日産ローグとヒュンダイツーソンの比較動画に対する海外の反応です。日産ローグは日本ではエクストレイルとして販売されていますが、北米で販売されるモデルはe-Powerは搭載されず、PR25DD型という2.5リッター直列4気筒のみの設定です。
↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓
・日産ローグが48,000ドルとはとんでもない金額だ。1~2年落ちのレクサスや、2年で50%も値下がりしないトヨタのSUVの新車が買えてしまう。最近の新車は高すぎるし、品質は落ちている。自分は最新技術よりも信頼性を優先したいな。
↑まあ、ここで紹介されているローグはフル装備のプラチナムグレードだからなぁ。それでもこの金額はローグとしては高すぎるね。
・2006年式のヒュンダイツーソンに乗ってる。走行距離は200,000kmを超えているよ。大きな修理は一度も必要なかった。タイヤとブレーキ、セルモーターを交換したくらいだね。つい先日、2025年式のヒュンダイツーソンのトレンドを買ったよ。今も乗り続けている2006年式と同じくらい長持ちしてくれるといいな。
↑2017年式ツーソンに乗ってたけど、燃費が悪すぎるのとエアコンが効かないのとで手放した。2年くらい乗ってたな。
・去年、1年落ちの新古車の日産ローグSVを28,000ドルで買ったよ。とても快適で、軽快な走りが楽しめる。車台番号がJから始まる個体(管理人注:日本製という意味)だし、今のところトラブルは全く起きていないよ。
・ローグの48,000ドルという価格はどこから出てきたんだ?日産のウェブサイトでは、追加オプションなしの最上級グレードのプラチナムが41,000ドル強という事になっている。ヒュンダイのウェブサイトでは、同様のツーソンハイブリッドリミテッドは追加オプション無しで43,000ドル強となっているよ。
↑2つのオプションパッケージとAWDが追加されているんだ。プレミアムカラーとアクセサリーを除けば46,500ドルだね。
・ヒュンダイはCVTを採用していないという所が気に入った。1.6リッターのエンジンは最高だよ。エラントラNと同じエンジンだ。こいつは素晴らしいよ。
・ヒュンダイツーソンと日産ローグはどちらも試乗したよ。ローグの方がずっと気に入ったから、AWDのローグSVを買った。32,000ドルだったよ。
・嫁がリースで2023年式のヒュンダイツーソンに乗ってる。このシート素材の合皮は最悪だよ。もうひび割れが始まってる。ネットの掲示板をチェックしてみるといい。これを売ったディーラーは保証の対象外だと言っているんだ。ヒュンダイの本社も役に立たなかった。10年後にどうなっているか見るのが楽しみだ。
↑それはひどいな。ヒュンダイとキアは品質の高い素材を使っていないんだ。ホンダとトヨタが年月を経てもずっと良く見えるのはそのためだ。以前クルマを探していた時、中古のジェネシスを見てみたけどインテリアがひどかった。摩耗と劣化が問題だとは思うけど、やっぱり素材は重要だよ。
・自分は普段は日産が好きだけど、この2台となればヒュンダイかなぁ。
・起亜とヒュンダイのクルマのインテリアは、動画で見る分には「輝いて」見えるんだけど、実際に乗ってみると安っぽく感じてしまう。最近ハワイに行った時に2025年モデルの起亜テルライドのレンタカーを借りたんだけど、パッと見はすごく良かった。でも実際に触れてみると、10年の保証期間以降は持たないように感じたよ。そして今の日産は経営が怪しい。この金額を出すなら、中古のトヨタ/レクサスかホンダ/アキュラを買った方がいいね。
・この2台ならもちろん日産の方が優れているよ。確かにCVTについては文句があるかもしれないが、ジヤトコ製のCVTは最近は問題が起きていない。一方、ヒュンダイのDCTとATは常に問題を抱えている。ローグは内外装ともにツーソンよりもはるかに優れているよ。ツーソンの方がいいと言う人は、起亜スポーテージも検討してみるといいと思う。
・自分はヒュンダイの方を買うかな。
↑この2台はどっちもひどいけど、ヒュンダイの方がよりひどい。保証も最悪なんだ。絶対に適用してくれないからね。インテリアの操作系やメーターパネルも最悪だ。
・日産とヒュンダイの運転支援機能は比べるまでもない。だから自分は日産を選びたいね。それに、考えれば考えるほど、いずれバッテリー交換が必要になるハイブリッド車より、燃費が劣るガソリン車を選んだ方がいいと思うようになった。最近プリウスの駆動用バッテリーの交換費用を払ったもんでね。
・ツーソンのワイヤレス充電機能は、暖かい気候の地域ではほとんど役に立たない。スマホが直射日光で過熱してしまい、まったく充電できないんだ。エアコンの下に設置すべきだったね。
・この2台から選ぶとしたら、おそらく日産だろうな。でも、この2台よりも先に、ホンダ、トヨタ、マツダのクルマを検討することをオススメするよ。
・ツーソンを買ってしまった人たちの幸運を祈る。エンジン火災リスクのリコールがかかっていて、いつクルマが燃えてしまうか分からないからね。ヒュンダイ/起亜は、欠陥製品をリコールしないことで有名だ。レビュアーがスペックのみを比較し、アフターサービスの問題は比較しない事を願ってるよ。