1986年式のマツダ626GTに対する海外の反応です。日本ではGC型カペラとして販売されていました。

これはGTというグレードで、122PS/203Nmを発揮する2.0リッターの4気筒ターボを搭載していたようです。5ドアハッチバックというのが実にいいな…












↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





・ルームメイトがこのカペラを持ってた。とても信頼性の高いクルマだったよ。




・マツダはいつも素晴らしいクルマを出している。とても過小評価されているブランドだよ。
 ↑2006年に出た、272PSでAWDのマツダスピードアテンザは時代を先取りしたクルマだったな。あれが2007年までしか販売されなかったというのは信じられない。




・なんてこった!あのスイングするエアコンの吹き出し口が俺のクルマにも欲しい!
 ↑自分もこのカペラに乗ってたが、そう思うのは当然だ。ただのギミックではなく、ちゃんと機能するものだったよ。




・OMG!このマツダカペラは大好きだった!しかもGTグレードかよ!YESSS!80年代のクルマは最高だったなぁ。
 ↑このマツダカペラは快適でナイスでファンタスティックなクルマだったな。




・我が家には1987年式カペラのNAのがあった。トラブルはなく、素晴らしい走りのクルマだったよ。今まで60年以上生きてきて10台のマツダ車を乗り継いだけど、どれも素晴らしいものだった。今は2023年式のマツダミアータGTに乗っているよ。




・このクルマを見ると昔を思い出すなぁ。自分がまだ子供だった80年代に、うちの父親は小さなマツダディーラーを経営していたんだ。このマツダカペラ5ドアハッチバックは自分のお気に入りの1台だったよ。ライトをつけっぱなしにした時やイグニッションキーを挿した時、ドアを開けた時などに鳴る、さまざまなミュージックチャイムに魅了されたのを覚えている。今でも覚えていて、それらを口ずさむことができるよ。




・このマツダカペラ626GTの5ドアはクールだ。1986年はいい時代だったなぁ。




・当時はマツダは自分の興味の対象外だったから、1986年式のVWジェッタGLiを新車で買って乗ってた。でもマツダのリフトバックやハッチバックのデザインは好きだったな。ジェッタは楽しかったけど、信頼性は備えていないクルマだった。あの時マツダを選ぶべきだったよ。きっと信頼性がより高かっただろうからね。




・ここオーストラリアでは当時、このカペラはバッジを付けなおしてフォードテルスターとして販売されていたよ。ヘッドライトとテールライトのデザインが異なっていたね。マツダカペラも販売されていたけどね。




・この番組をTVでリアルタイムで観ていたよ。当時は14歳だった。このカペラの保守的な見た目のインテリアとエクステリアがとても気に入ってたんだ。日本の自動車メーカーが均質化された存在ではなく、革新的でお互いに差別化を図っていた時代のクルマだ。当時のマツダは自分のお気に入りの自動車メーカーだったよ。




・クォーターマイル(約400m)15.7秒ということは、0-100km/h加速タイムが7秒台半ばから後半くらいだという事を示唆している。テストドライバーは発進時に滑るクラッチに苦労したんじゃないかな。マツダは前期モデルのカペラGTではこのパワートレインを過小評価していたと思う。後期モデルでは145HPと表示され、同様のタイムでゼロヨンを駆け抜けたんだ。




・1986年式のカペラツーリングセダンを持ってた。1991年に親からお下がりで貰ったんだ。GTではなかったけど、それでもほぼ全てのオプションを備えた素晴らしいクルマだったね。その後は1987年式のブラックのRX-7コンバーチブルを買ったんだ。あれは本当にゴージャスなクルマだった。




・1988年式のカペラGTに乗ってた。このテストが示すよりも速かったよ。中速域のトルクが圧倒的なんだ。




・昔、友達がデジパネ付きのカペラのクーペに乗ってたよ。NAだったけどね。ここニュージーランドにおいてはとても信頼できるいいクルマだったね。当時、我々はくだらないボクスホールビバやオースティン1100、ダイハツシャレードなんかに乗ってたんだ。友達の初めてのクルマがカペラクーペだったからとても羨ましく思ってたよ。




・マツダは常に過小評価されてきた自動車メーカーだ。




・自分と父親はかつて、1986年式のカペラクーペGTに乗ってたよ。素晴らしいクルマだった!




・みんなカペラの2ドアクーペの存在を忘れているな。自分も持ってたよ。小さいが楽しいクルマだった。そしてやたらと速かったんだ。カスタムしたCR-X Siに乗ってた友達がいたんだが、ハイスクールの行き帰りにそいつをぶち抜いてたよ。
 ↑俺は1986年式のカペラGTクーペを新車で買って乗ってた。ビューティフルなブルーで、パワームーンルーフとスイングするエアコンの吹き出し口が付いてたね。オプションのリアウイングも付けてた。とても速いクルマで、カタログ値の122PSというのは信じられない数字だったな。唯一の欠点は、アクセル全開で発進した時のひどいトルクステアくらいだった。




・1990年式のカペラGTに乗ってたよ。1998年に中古で買ったんだ。素晴らしいクルマだったよ。今の基準でも十分に速く、非常に実用的だった。ハンドリングも素晴らしかったね。




・ヨーロッパでは、このカペラは初めて欧州車と肩を並べた初めての日本車として知られているよ。かなり人気が出たし、ドイツでは最も輸入された外車になった事もある。




・1990年式のカペラLXを持ってた。5ドアのMTだったよ。素晴らしいクルマだったな。大量の荷物を積むことができたし、ハイウェイを快適にクルージングしても17.0km/Lで走ることができた。今に至るまで、そうやってそのような燃費を実現していたかはわからないな。