※※※過去記事を再掲します※※※



1991年式のホンダCR-X Siに対する海外の反応です。国内外問わず人気のクルマですね。北米ではこのSiがトップグレードで、D16A6型エンジン、サンルーフ、14インチアルミ、リアのスタビライザー、バリアブルレシオのステアリング、4輪ディスクブレーキなどが装備されていました。











↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






・まともな状態のCR-Xは1台も見たことがない。まるで出荷時から既に凹みがあって、泥とサビにまみれていたみたいだ。




・大学の時、1991年式CR-XのHFグレードを持ってた。今でも手放したことを後悔しているよ。コンディションは良くて何も問題は無かったんだけど、クールで新しいクルマが欲しかったんだ。それで1年落ちのフォードエスコートGTを買ったんだけど、これは自分が今までにした中で最も愚かな行為だった。
 ↑ああ、それはそうだな。ローエンドの新しいクルマに乗るより、古くてもハイエンドなクルマに乗った方がいい。
 ↑自分もかつて1992年式のフォードエスコートGTに乗っていたことがあったが、確かにそれは愚かな取引だ。




・1985年式と1988年式のCR-X Siに乗ってたことがある。どっちもMTだった。素晴らしい小さなクルマだったよ。振り回すのがとても楽しかった。挙動としては典型的なFFのアンダーステアって感じだったけど、おかげでタックインを学ぶことができた。ハッチバックだから荷物もたくさん積むことができたな。それに、車体が小さいから駐車が驚くほど簡単だった。他のクルマじゃ停められないような所でも収まったんだ。




・昔乗ってたなぁ。このクルマに憧れるきっかけは自動車雑誌だったんだが、その時のキャッチコピーを今でも覚えているよ。「財布が薄くても乗れるフェラーリ」だった。楽しいクルマだったよ!窓とサンルーフを開けると最高だった。最近はこういうクルマが無くなったよね。残念だ。




・エアコンのボタンを押すと、ウォークマンのボタンを押した時と同じ音がする。ノスタルジーだ…
 ↑80年代のパナソニック製カセットレコーダーのボタンも同じ音がするよ。




・Car&Driver誌では、このクルマを財布が薄い人用フェラーリと呼んでいたけど、それは決して誇張ではなかった。JDM仕様のエンジンは入手できなかったけど、このクルマの挙動はまさにオンザレールで、パワーもそれなりにあった。日産、トヨタ、マツダの同世代のクルマの手ごわいライバルだったんだ。




・このクルマはとてもいい年の取り方をしているね。最近ではなかなか見つからなくなったけど、もし見つかったらそれは大きな可能性を秘めている。




・このCR-Xの最も優れた部分は、ドライバー指向のメータークラスターだった。コックピットみたい!




・1991年式のCR-X DXに乗ってた。楽しいクルマだったな。フルノーマルで、エアロとかは付けていなかったよ。手放さなければよかった。今すぐにでもあのクルマを買い戻したいくらいだ。スロットルのレスポンスが軽快だったなぁ。




・自分が初めて乗ったホットなクルマは1986年式のCR-X Siだった。エアコンが付いていなくて、ステレオが熱をもってよくシャットダウンしてたよ。リアガラスがコルベットっぽいと思って、リアルーバーを付けてたな。




・父親も同じCR-Xを持ってた。ハイウェイでは21.3km/Lくらい出ていたと思う。5速MTの1.5リッターのやつだったな。480,000km走って手放したら500ドルで売れたんだ。




・自分もこれを持ってたよ。電動サンルーフが標準装備なのに、窓は手動なのが気に入ってた。パワーウインドウのオプションすら無かったんだ!レッドゾーンまで回すのが大好きだったよ。パワーが無いからいつも高回転域まで回してたな。Car&Driver誌で「財布が薄い人用フェラーリ」と呼ばれていたのは今でも覚えている。




・こいつはビューティフルだ。このエクステリアが気に入っている理由は上手く説明できないが、大好きだ。




・1989年式のCR-X DXを持ってる。1994年に買ったんだ。ようやくSiのD16型エンジンを載せて、オートクロス用のセッティングを仕上げることができた。こいつがコーナーでどう振舞ってくれるかが楽しみだよ。こいつはフロリダで走っていたクルマで、640,000kmだけどサビは無い。今までに3回盗まれそうになったよ。




・1991年式のCR-X Siに乗ってたことがある。ディーラーで新車を買ったんだ。当時の値段は12,500ドルだったと思う。2回くらい盗まれそうになったんだが、どうしてこのクルマを欲しがったのか理解できなかったな。こいつの唯一の問題は、フロントアクスルが摩耗してゴムブーツに亀裂が入ることだった。3回も交換する羽目になって、もう二度とFF車なんか買わねえって思ったよ。




・初めてのクルマはこれだった。17歳の時に安いのを買ってきたんだ。とても大満足だった。エンジンは防弾仕様並みに頑丈だったよ。でも、うちの兄が電柱にぶつけて廃車になってしまった。ジャンクヤードまでは自走できたよ。楽しい思い出だ。




・1992年にこのCR-Xに乗ってたよ。エンジン音を聞くと懐かしくなるなぁ。




・B16エンジン搭載車が手に入らなくて逆によかったと思うよ。ここヨーロッパではそれらのすべてがチューニングされ、1台も残らなくなるまで酷使され続けたんだ。SOHC車だけが生き残ったのは本当に悲しい。




・初めてのクルマは1986年式のCR-Xだった。ある時、自分と6人の友達をこのクルマに詰め込んだことがあった。とんでもないことだけど、当時はみんな痩せていたんだ。




・ハイスクール時代の思い出のクルマだ。当時はこれが一番クールだったんだ。一度も所有したことはなかったけど、今でもこの見た目は大好きだ。



ニューモデル速報 第56弾 新型シビック&CR-Xのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
ニューモデル速報 第56弾 新型シビック&CR-Xのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
【国内在庫品】オットー 1/18 ホンダ CR-X プロ 無限 1989 OTTO MOBILE HONDA CR-X Pro. Mugen ミニカー
【国内在庫品】オットー 1/18 ホンダ CR-X プロ 無限 1989 OTTO MOBILE HONDA CR-X Pro. Mugen ミニカー
ノレブ 1/18 ホンダ CRX CR-X 1990 ブラック Norev 1:18 Honda CRX CR-X 1990 black
ノレブ 1/18 ホンダ CRX CR-X 1990 ブラック Norev 1:18 Honda CRX CR-X 1990 black
MARK43 1/43 ホンダ CR-X VTEC SiR EF8 ホワイトMARK43 1:43 Honda CR-X VTEC SiR EF8 White
MARK43 1/43 ホンダ CR-X VTEC SiR EF8 ホワイトMARK43 1:43 Honda CR-X VTEC SiR EF8 White
MARK43 1/43 ホンダ CR-X VTEC SiR EF8 グレーMARK43 1:43 Honda CR-X VTEC SiR EF8 Gray
MARK43 1/43 ホンダ CR-X VTEC SiR EF8 グレーMARK43 1:43 Honda CR-X VTEC SiR EF8 Gray
MARK43 1/43 ホンダ CR-X Si EF7 DOHC with RNR ホイール イエローMARK43 1:43 Honda CR-X Si EF7 DOHC with RNR Wheel Yellow
MARK43 1/43 ホンダ CR-X Si EF7 DOHC with RNR ホイール イエローMARK43 1:43 Honda CR-X Si EF7 DOHC with RNR Wheel Yellow
MARK43 1/43 ホンダ CR-X VTEC SiR EF8 RNR ホイール ホワイトMARK43 1:43 Honda CR-X VTEC SiR EF8 With RNR Wheel White
MARK43 1/43 ホンダ CR-X VTEC SiR EF8 RNR ホイール ホワイトMARK43 1:43 Honda CR-X VTEC SiR EF8 With RNR Wheel White
MARK43 1/43 ホンダ CR-X VTEC SiR EF8 RNR ホイール グレーMARK43 1:43 Honda CR-X VTEC SiR EF8 With RNR Wheel Gray
MARK43 1/43 ホンダ CR-X VTEC SiR EF8 RNR ホイール グレーMARK43 1:43 Honda CR-X VTEC SiR EF8 With RNR Wheel Gray
ホンダ CR-X [中古] 保証期間あり 12ヶ月 MT
ホンダ CR-X [中古] 保証期間あり 12ヶ月 MT
ホンダ CR-X [中古] MT
ホンダ CR-X [中古] MT
ホンダ CR-X [中古] MT
ホンダ CR-X [中古] MT
ホンダ CR-X [中古] MT
ホンダ CR-X [中古] MT
ホンダ CR-X [中古] 保証期間あり 2ヶ月 MT
ホンダ CR-X [中古] 保証期間あり 2ヶ月 MT