懐かしのトヨタカローラルミオンに対する海外の反応です。昔これ欲しかったんですよねぇ。北米ではトヨタの若向けブランドScion(サイオン)からxBの名前で販売されていました
。
↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓
・2011年式のに11年間乗ってる。これは小さいが素晴らしいクルマだよ。今の走行距離は220,000kmで、これまでに交換する必要があったのはオルタネーターとハブベアリングだけだった。燃費が思ったほど良くないのとオイルを消費するのが不満だけど、文句があるのはそれくらいだな。
・アフリカではカローラルミオンとして販売されていたよ。ここの道路は穴だらけだから、バンパーが割れた状態のやつをよく見かけるよ。
・うちの父親は今でもこのクルマに乗ってるよ。2013年に新車で買ったんだが、ほとんど乗ってないから走行距離は43,000kmだ。問題はほとんどないし、整備するのも簡単だね。ただ、このエンジンはそんなに燃費は良くないね。
・このクルマは大好きだ。超ナイスなクルマなんだよ。
・こいつに3.5リッターV6とAWDが搭載されていたら素晴らしかっただろうな。でもセンターメーターはあまり好きじゃないんだよなぁ。
・トヨタの多くのエンジンはパーフェクトとは言えないが、まあでもほぼパーフェクトと言ってもいいだろう。ヨーロッパ製のライバルに比べたらずっといい。
・北米仕様のサイオンxBには間欠ワイパーが装備されていなかった。だから自分がこのクルマを手に入れて初めて行ったアップグレードはそれらを取り付ける事だった。
・彼の声がガラガラだけどどうしたんだ?ヘビーメタルバンドのライブにでも行ってきたのか?自分はサイオンxBに乗ってたことがある。あれは気に入ってたなぁ。
・2012年式のサイオンxBを持ってる。ペイントが剥がれる問題には参ったね。幸いなことにトヨタはそれを無料で修理してくれた。でも一気に全部塗り直すのではなく、剥がれた部分だけを塗り直すんだ。だから数年間は再塗装のためにトヨタに通い続けることになった。今は基本的に全部オールペンしたような状態になっているね。それ以来ペイントの剥離は起きていないよ
。
・北米では5速MTのサイオンxBがあったんだ。ATはオプション扱いだった。
・このクルマにはV6エンジンが必要だな。燃費とパフォーマンスを向上させることができる。
・うちの嫁がこれに乗ってるよ。この動画のものほどナイスじゃないけどね。確かにオイル上がりの問題はある。でもそこまで深刻じゃないな。オイルの粘度を上げたら問題は解決したよ。
・未だに4速ATかよ…
・見た目は素晴らしく、実用性も高く、車内も広い。でも走りは車輪付きの冷蔵庫みたいだ。
・カローラルミオンに4年くらい乗ってる。とても気に入っているよ。買ってから特に問題は起きていないね。
・妙に車高が低く見えるけど、これは純正か?
・2.4リッターエンジン搭載モデルではオイル上がりの重大な問題が発生したよ。でもトヨタは保証期間中でも何もしてくれなかった。結局はエンジンをリビルドして300,000kmまで乗った。トヨタの姿勢としては、5,000km毎に約2ℓのオイルが減るのは仕様の範囲内だという事だった。アホか。
・これは日産キューブのブサイクさを減らした従兄弟みたいなクルマだな。
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。