1996年式のダイハツミゼットⅡに対する海外の反応です。あちらの方々はグランツーリスモを通じてこのクルマの事を知っているんですね…
↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓
・グランツーリスモ4で、このクルマでニュルブルクリンクを走り回るのは面白かった。
↑スイスアルプスのコースも驚くほど良かったよ。
↑フルチューンして限界を試したことがある。210km/hくらいまで出たよ。130km/hあたりでステアリングが「面白く」なってくるんだ。
・平均的なアメリカのピックアップトラックよりも多くの仕事をこなしてくれそうだ。
・実質一人乗りなのにドアが2つ付いているのは、どちら側からでも乗り降りできるようにするためだ。日本の軽自動車の前席がベンチシートになっているのはそのためなんだ。日本では壁に寄せて駐車しなければならない事が多く、そういう時は運転手と乗員は同じ側のドアから降りる必要がある。奈良県の生駒のあたりを運転した時にそのことを知ったんだ。
・東京の夏はすごく暑いし湿気が多いからエアコンは必要だよ。
↑沖縄は年中そんな感じだ…
↑東京では6月~9月の間は毎日エアコンを使う。パワステよりもエアコンが大事だ。
・自分が働いている農場には、典型的なタイプの白い軽トラックがある。あのトラックを運転するのが大好きだ。農場にある最も便利な道具の一つでもある。自分も軽トラックが欲しいよ。10代の頃に乗ってたジオメトロ(スズキカルタスのOEM車)を思い出させてくれるんだ。
・カンザスシティで1993年式のホンダアクティに乗ってる。毎日の足として乗っているんだ。大型トラックのドライバーからおばあちゃんまで、警察官からゴミ収集の作業員まで、みんなこの軽トラを気に入ってくれる。みんなの一日を明るくしてくれるから、自分もこの軽トラが大好きなんだ。
・こういうクルマでアメリカを走り回るには勇気が必要だ。乗ってる人を尊敬するよ。
・日本に住んでいるなら、なぜこれにエアコンが必要なのかが分かると思う。
↑特に東京な。
↑湿度がマジでひどい。
↑正直、気温だけ見れば東京の夏はそれほど熱くない。でもテーブルに冷たい水を入れたコップを置いたままにしておくと、気が付くと水たまりができているんだ。湿度が半端じゃないから、エアコンがあるのは本当にありがたい。
・うちの兄とグランツーリスモ4の対戦で遊んでいる時、彼は自分にこのダイハツを使うように強制して自分をいじめてたんだ。JGTCに出てたスープラも選べたのに…
・この軽トラを「公道走行可能」というのはちょっと大げさな表現だ。むしろ「今の所は完全に違法ではない」といった所かな。
↑規制は州によって異なるから一概には言えないけど、初度登録から25年経過していれば、一部の州ではクラシックカーとして登録することができるよ。
・速いクルマをゆっくり走らせるより、遅いクルマを速く走らせるほうが楽しい。これはバイクにも同じことが言える。
↑ホンダグロムとそれらのクローンが大人気なのはこのためだ。楽しさはたっぷりだけど、スピード違反で切符を切られる心配はないからね。
・アメリカにはこういうクルマがもっと必要だ。
・「シフトチェンジは、楽しい一日を過ごしている人が組み立てたモシン・ナガンでサイクリングするような感じ」という表現はとても笑えるけどとても有益だ。
・ずいぶん昔にこれを買おうと思ったことがあった。グランツーリスモ2とこの風変りな小型トラックの夢をかなえようと思ってね。買わなくて良かったと思うと同時に後悔もしているよ。実用的ではないのは分かっているが、今でもこのクルマにはなぜか愛着があるんだ。
・こいつの荷台に酸素アセチレンの溶接機を取り付ければ、どんなに出入口が狭い現場でも乗り入れて溶接作業を行うことができるぞ。
・こういう小さなトラックは大好きだ。アメリカにももっとモダンな軽トラックが増えたらいいのにな。
・コロラド州で軽自動車の所有が合法化されたぞ!
・残念ながら、軽自動車は全米で公道走行が認められているわけではない。ジョージア州などでは軽自動車をUAV、非従来型自動車として再分類し、事実上公道走行を禁止する動きが出ている。
↑それには反発があっただろうな。
↑Smartやポラリスのスリングショットはアメリカの道路を合法的に走ることができるのに、軽カーがそうではないことに驚くね。
・スバルサンバーの軽トラックを買うために貯金しているんだ。本当に欲しいと思ってる。みんなには軽トラを買うなんてアホな考えだって言われるんだけど、このあたりでも軽トラがどんどん普及してきているんだ。軽トラックを所有している人を少なくとも3人は見かけた。軽トラで通勤している人だっているんだ。
↑近所にホンダの軽バンを売りに出している所があるんだけど、どこに修理を頼めばいいかわからないし、保険をかけられるかどうかも分からない。でも魅力的なんだよなぁ。
↑軽トラを所有することをディスる奴は、おそらく軽トラがどんなものなのかを知らないんだ。
・このフレンチスタイルのヘッドライトはグリーンのペイントによく映えるねぇ。

トミカ No.062 ダイハツミゼットII

フルタ チョコエッグ 軽自動車 S ダイハツ ミゼットII タイプR(1996)(シークレット)【中古】
![ダイハツ ミゼット2 Rタイプ [中古] MT](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/usedcar/cabinet/goo/755/3049755.jpg?_ex=128x128)
ダイハツ ミゼット2 Rタイプ [中古] MT
![ダイハツ ミゼット2 カーゴカスタム [中古] AT](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/usedcar/cabinet/goo/576/3119576.jpg?_ex=128x128)
ダイハツ ミゼット2 カーゴカスタム [中古] AT

ミゼット2 Bタイプ(ダイハツ)【中古】 中古車 軽自動車 ホワイト 白色 2WD ガソリン
![ダイハツ ミゼット2 カーゴDタイプ [中古] AT](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/usedcar/cabinet/goo/325/2885325.jpg?_ex=128x128)
ダイハツ ミゼット2 カーゴDタイプ [中古] AT

ミゼット2 その他/独自仕様/表記なし(ダイハツ)【中古】 中古車 バス・トラック レッド 赤色 2WD ガソリン
![ダイハツ ミゼット2 Rリミテッド [中古] 保証期間あり 1ヶ月 MT](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/usedcar/cabinet/goo/938/1589938.jpg?_ex=128x128)
ダイハツ ミゼット2 Rリミテッド [中古] 保証期間あり 1ヶ月 MT
![ダイハツ ミゼット2 Dタイプ [中古] MT](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/usedcar/cabinet/goo/669/2688669.jpg?_ex=128x128)
ダイハツ ミゼット2 Dタイプ [中古] MT
![ダイハツ ミゼット2 Dタイプ [中古] AT](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/usedcar/cabinet/goo/194/3053194.jpg?_ex=128x128)
ダイハツ ミゼット2 Dタイプ [中古] AT
![ダイハツ ミゼット2 Dタイプ [中古] MT](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/usedcar/cabinet/goo/459/3035459.jpg?_ex=128x128)
ダイハツ ミゼット2 Dタイプ [中古] MT
![ダイハツ ミゼット2 Bタイプ [中古] MT](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/usedcar/cabinet/goo/207/2260207.jpg?_ex=128x128)
ダイハツ ミゼット2 Bタイプ [中古] MT
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。