1990年式トヨタライトエースキャンプメイトに対する海外の反応です。キャビンが横に90cmほどスライドアウトし、車内でゆったりと過ごせるのが特徴です。
↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓
・トヨタがこれを復刻するか、似たようなものを作ってアメリカで販売してくれることを願っているよ。
↑外国のディーゼルエンジンの使用を困難にする排出ガス規制が問題になるなぁ。
・ビューティフルなクルマだ。このエンジンはタイベルじゃなくてタイミングチェーン式だと思ってたよ。2.2リッターのコモンレールディーゼル?
・スライドアウトする部分の下には何のサポートもないの?余分な重量に耐えられるのか?
・これは本当にナイスだ。このスライドアウト部分はキットとして販売されているのかな。自分のキャンピングトレーラーもこんな感じにカスタムしたいなぁ。
・友達が1990年式のトヨタのバンを持ってたよ。かなり小さかったけど、走りは素晴らしかったな。
・これは素晴らしい!自分は夏の間じゅうオフグリッドアクティビティ用のキャンピングカーを探していたんだ。でもまだどれを買うか決められない。このトヨタはいくらぐらいするんだろう。フラットスクリーンと新しいソファー、そしてLED照明を取り付ければ問題は解決しそうだ。
・この巨大なスライドアウト部分を見た時、ちゃんとバランスが取れていない状態でここに100kgくらいの人間がいたら怖いだろうなぁって思った。
↑おいおい、このバンの重量は1トンを超えているんだ。ひっくり返ることはないよ。
↑同じことを考えてた。下にポールを差し込めばいいかな。
・自分は今、日本の九州に住んでる。2C型ディーゼルエンジンとハイ/ロー切り替え付き4WD、5速コラムMTを搭載した1995年式のライトエーストラックを買ったよ。走行距離は19,000kmだ。油脂類とフィルターを交換したところだよ。ラジエーターファンとタイミングベルトは交換済みだった。
・既存のキャンピングカーにこういうスライドアウト機構を追加することってできるのかな。
・これこそ自分が欲しいキャンパーバンだ。見つけるのってやっぱりかなり難しいんだろうか。
・こいつは素晴らしいな。バスルームは?
・これ欲しい!自分は身長が2mあるんだけど、この中で寝るのは難しいかな。
・スライドアウト付きの小さなバンか。このクルマの外観はクールだ。ほぼ完璧だな。バスルームがあと1フィート長ければ、収納用ではなく普通に使えるバスルームになっただろう。そしてキッチンには冷蔵庫とコンロが必要だ。ATは言うまでもないな。このクルマはアメリカでは販売されなかったが、ここではトヨタのピックアップを小型のキャンピングカーに改造して販売していた会社があったね。
・なんて素晴らしいクルマなんだ。車内は信じられないほど広くて快適そうだ。キャンパーが望む、あるいは必要とする全ての快適さが備わっている。どうしてトヨタはこれをアメリカで販売しなかったんだろう。レイアウトとエンジニアリングは完璧だ。スライドアウトは自分にとって大きなセールスポイントだな。あえて言えばVWヴァナゴンよりも優れているよ。このクルマは見たことがなかったから、アップロードしてくれたことに感謝するよ。
・スライドアウト機構には驚いた!自分はまだバンすら所有していないけど、アフターマーケットのスライドアウトシステムについて調べ始めている。
・こんなキャンピングカーは今まで一度も見たことがない。これはとてもナイスだしクールだ。こういうのがあるといいな。
・おお、見た目は小さいけど車内はとても印象的だ。スライドアウトさせると傾きそうに見えるね。
・洗面台、オーブン、コンロ、ヒーターがあるといいな。このレイアウトはナイスだ。
・これよりもうちょっとデカいやつはある?
・ディーゼルエンジンでしかもトヨタ製とくれば、このクルマは人類よりも寿命が長い。小さいのにきちんとしたキャンピングカーだ。
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。