懐かしのスバルヴィヴィオRX-Rに対する海外の反応です。
↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓
・これは運転するのが超楽しそうだ。この小さなスバルはマジでクールだ。
・軽自動車には64馬力という制限があるけど、人々がどういうチューニングを試みてきたか、そしてこのサイズのエンジンで出せる最高出力がどのくらいなのか興味がある。300馬力以上の軽自動車ってあるのかな?
↑GRヤリスに搭載される1.6リッターエンジンで700馬力を出した人がいる事を考えると、軽自動車で200馬力以上を出した人がいても驚かないな。ただ、それが価値があったか、長持ちしたかは別の問題だけどね。
↑64馬力とは言うけれど、実際にはもっと馬力が出てたんだ。ストレートではマツダロードスターよりもスズキカプチーノの方が速いというのがその証拠だ。
↑100馬力くらいなら簡単に出せる。このクルマには十分すぎるくらいだ。信じられないほど軽量だからね。アメリカ人はパワーの数値にこだわりすぎだよ。
・ベビーインプレッサだ!
・これらの小さなエンジンは150馬力出すくらいなら簡単にチューンできる。
・このクルマでアルプスを走るのが夢なんだ。
・64馬力なんてたぶんウソだ。だって280馬力の日本車は例外なく300馬力以上出てたし。
・これは小さいがナイスなクルマだな。こいつに乗ってると、俺のクルマにはスーパーチャージャー付いてるんだぜって自慢できるね。
・日本のカーカルチャーがアメリカでもっと盛り上がるといいんだけどなぁ。日本を含むアジアに何度か旅行で行ったことがあるけど、実際に移動する時に必要なパワーがどれほどなのかを改めて実感したよ。特に、食料品の買い出しに行くのに200馬力じゃ足りないと思ってるようなアメリカ人にとっては衝撃的な話だ。
↑100~150馬力くらいあればいいかな。なんでみんなそんなにパワーにこだわるんだろうね。昔は120~150馬力くらいの普通のスポーツカーがあって、それらはこのヴィヴィオよりもずっと重かったけど楽しかった。これは軽いからもっと楽しいだろうな。
・10年くらい前、ミュンヘンでスバルヴィヴィオを見かけたよ。当時はそういうスバル車があるって事を知らなかったからとても驚いた。ヴィヴィオはドイツでは販売されてなかったしね。
・プレオRSも好きだなぁ。ブルーのボディーにゴールドのホイールの組み合わせはミニSTiって感じだね。
・このクルマはマジでスーパークールだ。とても楽しそうだよ。
・64馬力はあくまで目安だ。100馬力以上出すのは簡単だと思うよ。
・こいつの見た目はヤバいくらいクールだ。
・マイクロWRXだ!超かわいい!
・マジかよ。AWDでこのスペックはすごいな。自分はバイクに乗るから600ccのエンジンのパワーはよく知ってる。100馬力くらい出てたら楽しいだろうなぁとは思うけど、この状態でも運転していて楽しいクルマだという事は間違いないね。
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。