JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    カテゴリ:日本車 > トヨタ

    8速DATを搭載したトヨタGRカローラに対する海外の反応です。












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・このクルマにアームレストがないのは、自分にとっては致命的だ。
     ↑社外品を買って取り付ければ大丈夫だよ。




    ・8速ATでオプションフル装備のGRカローラが、同じくフル装備でより多くの機能を備えたVWゴルフRよりも高価だなんて信じられない。
     ↑OK、それじゃあ両者の信頼性を比べてみよう。
     ↑ゴルフRはタッチスクリーンがクソだ。




    ・トヨタのGRシリーズは本当にクールだ!パフォーマンスとスポーティーな雰囲気が最高だよ。GR86とGRスープラは、クルマ好きからは絶大な支持を得ている。




    ・これがカローラだというのは理解しているけど、50,000ドルもするのに内装が安っぽいし時代遅れ過ぎる!




    ・ワイドボディ化は20,000ドル相当の魅力を与えているね。




    ・GRカローラのプレミアムプラスのスターティングプライスは45,000ドルで、アクセサリーやディーラーのプレミア価格の上乗せを加えると55,000ドルから60,000ドルくらいになるだろう。なのにセンターコンソールがないってか?マジで?




    ・自分はスバル車から離れる事はないと思っていたけど、次に乗るクルマはこれにしたいな。




    ・自分はこのGRカローラのターゲット層ではないが、ぜひ乗ってみたいと思う。DCT搭載車に何台も乗ってきたが、遅いクルマでも速いクルマでも、DCTはあまり好きじゃなかった。毎日乗るなら、昔ながらのトルコン式ATの方がいいね。




    ・このクルマは全てが素晴らしいと思うけど、開発予算の都合なのか車内が狭いのか難点だ。
     ↑多くの人がこのクルマの事を理解していない。これは決してファミリーカーなんかじゃないんだ。独身なら問題ないよ。




    ・MTを運転できない人にとって、ATの設定があるのは良い事だ。でも、入門編みたいなクルマなのに値段が高すぎるのは残念だな。




    ・値段に文句を言う人が多すぎるよ。これはニッチな市場向けのクルマなんだ。普通のカローラだってあるんだから、好きなのを買えばいいじゃないか。で、実際に高すぎるから文句を言っているのか、それとも欲しいけど買えなくて文句を言っているのか?とにかくこれは普通のカローラじゃないんだ。




    ・個人的にサンルーフがないのはプラスだと思う。みんながサンルーフにこだわる理由が分からないよ。サンルーフがないと故障の原因が一つ減るし、車体への負担も減る。自分はサンルーフ付きのクルマは試乗の時くらいしか開けなかった。買ってからはずっと閉めっぱなしだったよ。
     ↑わかる。2023年式のダッジチャレンジャースキャットパックに乗ってるが、サンルーフは全く使っていないよ。




    ・3気筒で300馬力はクレイジーだ。




    ・確かに装備は充実しているけど、この価格は厳しいな。8速DATの最上級グレードの「プレミアムプラス」は48,000ドルだが、これはディーラーがプレミア価格を乗せる前の値段だ。GRカローラで一番問題なのは、そのエコノミーすぎるインテリアだ。サウンドシステムだけでもクラス最悪と言えるかもしれない。49,000ドルならインテリアはもっと良くなるはずだけど、まあ、これはカローラだしな。




    ・こいつをセカンドカー、遊びグルマとして買うならMTを選ぶけど、唯一のクルマで毎日乗るならATを選びたいな。



    マツダCX-50のハイブリッドに対する海外の反応です。もともとこのクルマには2.5リッター4気筒のNAもしくはターボが搭載されていましたが、これにトヨタ製のハイブリッドシステムが追加されました。最高出力は219hp/221Nmとなっており、トランスミッションはeCVT、駆動方式はeAWDとなっています。ボディは大柄ですが、これは欲しい…!












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・これはかなり売れるだろうな。トヨタのパワートレインと効率性、そしてマツダの内外装デザインは、まさに勝利のコンビネーションだ。
     ↑わかる!うちの父親はRAV4ハイブリッドを欲しがっていたが、このクルマを見せてやりたい。




    ・マツダの外装とエレガンスを備えたRAV4ハイブリッドか。このクルマは永遠に乗り続けることができるし、スタイリッシュでもある。




    ・唯一残念なのは、外装に黒樹脂パーツが多用されていることだ。時間が経つと色あせてしまう。ボディ同色にして欲しかったな。
     ↑そうすると値段に反映されてしまうぞ。
     ↑でも黒樹脂なら飛び石で塗装が欠ける心配は無くなるよ。




    ・これはRAV4の欠点を無くしたRAV4だ。RAV4の欠点の一つはハンドリングだけど、CX-50はその点ではクラス最高だ。
     ↑でもCX-50は荷室スペースが狭いんだよなぁ。




    ・正直、CX-5のハイブリッド版が出てくれたら最高だと思う。




    ・トヨタ製のハイブリッドシステムのおかげでこのクルマは爆発的に売れると思う。THSが業界最高と言われるのにはそれ相応の理由がある。誰にとっても非常に効率的であることに疑いの余地はない。たとえマツダがトヨタの2.5リッター4気筒エンジンのみを搭載したとしても、それでも非常に効率的だと思う。
     ↑しかし問題は、我々クルマ好きはこの事をよく知っているが、何も知らずにただ出かけて行き当たりばったりで物を買うような人たちはこの事を知らない。それにマツダは「トヨタの信頼性の高いハイブリッドシステムを搭載したCX-50を手に入れよう!」という宣伝をしていない。




    ・ハイブリッドのプレミアムプラスにターボのプレミアムプラスと同じ機能が搭載されていないのは残念だな。アラウンドビューカメラやバックカメラとか。それらは過小評価されている機能だ。
     ↑確かにそれは残念だ。




    ・CX-30とCX-50の外装に黒樹脂パーツを使うのはやめて欲しいな。あの「ラギッド」な見た目はもういいよ。これらのクルマはオフロード走行には向いていない。アラウンドビューカメラも搭載されていないしね。それからシートのステッチも不要だ。




    ・この仕様は間違いなく素晴らしい。グレーのボディ、レッドのインテリア、そしてハイブリッドパワートレイン。信頼性が高いトヨタのハイブリッドシステムを採用しているのは嬉しい事だね。




    ・前にCX-50に乗ってた事がある。このクルマは運転していて本当に楽しいんだ。マツダのドライビングダイナミクスは、個人的には経済的なクルマの中では最高だと思う。友達はアウディのハッチバックからマツダCX-30に乗り換えたが、乗り味が似ていると言っていたよ。このCX-50ハイブリッドは飛ぶように売れるだろうな。




    ・基本的に最高のスペックで41,000ドルというのはかなりお得だな。
     ↑フル装備のRAV4ハイブリッドが46,000ドルだという事を考えたら確かにそうだな。




    ・マツダのCXシリーズにはクールな特徴がある。CX-5はスタイリッシュなインテリアと優れた燃費性能を実現するコンパクトSUVだ。走りはスポーティーだしハンドリングも優れているね。CX-30はちょっと小さめだけど、それでも十分なスペースと充実したテクノロジーを備えている。




    ・試乗してみたけど、サスペンションは最悪だったな。荒れた道ではまるで昔のピックアップトラックに乗っているような感覚なんだ。平坦な道では最高なんだけどね。




    ・ポリメタルグレーはCX-50ハイブリッドに良く似合うね!




    ・パワートレインをトヨタから借りてきたのか?という事は、このクルマは我々よりも長生きするだろうな。




    アメリカのクセ強めクルマ系YouTuberのスコッティ・キルマー氏による、激安中古の30系トヨタプリウスはいいぞ的な動画に対する海外の反応です。

    コメントを読んでいると、駆動用バッテリーを自分で交換したよという人がけっこういました。日本でもDIYで交換できたらいいなぁと思いましたが、ダメになった駆動用バッテリーはどうやって処分すればいいのか…












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・2005年式のプリウスに乗ってた。駆動用バッテリーを交換しただけで352,000km走れたよ。10年経ったバッテリーは、ここメキシコ湾岸の暑さでダメになってしまった。だから自分で交換したんだ。再生バッテリーの交換には5時間と1,500ドルかかったよ。




    ・2012年式、走行距離200,000km超のプリウスに乗ってる。燃費は最低でも21.2km/Lだね。故障は全くない。走行距離160,000kmの時にフロントのブレーキパッドを交換したのと、ヘッドライトのバルブを1つ交換したくらいかな。あ、あとクーラントも交換したよ。これまでに所有した中で最もメンテに手がかからないクルマだ。




    ・友達が2008年式プリウスに乗ってる。走行距離は640,000kmを超えているが、駆動用バッテリーもヘッドガスケットも交換したことがないんだ。彼は頻繁にハイウェイを走るし、メンテナンスもちゃんと行っているからだろうね。




    ・大抵の場合、ヘッドガスケットが抜けるのはEGRの詰まりによるものだ。定期的に清掃する必要があるけど、なかなか手が届きにくい場所にあるんだよね。




    ・2022年式のプリウスに乗ってる。今までに乗った中で最高のクルマだね。ナッシュビルでUberのドライバーをしているんだが、お客さんは車内空間の広さと乗り心地の良さに驚いているよ。以前はアキュラMDXに乗ってた。いいクルマだったけど、プリウスの方がよりお金が残るね。プリウスはライドシェアのチャンピオンだ。




    ・プリウスを買おうと思ってたんだけど、予算に合ういいクルマが見つからなかったから、2010年式のレクサスHS250hを買ったよ。燃費は12.7~14.4km/Lだ。パワーも十分だしとても気に入っているよ。




    ・看護師をしている友達はプリウスを愛用している。仕事柄、年間50,000km弱は走るんだ。55年間運転してきた中でこれが一番いいクルマだと言っていたよ。




    ・2008年式で走行距離300,000kmのプリウスに乗ってる。駆動用バッテリーは交換したことがないが、燃費は19km/Lを超えているよ。定期的なメンテナンス以外では何もする必要がなかった。




    ・自分は2代目のプリウスをリフトアップして、キャンプ用に後部にベッドを載せてるんだ。正直、見た目を気にしなければ最高の組み合わせだよ。




    ・走行距離336,000kmの2011年式レクサスCT200hに乗ってる。オイルとフィルターは定期的に交換しているし、クーラントやスパークプラグも一度交換した。補器バッテリーも一度交換したね。オリジナルのフロントブレーキとタイヤは112,000kmまで持った。昨日、ブレーキフルードとミッションオイル、リアブレーキ、タイヤを交換したよ。走りと音は今でも新車並みだよ。




    ・2022年式のトヨタヴェンザハイブリッドに乗ってる。こいつはMade in Japanなんだ。燃費は19~21km/Lだね。これは今までに乗った中で最高のクルマだよ。レクサスも持っているが、正直なところ作りの良さは変わらないね。




    ・俺のプリウスの走行距離はは534,000kmだ。432,000kmくらいの時にヘッドガスケットを交換したよ、オイル交換は8,000km毎に行った方がいい。じゃないとオイルを消費するようになる。経験上、ピストンリングではなくブローバイの方が問題かもしれない。




    ・2008年式のプリウスに乗ってる。走行距離は320,000kmを超えているが、燃費は今でも19km/Lだ。オイル交換は必ず5,000km毎に行っているよ。スパンが短すぎるという人もいるかもしれないが、そのおかげでオイル上がりなどは全く起きていないよ。
     ↑短すぎるという事はない。マジでエンジンを健康に保つことができるんだ。効果抜群だよ!




    ・BEVとは異なり、ハイブリッドでは立ち往生する可能性はそれほど高くないもんな。




    ・このプリウスは800,000kmくらいなら楽に走れるよ。




    トヨタGRカローラに対する海外の反応です。












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・やっぱMTが一番よ。




    ・去年GRカローラを買ったよ。今でも乗るたびに笑顔になれる。一部の人向けにATが提供されることになったのは良い事だけど、MT車が以前として優位にあるのは嬉しい事だね。
     ↑掲示板でMTに乗った事がないのにGRカローラのMTを買い、このクルマでMTを練習している人の話を読むのが好きだ。個人的には想像もできないが、北米でMT車が生き残り、活躍し続けるのにこのクルマが役に立っているのは嬉しい事だと思う。




    ・2020年式のGRスープラを持ってるんだが、数か月前に2024年式のGRカローラを買ったよ。スープラと同じくらい運転が楽しいね。社外の4本出しマフラーを付けたらいい声で吠えるようになった。冬はGRカローラ、夏はGRスープラだね。GRカーにすっかり夢中だ。




    ・この世界にはGRカローラのようなクルマがもっと必要だ。




    ・MTがまだ入手加納だというのは嬉しいね。




    ・こういうカローラがずっと欲しいと思ってた。




    ・AWDの小さなサーキットモンスターだ。AWDはシビックにはない機能だな。




    ・G16型エンジンと4A-GE型エンジンの排気量が同じだという事に今の今まで気付かなかった。




    ・MTを運転できない人にとっては、8速DATは最適だな。




    ・GRカローラを買うなら、オプションのリアウイング付きの"Core"グレードを選ぶといい。最上位グレードとほぼ同じだけど8,000ドル安いんだ。




    ・自分はMT車を運転できるけど、ATが追加されたのは本当にハッピーだと思う。ATの設定がないという事が購入の妨げになってたんだ。




    ・ホンダはこのクルマから学ぶべきだ。




    ・渋滞の中でギアチェンジを繰り返すのは面倒だから、自分はAT車の方が好きだな。




    ・アメリカでもGRヤリスを売ってくれ!




    ・3気筒で300馬力ってのは興味深いなぁ。



    ハイパーレブ Vol.285 トヨタ GRヤリス/ヤリス/GRカローラ No.3【電子書籍】[ 三栄 ]
    ハイパーレブ Vol.285 トヨタ GRヤリス/ヤリス/GRカローラ No.3【電子書籍】[ 三栄 ]
    ターマック 1/64 HKS トヨタ・GRカローラ 新金型 ミニカー T64G-066-HKS 【11月予約】
    ターマック 1/64 HKS トヨタ・GRカローラ 新金型 ミニカー T64G-066-HKS 【11月予約】
    京商 KYOSHOオリジナル 1/43 レジンモデル トヨタ GR カローラ モリゾウエディション グレー ミニカー KSR43126GR (ZM133373)
    京商 KYOSHOオリジナル 1/43 レジンモデル トヨタ GR カローラ モリゾウエディション グレー ミニカー KSR43126GR (ZM133373)
    タカラトミーマーケティング トミカ052 トヨタ GRカローラ 22820
    タカラトミーマーケティング トミカ052 トヨタ GRカローラ 22820
    【新車/カーリース】トヨタ GRカローラ 4WD 5ドア RZ 5人 1600cc ガソリン 6MT
    【新車/カーリース】トヨタ GRカローラ 4WD 5ドア RZ 5人 1600cc ガソリン 6MT
    【新車/カーリース】トヨタ GRカローラ 4WD 5ドア RZ 5人 1600cc ガソリン 8AT
    【新車/カーリース】トヨタ GRカローラ 4WD 5ドア RZ 5人 1600cc ガソリン 8AT
    トヨタ GRヤリス RZ ハイパフォーマンス [中古] 保証期間あり 12ヶ月 MT
    トヨタ GRヤリス RZ ハイパフォーマンス [中古] 保証期間あり 12ヶ月 MT
    トヨタ GRヤリス RC [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 MT
    トヨタ GRヤリス RC [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 MT
    トヨタ GRヤリス RZ ハイパフォーマンス ファースト エディション [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 MT
    トヨタ GRヤリス RZ ハイパフォーマンス ファースト エディション [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 MT

    トヨタランドクルーザー250に対する海外の反応です。今回はちょっと辛口コメントが多かったですね。インフレのせいもあるけど、やっぱり高いよなぁ…












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・ちょうどこのランドクルーザー250を買ったところだ。デカいタイヤとサイドステップが付いてるやつにしたよ。60,000ドルもしたんだ。値段は高かったけど、生涯補償が付いてるんだ。走りはすごく気に入ったし、パワーもそこそこある。ダッジラム3500デュアリーから乗り換えたんだ。




    ・このグレードは最高でも40,000ドルくらいにするべきだった。トヨタはイカれてるよ。
     ↑最近の新車価格をチェックしてみなよ。インフレが始まってるんだ。ジープラングラールビコンは52,000ドルからだし、ホンダパイロットのトレイルスポーツは約50,000ドルだ。
     ↑40,000ドルねぇ。それじゃ中古の起亜テルライドくらいしか買えないよ。兄弟、気持ちはわかるけど、インフレはリアルなんだ。




    ・両親はいつも、トヨタ車は機能やクールなギミックではなく信頼性を求めて買うものだと言っていた。これは59,000ドルもするわけだし、父親が乗ってる古いトヨタ車のように40年以上持つことを願っているよ。




    ・もしトヨタがこのランドクルーザーの1958エディションの2ドア版を40,000ドル台半ばで売り出したら、きっと爆発的に売れるだろう。




    ・このランドクルーザーは実車を見るともっと素晴らしく見えるよ。




    ・パワーシートや電動リフトゲートが付いていないクルマに60,000ドルも払うなんておかしいよ。




    ・もしオーストラリアで同じものが売られていたら、自分はすぐに買うね。このランドクルーザー250は気に入ってるんだ。




    ・これはベースグレードにしては高すぎる。買うのはやめておくよ。




    ・シートがファブリックで手動調整式だとか、スピーカーが6個だとか、内装にハードなプラスチックが使われている事だとかは問題ない。ただ、59,000ドルという価格は納得できないな。もしこのベースグレードが12,000~15,000ドル安く販売されていたら、先に挙げたチープな装備のメリットをもっと理解できたと思う。59,000ドルもするなら、上位グレードの優れた機能の一つくらい装備してもいいのに…
     ↑その通りだ。ベースグレードにパワーリフトゲートが付いていない事、ホイールが20インチではなく18インチである事は評価できるけど、このベースグレードはもっと安くするべきだ。




    ・このランドクルーザーにはV6エンジンを搭載するべきだった。




    ・地元のディーラーにはこのランドクルーザーの1958エディションが14台くらい在庫しているよ。値段もメーカー希望小売価格より4,000~5,000ドルは安くなってるね。




    ・レクサスGXに搭載されるV6ツインターボをこれに搭載するべきだった。これじゃ4ランナーとほぼ同じだよ。




    ・近所のディーラーでは、ベースグレードのランドクルーザー250を85,000ドルまで値上げして販売しているよ。
     ↑それはもう犯罪だな。




    ・トヨタはアメリカではこのクルマをランドクルーザーと呼ぶのではなく、新しいFJクルーザーという位置づけにするべきだったと思う。




    ・パワーシートがないこと、電動リフトゲートがないこと、ドアがプラスチック製であることはぶっちゃけ気に入ってる。そのシンプルさは魅力的だ。機構が故障する可能性が低くなるからね。唯一気に入らないのは60,000ドルという価格設定だ。45,000ドルなら妥当だと思うんだけど。





    ニューモデル速報 歴代シリーズ 歴代ランドクルーザーのすべて【電子書籍】[ 三栄 ]
    ニューモデル速報 歴代シリーズ 歴代ランドクルーザーのすべて【電子書籍】[ 三栄 ]
    スタイルRV Vol.181 トヨタ ランドクルーザー250【電子書籍】[ 三栄 ]
    スタイルRV Vol.181 トヨタ ランドクルーザー250【電子書籍】[ 三栄 ]
    【7月下旬発売予定】 【送料無料】 京商オリジナル 1/43 トヨタ ランドクルーザー 250 ZX オプションホイール Ver. (プラチナホワイトパールマイカ) 完成品ダイキャストミニカー KS03927PW
    【7月下旬発売予定】 【送料無料】 京商オリジナル 1/43 トヨタ ランドクルーザー 250 ZX オプションホイール Ver. (プラチナホワイトパールマイカ) 完成品ダイキャストミニカー KS03927PW
    【7月下旬発売予定】 【送料無料】 京商オリジナル 1/43 トヨタ ランドクルーザー 250 ZX オプションホイール Ver. (アヴァンギャルドブロンズメタリック) 完成品ダイキャストミニカー KS03927AB
    【7月下旬発売予定】 【送料無料】 京商オリジナル 1/43 トヨタ ランドクルーザー 250 ZX オプションホイール Ver. (アヴァンギャルドブロンズメタリック) 完成品ダイキャストミニカー KS03927AB
    【7月下旬発売予定】 京商オリジナル 1/43 トヨタ ランドクルーザー 250 ZX オプションホイール Ver. (スモーキーブルー) 完成品ダイキャストミニカー KS03927SB
    【7月下旬発売予定】 京商オリジナル 1/43 トヨタ ランドクルーザー 250 ZX オプションホイール Ver. (スモーキーブルー) 完成品ダイキャストミニカー KS03927SB
    【7月下旬発売予定】 京商オリジナル 1/43 トヨタ ランドクルーザー 250 ZX オプションホイール Ver. (アヴァンギャルドブロンズメタリック) 完成品ダイキャストミニカー KS03927AB
    【7月下旬発売予定】 京商オリジナル 1/43 トヨタ ランドクルーザー 250 ZX オプションホイール Ver. (アヴァンギャルドブロンズメタリック) 完成品ダイキャストミニカー KS03927AB
    PARA64 1/64 トヨタ ランドクルーザー 250 2024 トレイルダストベージュ RHD【PA-65745】 ミニカー
    PARA64 1/64 トヨタ ランドクルーザー 250 2024 トレイルダストベージュ RHD【PA-65745】 ミニカー
    ホビージャパン 1/64 トヨタ ランドクルーザー 250 (LHD) スモーキーブルー【HJ644081BLW】 ミニカー
    ホビージャパン 1/64 トヨタ ランドクルーザー 250 (LHD) スモーキーブルー【HJ644081BLW】 ミニカー
    トヨタ ランドクルーザープラド TXリミテッド [中古] 保証期間あり 12ヶ月 AT
    トヨタ ランドクルーザープラド TXリミテッド [中古] 保証期間あり 12ヶ月 AT
    トヨタ ランドクルーザープラド TXリミテッド [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    トヨタ ランドクルーザープラド TXリミテッド [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    トヨタ ランドクルーザープラド TZ [中古] 保証期間あり 12ヶ月 AT
    トヨタ ランドクルーザープラド TZ [中古] 保証期間あり 12ヶ月 AT
    トヨタ ランドクルーザープラド TXリミテッド [中古] 禁煙車 AT
    トヨタ ランドクルーザープラド TXリミテッド [中古] 禁煙車 AT

    このページのトップヘ