクルマだ。いつか所有してみたいな。




    ・まるで新型のレクサスLFAみたいだ。尖ったスタイリングとデカいグリルがようやく役に立ったね。確かにレクサスとは思えない音がしている。レクサスがFシリーズに本腰を入れて、AMGやMのライバルを作るようになったら素晴らしいだろうな。この素晴らしいエンジンにとっては残念なことだが、このクルマのターゲットは、ゴルフ場まで行くためにあまりドイツ的ではないメルセデスSLを求める退職者たちだ。だからCDプレーヤーが付いているのかな。大型コンバーチブルの市場はあまり大きくないから、レクサスがこれを作ったのにはびっくりしたよ。




    ・素晴らしいビデオだった!LCを持ってる人がとてもうらやましいから、2024年モデルのLCのために壊滅的な借金をすることを検討しているよ。




    ・「例えレクサスLCが子犬を蹴っ飛ばす所を見たとしても、自分はそれでもこのクルマを愛するだろう」だってwww




    ・レクサスLCは自分も嫁も気に入ってるよ。RCに1週間乗ってみたんだが、インフォテインメントシステムのトラックパッドがダメだった。1週間乗っても慣れなかったからあれはダメだ。市場にある中では2番目に悪いと思う。一番ダメなのはアキュラのだ。




    ・もし宝くじか何かが当たったらこのクルマを買うだろうな。これは自分にとって完璧なクルマだよ。




    ・自分はアストンマーティンよりもこっちを選ぶね。




    ・これは自動車エンスーが求める信頼性の高いスポーツカーだ。




    ・これは本当にナイスだな。




    ・クーペorコンバーチブル!どっちもかっこいい!




    ・ほう。これにLSDが付いているというのはクールだ!これは本気のクルマなんだな!




    ・このレクサスLCがディーラーで展示されてるのを見かけたけど、LFAかと思って二度見したよ。




    ・2024年モデルではインフォテインメントシステムが刷新されるらしいな。




    ・このリアシートは孫を乗せるためのものか。




    ・自分はドイツに住んでいるが、このクルマは見たことがないなぁ。




    ・このクルマは気に入ったけど、レクサスは赤いインテリアへの執着を捨てた方がいいよ。リップスティックみたいで好きじゃない。





    ニューカー速報プラス 第49弾 LEXUS LC500h/500【電子書籍】[ 交通タイムス社 ]
    ニューカー速報プラス 第49弾 LEXUS LC500h/500【電子書籍】[ 交通タイムス社 ]

    エラカー 1/64 リバティーウォーク レクサス LC500 アドバン リバリー フィギア付き Era Car LEXUS LB Works LC500 Advan Livery
    エラカー 1/64 リバティーウォーク レクサス LC500 アドバン リバリー フィギア付き Era Car LEXUS LB Works LC500 Advan Livery

    エラカー 1/64 リバティーウォーク レクサス LC500 メタル シルバー Era Car LEXUS LB Works LC500
    エラカー 1/64 リバティーウォーク レクサス LC500 メタル シルバー Era Car LEXUS LB Works LC500

    エラカー 1/64 レクサス LC500 栃木県警察 パトカー ドライバーフィギア付き Era Car LEXUS LC 500 Japan Police Car LS21LCRN62
    エラカー 1/64 レクサス LC500 栃木県警察 パトカー ドライバーフィギア付き Era Car LEXUS LC 500 Japan Police Car LS21LCRN62

    オートアート 1/18 レクサス LC500 (メタリック・レッド ※インテリアカラー/ダーク・ローズ) (78873) 通販 送料無料 プレゼント ギフト モデルカー ミニカー 完成品 模型
    オートアート 1/18 レクサス LC500 (メタリック・レッド ※インテリアカラー/ダーク・ローズ) (78873) 通販 送料無料 プレゼント ギフト モデルカー ミニカー 完成品 模型

    【中古】 AUTOart 1/18 レクサス LC500 メタリック・ホワイト インテリア・カラー:ブラック
    【中古】 AUTOart 1/18 レクサス LC500 メタリック・ホワイト インテリア・カラー:ブラック

    RAI'S 1/18 レクサス LC500 (URZ100) 2020 栃木県警察交通部交通機動隊車両 (H7182002) 通販 プレゼント ギフト モデルカー ミニカー 完成品 模型
    RAI'S 1/18 レクサス LC500 (URZ100) 2020 栃木県警察交通部交通機動隊車両 (H7182002) 通販 プレゼント ギフト モデルカー ミニカー 完成品 模型

    カーリース【新車】レクサス LC 2WD 2ドア LC500 Convertible 4人 5000cc ガソリン 10FAT ★カード決済OK★
    カーリース【新車】レクサス LC 2WD 2ドア LC500 Convertible 4人 5000cc ガソリン 10FAT ★カード決済OK★


    2005年式のレクサスES330に対する海外の反応です。当初は3.0リッターV6の1MZ-FE搭載のES300のみが販売されていましたが、のちに3.3リッターV6の3MZ-FEを搭載するES330が追加されました。

    日本ではウィンダムとして販売されていましたね。高校の時、地理の先生が乗ってたなぁ…











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・このレクサスES330はタイムレスなクルマだ。
     ↑発売当時は10年落ちに見えていたけども、今見ると平気だな。
     ↑これに搭載されていた3MZは、前世代の1MZが抱えていたノックセンサー、オイルスラッジ、バルブカバーガスケットに関する問題がきちんと修正されていたね。
     ↑しかしこの3MZはバルブとピストンが干渉するエンジンだから、定期的にタイベル交換をする必要がある。




    ・うちの両親がES300に乗ってたな。2002年に買って、2018年に手放すまで30万km走ってた。でもインテリアには摩耗は見られなかった。ウッドトリムはピカピカで新品同様だったよ。これらのクオリティの高さは驚くべきものだ。




    ・レクサスの、特に古いモデルが好きだ。初めてのクルマは1992年式のES300(初代ウィンダムのレクサス版)だった。2017年に買ったけど、今でもちゃんと走ってる。全ての機能はまだ動作していて、ラジオのアンテナですら動いているよ。めちゃくちゃ信頼できるクルマだね。




    ・自分も2005年式のES330に乗ってるよ。このクルマの高品質な作りと長期的なパフォーマンスに勝るものはないと思ってる。本当に素晴らしいクルマなんだ。




    ・このクルマの中身は高級なカムリに見えなくもないけど、それが問題というわけではない。トヨタがメーターに斜体のフォントを使って、少し洒落っ気を出しているのが気に入ったよ。ちょっと手を加えれば永遠に走り続けられるクルマになるだろうな。2000年代の高級車のほとんどが繊細だったのが懐かしい。このクルマには、その必要がなかったからデカい(割に7割は閉じられている)なグリルや22インチのホイール、スポイラーやアグレッシブなデザインはないんだ。




    ・今までにたくさんのクルマに乗ってきたけど、その中でもこの2005年式のレクサスES330が一番のお気に入りだ。あの運転体験は他のクルマでは味わえない。唯一匹敵するのは、1999年式のレクサスES300くらいだね。




    ・このES330は大好きだ。今は2013年式のレクサスGSに追っているけど、もしセカンドカーやバックアップカーが必要になったらこの2004~2005年式のESを探すだろうな。ハンサムで控えめで、長持ちするように作られているクルマだ!




    ・レクサスのステアリングが意外なほど重くてびっくりしたのを覚えている。レクサスは快適なクルーザーで、ステアリングはきっと軽いだろうと思ってたからね。でも、ハンドリング自体は予想よりも優れていたよ。




    ・子供の頃、うちの母親が2003年式のレクサスES300に乗ってたよ。兄も自分もそのクルマで運転を覚えた。今は父親が乗ってる。走行距離は488,000kmだけど毎日乗ってるよ。このクルマを手に入れたら、一生乗り続けることができるね。




    ・1997年式のES300(2代目ウィンダムのレクサス版)に乗ってたことがある。素晴らしいクルマだったよ。VVT-iが搭載される前の、タイベルが切れてもピストンとバルブが干渉しないエンジンが載ってたね。以前まで装備されていた素晴らしいナカミチ製のデッキは搭載されていなかった。非常にハンサムなセダンだったよ。今でも時々懐かしく思うことがある。




    ・これは間違いなく、トヨタが製造した中で最高のクルマの1台だ。卓越した品質と信頼性を備えている。見た目も雄大でエレガントだ。このクルマは気に入ってるよ。




    ・去年、90,000kmちょっと走った2005年式のES330をあったよ。走りは良いけど、カム角センサーが壊れて交換してもらった。内装のレザーはとても素晴らしいけど、リアシートは飼っている犬が80%くらい台無しにしちゃったよ。それ以外は完璧だ。5,000kmくらいのロードトリップを計画しているんだ。どうなるか楽しみだ。




    ・この時代のESも好きだけど、同世代のV8搭載のGSの方がもっと好きだ。そこまでスムーズではないけど、自分の好みに合うんだ。ESは不動産業の女性が乗ってそうだよね。GSはイタリア製の靴を履いているけど、まだBMWの5シリーズを買うには至らない保険代理店の営業マンが乗りそう。




    ・2005年式ES330のベースグレードに乗ってたことがある。快適だったけど経済的ではなかったな。丘陵地帯のサンディエゴで交通の流れに乗って8.0km/Lくらいだった。パワーはけっこうあったね。それと自分が乗ってたのにはATのソレノイドの不調があって、時々ギアチェンジがぎこちなくなってた。もしキレイでしっかりメンテナンスされているES330を見つけたら、また買うのも悪くないと思ってるよ。




    ・2004年式のES330を8,000ドルで買ったよ。走行距離は200,000kmだけど、タイミングベルトやトランスミッション関係など、完璧なレクサスの整備を受けていたものなんだ。8,000km毎のオイル交換の度に整備を受けていたようだ。5年間ほどガレージ保管だったみたい。信じられないほどラッキーな出物だったよ。10年後が楽しみだ。




    ・カップホルダーが大きなドリンクを保持できないのは同意できる。コーナリング速度が速すぎて、何度も飲み物を浴びたことがあるよ。




    ・これは今でも最高のお手頃ラグジュアリーカーだね。




    ・これは信頼できるいいクルマだよ。優れた快適性とテクノロジーを備えている。気に入らないのは正面からの見た目とブサイクなヘッドライトだな。とはいえ、このクルマで街中を走るのは嫌じゃないね。




    ・このレクサスE330は古いけど、これを買っておけば間違いはない。




    ・このクルマはここフロリダ州マイアミの至る所で見かけるよ。デビューからほぼ20年経つけど、新車同様の走りをしているよ。




    First43/ファースト43 トヨタ ウィンダム 1991 ホワイト/グレイ  1/43スケール F43052
    First43/ファースト43 トヨタ ウィンダム 1991 ホワイト/グレイ  1/43スケール F43052

    First43/ファースト43 トヨタ ウィンダム 1991 ダーク・グリーン/グレイ 1/43スケール F43051
    First43/ファースト43 トヨタ ウィンダム 1991 ダーク・グリーン/グレイ 1/43スケール F43051

    ウィンダム 2.5G(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ブラック 黒色 2WD ガソリン
    ウィンダム 2.5G(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ブラック 黒色 2WD ガソリン

    ウィンダム 2.5G コーチエディション(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン
    ウィンダム 2.5G コーチエディション(トヨタ)【中古】 中古車 セダン ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン

    ニューモデル速報 第289弾 TOYOTAウィンダムのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第289弾 TOYOTAウィンダムのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]


    2023年式のレクサスES300hに対する海外の反応です。デジタルアウターミラーの採用がちょっと話題になったクルマですね。

    レクサスのESといえば、もともとはカムリプロミネントやウィンダムがベースになっていました。そこから考えると、ずいぶん大きくなりましたね…











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・50ℓのガソリンタンクで1,120kmも走れるの!?ジーザス!これはありえないよ!
     ↑本当にな!CR-Vハイブリッドに乗ってるけど、こっちはその半分くらいだ。
     ↑自分は2009年式のカムリハイブリッドに乗ってた。1回の満タンで1,120km走るのは簡単だったよ。ほぼ同じハイブリッドシステムだと思うけど、カムリのタンクは64ℓだった。ガソリン警告灯が点灯すると、空になるまであと190kmって表示されたよ。




    ・0-100km/h加速タイムが7.8秒というのは、現在においてはのんびりしたものだと考えられている。でも90~00年代では、けっこう活きの良いタイムだと考えられていたんだ。時代は変わったな。今ではクルマ好きにガッカリされないためには、0-100km/hを5秒台でこなさなきゃない。
     ↑そうそう。90年代のCar&Driver誌の高級セダン比較テストでは、BMW540iが6秒フラットという0-100km/h加速タイムを叩き出して優勝していた。今、我々はそれを超えるカムリを手に入れることができる。




    ・これは現在の自動車マーケットにおける最も信頼できるプラットフォームの一つだ。




    ・あのひどいグリルは取り除くべきだ。それか、そのグリルを隠せるくらいのデカいナンバープレートを付けるか…




    ・ES350とES300hの両方を代車として借りて乗った事がある。パワーと燃費を両立させたいなら断然ES300hだね。ES350は前輪に伝わるパワーが多すぎるんだよな。




    ・ああ、ダッシュボードからはみ出るくらい大きなスクリーンを置くのはやめてくれ。




    ・レクサスESというのは、親しみやすく手頃な価格の贅沢なクルマが欲しいという人にとって最高の製品だと常々思っていたけど…




    ・これは素晴らしいクルマだ。セダンが今後も長く活躍してくれるといいな。




    ・レクサスは素晴らしいブランドだよ。自分はハイブリッドのファンではないけど、これはレクサス製だから検討する価値はあると思ってる。レクサスのクルマは大抵、驚くべき価値と信頼性、そして耐久性を提供してくれるんだ。




    ・2003年式のLS430(セルシオのレクサス版)に新車から乗ってる。そろそろ新しいレクサスを買う時期が来たと思ってたんだ。このES300hには本当に興味がある。




    ・ロードトリップとラグジュアリーのためにES300hを買ったよ。期待を裏切られることはなかったね。とても気に入っているよ。手頃な価格だけどパワー、豪華さ、スタイルの全てを備えている。この間のロードトリップでは19.0km/Lも走ったんだ。




    ・とても良いクルマだよ。みんなが実際にどのくらいのパワーを必要としているかは分からないけど、これは公称値よりももっとパワフルに感じるね。




    ・これはカムリではなくちゃんとしたラグジュアリーカーだ。自分もこのES300hを持ってる。最上級グレードにいろいろとオプションを付けてたよ。とても気に入ってる。レギュラーガソリンで18.0km/L以上走るんだ。




    ・このレクサスESは、214馬力しかないハイブリッド車だと考えるとかなり高価に思える。でもこの価格帯のクルマとしては燃費がとてもいい。自分としては、これはドレスアップしたカムリだと思ってるよ。




    ・これはタッチスクリーンだけど、実際に画面を操作するには手を伸ばす必要がある。自分はタッチパッド付きのレクサスを何台か乗り継いだけど、あれはお気に入りだね。すぐに手が届く所にあるんだ。




    ・この手のクルマを買う人は、大抵は快適さとソフトさを重視するから、ハイブリッドを買うのが最も合理的な選択だろう、F Sportsは本当に意味がないよ。今となってはV6エンジンは時代遅れだから、ハイブリッドマックスみたいなパワフルなオプションがあるといいな。




    ・速くはないけど、この飾ったカムリを買いたいと思う人にとっては十分速いんだろうな。




    ・2023年においては、0-100km/h加速に7.8秒かかるというのは遅すぎるよ。
     ↑スポーツカーでも7.8秒は速いと考えられていた時代があったんだよなぁ。
     ↑このクルマを買う層は全く気にしないよ。




    ・F-Sportはやめておいた方がいい。これはスポーツカーじゃないんだ。お金をかけるなら、高級感を高めるほうにかけた方がいいよ。燃費を考えたら、ハイブリッドより優れた選択肢はないな。




    ・同じ価格帯のレクサスでも、もっとパフォーマンスが優れたクルマがある。これは価格の割に性能が残念だから、自分は乗らないかな。





    ES300h ES300h バージョンL(レクサス)【中古】 中古車 セダン ブラック 黒色 2WD ハイブリッド
    ES300h ES300h バージョンL(レクサス)【中古】 中古車 セダン ブラック 黒色 2WD ハイブリッド

    ES300h ES300h バージョンL(レクサス)【中古】 中古車 セダン ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ハイブリッド
    ES300h ES300h バージョンL(レクサス)【中古】 中古車 セダン ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ハイブリッド

    ES300h ES300h(レクサス)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ハイブリッド
    ES300h ES300h(レクサス)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ハイブリッド

    ES300h ES300h Fスポーツ(レクサス)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ハイブリッド
    ES300h ES300h Fスポーツ(レクサス)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ハイブリッド

    ES300h ES300h Fスポーツ(レクサス)【中古】 中古車 セダン ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ハイブリッド
    ES300h ES300h Fスポーツ(レクサス)【中古】 中古車 セダン ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ハイブリッド


    ※※※過去記事を再掲します※※※



    トヨタが本気で作った初代レクサスLS400(セルシオ)は、海外でも評判が良かったようで…











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・賭けてもいい。これまで生産されたLS400のうちの95%は、今でも最低限のメンテナンスでそこらを走っている。




    ・あら、この動画に出てくるキャデラックはレクサスより20~30年くらい古く見えるね。




    ・このレクサスのスタイリングは時代を超越している。




    ・今見ても、このレクサスのエクステリアとインテリアは素敵だよね。




    ・これは象徴的なクルマだよ。この形はレクサスとして認識できるからね。しかし、そんなに昔のクルマなのか…。




    ・このクルマは時代をめちゃくちゃ先取りしていたよ。今でも十分素敵なラグジュアリーカーに見えるね。ただもっと馬力があるか、MTが選べるかだったらよかった。もし日常のアシとして中古車を買うなら、このレクサスLS400がいいな。




    ・これは今でも結構なリセールバリューがあるし、これまでに作られたクルマの中で最も堅実だったと言ってもいい。カッコいいわけではないが、良いクルマだよ。




    ・このレクサスLS400は、史上最高のラグジュアリーカーだと今でも思ってるよ。




    ・これはとても素晴らしい設計で、今の基準でもすごいクルマだよ。パーフェクトなマシンだ。90年代のLS400が欲しいなぁ。




    ・自分は走行距離438,000kmの1993年式LS400を持ってる。父からのお下がりで、ペイントはオリジナルのままだよ。今でもよく走るね。2011年式のGS350も持ってるんだけど、そっちも良いクルマだね。




    ・義理の兄が1991年式を持ってた。あれは好きだったな。贅沢さと優雅さがにじみ出るようだった。今でもレクサスLS400が欲しいと思ってるよ。




    ・当時でも、レクサスの欠点を見つける事ができなかったんだな。




    ・90年代当時に走ってたBMWやメルセデス、アウディとかを覚えているけど、その中でもLS400は未来感があったな。路上で見るたびにワクワクしたっけ。今見ても素敵なクルマだ。




    ・このレビューに従ってレクサスLS400を買う事にしたよ。30年くらい経つのに、まだシルクのようなスムーズさがあるね。





    日本では2023年秋に販売が予定されている、レクサスの高級ミニバン「LM」に対する海外の反応です。

    管理人の肌感ですが、欧米、特にヨーロッパの方々はバン=貨物という考え方が強く、ファミリーカーとしてはステーションワゴンを、最近はSUVを、という雰囲気があります。ミニバンは家族のために全てを捨てし者、若しくはサッカーママが乗るものと捉えられているようです。










    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・Uberでこれに乗って空港まで行って、スピリット航空みたいなLCCのエコノミーに乗るって事があったら面白いだろうな。
     ↑俺ならアメックスのセンチュリオンラウンジにもチェックインするね!
     ↑そして帰りは、このバンよりも小さいワンルームアパートの前で下ろされる…と。
     ↑自分としては、飛行機じゃなくてこのクルマで目的地まで連れて行ってもらいたいな。
     ↑スピリット航空のシートは世界の中で最悪だ。




    ・これはすぐにでも買いたいな。今はこういうクルマの巨大なマーケットがある。真の快適さとプライバシーを備えているね。自分はこういうバンをDIYで作ろうかと思ってたんだ。




    ・しっかりとマーケティングされたうえで作られたクルマだ。これは売れるだろうな。
     ↑アジアでは高級MPV市場が巨大で、トヨタは既にアルファードとヴェルファイアで独占している。これはプラットフォームを共有してはいるが、こっちの方がさらにラグジュアリーだ。こういうのはアジアのセレブや富裕層に愛用されているんだ。アメリカにおけるキャデラックエスカレードやシボレーサバーバンに相当する。アメリカ人がミニバンをダサいと考えたり、巨大なSUVを崇拝するのをやめない限り、このクルマは北米市場では売れないだろう。
     ↑自分の国では、高級MPVでトヨタアルファードに勝てるブランドはまずない。メルセデスのVクラスですらだ。アルファード以外で考えられる唯一の高級MPVは、このレクサスLMだろうな。




    ・あのリアシートは本当に魅力的だ。これもレクサスのヒット作になるだろうね。実際に座るのが待ちきれない!




    ・ナイスだ。自分にはとても買えない超高級MPVだな。
     ↑リースならいけるのでは?
     ↑君のそばにはいつでもプレビア(初代トヨタエスティマ)がいるぞ。




    ・ファーストクラスの雰囲気があるね。




    ・誰もがこれは単なるミニバンだと言うけど、自分はそこが素晴らしいと思う。




    ・これはとても素晴らしいし、かなり豪華なようだ。でも、アルファードも依然として素晴らしいクルマだよ。




    ・このクルマのおかげで、主に欧米においてミニバンが復権するといいな。




    ・かなり理にかなったクルマだと思う。アメリカにはラグジュアリーなピックアップトラックの市場があるくらいだから、ラグジュアリーミニバンのマーケットがあってもおかしくない。
     ↑そうはならないんじゃないかな。これはEUやアジアがターゲットだ。
     ↑メルセデスRクラスも振るわなかったくらいだし、北米には高級ミニバンの需要は無いんじゃない?




    ・イギリスでも発売されるのを楽しみにしているよ。




    ・ついに、我々の99.9%が買えないバンが出た!




    ・見た目は素晴らしく、誰もが好むタイプのクルマだけど誰も買いたがらない。これは富裕層向けの実用車だ。




    ・おお!レクサスのミニバンか。どうしてハイエンドの自動車メーカーはミニバンを作らないんだろうってちょうど考えていた所だったよ。




    ・ああ、どうかこのビューティーをアメリカにも連れてきてください。
     ↑たぶん来ないかもしれないけど、どうなるか見てみよう。
     ↑ミニバンはもうクールだとは思われていないから、ここには来ないだろうな。高級ミニバンの新たな事例として登場すればいいんだけどね。
     ↑いや、アメリカ人の皆さんはピックアップトラックの方が好きなんでしょう?




    ・あらゆる面での快適さを求めるなら、他のどのクルマよりもこのレクサスLMを買うべきだね。




    ・これがアメリカでリリースされることを本当に願っている。




    ・これをアメリカに持ってこよう!




    ・こんなクルマの市場はないと言いに来たんだけど、好意的なコメントが多いんだな。とても興味深い。いろいろな事ができるミニバンはとても望ましい。余分なものを積まず、後部座席に乗るような人はセダンを選ぶんだろうな。これはとてもナイスだ。




    ・自分はレクサスの経営判断を尊重したいと思う。このクルマがアメリカで入手できないのは残念だな。





    Keng Fai 1/18 レクサス LM300h RHD ブラックメタリック 右ハンドル 開閉KengFai 1:18 Lexus LM300 h RHD blackmetallic
    Keng Fai 1/18 レクサス LM300h RHD ブラックメタリック 右ハンドル 開閉KengFai 1:18 Lexus LM300 h RHD blackmetallic

    LEXUS LM 仕様 30アルファード フェイスチェンジ エアロパーツ フルキット ウレタン製
    LEXUS LM 仕様 30アルファード フェイスチェンジ エアロパーツ フルキット ウレタン製

    HJ643012ABK HJ64 1/64 Toyota ALPHARD 2.5S (H30W) TYPE GOLD BLACK (202)
    HJ643012ABK HJ64 1/64 Toyota ALPHARD 2.5S (H30W) TYPE GOLD BLACK (202)

    【送料無料】ホビー 模型車 車 レーシングカー トヨタアルファードホワイトスケールモデルボックスtoyota alphard vellfire v6 white 143 scale resin model car in box
    【送料無料】ホビー 模型車 車 レーシングカー トヨタアルファードホワイトスケールモデルボックスtoyota alphard vellfire v6 white 143 scale resin model car in box

    このページのトップヘ