※※※過去記事を再掲します※※※
コンセプトカーをほぼそのまんま発売した事で有名ないすゞビークロス。かなり突飛なデザインですが、今見るとようやく時代が追いついたような感じがします。これで中身がちゃんとしたクロカンだというのがすごい。
↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓
・このクルマは時代を先取りしていた。今でこそSUV流行りだけどね。
・1999年当時、新車のビークロスが走ってるのを見かけたことがあるよ。路上のクルマの中で一番かっこいいと思ったし、とても未来的に見えた。
・今、SUVやクロスオーバーは飽和状態になっているけど、このクルマは時代を先取りしていた。今こそいすゞは再挑戦する時期だと思うんだけど、我々は見捨てられたのか…
・こいつは文字通り、リファインや変更を加えることなく生産性を高めたコンセプトカーみたいだ。マジでよく作ったよな。エクステリアのデザインはタイムレスだなぁ。
・自分はずっとビークロスが好きだった。いすゞが別次元のデザインと品質で戻ってきた時だったよな。
・ビークロスのJDMバージョンのオプションが欲しいよ。リアビューカメラとかカーナビとか…
・神様、いすゞが恋しいです…
・近頃のSUVに欠けている主成分はラダーフレームだ!このビークロスにはあったし、ランドローバーディスカバリーにもあった。今の自動車メーカーがそういう構造を採用しないのは百も承知だけどな。
・こいつが出た当時、グリルに蛇の牙みたいなのが付いていたから、ダッジバイパーの隣に停めたら面白いだろうなって思ってたよ。
・このクルマは当時、競争のはるか彼方にいたよ。今ようやくオートマのSUVが大流行りしてるからね。
・2001年に兄がクルマを買おうとしていたとき、これに試乗したよ。でも当時で35,000ドルで高価すぎた。結局、27,000ドルのマツダトリビュートを買ってた。でも超クールなクルマで、時代の先をいっていたね。よく考えてみると、ビークロスを買わなかったのは文字通りリアシートに入ることができなかったってもの理由の一つだったな。マジで不可能だった。
・もしいすゞが4ドアで出していたらもっと成功しただろうな!4ドアなら、怒ったローラースケートみたいに見えることもなかっただろうしね。
・ああなんてこった。10~12歳くらいの頃、このクルマが本当に本当に欲しかったんだよ…
・ある意味で、現行のチェロキーを思い起こさせるね。
・ビークロスは少しクールで少しモダンなメルセデスのスタイルに見えるね。
・子供の頃にこのビークロスを見かけたのを覚えているよ。とてもエキサイティングだった。当時としてはかなり未来的でスポーティーで、かつアグレッシブなスタイリングだったからね!
・現代の小型SUVと比べても、スタイリングはタイムレスで素晴らしい。いすゞがまた北米市場に戻ってきてくれるといいな。アジアと南太平洋あたりではまだクルマを作っているはずだし。
・これが29,000ドルというのは高すぎる。いいとこ16,000ドルくらいだろうって当時思ってた。売れなかったのも不思議じゃないよ。そんな高そうに見えないクルマだよ。かっこいいけどチープだ。年収29,000ドルの若者にアピールしようとしていたんだろうけど、ちょっと高すぎらあね。
・このクルマの外見は、ポンティアックアズテックに至る道を作ってしまった…
・ハワイではまだ何台か走ってるのを見かけるよ!
・今日ディーラーの前を通った時、ビークロスが1台置いてあるのが見えた。どの動画も自分にディーラーに電話しろって言ってるみたいだ…

64B0323 BM CREATIONS 1/64 いすゞ ビークロス 1997 -2001 シルバー LHD

64B0325 BM CREATIONS 1/64 いすゞ ビークロス 1997 -2001 マットブラック LHD
![ニューモデル速報 第204弾 ISUZUビークロスのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1809/2000000151809.jpg?_ex=128x128)
ニューモデル速報 第204弾 ISUZUビークロスのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]

ビークロス ベースグレード(いすゞ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ワイン 赤色 4WD ガソリン

ビークロス ベースグレード(いすゞ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ホワイト 白色 4WD ガソリン

ビークロス ベースグレード(いすゞ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ブラック 黒色 4WD ガソリン