JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    カテゴリ:日本車 > スバル

    ※※※過去記事を再掲します※※※



    1985年式のスバルアルシオーネとレオーネに対する海外の反応です。管理人は雪国に住んでいるので、小さい頃はこのレオーネをよく見かけました。お隣さんがセダンに乗ってたり、バンが役所の公用車として使われていたり。

    しかし、このアルシオーネの実車は見たことがありません…











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・アルシオーネは本当にクールだ。あのシフトノブが気に入ったよ。エアサスを搭載していたとは知らなかった。




    ・昔のクルマの車高がやたらと高いのは面白いな。でもそこが大好きだ。




    ・アルシオーネは初めて乗ったクルマだたt。思い出がいっぱいだよ。
     ↑アルシオーネは伝説的だったな。見た目がクールで、信頼性はそれなりに高かった。ピストルグリップみたいなシフターが気に入ってたよ。




    ・1980年代に、日本の自動車メーカーは確かにクールな事をしていた。でもその後は、ほとんどが味気ないジェリービーンズみたいなクルマばかりになってしまった。
     ↑しかし、日産が370ZとGT-Rを作っていて、トヨタが86とスープラを作っていることは評価しなきゃない。まあスープラの中身はBMWだけどな。




    ・このクルマにはたくさんの思い出がある。ずっと前、赤いレオーネのセダンを持ってたんだ。4WDだったから、メーン州の冬でも立ち往生することはなかったな。あのクルマを手放したのは本当に残念だ。融雪剤のせいでボディが錆びだらけになってしまったんだ。




    ・アルシオーネのワイパーは55cmくらいの長さのが1本だけで、使わない時はボンネットの下に隠れるようになっていた。それにホイールアーチの前には小さなゴム製のスポイラーが付いていて、気流を乱さないようになっていたよ。




    ・アルシオーネはとてもクールで滑らかに見える!




    ・自分はオーストラリアに住んでいて、このアルシオーネに乗ってる。ここではボルテックスという名前で販売されていたよ。まあ乗ってる人は少ないね!




    ・アルシオーネのタコメーターは最高にクールだ。そしてエアサスとターボが付いて4WDだって?これは2019年のクルマか?
     ↑いや、単純に人類のピークがこの時代だったって事だ。




    ・1986年式アルシオーネのターボを持ってた。部品がえらく高かったよ。長持ちさせるためにパワステポンプをリビルトした事もある。エアサスも漏れがちでなぁ…




    ・昔、アルシオーネのターボに乗ってた。とても気に入ってたけど、エアサスは嫌いだったな。ひとつ交換するのに500ドル以上もしたんだ。3回くらい交換したんだけど、その次にエアサスが壊れた時にバネサスに交換したよ。普通のメーターにバネサスが付いているNAの方がよかったかもしれない。しかし、パワーと信頼性のトレードオフについては、それだけの価値があったと思うね。




    ・このアルシオーネに昔乗ってたよ。乗り心地が超絶素晴らしくて、燃費がいいのにパワフルで、雪道では無敵だったね。




    ・このアルシオーネが気に入った!どうやらこいつには、ワイドボディカスタムとやかましいマフラーが必要みたいだな!




    ・レオーネは抜群の耐久性を備えた素晴らしい車だったけど、冬場の糖蜜が流れるスピードよりも遅かった。友達がオートマのレオーネを持ってて、確か320,000km以上走ってたように思う。0-100km/hのタイムより、毎日隣にいてくれるかどうかの方が大事だよ。




    ・アルシオーネのインテリアが非常に素晴らしい。




    ・アルシオーネは80'sのビデオゲームにタイヤを付けたみたいなクルマだな。




    ・アルシオーネには、現在のスバルWRX STiに通じるものがあるようだ。適切に改造してやれば、今でも通用するクルマになれるに違いない。




    ・当時このアルシオーネが欲しくて、めちゃくちゃ働いてたんだ。でも結局フィエロしか買えなかったよ。




    ・去年、初めてこのアルシオーネの実車を見たんだ。横から見たらプレリュードかなって思ったんだけど、後ろにはスバルのエンブレムがあった。何だありゃ?って感じだったね。




    ・このレオーネは82馬力しかないの!?なんてこった…




    ニューモデル速報 第30弾 スバル オールニュー レオーネのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第30弾 スバル オールニュー レオーネのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    【送料無料】ホビー 模型車 車 レーシングカー スバルレオーネドアセダンsubaru leone 4 porte sedan rouge 1979 143
    【送料無料】ホビー 模型車 車 レーシングカー スバルレオーネドアセダンsubaru leone 4 porte sedan rouge 1979 143
    ハイストーリー 1/43 スバル レオーネ RX/2 1986 ホワイトHi-Story 1:43 SUBARU LEONE RX/2 1986
    ハイストーリー 1/43 スバル レオーネ RX/2 1986 ホワイトHi-Story 1:43 SUBARU LEONE RX/2 1986
    ハイストーリー 1/43 スバル レオーネ ツーリング ワゴン(1984) ブルー Hi-Story 1/43 SUBARU LEONE TOURING WAGON (1984)
    ハイストーリー 1/43 スバル レオーネ ツーリング ワゴン(1984) ブルー Hi-Story 1/43 SUBARU LEONE TOURING WAGON (1984)
    ハイストーリー 1/43 スバル レオーネ RX 2 1986 グレーHi-Story 1/43 Subaru Leone RX II 1986 Gray
    ハイストーリー 1/43 スバル レオーネ RX 2 1986 グレーHi-Story 1/43 Subaru Leone RX II 1986 Gray
    スパーク ミニカー 1/43 スケールスバル レオーネ 4WD RX1983年 鈴鹿 1000 km酢水和夫/高岡祥郎/板橋徹
    スパーク ミニカー 1/43 スケールスバル レオーネ 4WD RX1983年 鈴鹿 1000 km酢水和夫/高岡祥郎/板橋徹
    【中古】タミヤ 1/24 スバル アルシオーネ 4WD VRターボ
    【中古】タミヤ 1/24 スバル アルシオーネ 4WD VRターボ
    【送料無料】模型車 モデルカー チョロスバルアルシオーネthen thing choro q a part number subaru alcyone a78
    【送料無料】模型車 モデルカー チョロスバルアルシオーネthen thing choro q a part number subaru alcyone a78
    スバル アルシオーネSVX S4 [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    スバル アルシオーネSVX S4 [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    スバル アルシオーネSVX バージョンE [中古] 禁煙車 保証期間あり 1ヶ月 AT
    スバル アルシオーネSVX バージョンE [中古] 禁煙車 保証期間あり 1ヶ月 AT
    スバル アルシオーネSVX S4 [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    スバル アルシオーネSVX S4 [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT

    スバルインプレッサXVに対する海外の反応です。管理人の弟もこれに乗っていますが、市街地燃費が悪い以外はとてもいいクルマだと思います。












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・8年くらい乗っているけど、深刻な問題は一度も起きていないよ。CVTも問題なかった。リアのハブベアリングを交換したくらいだな。修理はとても安かったよ。素晴らしいクルマだね。




    ・2016年式のに乗ってる。自分のはMTだけど、ギアチェンジは問題ないな。走行距離は140,000kmになったが、今の所は不具合はないな。定期的なメンテ以外で交換が必要になったのはタイヤぐらいだよ。




    ・2019年式のクロストレックに乗ってる。とても気に入っているよ。ダラスのハイウェイでも快適に走れる。でも新車で買った時はダルかったな。1,000マイルほど走って慣らしが終わったらエンジンが変わったようになった。パワーは問題ないね。追い越しも普通にできるよ。110km/h巡行でも14.8km/Lくらいで走れるし、オフロード性能も素晴らしいんだ。




    ・父親がCVTのインプレッサXVに乗ってる。ギアボックスのおかげで街中では驚くほど快適だけど、ハイウェイの上り坂では苦労しているように感じるね。街乗りがメインだから走行距離はまだ100,000km未満だね。今のところ大きなトラブルはないよ。




    ・2014年にCVTのインプレッサXVを新車で買って今でも乗ってる。とても気に入っているよ。問題は起きていないが、12,500kmか半年のどちらか早い方でスバルディーラーで整備してもらっているよ。自分の経験からするとこのクルマの中古はオススメできる。でも他のクルアmと同様に、整備履歴をチェックし、全体的なコンディションが年式と走行距離に見合ったものを買った方がいいね。




    ・2011年式の335ixから2015年式インプレッサXVのMTに乗り換えた。BMWは30,000kmくらい乗ったけど、その間に3回の大きな故障があったんだ。ラジエーターとホースからクーラントが漏れ、コンロッドのベアリングが損傷し、オイルフィルターハウジングガスケットからの漏れのせいでベルトが切れた。いすれそうなるとは分かっていたけど面白いことではなかったね。乗り換えてからまだ20,000kmも走っていないけど、このクルマは非常に健康的だ。MTは渋滞の時は煩わしいけど、その代わりに信頼性が高いから安心できる。




    ・2012年式のインプレッサXVに乗ってたことがある。とても気に入っていたし、実に働き者なクルマだった。故障は何もなかったけど、この動画で言及されている問題点は全てその通りだ。オイル上がりは確かに起きる。スバル車はそうなりがちだね。それとバルブスプリングのリコールがあったな。エンジンを完全に分解しなきゃないようなやつだ。スバルのCVTは最高のものの1つと言われているが、もし壊れると高くつく。自分は安全のために150,000kmでCVTフルードをDIYで交換したよ。でもまあ外注しても250AUDくらいでやってもらえるけどね。




    ・2014年式のインプレッサXVハイブリッドを持ってる。シートの座り心地はなかなか過酷だね。運転席は信じられないほどはハードなんだ。クッションを置いたらそれは解消されたよ。リアのスタビライザーはWRX用のものに交換した。峠道での走りが格段によくなったね。




    ・2017年式のCVTのを持ってる。故障は全くないよ。走行距離は44,800kmだ。80km/h巡行だと19km/Lくらいは出るんだ。このモデルではインフォテインメントシステムが大幅に改良されている。バックカメラが付いているから、駐車の時はとても便利なんだ。




    ・嫁が2015年式のに乗ってた。今はそれを手放して、2020年式のクロストレックに乗ってるよ。このXVを買ったばかりの時、人生最悪の吹雪の中を運転して家に帰ってきたことがあった。ハイウェイが通行止めになってしまって、回り道をして帰ってこなければならなかった。このクルマは本当に頼りになったよ。




    ・新しいクロストレックを注文したよ。今日試乗してきたんだが、とてもいいクルマだった。乗り心地とハンドリングが格別だったね。CVTのレスポンスもスムーズだったし、インテリアも落ち着いていて洗練されたものだった。かなりひどい田舎道を走ったけど、走りは本当に素晴らしかったよ。




    ・2014年式の6MTのインプレッサXVを持ってる。故障は全くないね。定期点検はディーラーではなくスバル専門の整備士に頼んでいるよ。インフォテインメントシステムは慣れれば問題ない。言うほどひどいものでもないよ。




    ・2012年式のMTのインプレッサXVに乗って1年半になる。全くトラブルはないな。タイヤはクロスクライメート+が付いていたからロードホールディングは素晴らしい。オーディオは新しいPioneerのヘッドユニットが付いていたよ。どんな天気でもドライブを楽しめるクルマだね。




    ・2012年式のMTのに新車当時から乗ってる。走行距離は250,000kmになったよ。修理はリアのハブベアリングを交換したくらいだな。素晴らしいクルマだよ。




    ・CVTはスバルの新しいイメージに合わせた設計意図を持っている。もはやトレイル用に作られた粗末で小さな四輪駆動車ではないんだ。これらのクルマは「平均的な」消費者にとって完璧なオールラウンダーだ。ダートでも楽しく、雪でも快適で、AWDとしては優れた燃費を実現している。




    ・2014年式のインプレッサXVに乗ってる。これにターボの設定がないというのには驚いたね。でもスポーツモードにすれば全く問題なく走れるよ。




    ・自分はこのクルマに乗っているが、次もまた同じのを買ってもいいと思ってる。確かにインフォテインメントシステムはダメだし、オイルも減る。ハブベアリングも4つ交換いsた。長距離のロードトリップに最適なクルマではないが、燃費は素晴らしい。それに雪が降る地域ではかなり活躍するんだ。




    ・自分はアメリカ在住で、クロストレックのプレミアムを買おうかなと思っている所だった。ディーラーによると、MT車は4か月待ちだそうだ。どの営業マンにも「なぜMT車が必要なんですか?」って言われるが、CVTはSxxTだから、慣れるのに練習がいるんだよ!




    ・ベルギーに住んでいて2012年式のインプレッサXVに乗ってる。147馬力の2.0リッターディーゼルのMTで、燃費は16.6km/Lだ。走行距離は120,000kmになった。なかなかいいクルマだよ。5~6年乗ってるけど、通常のメンテナンスくらいしか費用がかかっていないんだ。新車当時から付いていたバッテリーは2年前に交換したよ。オイル上がりは全くないね。これはそこまで遅いクルマじゃないな。自分が乗ったほとんどのクルマよりも速く感じるよ。問題はヘッドライトが暗いことだ。あんまり暗いから自分で交換したよ。あと遮音性が低いことだね。




    ・2012年式のCVTのインプレッサXVに乗ってる。1,700kg少々のトレーラーをけん引して2,000kmほど走った。許容重量は確か1,400kgだったと思うけど、それでも問題なく達成できたんだ。今でも元気に走ってるよ。このクルマは何も問題が起きていないから、新しいクルマを買うつもりはない。もし買い替えることになったとしてもまたスバル車を買うよ。





    トヨタ86/スバルBRZに対する海外の反応です。












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・娘がこれを持ってる。自分はこれを運転するのが大好きなんだ。速いクルマをゆっくり走らせるより、遅いクルマを速く走らせるほうがずっと楽しいよ。峠道に持っていけばもうこのクルマの独壇場だ。




    ・これを持ってたが、子供たちが大きくなったから手放した。でもハイウェイでの通勤や週末の楽しみのためにまた買おうと思っているんだ。このプラットフォームは間違いなく自分のお気に入りだ。




    ・自分も持ってたが、いくつか細かい問題があった。ホイールナットが噛み込んで取れなくなり、ドリルを使って取る必要があった。ヘッドライトは曇ってきたり、内側が結露したりしていたね。塗装は薄くて欠けやすかった、でも全体的な信頼性は堅固なもので、立ち往生したり破産したりするような事はなかったよ。このクルマがどのようなものなのかを理解できれば、このクルマは楽しいものになるね。
     ↑それは確かにその通りだ。自分もスタッドボルトを2本折っちゃったよ。スバルのスタッドボルトは他メーカーのものに比べて折れやすいのかな。




    ・2017年式のを持ってる。コーナーを攻めたり、たまにはドリフトもしてみたいと思ってるならこれが最適なクルマだよ。ノーマルでも既に完璧な状態だけど、改造するとさらに良くなる。




    ・2014年式のトヨタ86に乗ってる。とても楽しいクルマだよ。自分は毎年どこかをアップデートするのを楽しみにしているんだ。ステレオや車高調、タイヤ、エアクリーナー、バッテリー、スエード調のインテリア、ヘッドライトとテールライトなどをアップグレードした。それらのおかげでいつも新鮮な気分でいられるんだ。次はマフラーとエキマニを交換する予定だ。しばらく手放すつもりはないよ。これは現代のクラシックだ。




    ・ノーマルのスバルBRZを持ってる。MTで、これを運転するのが大好きだ。このクルマに乗るのは純粋な幸福だね。スピードを出さなくてもレーシングスタイルのパッケージで楽しみが得られるから、細かい点は自分にとって大した問題じゃないな。




    ・BRZのオーナーであることを誇りに思っているよ。これはシビックに差を付けられても気にならないスポーツカーだね。




    ・トヨタはGT86を速く走るためでなく、楽しむために開発したんだ。速く走りたいならヘルキャットでも買えばいいさ。いつでも楽しめるクルマが欲しいならGT86を買うべきだ。




    ・2016年式のBRZに乗って7か月になる。とても気に入っている良い。エキマニとマフラーを交換し、ECUを再マッピングしたんだ。そうしたら中間域が改善され、馬力とトルクが増えたよ。シフターのスプリングも付けたから、ギアチェンジがはるかに良くなった。運転するのがとても楽しいクルマだよ。サイドスカートとフロントのスプリッターを付けているから、他の普通のクルマよりは断然目立つね。




    ・初期のトヨタ86の見た目が気に入ったから買ったよ。自分にとっては初めてのカーナビ付きのクルマなんだ。自分が慣れ親しんでいたものよりもずいぶんハイテクだね。しかし自分としては、先進的なテクノロジーはなければない方がいいんだ。何も付いていない1989年式のCR-Xから乗り換えたから、エアバッグにも緊張しているよ。クルコンも無くていい。6速MT、プッシュスタート、シートヒーターなどの豪華な装備が付いているクルマは初めてだ。




    ・2013年式のサイオンFR-Sに乗ってる。走行距離はたったの70,400kmでコンディションはかなり良い。こいつは信頼性が非常に高いんだ。アラスカに住んでいるが、冬でも構わず一年中乗ってるよ。このクルマは大好きだ。




    ・トヨタ86のリミテッドに乗ってる。見た目がとても気に入っているんだ。とてもビューティフルで、ウイングも完璧だ。その辺を走ってる90%のクルマよりはカッコいいね。特にここ南アフリカでは。




    ・2013年式のトヨタGT86に乗ってる。去年ターボ化したんだ。クルマの性格が完全に変わったよ。ノーマル状態で乗っていれば非常に信頼性が高く、維持費のかからないクルマだよ。




    ・娘のために走行距離200,000kmの2015年式スバルBRZリミテッドを買った。素晴らしいクルマだよ。ハンドリングもサウンドも素晴らしい。娘は6速MTが気に入っているようだ。これをディスる人もいるけど、金額を考えたらこれ以上のクルマはないだろうな。ピュアドライバーズカー!




    ・2012年の後半から乗ってる。今でも運転するのが大好きだ。とてもコントロールしやすく、気が向いたらタイヤを滑らせることだってできるんだ。




    ・エアコン操作系の下にある小さなトレイはスマートキー用だ。スマートキーの電池が無くなっても、そこに置けばエンジンを始動できる。




    ・2013年からトヨタ86を持ってる。唯一否定的な事を言うとしたら、純正シートのサポート性がもっと高ければよかったって事だな。まあ、それは自分が年を取っただけなのかもしれないけどね。それ以外はとても楽しいクルマだ。旅行や引っ越しなど、何にでも使ってきた。50インチのテレビをボックスやその他のものと一緒にトランクに収める事が出来たんだ。リアシートを倒すか取り外すと驚くほど広々としているよ。小さいクルマだけど、所有してみると十分な大きさに感じるね。




    ・2017年式のGT86のMTを新車の時から乗ってる。走行距離は110,000kmで、社外のブレーキパッド以外は全てノーマルだ。消耗品以外は何も交換していないよ。クラッチすらオリジナルだ。急な坂道で発進する時に何度か焼けてしまったけどね。これは維持費のとても安いクルマだよ。インテリアは熱のせいでボロボロになるけど、低予算なクルマのインテリアに多くは期待できないしな。電子機器は最小限だけど、それはつまり故障の可能性が最小限って事だ。リアのブレーキパッドは100,000kmの時に交換したよ。フロントはオリジナルのままだけど、最近鳴くようになってきたな。このクルマを楽しむには、良いタイヤを手に入れる事が不可欠だね。




    ・自分もこれに乗ってる。とても気に入っているよ。これは本当に素晴らしいね。見た目が良く、ハンドリングも元気いっぱいの低価格スポーツカーだ。もしマッスルカーが好みなら他のを探した方がいいな。維持費も安いし信頼性も高い。燃費もいいし、愚かな事をしなければ再販価値も保たれる。自分は長年にわたって何台ものスポーツカーに乗ってきたけど、支払いが終わった後もキープしているのはこのクルマくらいだね。




    ・スピードを求めてトヨタ86を買うのはお門違いだな。これらはサーキットのタイムを更新するためでなく、楽しく運転するために設計されているんだ。今から10年もすれば、また人気が出てくるだろうな。




    TOYOTA86 PERFECT BOOK(XACAR 86&BRZ magazine特別編集)【電子書籍】[ 交通タイムス社 ]
    TOYOTA86 PERFECT BOOK(XACAR 86&BRZ magazine特別編集)【電子書籍】[ 交通タイムス社 ]
    ハイパーレブ Vol.283 トヨタ86&スバルBRZ No.21【電子書籍】[ 三栄 ]
    ハイパーレブ Vol.283 トヨタ86&スバルBRZ No.21【電子書籍】[ 三栄 ]
    【国内在庫品】ターマックワークス 1/64 トヨタ GR86 HKS ブラック Tarmac Works HKS Toyota GR86 ミニカー
    【国内在庫品】ターマックワークス 1/64 トヨタ GR86 HKS ブラック Tarmac Works HKS Toyota GR86 ミニカー
    MINI-GT 1/64 Toyota GR86 LB★Nation ベイビーブルー (左ハンドル) ミニカー MGT00873-L 【3月予約】
    MINI-GT 1/64 Toyota GR86 LB★Nation ベイビーブルー (左ハンドル) ミニカー MGT00873-L 【3月予約】
    タカラトミー トミカ トミカプレミアム 18 SUBARU BRZ R&D SPORT ミニカー おもちゃ 6歳以上
    タカラトミー トミカ トミカプレミアム 18 SUBARU BRZ R&D SPORT ミニカー おもちゃ 6歳以上
    タカラトミー(TAKARA TOMY) 『 トミカ No.28 SUBARU BRZ 箱 』 ミニカー 車 おもちゃ 3歳以上 箱入り 玩具安全基準合格 STマーク認証 TOMICA
    タカラトミー(TAKARA TOMY) 『 トミカ No.28 SUBARU BRZ 箱 』 ミニカー 車 おもちゃ 3歳以上 箱入り 玩具安全基準合格 STマーク認証 TOMICA
    トヨタ 86 GT [中古] 保証期間あり 3ヶ月 MT
    トヨタ 86 GT [中古] 保証期間あり 3ヶ月 MT
    トヨタ 86 GTリミテッド [中古] 保証期間あり 3ヶ月 AT
    トヨタ 86 GTリミテッド [中古] 保証期間あり 3ヶ月 AT
    トヨタ 86 GT [中古] 保証期間あり 3ヶ月 AT
    トヨタ 86 GT [中古] 保証期間あり 3ヶ月 AT
    スバル BRZ GT [中古] 禁煙車 AT
    スバル BRZ GT [中古] 禁煙車 AT
    スバル BRZ S [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 MT
    スバル BRZ S [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 MT
    スバル BRZ S [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 MT
    スバル BRZ S [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 MT
    トヨタ GR86 RZ [中古] 保証期間あり 3ヶ月 MT
    トヨタ GR86 RZ [中古] 保証期間あり 3ヶ月 MT
    トヨタ GR86 RZ [中古] 保証期間あり 12ヶ月 AT
    トヨタ GR86 RZ [中古] 保証期間あり 12ヶ月 AT
    トヨタ GR86 RZ [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 AT
    トヨタ GR86 RZ [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 AT
    スバル BRZ R [中古] 禁煙車 MT
    スバル BRZ R [中古] 禁煙車 MT
    スバル BRZ S [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    スバル BRZ S [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    スバル BRZ S [中古] 禁煙車 保証期間あり 12ヶ月 MT
    スバル BRZ S [中古] 禁煙車 保証期間あり 12ヶ月 MT

    スバルのSG型フォレスターに対する海外の反応です。












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・自分はこれまでに過走行のスバル車を何台か乗ってきたけど、ヘッドガスケットのトラブルは一度もなかったな。今は2005年式の2.5リッターのアウトバックを持ってる。走行距離は340,000kmだけど、オイル上がりやヘッドガスケットの問題はないな。何も心配することはないよ。DIYでも簡単に整備できるしね。




    ・この動画で言及されていなかった問題を指摘しておこう。このモデルにはフレームレスウインドウが採用されている。中古を買うときは、チリが合っているか、風切り音や湿気の侵入の兆候がないかを確認した方がいい。それとセンターデフの状態を良好に保つためには、タイヤのローテーションを行い、交換する時は一度に4本全部を交換した方がいい。前後どちらかだけを新品と交換すると、問題が発生する可能性があるんだ。




    ・こいつの中古を買うときは、タイヤ4本が全て同銘柄で、減り具合も均一かどうかを確認した方がいい。そうでないと、デフがダメになっている可能性がある。




    ・2002年式のフォレスターLを持ってる。2年落ちの中古で買ったんだ。全てのメンテナンスはディーラーで行っている。走行距離は446,000kmだけど、今でも現役バリバリだよ。




    ・2008年式のフォレスターに乗ってる。素晴らしいクルマだよ。これにのって3年くらいになるが、大きなトラブルは起きていない。一番ひどいのはオルタネーターの故障だったけど、それはどのクルマでも起こることだ。オイルは減るけど、そこまでひどくはないね。自分が気に入っているのは運転のしやすさだ。視界がとても良く、シートポジションは高すぎず低すぎずでちょうどいい。アクセルペダルの感触もとても良いね。




    ・2006年式のフォレスターに乗ってる。しっかりしたクルマだよ。これを買う時は、窓ガラスのフィッティングの具合を確認すべきだね。フレームレスウインドウはセキュリティ上の弱点であり、こじ開けられると元に戻らない可能性がある。パッキンとガラスの間に指をスライドさせてみて、隙間が全くないようなら大丈夫だ。




    ・ヘッドガスケットの問題などはよくある故障だ。ガラスのシールの問題も発生する可能性が高いね。そして交換には費用が掛かる。このフォレスターはAWDで、銘柄や減り具合がバラバラのタイヤを履くのを好まない。タイヤを替える時は必ず4本セットで交換するべきだ。ハイウェイでの走りは安定しているね。リフトアップしてA/Tタイヤを履かせると、さすがに水深30cmの渡河やロッククローリングはできないが、フルサイズのトラックが行ける所ならどこにでも行く事ができる。




    ・走行距離170,000kmの2004年式フォレスターXSを持ってる。とても気に入っているよ。7年前に中古で買ったんだ。街中での走りは素晴らしいね。問題を防ぐために、タイベルの交換時期は確認しておいた方がいいな。AWDのおかげでウェット路面でも安定して走れる。けん引に使うとかなり燃費が悪くなるけど、1,300kgのトレーラーを引っ張ることができるんだ。




    ・2005年式のJDM仕様のフォレスターを持ってる。7年間乗っているが、その間はハブベアリングの交換が必要になったくらいで、定期的なメンテくらいしかすることはなかったな。10,000AUDで買ったのを考えるとかなり満足だね。




    ・2002年式のフォレスターに乗っているが、とても満足しているよ。年式を考えると状態は素晴らしい。AWDもシンプルでいいね。そろそろタービンを交換しなきゃない頃合いだ。あとクラッチもだな、高いギアでアクセルを踏むと滑ってる感じがするんだよね。自分は整備士をしているが、これは素晴らしいクルマだと思う。新しいクルマは壊れるように作ってあるとしか思えないよ。




    ・2007年式のEJ25ターボを搭載したフォレスターを持ってる。走行距離は270,000kmを超えているよ。ヘッドガスケット抜けは起きていないし、エンジンもリビルドされていない。このクルマはネット上の評判よりも信頼性が高いと思うな。しっかりメンテナンスをして、変な改造をしなければ大丈夫だ。改造をしても、それに合わせたメンテをしていれば問題ないね。このクルマは燃費以外の面では驚くほど優れているよ。自分が知っている中で最も過小評価されているクルマだね。




    ・このSG型フォレスターのMTのを持ってる。非常に信頼性は高いね。初めてエンジン警告灯が点いたのは235,000kmの時だった。オフロードもちゃんと走れる。ノーマル状態でも素晴らしい仕事をしてくれたよ。かなり実用的だね。燃費は良くないけど、それは乗る人次第って所だな。今乗ってるのが壊れたとしても、喜んでまた同じのを買いたいと思うね。




    ・2005年式のフォレスターXSに乗ってる。買った時の走行距離は96,000kmだった。社外マフラーに交換し、タイヤは一度交換したが、それ以外は普通のメンテナンスをしているくらいだね。今の走行距離は288,000kmだけど問題なく走れているよ。自分はメーン州に住んでいるから、このAWDがとても気に入っているんだ。小さいが素晴らしいSUVだね。シートを倒せば後ろで寝ることもできる。




    ・こいつは素晴らしいクルマだよ。2004年式のフォレスターに乗ってる。5年前に走行距離80,000kmのを7,500AUDで買ったんだ。買ってから100,000km走ったけど全く手間がかからないね。ヘッドガスケットの問題については聞いていたけど、普通のメンテ以外で費用がかかったのはウォーターポンプとA/Cコンプレッサーの交換くらいだった。燃費は最初は10km/Lだったけど、リフトアップして大きいタイヤを付けたら7.6km/Lになり、キャンプ用のルーフボックスやサブバッテリー、冷蔵庫を積んだら6.6km/Lになった。動画では空荷で6.25km/Lとか言っていたが、どうすればそんなに悪くなるんだ?




    ・2003年式のに乗ってる。エンジンとトランスミッションはオリジナルで、走行距離は622,000kmだ。最近ようやくヘッドガスケットから滲みのようなものが出てきたが、地面に垂れるほどではない。まだ心配する必要はないみたいだな。




    ・アメリカで2006年式のフォレスターに乗ってる。中古で3,500ドルで買ったもので、今の走行距離は350,000kmだ。ハイウェイでも雪道でも快適だね。犬を乗せるのにも実用的だ。こいつはCraigslist(アメリカの大手個人売買サイト)で買ったんだ。何度か車中泊をしたこともある。走行距離と購入金額を考えると、修理にお金をかけるのは賢明ではないように思える。だから少々の問題が起きてもそのまま乗り続けようと思ってるよ。




    ・もっといいインテリアがお望みなら、レザー内装とヒーター付きシートを備えたグレードがある。自分もその仕様のフォレスターに乗ってるよ。後ろに巨大なサブウーファーを乗せても、内装が全くガタつかないんだ。これは嬉しい驚きだった。全く期待していなかったからね。




    ・この時代のスバル車の大きな問題は、愚かなO2センサーだ。P420のエラーコードを解消するためにオルタネーターや触媒を交換する人がいるが、本当の原因はおそらくO2センサーだ。




    ・フォレスターはかなり人気があったよね。実際かなり実用的なクルマだと思う。




    ・2006年式のフォレスターL.L.Beanエディションを買ったばかりだ。他の動画を観て不安になってたんだ。悪くないクルマだというコメントが多くて安心したよ。





    ニューモデル速報 第298弾 新型フォレスターのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第298弾 新型フォレスターのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第262弾 新型フォレスターS/tb-Sti&フォレスターのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第262弾 新型フォレスターS/tb-Sti&フォレスターのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    トミカリミテッドヴィンテージNEO LV-N327a スバル フォレスター S/tb (黒) 97年式 トミーテック 328278 1/64 ミニカー (ZM133264)
    トミカリミテッドヴィンテージNEO LV-N327a スバル フォレスター S/tb (黒) 97年式 トミーテック 328278 1/64 ミニカー (ZM133264)
    トミカリミテッドヴィンテージNEO LV-N328a スバル フォレスター C/20 (紺/グレー) 97年式 トミーテック 328285 1/64 ミニカー (ZM133265)
    トミカリミテッドヴィンテージNEO LV-N328a スバル フォレスター C/20 (紺/グレー) 97年式 トミーテック 328285 1/64 ミニカー (ZM133265)
    スバル フォレスター L.L.Beanエディション [中古] AT
    スバル フォレスター L.L.Beanエディション [中古] AT
    スバル フォレスター 10thアニバーサリー [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    スバル フォレスター 10thアニバーサリー [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    スバル フォレスター XT [中古] MT
    スバル フォレスター XT [中古] MT
    スバル フォレスター XT [中古] MT
    スバル フォレスター XT [中古] MT
    スバル フォレスター STIスポーツ [中古] AT
    スバル フォレスター STIスポーツ [中古] AT
    スバル フォレスター STIスポーツ [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 AT
    スバル フォレスター STIスポーツ [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 AT

    GRB型のスバルインプレッサWRX STiに対する海外の反応です。












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・これが出た時、自分は「ハッチバック?うーん…」って思ってた。でも大人になって、日常の足にハッチバックを使う事の便利さに慣れてみると、これは本当に魅力的に思えてくる。
     ↑成長したって事だな。自分もいつかはスバルを所有するだろうとは思っていたが、まさかハッチバックのスバルに夢中になるとは思わなかった。




    ・変にイジったりしなければ、このクルマは非常に信頼性は高いし楽しめるものだ。自分にはさまざまなスバル車に乗っている友人がたくさんいるが、彼は皆スバルを愛しているよ。




    ・自分もスバルオーナーだ。スバルには個性がある。彼らは全てにおいて優れているわけではない。ただ、燃費の悪さを除けば、信じられないほど多用途なクルマで毎日の足に最適だ。ノーマル状態をキープすれば、非常に優れた信頼性が得られる。




    ・このインプレッサWRX STiは新車で買って今でも乗ってる。少しチューニングして会って、毎日ハードに乗ってるよ。走行距離は240,000kmになるところだ。今までに壊れたものと言えば、170,000kmの時にタービンがダメになったくらいだね。オイルは減るけど、このクルマはどれもそんなもんだ。メンテナンスを続けていれば、これは驚くほど素晴らしいクルマだよ。




    ・このGRB型は今までにリリースされたSTiの中で間違いなく最高のモデルの1つだ。VA型のWRXが登場して以来、より評価が高まっている。




    ・STiモデルの価値は、フォードのホットモデルのSTやヒュンダイi20Nよりもはるかに上がるだろう、スバルはWRX STiを駆逐してしまったから、これらには「コレクターズアイテム」のバッジが付けられ、中古価格はほとんど下がらないと思う。




    ・自分はイギリスに住んでいる。中古サイトを検索してみると、ここでもたくさんのインプレッサWRX STiが見つかる。でも自分が買うとしたらスバルディーラーから買うかな。無改造で2オーナー以下のやつがいいね。




    ・自分もかつてこれを持ってたよ。素晴らしいクルマで、毎日の足としても週末用のレーサーとしても完璧だった。車内の騒音が最大の不満だったな。ハイウェイではロードノイズがひどく、それを最小限に抑えるためには多少の努力が必要だった。ハッチバックの収納スペースは素晴らしかったね。人を乗せて移動するのにも問題はなかったよ。あのクルマには全体的に非常に満足していたけど、今は2012年式のインプレッサWRX STiセダンに乗ってる。なぜならバックミラーに巨大なSTiウイングが映っているからね。




    ・個人的には、これまでのインプレッサWRX STiの中ではこのハッチバックが一番好きだ。スバルはこのモデルにクールでアグレッシブな外観を与えたけど、VA型やVB型のWRXは少しのスポーティーさを加えた単なる保守的な日本車って感じがするんだ。修理にお金がかかるとしても、新しいものよりはモデルの状態のいい中古にのりたいな。




    ・ハッチバック最高!チューニングに手を出さなければ、信頼性は保証できるね。自分は2006年式のインプレッサWRXに乗ってる。マフラーを替えただけだ。走行距離は190,000kmだけど今でも元気だよ。




    ・2008年式のインプレッサWRX STiに乗ってる。走行距離は260,000kmだけど今でも素晴らしいクルマだよ。Michael South Engineeringでエンジンをリビルドしてもらったんだ。鍛造ピストンと頑丈なコンロッドが組んであって、フレックス燃料で大量のトルクを得ることができる。センターデフのビスカスカップリングもノイズが出るようになったから、そこもリビルドしてもらったよ。デッキはAndroid Auto対応のPioneer製のものにアップデートした。今はアルパインのサブウーファーとアンプ、スピーカーを付けて音環境をグレードアップしてある。これは良い音を好む人にとっては大きな違いを生むね。運転するのは楽しいし、シートを畳めば後部のスペースも十分だよ。




    ・2008年式のに新車当時から乗ってる。走行距離は150,000kmだけど信頼性は完璧だ。定期的なメンテナンス以外にしたことと言えば、ノイズが出るようになったパワステポンプを交換した事だけだね。




    ・このクルマで最初に問題になるのはヘッドガスケットで、次にタイベル、ウォーターポンプ、サーモスタットかな。これに搭載されるEJエンジンはオーバーヒートを好まないんだ。こういった問題が原因で修理を諦めるオーナーはたくさんいるよ。




    ・ヘッドガスケットは大きな問題だけど、幸いにも非常に安価だ。これらはほんの数枚の薄い金属で、交換はかなり簡単だよ。コンロッドの折損が多発するのに交換が困難で高価なフェラーリよりはマシだ。いずれにせよ、弱点が分かっているなら、治療よりも予防をした方がいい。ただ部品を交換するだけだ。




    ・2012年式のインプレッサWRX STi A-Lineを持ってる。ATのセダンだよ。走行距離は105,000kmで、とても素晴らしいクルマだね。買った時の走行距離は22,000kmで値段は20,000AUDだった。




    ・個人的には最高のSTiだと思う。もしハッチバックを所有したことがあるなら、毎日の足グルマにAWDを追加することの素晴らしさが分かるだろう。




    ・2008年式インプレッサWRX STiハッチバックを買ったよ。コンロッドのベアリングがダメになっていたからエンジンを載せ替えするんだ。新しいものは頑丈だし、載せ替えが終わったら新車同然になる。このクルマは大好きだ。マジで金食い虫だけど。




    ・2012年式インプレッサWRXを買って12年になる。今でも買った日と同じように元気に走っているよ。素晴らしいクルマだね。




    ・2009年式インプレッサWRX STiに乗ってる。とても気に入っているよ。走行距離152,000kmの時にエンジンをリビルドする必要があったけど、これは毎日の足として断然お気に入りのクルマだよ。




    ・2008年式インプレッサWRX STiはいいクルマだったけど、同年式のただのインプレッサWRXは完全なジョークだった。





    ニューモデル速報 第391弾 新型インプレッサのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第391弾 新型インプレッサのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第403弾 新型インプレッサWRX STIのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第403弾 新型インプレッサWRX STIのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    MARK43 1/43 スバル インプレッサ WRX STI (GRB) WR ブルーマイカ (PM4370BL) 通販 プレゼント ギフト モデルカー ミニカー 完成品 模型
    MARK43 1/43 スバル インプレッサ WRX STI (GRB) WR ブルーマイカ (PM4370BL) 通販 プレゼント ギフト モデルカー ミニカー 完成品 模型

    MARK43 1/43 スバル インプレッサ WRX STI (GRB) スパーク シルバーメタリックMARK43 1:43 Subaru Impreza WRX STI (GRB) Spark Silver Metallic
    MARK43 1/43 スバル インプレッサ WRX STI (GRB) スパーク シルバーメタリックMARK43 1:43 Subaru Impreza WRX STI (GRB) Spark Silver Metallic
    MARK43 1/43 スバル インプレッサ WRX STI (GRB) オブシディアン ブラックパールMARK43 1:43 Subaru Impreza WRX STI (GRB) Obsidian Black Pearl
    MARK43 1/43 スバル インプレッサ WRX STI (GRB) オブシディアン ブラックパールMARK43 1:43 Subaru Impreza WRX STI (GRB) Obsidian Black Pearl
    MARK43 1/43 スバル インプレッサ WRX STI (GRB) サテン ホワイトパールMARK43 1:43 Subaru Impreza WRX STI (GRB) Satin White Pearl
    MARK43 1/43 スバル インプレッサ WRX STI (GRB) サテン ホワイトパールMARK43 1:43 Subaru Impreza WRX STI (GRB) Satin White Pearl
    アオシマ 1/24 ザ・チューンドカー No.35 ings GRB インプレッサ WRX STI '07(スバル) プラモデル
    アオシマ 1/24 ザ・チューンドカー No.35 ings GRB インプレッサ WRX STI '07(スバル) プラモデル

    インプレッサ WRX STi(スバル)【中古】 中古車 コンパクトカー ブルー 青色 4WD ガソリン
    インプレッサ WRX STi(スバル)【中古】 中古車 コンパクトカー ブルー 青色 4WD ガソリン
    スバル インプレッサ WRX STI Aライン [中古] 保証期間あり 3ヶ月 AT
    スバル インプレッサ WRX STI Aライン [中古] 保証期間あり 3ヶ月 AT

    スバル インプレッサ WRX STi [中古] MT
    スバル インプレッサ WRX STi [中古] MT
    スバル インプレッサ WRX STi スペックC [中古] 禁煙車 保証期間あり 1ヶ月 MT
    スバル インプレッサ WRX STi スペックC [中古] 禁煙車 保証期間あり 1ヶ月 MT
    スバル インプレッサ WRX STi [中古] 保証期間あり 1ヶ月 MT
    スバル インプレッサ WRX STi [中古] 保証期間あり 1ヶ月 MT
    スバル インプレッサ WRX STI Aライン タイプS [中古] 保証期間あり 3ヶ月 AT
    スバル インプレッサ WRX STI Aライン タイプS [中古] 保証期間あり 3ヶ月 AT
    スバル インプレッサ WRX STi [中古] 保証期間あり 1ヶ月 MT
    スバル インプレッサ WRX STi [中古] 保証期間あり 1ヶ月 MT

    このページのトップヘ