日本が誇るクラシックカー「トヨタ2000GT」に対する海外の反応です。「007は二度死ぬ」を観てこのクルマの存在を知ったという人が結構いました。












↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





・1968年にパールハーバー分屯基地にいたんだが、基地からホノルルまで公共の交通機関で移動するときは必ずトヨタディーラーの前で乗り換える必要があった。そのディーラーにはこのトヨタ2000GTが展示してあったんだ。自分はこのクルマを所有する事を夢見ていたよ。定価は7,000ドルだったんだが、当時のコルベットは新車で4,500ドルだった。あれから50年以上経った今、2000GTの価格は100万ドル以上になってしまった。今のところまだ買えそうにないな。
 ↑あの時買っておけば、ってやつか。俺もビットコインについて同じことを考えていたよ。
 ↑それは当時の一般的な住宅の価格と同じくらいだよな?うちの両親は1968年に結婚したんだが、最初に買った家がそのくらいだったと話していたような記憶がある。




・さりげなく目を引くクルマだ。最もエレガントなデザインのうちの一つだね。これまでにないほどクリーンなデザインだ。




・面白い事実なんだが、007のボンドカーとして使われていた2000GTは、身長190cmのショーン・コネリーがキャビンに収まらなかったからルーフを切ってコンバーチブルにしたんだ。コンバーチブル仕様はこの映画のために特別に作られたその1台だけだった。
 ↑これは過小評価されている事実だね。このクルマが語られる際はもっと頻繁に言及されるべきだと思う。2000GTのルーフを切り飛ばしたのは、オープンカーとして美しく見えるからではなく、俳優が乗れなかったからなんだ。




・このクルマのことを取り上げてくれて嬉しいよ。これはマジで犯罪級に過小評価されていると思う。ほとんどの人の多くは驚くべき価格のみに注目し、その価格の背後にあるエンジニアリングを評価していないんだ。ある意味、昔のレクサスLFAみたいなものだね。
 ↑トヨタが作ったクルマの多くは過小評価されていたよ。MR2オーナーより。
 ↑当時は完全にLFA並みのクルマだったろうな。




・こいつはたまらないな。ナイスに仕上げられたツインカムエンジンを搭載したインダストリアルアートだ。このビデオの最後ではゴージャスなサウンドを聴くことができる。このような小さな直6エンジン搭載車を運転するのはどれほど楽しいのか、想像することしかできない。スムーズなバランス、レスポンス、そしてあのサウンド…




・トヨタ2000GTはまさに日本を世界に知らしめたクルマだ。おそらくこれまでに日本で作られた中で最も美しいクルマだ。




・これは自分の好きなクルマTOP5に入っている。「007は二度死ぬ」で初めて見て、それからすっかり夢中になってしまったんだ。時代をはるかに先取りしたクルマだよ。




・自分は幸運にも、2018年にトヨタ自動車博物館でボンドカーの2000GTを見る事ができた。驚くべき事に、その博物館に収蔵されているクルマは道路交通法に適合していて、公道を走れる状態にある事が求められているんだ。つまりそのボンドカーもその状態にあるってことだ。




・内装はレクサスを彷彿とさせるね。自分は自動車検査員の仕事をしていて、14年落ちのレクサスの検査をしたことがある。それらは全て、販売された当時と全く同じように美しい状態を保っていたんだ。そこには2つの理由があると思う。1つは製造品質の高さ、もう1つはオーナーがどれだけ手入れをしているかという事だ。自分はあらゆる高級ブランドのクルマの検査をしたが、レクサスはその頂点に立っているよ。長寿命と製造品質を両立させているんだ。レクサスは本当に最高だ。




・これはナイスなクルマだ。存在すら知らなかったよ。自分は仕上げ大工をしているから、ウッドのアクセントがすぐ目に留まった。見た目はかなり良いと思ったが、ヤマハのピアノ部門によるものだと聞いて、それが非常にスペシャルなものだとわかったよ。




・子供の頃に「007は二度死ぬ」を見て2000GTに魅了されたんだ。その次の週に、クルマについてできる限りのことを学ぶために地元の図書館に行ったよ。俺も年を取ったなぁ。




・アーティストがクルマを作っていた時代だね。どれほど美しくエレガントなのか見てみなよ。




・自分が持っている1983年式スープラにJZ系エンジンではなく、NAの7M-GEを搭載しているのはこれと同じ理由だ。とにかくサウンドが神聖なんだ!まともなエキゾーストを備えた2000GTとまったく同じような音がするんだ。




・2000GTは、自分が子供の頃から憧れていたクルマのうちの1台だ。このクルマはゴージャスに見えるといつも思っていたが、このビデオを観たらボディワークの下も素晴らしいという事が分かった。運転する事はもちろん、実物を見る機会だけでもあれば嬉しいよ。素晴らしいクルマだ。




・今までで最も好きな日本のクラシックカーだ。メルセデス300SLやランボルギーニミウラに勝るとも劣らないクルマだよ。




・信頼性の高い素晴らしいクルマを作ってくれた日本に感謝したい!




・ビューティフルなだけでなく、パフォーマンスも素晴らしいクルマだ。まさにゴージャスだよ。クルマにあまり詳しくない人は、このトヨタ2000GTを見たらヨーロッパ車だと思うだろうな。




・これは俺の一番好きなクラシックカーだ。




・トヨタ2000GTは、レクサスLFAが登場する前のLFAだ。




・自分は「007は二度死ぬ」をドライブインシアター(ああ、年寄りだよ)で観て以来、このクルマが大好きなんだ。これを取り上げてくれてありがとう。そして走らせてくれてありがとう。サウンドがとても素晴らしい。適切にチューニングされた直列6気筒に勝るものはないね。これは本当に素晴らしい!


ニューモデル速報 歴代シリーズ 生誕50周年記念 トヨタ2000GTのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
ニューモデル速報 歴代シリーズ 生誕50周年記念 トヨタ2000GTのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
トヨタ2000GTを愛した男たち【電子書籍】[ 細谷四方洋 ]
トヨタ2000GTを愛した男たち【電子書籍】[ 細谷四方洋 ]
プラモデル HASEGAWA ハセガワ 1/24 HC1 トヨタ 2000GT 前期型 1967
プラモデル HASEGAWA ハセガワ 1/24 HC1 トヨタ 2000GT 前期型 1967
ジョーゼン ビンテージカーシリーズ 1/24 TOYOTA 2000GT MF10L【JRVC108-WH】 ラジコン
ジョーゼン ビンテージカーシリーズ 1/24 TOYOTA 2000GT MF10L【JRVC108-WH】 ラジコン
【デアゴスティーニ公式ストア】トヨタ 2000GT 全65号キット TOYOTA 自動車 スポーツカー おしゃれ インテリア 模型 プラモデル 誕生日 プレゼント ギフト 贈り物【組立て商品】
【デアゴスティーニ公式ストア】トヨタ 2000GT 全65号キット TOYOTA 自動車 スポーツカー おしゃれ インテリア 模型 プラモデル 誕生日 プレゼント ギフト 贈り物【組立て商品】
【国内在庫品】Johnny Lightning 1/64 ボンドカー 1967 Toyota 2000GT ホワイト ”007は二度死ぬ” ジェームズ ボンド James Bond JLSP125
【国内在庫品】Johnny Lightning 1/64 ボンドカー 1967 Toyota 2000GT ホワイト ”007は二度死ぬ” ジェームズ ボンド James Bond JLSP125
タカラトミー トミカプレミアム 27 トヨタ2000GTトミカ
タカラトミー トミカプレミアム 27 トヨタ2000GTトミカ