「EVの自動車保険料がショッキングなほど高いのはなぜか」という動画に対する海外の反応です。












↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





・問題は、従来の内燃機関車の保険料も上昇することだ。保険会社が事業の一部で損失を被った場合、他の部分で補填しようとするだろうしね。




・保険会社がEVのオーナーに直接請求し、我々の保険料に影響が出ない限りは自分は問題ないかな。




・EVの火災が増加し、住宅にも影響が及ぶようになれば火災保険にも影響が出てくると思う。
 ↑その通り。ガレージでEVが炎上したら、家ごと全焼してしまう。




・どんな事故でもバッテリーが損傷し、EVは廃車になってしまう。これにより保険料が上がる。




・バッテリーの下面に小さな傷があっただけで保険が無効になる。設計を見直すべきだ。スピードバンプを安全に乗り越えられるように車体を設計するとか、F1カーのように車体の下にストライクプレートを取り付けるとか。もう一つの選択肢は、国中全てのスピードバンプを撤去することだな。それを気にする人なんてほとんどいない。それと、EVでオフロードを走るのは絶対に禁止だ!




・エレクトリック・ユートピアは急速にバッファーに向かって進んでいると思う。保険やメンテナンス、インフラ、充電コストなどにおいてだ。そして貪欲な政府は、内燃機関車と同様にどこかの時点でEVにも課税しようとするだろう。




・初めてのクルマとして中古のEVを何台か検討してみたけど、保険料が非常識なほど高かった。当面はガソリンを使い続けることにしたよ。




・ここダラムのスピードバンプはなかなか悲惨だよ。自分はそれをスプリングブレーカーと呼んでいる。速度規制の手段として導入されたけど、実際にはドライバーにとって運転を煩わしく、何なら費用がかかるようにするために存在している。当局はクルマとドライバーに反対しており、あらゆる手段を使って惨めな目に遭わせようとしているようだ。それらは全て、一般人に対するグレートリセットの一部だな。
 ↑ノースタインサイドのスピードバンプもひどいぞ。離陸ランプみたいなんだ。




・他のビデオのコメントを観たけど、イギリスの自動車保険の保険料が軒並み値上げされているみたいだな。EVの修理費用はEVのドライバーだけでなく、EVにぶつけてしまったICE車のドライバーにも影響を及ぼす。つまり、我々は皆、EVドライバーを助けるために保険料を払っているという事になるね。
 ↑ああ、それは本当だ。フォードフィエスタの保険料が102ポンドも値上がりしたよ。




・近い将来、より多くの人がガソリンやディーゼルに固執するようになると思う。車両代を含めたコストは安いし、保険も安い。そして何時間も充電器を探し回ったり順番待ちをしたりするストレスもないしね。誰もが自宅やオフィスで充電できるわけじゃないからな。
 ↑内燃機関車の場合、自動車メーカーの言いなりではなく、複数のサプライヤーから修理部品を調達できるしね。




・自分は、どんな形であれ水素こそ進むべき道だと思ってる。現時点では、日常的に使用できる燃料にするためには費用が掛かるというのは理解しているよ。でも、この動画が示すように、我々がEVへの道をさまようには、当初は考慮されていなかった問題が多すぎる。




・ハリケーンが来ると、EVのバッテリーが塩水に浸かることで発火することが知られている。そしてハリケーンは避けられない。




・EVはコスト的には時限爆弾みたいなものだ。ずっと前から自分はそう言っているんだけど、友達は誰も信じてくれなかった。




・自分がまだ若かった事、うちにあった芝刈り機のエンジンのリビルドをしてみた。最終的にはクルマのエンジンにも取り組むことができるようになったんだ。中古車は安かったし、自分にできない改造はなかった。10代の頃、このスキルのおかげでクルマを買うことができ、大学や職場への交通手段を確保することができた。これはEVの場合、どうやって実現できるんだろう。ハイスクールを出たらどうやって手頃な価格のEVを買えばいいんだ?




・とても興味深いEVだった。自分はEVに乗っているが、会社から貸与されたものでフルカバーの自動車保険が付いているから安心だ。しかし、自分からEVを買うことはないだろうな。リスクが高すぎる。この動画には説得力があるね。




・ここカナダでもEVにおいて同じことが起こっているよ。これは巨大な詐欺だ。




・今乗ってるクルマの自動車保険は来月に更新なんだが、現在の保険会社は前年の500ポンドから大幅にアップした1,100ポンドの見積もりを出してきた。彼らの言い訳は、新しいクルマはより高価で、修理が複雑だというものだったよ。それでちょっと調べたら、去年の保険料と同額で引き受けてくれる保険会社を見つけた。もっと安くてもいいと思うんだがね。




・自分がEVの購入を躊躇している理由がこれだ。すぐに解決されるといいんだけど。




・EVをぶつけて廃車にして保険金を貰い、それで"まとも"なクルマを買えばいいよ。




・住宅の火災保険についてのコメントには自分も同意できるね。火災保険を更新する時、どのクルマに乗っているかとか、どこに保管しているかを聞かれるようになるまで、そう長くはかからないだろう。