アメリカのニュース専門CATV局のCNBCによる、同名の動画に対する海外の反応です。全くJDM関係ありませんが、海外の方々がどう思っているのかを知りたく反応を翻訳してみました。
↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓
・自分はLAに住んで3年になるが、最近までこれらのクルマが自動運転だという事を知らなかったよ。信号待ちでこのクルマと並んだことがあったけど、自分のことだけを気にしていたから運転手が誰かなんて確かめた事はなかった。このクルマはLAで本当によく見かけるよ。
・アリゾナ州スコッツデールでWaymoを利用したことがある。とても気に入ったよ。飲酒運転するよりは絶対に安全だし、Uberよりも安かった。必ずまた利用するよ。乗っている途中で道路工事をしている場所があったんだが、Waymoの自動運転タクシーは、土が露出し、コーンが並んでいるかつて道路だった所をうまく走ってた。あれには感銘を受けたよ。嫌だって言う前に試してみるべきだよ。
↑飲酒運転より安全?彼らはそれを広告に使うべきだ。
・自分は人間よりもクルマを信頼するよ。アルコールや、スマホに対する我々の執着を考えたら、そう言っても問題はないと思う。
↑時速50km/h以下でなら、人間が運転するよりもWaymoの方が安全だね。
↑アホ見っけ。
↑最近の人たちは300馬力もあるようなATのSUVばっかり乗ってるから、自分も人間よりロボットを信頼するよ。
↑いや、まだナンセンスだ。
・Waymoは大好きだよ。乗っている間はずっと安全だって感じてたよ。どこででも利用できるようになるといいのにな。
↑それがWaymoが安全である理由のひとつなんだ。非常に限られた地域でのみサービスを提供しているからね。
・テスラのフルセルフドライビング(12.5.4)を試してみた。自宅までの20km少々、20分間のごく基本的なドライブにおいては、衝突を防ぐために5回以上介入する必要があったよ。現時点ではまだ自動運転の準備は出来ていない。これは間違いのない事実だ。
・この動画で紹介されている意見はどの年齢層のものなんだろう。そして生死に関わるジャッジメントが公道上で行われるという事実を考えてみて欲しい。
・2023年に初めてWaymoの自動運転タクシーを利用した。今では毎週使ってるよ。これまでに40回、距離にして320kmほど乗ったが、Waymoは完全に快適で安全だと感じている。クルマにおいて最も危険なのは人間のドライバーだ。Waymoなら無謀な運転やあおり運転、よそ見、スピード違反などをすることはない。個人的には、そのおかげで80%の危険性が排除できていると思ってるよ。
↑昔ながらの人が運転するタクシーで2回ほど死にそうになった経験がある自分としては、自動運転は大賛成だ。きっとどんどん改善されていくと思う、。数年後には、統計的に見ても最も安全なドライバーになっているだろう。
↑自動運転はおそらく人間がするのと同じ間違いを犯すことはないだろうけど、人間が想像もできないような非常にワイルドな行動を起こすことになるだろう。
・ソフトウェアエンジニアをしている自分からすると、人間は失敗から学ぶ生き物であるため、ロボットの方が人間よりも安全だと信じている。ただ、タクシーのドライバーも生計を立てる必要があるから、自分は人が運転するタクシーを利用したいかな。
・警察が交通誘導をしていたり、道路が通行止めになっている時はどうなるんだろう。
↑テスラなら同様の状況で人間が取った行動から学ぶ。Waymoは人の手でさまざまな状況をコーディングする。
↑Waymoは警察官の手信号を理解するぞ。
・もしこれが一般向けに発売されて、所有者がクルマをコントロールしないから代わりにメーカーが事故の責任を負うというのであれば、自分は買ってもいいと思う。
・自分は信用できないな。何年にも渡ってたくさんのソフトウェアに触れてきたが、そのレベルでその業界のソフトを信頼するという事はできないよ。彼らは中途半端な製品をリリースし、継続的なアップデートでそれを"修正"しようとする。人の命に関わる以上、そんな事は許されないよ。ボーイングがそういう旅客機を作ったとしても、FAAは絶対にそんな機材を納入させないだろう。我々は自動運転のクルマをそれと同様に扱うべきだ。
・ドアを開けるまでにスキップできない3分間の広告を見せられるようになるまではうまくいくだろうな。
・ロサンゼルスとサンフランシスコで1年以上これらを利用してきた。自分は全く問題を感じなかったよ。でもUberのドライバーは、道を間違えたり運転中にYouTubeを観ていたりした。人間のドライバーと関わらなくていいなら、自分は割増料金を払っても構わないよ。
・ニュージャージー州の誰よりも運転が上手いのは間違いない。
・うーん、Noだな。混雑したサンフランシスコのチャイナタウンで、こういうロボタクシーが混乱して道路の真ん中で30分も立ち往生し、交通を妨げるのを見たことがある。
・普段使いとしては信用できないかなぁ。物珍しさで一度乗った事はあるけれど、仕事の用事や空港に行く時は普通のタクシーを使ってるよ。
・こんなのは妄想でしかない。適切なエンジンを搭載したクルマをできるだけ長く維持するべきだ。
・Uberやタクシーを利用して人々の雇用を維持するべきだ。無人の配送トラックなんてありえない。
・自分が懸念しているのは、Waymoのタクシーが悪意を持った人々に封鎖され、クルマが積極的に反応できない時どうなるかという事だ。渋滞に巻き込まれ、人々に取り囲まれ、スプレーでペイントされるとか。
・自動運転タクシーは試そうとは思わないな。自動運転のクルマが欲しいとも思わない。安全とは関係なしに、我々の中にはクルマを運転することが好きな人だっているはずだ。

ジオラマコレクション ジオコレ64 #カースナップ04b タクシー乗り場(トヨタ クラウンコンフォート 付属)

Tiny City TINY01 Toyota クラウン コンフォートタクシー 【ATC66367】 (ミニカー)ミニカー

Tiny City TINY02 Toyota クラウン コンフォートタクシー (新界地区) 【ATC66368】 (ミニカー)ミニカー

Tiny City PTV09 Toyota クラウン コンフォートタクシー (ランタウ島) 【ATC66369】 (ミニカー)ミニカー

TLヴィンテージ NEO トヨタ クラウン コンフォート 小田急交通 タクシー

トミカリミテッドヴィンテージ ネオ 1/64 LV-N218a トヨタ クラウンコンフォート 東京無線タクシー 緑 完成品 312420
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。