ひとつ前の三菱トライトンの中古車バイヤーズガイド的な動画に対する海外の反応です。このモデルは日本では販売されておらず、アジアやオーストラリアで販売されていました












↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





・スーパーセレクト4WDは素晴らしい。機械的にとても信頼性が高いんだ。




・過去3世代の三菱トライトンを所有していたが、どれも大きな問題はなかった。とても信頼できる素晴らしいトラックだったよ。ドライブトレインは防弾仕様並みに頑丈だ。トラックを買うにあたっては、金額は重要なポイントじゃなかった。それよりも何を得られるかの方が大事なんだ。




・新車で買った2022年式の三菱トライトンGLSに乗ってる。本当に気に入っているよ。オフロードでのトラクションコントロールは素晴らしいね。険しい道でもまるでヤギのように走ることができる。マイナスポイントはヘッドライトだな。これは間違いなくクソだ。それと低回転域はちょっとラグい感じがする。オンロードでの走りはしっかりしているけど、オフロードでの走りは得に印象的だ。多くの4×4ピックアップトラックに乗ってきたけど、トライトンでは決してガッカリさせられるような事はなかったね。




・仕事用に三菱トライトンGLX MRを使ってる。価格の点からすると絶対的に素晴らしいクルマだね。コスパの面では強くオススメできる。ただ、チューニングでもしない限りはあまり重いもののけん引はできないね。自分のはブレーキ鳴きがひどくてブレーキを交換したよ。あとはスロットルコントローラーを付けて、ラジエーターホースをシリコン製のものにアップグレードしたんだ。




・トヨタと三菱を扱うディーラーで働いている。トライトンはハイラックスよりはるかに安いけど、ハイラックスに負けないほど優れたトラックだ。オフロード性能も非常に優れているから、トライトンの方がよく売れるんだ。保証もトヨタより良いね。三菱の小型車にも同じことが言えるよ。ヤリスやカローラより、RVRやアウトランダーのほうがよく売れているんだ。三菱は昔から良い自動車メーカーだったからね。




・エンジンのヘッド周りのクラックについての話を聞けるのは興味深いね。自分は鉱山で働いているんだが、最近職場のトヨタ車が三菱車に切り替わりつつある。主な理由は、ランドクルーザーを買って納車されるまでに非常に時間がかかるし、また費用もかなりかかるからだ。でもトライトンは納車が早く、仕様に合わせて装備を選べたし、値段もそこまで高くなかった。うちの会社は高温多湿、泥、海岸、極端な地形などのアグレッシブな環境で作業をするから、作業車両の使用期間はそんなに長くない。今の所、トライトンに関する悪い報告は上がってきていないけど、想定使用期間に達する前に機械的な問題が発生するかどうか注目しているよ。




・2022年式のトライトンGSRを持ってる。今の走行距離は60,000kmだ。この動画で指摘されていたいくつかの問題を経験したよ。サングラスホルダーは保証期間内に交換してもらった。塗装は悪くはないけど傷が付きやすいね。ロードトリップの時はキャンピングトレーラーをけん引して行くんだが、2.3tのトレーラーは問題ない。けん引の定格は3.1tとされているけど、キャンピングトレーラーよりも重いものは牽引しないかな。リアショックは45,000kmの時に交換する必要があった。定格重量より重いものは載せていないんだがね。そのうちもっと強力なリアスプリングに交換する予定だ。機械的には非常に信頼性が高く、自分たちにとっては素晴らしいクルマだよ。2010年式のパジェロも持っているんだが、そちらの走行距離は370,000kmになるけど特に問題はない。新車で買って乗り続けているんだが、嫁が手放したくないって言ってるんだ。うまくいけば、トライトンはパジェロと同じくらい長持ちするだろうな。




・2020年式のトライトンのクラブキャブに乗ってる。素晴らしいトラックだよ。今のところ全く問題はないね。




・最近、三菱トライトンMR Extremeを買ったよ。とても気に入ってる。徳に強化されたサスペンションとエクステリアが気に入っているんだ。




・前に2017年式のトライトンエクシードに乗ってた。一度も故障することはなかったよ。今は2024年式のトライトンに乗っているが、これには同じことは言えないかもしれないな。




・トライトンMRに乗ってる。新車で買ってまだ2年しか経っていないけど、とても気に入っているよ。完璧なクルマだとは言えないな。唯一の問題はシートだ。長距離ドライブでは腰が痛くなるんだ。パジェロスポーツのシートの方が快適そうだし豪華に見えるから、移植してみようと思ってる。このトラックをオススメできるかって?もちろんだ!




・2007年式のトライトンを新車で買って乗ってたよ。いろいろ試乗した結果、最後まで残ったのがトライトンとハイラックスだった。コスパの良さが決め手になってトライトンを選んだんだ。ハイラックスSR5を買うのと同じ価格で、前後のバンパーガード、キャノピー、ルーフラック、社外サスペンション、オフロードタイヤを備えたトライトンが手に入るんだ。10年間乗ったけど特に問題はなかったね。




・新モデルでは回転半径とターボラグが改善されてるといいんだけどな。




・このモデルのトライトンに3年ほど乗ってたよ。価格の割に素晴らしいクルマだった。しかし、いかにも農業用という雰囲気はあったな。トラブルといえば、インテークマニホールドのガスケットとインタークーラーのOリングを交換したことがあった。73,000kmの時にヘッドが割れてしまったから手放したよ。




・ファミリーカーとして日常使いするなら、日産ナバラと三菱トライトンのどちらがいいんだろう?トライトンで最も気に入っている機能はスーパーセレクト4WDだ。




・2022年式のトライトンGSRに乗ってた。走りは軽快で、コーナリング性能もよかった。4WDシステムも素晴らしかったね。でも他のライバルと比較するのはちょっとな。ボディーの鉄板の薄さ、塗装の薄さ、機械部品の薄さが気になる。価格の安さは使用されている素材に反映されるものだからな。でもエンジンとドライブトレインは一流だ。それ以外はそうでもないけどね。




・2006年式のV6ガソリンのトライトンGLX-Rを持ってた。18年間、190,000km走ったよ。故障することはなかったが、メンテナンスにかかりきりだったよ。このモデルも同じ問題を抱えているようだな。塗装の品質とサングラスホルダーはクソだった。フロントシートはフラット過ぎて不快で、リアの足元スペースは不足していた。でも気に入って乗ってたよ。懐かしいな。




・自分もトライトンに乗ってた。13年間、250,000km走ったよ。とてもいいクルマだったけど、ちょっとクソな所もあった。でも気に入ってたよ。




・このトライトンに乗っていたが、塗装は本当に傷つきやすいんだ。それ以外は素晴らしかった。




・これはコスパを考えると最高のピックアップトラックだ。