懐かしのダイハツテリオスに対する海外の反応です。管理人の住む北国では未だに見かけるクルマです。雪国の田舎のアシとしては非常に優秀なクルマなんですよねぇ。
↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓
・ああ、これはうちの祖母が乗ってるクルマだ。この動画を作ってくれてありがとう。すぐに祖母にも見せてあげようと思う。本当はRAV4が欲しかったみたいだけど、高くて買えなかったんだって。
・ダイハツ車を見るととても嬉しくなるよ。農場で育ったんだが、うちにはダイハツフォートラック(旧タフトの海外での名前)があったんだ。自分が運転を覚えたのがそのクルマだった。
・ニュージーランドでこのダイハツテリオスのATに乗ってたよ。娘と犬を迎えに行くのに、このクルマでニュージーランドのほぼ全土を走ったんだ。嵐やひどいコンディションを乗り越えなければならなかったが、このクルマは本当に頑張ってくれたよ。地震の後のクライストチャーチでは、完璧な通勤用車両としても活躍してくれたんだ。
・2008年式のダイハツテリオスに乗って11年になる。退職する時、小型の実用的な4WDが欲しいと思って買ったんだ。非常に信頼性の高い素晴らしいクルマだよ。サスペンション、タイヤ、ブレーキパッドを交換したくらいだね。定期メンテナンスとMOT(イギリスの車検制度)以外に修理代はかからないよ。大人4人と荷物を載せてヨーロッパを旅したこともある。120km/h以上になるとうるさいけど、運転するのは快適だよ。センターデフロックが付いているから、中程度のオフロードや雪道に適したクルマだ。もし同じクルマを新車で買えるなら、ぜひともそうしたいね。
・自分はダイハツテリオスの大ファンだ。多くの人から非常に過小評価されているよ。これは非常に信頼性と実用性が高い小型SUVだ。
・古いが手頃なクルマは、持ち主に多くの自由を与えてくれる。傷がついても汚れても気にならない。修理が必要になってもパーツは安いから心配ない。盗まれる心配も無用だしね。単純に、何の憂いもなく乗れるクルマだ。
・これは小さいが素晴らしいクルマだった。4年間乗ったよ。爆破にも耐えられるんじゃないかってくらいに信頼性が高いクルマだった。だた、部品の入手は困難だったな。純正マフラーがどこを探しても見つからず、結局はステンレス製のワンオフマフラーを作ってもらう事になったんだ。自分が乗っていたのは走行距離が少なく、整備履歴もしっかり残っているクルマだったから、手放した事は後悔しているよ。ダイハツがイギリスから撤退してしまったのは残念だった。自分はロッキーやタフトにも乗ってたことがあるよ。
・今までにダイハツ車は3台所有したことがある。非常に有能なオフローダーだったロッキー、大雪の冬を救ってくれたテリオス、それと足グルマとして手頃なシリオン(ストーリアの海外での名前)に乗った。テリオスは残念なことに、シャーシが錆びて廃車になってしまったよ。ダイハツは過小評価されていたメーカーだったな。
・このテリオスは2台持ってる。ホワイトで2WDのやつと、ブルーで4WDのやつだ。どちらも走行距離が200,000kmを超えているが、とても気に入っているよ。
・このテリオスには、軽バージョンのテリオスキッドというモデルがあったんだ。普通のテリオスよりもかなり短く、軽自動車のエンジンを搭載していたんだ。あの頃は良かったなぁ。
・ATのテリオスに乗ってるよ。低速域やちょっとしたオフロードなら快適に走れるけど、ハイウェイのスピードレンジでは割とマジでダルい。まあでも乗ってれば慣れるけどね。最近、ヨーロッパ一周2,000kmのロードトリップから帰ってきたんだ。このクルマは気に入っているよ。
・テリオスを正面から見ると、散歩に行くのを待つ子犬のようでキュートだといつも思ってたよ。こいつはナイスだ。
・最近このテリオスのATに乗り始めた。走行距離は250,000kmだけど、前のオーナーは特に故障はなかったと言っていたよ。言うほど乗り心地って硬いかなぁ?街中では驚くほどスムーズで快適だったよ。
・テリオスは大好きだ。道ですれ違うたびにいつも欲しいなって思う。
・このテリオスに15年間乗ってる。ここアルバニアの最悪の道路でも構わずどこにでも行けるクルマだ。今までに交換したのはブレーキ、オイル、フィルター、ドライブシャフトくらいだね。このクルマの欠点は、ここでは100台くらいしか走っていないから部品を見つけるのが非常に難しいことと、燃費があまりよくない事だね。でも自分はこのクルマが大好きだ。4×4を望んでいる人にはパーフェクトなクルマだよ。
・2007年に新車で買って10年ほど乗ってたよ。ファンタスティックなクルマで、一度も故障することはなかった。どこにでも行く事ができるクルマだったね。これは強くオススメできるよ。
・最近のジムニーが非常に高価なのが残念だ。ジムニーは非常に優れたシンプルな4×4だったんだがな。テリオスは優れた安価な代替品だ。
・ダイハツがヨーロッパ市場から撤退したのは非常に残念だ。彼らは本当にユニークなクルマを作っていたよ。
・うちの父親はダイハツがヨーロッパから撤退するまでダイハツで働いていたよ。彼らは価格の割にとてもいいクルマを作っていた。
・数年前、初期のモデルのテリオスに乗ってた。A/Tタイヤを履かせただけだったが、リフトアップしたランドローバーディスカバリーやハイラックスが近づけないような場所にも行くことができたんだ。これは車体の軽さのおかげだね。自分はリアシートを取り外して荷物を積む用途で使ってたから、標準よりもさらに軽くなっていたんだ。その状態でフルサイズの芝刈り機を載せることができた。小さくて素晴らしいクルマだけど、部品を入手するのが難しく、また部品が高価なのも残念だ。
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。