1994年式のダイハツミラTR-XXに対する海外の反応です。ミライースでTR-XX作ってくんないかな…












↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





・レビュー動画だと思って観ていたら、いつの間にか二輪vs四輪の峠バトルになってたな。楽しかったよ。




・ダイハツミラTR-XXには特別な思い入れがある。自分が初めて日本で運転したのがダイハツミラアヴァンツァートTR-XXだったんだ。いつか手に入れたいな。もし手に入れるとしたら絶対にFFだ。いすゞジェミニの作業をしたんだが、AWDだと作業が面倒になる事が分かったよ。




・こういう小さいクルマを運転する機会があればいいのにと心の底から思っている。このクルマが出すサウンドは信じられないほど素晴らしいね。これは初代MINIと共に、将来所有したいクルマリストに載っているよ。今乗っているのはプジョー107で、とても気に入っているけど他のクルマの走りはどうなんだろうといつも考えてる。振動とかサウンド、ステアリングフィール、スロットルのレスポンスとかね。




・彼はまるで藤原拓海のような走りをしているな。リスペクトするよ。




・素晴らしいレビューだった!最近自分も1991年式のダイハツミラを買ったんだ。




・この小さなビーストが気に入ったよ!




・ブーストが掛かった時に光るグリーンのランプが気に入った。自分が昔乗ってた1988年式のマツダファミリアGT-Xターボにも同じようなのが付いてたよ。




・これは超ナイスなポケットロケットだ。




・ターボでMTのダイハツミラジーノも、これと同じくらい運転が楽しくてエキサイトできるものなんだろうか?
 ↑(投稿者)まったく同じではないが、それでもかなり良いクルマだね。




・状態が良ければ、この小さな過給機付きの660ccエンジンは簡単に160km/h出すことができる。




・これは最高の軽自動車だ。




・これはいくらで買えるんだ?
 ↑(投稿者)これはアメリカへの送料を含めて7,000ドルだね。国内での配送料は別途必要だが、このサイズなら600~700ドルくらいだ。




・アルトとミラはどっちが好き?
 ↑(投稿者)どちらも非常に良く似たクルマだ。自分はミラの方が好きかな。ミラの方が製造品質が優れていると思ってる。




・小さいのにパワフルなクルマだなぁ。




・気に入ったよ。すごいなぁ。こいつはナイスだ。




・このクルマをブラジルで所有することはできるんだろうか。




・アメリカではダイハツ車は手に入らないが、これはナイスだ。




・アメリカにおけるこれに最も近いクルマはMINIかなぁ。




・自分もこれを持ってる。フルノーマルだけど、その気になればホイールスピンさせることもできるよ。



ハイストーリー 1/43 ダイハツ ミラ ターボ TR-XX (L70V型) 1985 レッドII
ハイストーリー 1/43 ダイハツ ミラ ターボ TR-XX (L70V型) 1985 レッドII
ハイストーリー 1/43 ダイハツ ミラ ターボ TR-XX (L70V型) 1985 ブラック
ハイストーリー 1/43 ダイハツ ミラ ターボ TR-XX (L70V型) 1985 ブラック
Hi-Story 1/43 ダイハツ ミラ ターボ TR-XX (1985) ホワイトHi-Story 1/43 DAIHATSU MIRA Turbo TR-XX (1985) White
Hi-Story 1/43 ダイハツ ミラ ターボ TR-XX (1985) ホワイトHi-Story 1/43 DAIHATSU MIRA Turbo TR-XX (1985) White
ダイハツ ミラ TR-XXアバンツァート [中古] MT
ダイハツ ミラ TR-XXアバンツァート [中古] MT
ダイハツ ミラ TR-XXアバンツァートR4 [中古] MT
ダイハツ ミラ TR-XXアバンツァートR4 [中古] MT
ミラ TR-XXアバンツァートR(ダイハツ)【中古】 中古車 軽自動車 ブラック 黒色 2WD ガソリン
ミラ TR-XXアバンツァートR(ダイハツ)【中古】 中古車 軽自動車 ブラック 黒色 2WD ガソリン