現行型のホンダスーパーカブC125に対する海外の反応です。レトロモダンでとってもおしゃれ!
↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓
・5段ギアと8ℓの燃料タンク、そしてリアのラックが標準装備だったらさらに素晴らしくなる。
↑その3つのアップグレードは非常に大きい。間違いなく正しい方向への第一歩になるだろうね。
↑150ccにしてギアリングも変更し、ハイウェイでも走れるようになるといいな。アジアで販売されているWave125は100km/hでも快適にクルージングできる。シートの下に収納スペースもあるぞ。
・バイクに快適に乗れる環境にある人にとっては、スーパーカブはバカ高くなってしまったクルマに代わる興味深く手頃な交通手段だ。燃費は53.1km/Lと申し分ない。できればもう少しパワーを上げて120km/h出せるようにして、そしてパッセンジャーシートが標準装備だといいな。あと、サスペンションも調整できるタイプだと嬉しいね。
・確かにガソリンタンクがもっと大きいと最高だけど、スーパーカブは明らかに街乗りを目的としているから、そこまで大きなタンクは必要ないんだろうな。それにしてもカッコいいな。ホンダはいい仕事をした!それと、メカ好きな人以外に向けて、250cc以上のレトロな雰囲気のバイクを復活させてくれたらいいな。
・近所のバイク屋さんでこのスーパーカブを見てきた。すっかり心奪われてしまったよ。こいつはシンプルに美しい。本当に魅力的だ。全てのバイクは、このように細部への完璧な注意が払われているべきだ。このスーパーカブは美しく、シンプルで、そして機能的なバイクだね。
・こいつにPCX160のエンジンが載れば、さらに実用的で便利なものになるだろうな。エンジンへの負担を軽減しつつ、80~100km/hで走れるようになる。
・新しい色はいいと思うけど、マットグレーはあまり好きじゃないな。どんな色を塗っても、ホンダスーパーカブを威圧的に見せることはできないよ。親しみやすい色がいいな。
・自分はこのスーパーカブが大好きだ。2019年モデルも持っているけど、完全にこっちの方に夢中だね。ただ、事故に遭うまでは気付かない大きな問題があった。部品の価格についてなんだ。この間クルマに当てられて、レッグシールドと右のフォークカバー、フロントフェンダーを交換することになった。自分はヨーロッパに住んでいるんだが、どういうわけかここでは部品が法外に高いんだ。レッグシールドが429ドルもする。アメリカでは280ドルで、日本では200ドルだ。これはカブに乗りたいヨーロッパ人は知っておく必要がある。もちろん送料を払って日本から取り寄せることもできる。数百ドル追加して航空便で届くのを待つんだ。できれば、部品の値段は地域関係なく統一して欲しいもんだね。
・初めて乗ったホンダのバイクはカブ50だった。1965年に買ったんだ。走りは素晴らしく、燃費もよかった。1965年当時、ガソリン価格は1ガロン(約3.875ℓ)あたり0.39ドルだったんだ。
・ホンダのスーパーカブはレジェンドだ。ホンダはルール通りに、エンジンをベーシックでシンプルなものに保った。このバイクにとてもマッチしているよ。このエンジンがとても気に入った。
・燃料タンクとサイドスタンドがもう少し大きいといいな。自分はこの2023年モデルのグレーを持ってる。イタリアに住んでいるからタンデムシートも合法だよ。このバイクがとても気に入った。グラベル路面を走っても、サスペンションは問題なかった。でも、荒れた路面を走り続けているとリアのウインカーが脱落したことがあったな。
・もし自分がハイウェイで通勤する必要がなかったら、100%このバイクを買っただろうな。これはとても象徴的だしビューティフルだ。
・まずスマートキーではなく、普通のカギにして欲しいな。それからセルではなくキックスタートでいい。これらを変えるだけで重量、コスト、複雑さが軽減されるよ。そしてハンターカブ125と同等のリアキャリアを付けてくれたら最高だ。
↑まさに自分も同じことを考えていた。このバイクはもっとシンプルであるべきだ。電子機器を追加するとコストが上がってしまうからね。スマートキーの電池が切れたらどうするんだろう。
・より良いパフォーマンスとハンドリング、或いは軽量化のために、ABS、4バルブヘッド、アルミ合金フレームをオプションで選択できるようになったらいいな。
・これはビューティフルなマシンだと思うけど、どうしてキックスタートとタンデムシートがないんだ?できるだけオリジナルに忠実だと嬉しいな。
・自分は東南アジアに30年間住んでいたが、そこでは誰もがこういうバイクに乗っていたよ。一年中温暖な気候の町を移動するには非常に便利なんだ。今はアメリカのバージニア州にいて、ちょうど小型のバイクを探している所だった。でもシングルシートは好きじゃないし、子供たちにもクラッチ操作を教えたいからグロムを買おうかな。ちなみにカンボジアあたりでは、スーパーカブは家族の移動手段なんだ。5人乗りのカブを見かけるのはそれほど珍しいことではないよ。
・1970年代後半、17歳の誕生日に90ccのカブを貰った。手放さなきゃよかったな。空気が薄い高地でも普通に走ることができた。どんなクルマよりもずっと楽しかったよ。
・これまでのモデルよりもカッコいいね!やっぱりカブは最高だ。
・ちょうどこのスーパーカブを買ったところだ。とても楽しいし、全く無理をせずに乗ることができる。自分は57歳で、これまで何十台も大型バイクに乗り継いできた。でも今はこのスーパーカブに夢中だよ。
・カッコいいなぁ。多少の荷物は積めるみたいだな。ナイスだ。こいつでカントリーロードをトコトコ走りたいね。PCX125みたいに12~13馬力くらいのパワーを備えて、交通の流れについていけるようになればもっと素晴らしいだろうな。
・アメリカにおいては、より多くのパワー、もっと大きなガソリンタンク、そしてストレージが必要なのは明らかだ。このレビューでも述べられている通り、エンジンが4バルブなら渋滞でも楽に走れるトルクが得られるだろう。アメリカの事情は、日本やアジア諸国、ヨーロッパのそれとは根本的に異なるんだ。
↑もう他のバイク買えよ…

スーパーカブC125 ホンダ HONDA 中古 全国通販! 最大84回分割OK! 川越在庫

【国内向新車】【諸費用コミコミ価格】 22 ホンダ スーパーカブC125

Honda(ホンダ) ピリオンシート (グレー) スーパーカブ C125 (JA58-1000001~) 08R70-K0G-J20ZK

Honda(ホンダ) ピリオンシート (レッド) スーパーカブ C125 (JA58-1000001~) 08R70-K0G-J20ZJ

キタコ (KITACO) ビッグフット (レッド) スーパーカブC125(JA48) 516-1310920