軽トラックの乗り比べレビューに対する海外の反応です。ホンダアクティ、スズキキャリイ、ダイハツハイゼットの3台を乗り比べているようですね。
↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓
・80年代に、親友が日本の軽トラックを持ってた。とても信頼性が高く、便利で、燃費も優れていたよ。海抜12,000フィートの町に住んでいたけど、どれだけ荷物を積んでもちゃんと走ってくれていた。でもハイウェイでは100km/h以上は出なかったけどね。当時は10代で常に一文無しだったけど、ガソリンは数ドル分入れれば1週間は余裕で持った。当時最も一般的だった軽トラックは三菱、スズキ、ダイハツだったな。ホンダはなかなか見つからなかったし、あっても高価だったんだ。
・いいビデオだった。自分はアメリカに住んでいるから、どうしてもフリーウェイを走る必要がある。せめて100km/hは出せないとね。そのスピードレンジで走れる軽トラはだいぶ限られてくるのは分かってる。ハイウェイに最も適した軽トラはどれだろう。ホンダかな?それと多くの人が気付いていないが、これらの軽トラックは日本で日常的に使われていたんだ。決して甘やかされてきたわけじゃない。25年以上経った今でも、非常にしっかりとした走りを見せてくれる!
・有益なレビューだった!そろそろ鹿狩りの季節だし、SUV/ATVの代わりに軽トラというアイディアがとても気に入ったよ。どうしてアメリカの巨大な自動車メーカーがこういうアイディアを取り入れてアップグレードできないんだろう。
↑確かに、アメリカンな軽トラがあったら素晴らしいだろうなぁ。
↑アメリカの衝突安全規則のせいで小さなトラックが一般化しなかったんだと思う。
・日本の軽トラックを輸入しているアメリカ人がたくさんいるみたいだけど、ヨーロッパ仕様のものを輸入している人はいないみたいだな。自分はイギリスに住んでいるが、1.3リッター+5MTの2001年式のスズキキャリイのバンを持ってる。ハイウェイを100~110km/hで快適に巡航できるよ。ヨーロッパ大陸の方から買えば左ハンドルだしね。でも、入手はなかなか難しいだろうなぁ。
↑そっちから入手するとなると高くつきそうだけど、欲しいな…
・ここアメリカで販売されているトラックに興味が持てないから、こういう軽トラックの購入を検討しているよ。ここのドラックはどれも大きすぎるし高すぎる。通勤と、自転車に乗れないくらい雨が降っている時に乗ろうと思っているんだ。スピードは60km/hも出れば十分だから、軽トラックが1台あれば素晴らしだろうなと思ってる。それと、これらのトラックの小さなエンジンはインジェクション式?それともキャブレター?まだ実物を見たことがないんだ。
↑一部はEFIだけど、輸入できる25年経ったものはほとんどがキャブレターだね。自分が今乗ってるハイゼットはEFIだ。
↑自分も同じだ。最近のトラックは高すぎるし大きすぎるから、自分は毎日バイクに乗ってる。こういう小さなトラックはここアメリカに最適だと思う。
・ホンダアクティにK20やK24をスワップする人が出始めているよ。まあ軽トラックならどれでも載せられると思うけど、やっぱりホンダのエンジンはホンダ車に載せたいね。安上がりなB20エンジンでも、この小さなトラックなら最高のパワープラントにあんるだろう。
↑そのエンジンを軽トラに積んだらどこでもドーナツターンができる!
・自分はフィリピンに住んでいて、スズキキャリイを持ってるよ。こいつは意外にパワーがあるんだ。自分は14インチのホイールを履かせてリフトアップキットを組んだよ。ここの軽トラックは左ハンドルなんだ。それと、荷台にジャンプシートと幌を付けてある。このセットアップはアメリカにはないよね。
・このビデオを観たおかげで、エアコン付きのMTのダイハツハイゼットを買う決心がついたよ!買う前にこれを観て良かった。名前を知っているという理由だけでエアコン無しのスバルサンバーを買って、キャビンの中で蒸し焼きにならずに済んだ。
・自分は島しょ部に住んでいる。ここはアメリカみたいに25年ルールはないよ。s個人的には、キャブオーバーの軽トラがいいと思ってる。写真で見る限りでは足元スペースが広そうに見えるよ。
↑それに、キャブオーバーの方がよりタイトに曲がることができる。だから自分は古い軽トラックが欲しかったんだ。自分の使い方だと、たくさんの木を避けて走らなきゃないからね。
・軽トラックにエアコンを後付けすることについて何か知っている人はいる?自分はジョージア州に住んでいるんだけど、ここは一年を通して暑く、湿度が高いんだ。何か情報を貰えたらありがたい。
↑エアコンの後付けは可能だけど、高くつく可能性がある。社外品を付けてくれるショップは見つかると思うけど、エアコン付きの軽トラックを探した方がいいと思うなぁ。
・ホンダアクティのエンジンの搭載位置が気に入った。熱の問題もあるだろうけど、重量配分が特に優れているように思える。ところで、バイクのエンジンを搭載することはできるのだろうか。
・軽トラックがとっても欲しい。25年ルールってのは嫌だね。軽トラックを買って、カスタムするのも楽しそうだ。
・自分はアメリカにいるけど、この辺りではエアコンは必須だ。夏は長い間高温多湿な状態が続くから、エアコンを使わずにクルマに乗るのは拷問だよ。数年間エアコン無しを試してみたけど、そのたびに熱中症になりそうだった。いつか軽トラックか軽バンを買おうと思っているけど、作動するエアコンが付いているか、直せるレベルの壊れたエアコンが付いているものを買わなきゃな。ホンダの軽トラか軽バンを買おうと思ってるよ。
↑自分はエアコン付きのホンダの軽トラに乗ってる。最近のクルマと比べると、軽トラのエアコンはそこまで冷えないかな。でも、暑いエリアに住んでいるなら間違いなく購入する価値はある。
・自分はスズキキャリイに乗ってる。本当にエンジョイしているよ。走りがとてもナイスだ。こいつは街乗り専用だね。
・素晴らしいビデオをありがとう!自分は腹が立ってしょうがないよ。どうしてアメリカの自動車メーカーは人々が望む軽トラックを作ってくれないんだ!デトロイト製の手頃な価格のディーゼル軽トラックが出たらぜひとも買いたいと思ってる。25年落ちのものを日本から輸入しなければならないなんて頭に来るよ!何かを変えなきゃいけない!いい動画だった!
↑自分もそれには100%同意する。ビッグ3のいずれかがこのようなトラックを作ってくれたらいいのにね。手頃な価格で、同じくらいの耐久性があるやつだ。もしかしたらそのうち流行るかもしれない。
↑ビッグ3が賢いとは限らない。たぶん、売るのがとても上手なだけだよ。
・素晴らしい動画をありがとう!こういう実用的なクルマを探していたから助かったよ。この軽トラックには、幅4フィートの合板は積めるのかな?そのまま荷台に収まると良いんだけど…
↑荷台は幅4フィート×長さ6フィートだから、後ろのアオリを下ろすだけで積めるよ。
・リフトダンプの軽トラックには、自分は喜んで5,000ドル払いたいと思う。ちょうどそういうクールなトラックを見つけたんだ。
・この紹介されたうちのどれか1台をぜひ所有したいと思う。これは今までに見た中で最も興味深いクルマだ。
・この動画は完璧だった。こういう詳細な解説を求めていたんだ。
・レビューをありがとう!自分は今、軽トラックについてリサーチしている段階なんだ。これらのトラックを使って農場をクリーンに保ちたいと思ってる。庭に水を運んだり、ごみ捨てとかにも使えそうだな。

【正規品・技適マーク付き】WPL JAPAN D12 ラジコン ラジコンカー トラック RCカー 1/10 スケール RTR フルセット プロポセット バッテリー 付き 軽トラ 子供 大人 おもちゃ 特典あり ギフト プレゼント

車 の アップグレード パーツ フロント および リア ショックアブソーバー 固定シート アクセサリ 付きの ノーズダンパー wpl d12用

4個ゴム ドリフト タイヤ アップグレード ホイール ハブゴム wpl 1 D12 rcカー スペア パーツ アクセサリ のための 子供 の おもちゃ

Wpl d12 リモートコントロール カー パーツ 1/10ゴールド メタル 差動 リアアクスル ハウジング セット おもちゃ の 車 の ドライブ シャフト パーツ

1/10ホイールタイヤ、WPL D12 1 / 10RCトラック用RCアクセサリー用55mmタイヤ径RCリアタイヤ、様々な地形征服 滑り止めパターン(ブラック)

WPL D12 RCカー用メタルアッパーロアロアスイングアームステアリングカップセット 交換用アルミ合金高強度RCアッパーロアアームステアリングカップセット(赤)

【正規品・技適マーク付き】WPL JAPAN D42 1/10スケール 軽バン バッテリー付 RTR フルセット RCカー こども おもちゃ レトロ プロポセット 子供 大人 ギフト プレゼント おすすめ