2006年式の三菱ギャランに対する海外の反応です。USDMなフロントフェイスを見ると管理人は大変に興奮します。そしてサムネがひどい…
他のレビューで、当時の三菱ギャランは同世代に比べると安く買える新車だったため、信用度がアレな人が買ってたから評判が悪いみたいな話を見た覚えがあります。にしてもShit Boxか…
↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓
・三菱の0-0-0キャンペーン(三菱が2000年代初頭に実施したキャンペーンで、頭金ゼロ、金利ゼロ、月々の支払いゼロをうたうもの。ローンの支払い開始が12ヶ月前倒しになるものだったが、支払いが始まる前に自己破産する顧客が多く、車両代金が回収できなかった。結果として2003年には4億4500万ドルの損失を計上した)を覚えているよ。当時、うちの父親はトヨタの役付きでTMMK工場で働いていたんだが、三菱のそのキャンペーンを見て「これは世界で最もアホらしいことだ。三菱が失敗したとしても不思議ではないぞ」って。
・マルーンの2001年式三菱ギャランESに乗ってた。19歳だった2003年に7,000ドルで手に入れたんだ。2011年にヘッドガスケットが抜けるまで、最小限のメンテナンスで320,000km走ることができた。パイオニアのデッキとサブウーファーを付けていたね。あちこちぶつけられてボコボコだったけど、保険の免責金を払いたくないからそのままにしてたんだ。手放すまでの最後の2年間はエアコンが効かなくなってたな。そして道路の穴を踏み越えるとその衝撃でホイールキャップが取れてしまうんだ。最後は鉄チンホイールのまま乗ってたよ。実家に戻るまでは、そのクルマの中で寝泊まりしていたこともある。自分の人生の激動の時期にとても役に立ってくれたクルマだった。あれは気に入ってたな。
・V6搭載の三菱ギャランの駆動系式がもしFRだったら、あらゆるドリフトイベントで見かけることになっただろうな。
・2004年に自分は海軍にいて、バージニア州のノーフォークにいた。当時はこのクルマはどこでも見かけるものだったな。そしてそのほとんどが爆音のステレオを搭載し、クレイジーなホイールを履かせていたんだ。
↑自分は今バージニア州ノーフォークのカンポステッラに住んでいるが、そいつらはまだいるぞ。
・自分は彫りの深いノーズを備えたVR-4バージョンが常に魅力的だと思ってたよ。
↑USDMのギャランとは全く違うクルマだ。
↑アメリカでは販売されなかった…
・煙を吹いている三菱マグナ(ギャランのオーストラリアでの名前)みたいだ。ここオーストラリアでは、このクルマは「トヨタカムリは買えなかったが、日産を買うほどアホじゃない」ような人が買うクルマだったよ。
・2004年から1年ほどホンダディーラーで働いてたことがある。後期モデルの中古のアコードを買おうとしたけどローンが下りなかった時、1~2年落ちの三菱ギャランは素晴らしい代替案だった。自分は当時、ギャランはとても気に入っていたけど、残念ながら世間はそうでもなかったな。
・いやあ、この動画で述べられている炭鉱都市の話は全くその通りだ。古い三菱ギャランやエクリプスでは、割れた窓にビニールシートやゴミ袋を貼り、木ネジで留めてある。ひどくサビたボルボのマフラーはスイスチーズのように穴が空き、乾いた泥がこびり付いているが、リアアクスルを固定するものはそれだけ。荷台が初代シュールレアリスムの作品のようになり、剥げたクリアコートが地形図のようになっているシボレーS-10。そのような場所では人々がクルマを必要としていても買えるだけの余裕がないため、全損扱いで廃車になったクルマを買ってきて、庭に転がっているようなもので直して乗るんだ。
・当時、三菱の0-0-0キャンペーンのラジオCMを聞いた覚えがある。「三菱は"ゼロ"を高く評価しています」とか言ってたが、あのCMは一回しか聞かなかったな。
・これは自分と重なるなぁ。安いクルマを次から次へと乗り換えて、修理費で持ってもいないお金を大量に浪費してしまったんだ。そして9年前に2006年式のトヨタタコマを買った。4年間、毎月400ドルの支払いに苦しんでいたけど、タコマは一度も修理に出す必要がなかったから報われたよ。今の走行距離は417,600kmになった。自分が下した中で最も賢明な決断だったね。
・自分もかつて6G72型エンジンを搭載したクルマに乗っていたが、このエンジンはガソリンをノイズに変換するのが本当に上手だったと言わざるを得ない。
↑バルブリフターからカチカチと音を立てる事や、あらゆる開口部からの漏れも得意だったね。
↑音は良いんだけどなぁ。
↑俺のはバルブステムシールがダメになった。
・ホンダアコード:大事にしてくれたら20年走り続けます。
三菱ギャラン:22年間虐待されてるけどまだ走ってます。
・このクルマの状態はだいぶラフだな。なかなかの人生を送ってきたようだ。
・あの時代の三菱ディアマンテはマジでホットなクルマだった。
・このかわいそうなオーナーのためにクラウドファンディングでも始めてやろうか。
・この動画の開始8秒で、過去のオーナーがこのかわいそうなミッツィ(三菱のあちらでの愛称)に対してした事に傷ついた…
↑おそらく年単位で放置されていて、さっさと売り払うために雑な修復をしたんだろうな。
・昔、ロードトリップをしたくて、アップグレードとしてこのギャランを新車で買ったんだ。かなり乗り倒したね。このクルマにはとても感銘を受けたよ。最高速はどのくらいだったか忘れたけど、当時としてはとても良かったように記憶しているよ。
・このフロントエンドのルックスは好きだな。
・2001年式のV6搭載のギャランに乗ってた。派手ではなかったけど戦車のように頑丈なクルマだった。どんな事が起ころうとも走り続けるようなクルマだったな。276,800kmまで乗って400ドルで売ったよ。それを買ったのは女の子だったが、それから2~3年は乗ったようだ。彼女は一度もオイル交換をしなかったみたいで、最終的には廃車になったようだ。
・うちの両親がこれに乗ってる。走行距離は480,000kmを超えているよ。

ixo(イクソ) 1/43 三菱 ギャラン VR-4 1990 RACラリー #4 A.バタネン ミニカー

PA-65105 PARA64 1/64 三菱 ギャラン VR-4 コズミックブルー RHD

PARAGON(パラゴン) 1/64 PARA64 三菱 ギャラン VR-4 ADVAN 1992 RACラリー #19 ミニカー

【ポイント20倍】JADI 1/64スケール 三菱 ギャラン VR-4 ソフィアホワイト RHD PA65106

PA-65110 パラゴン 1/64 三菱 ギャラン VR-4 1988 グレースシルバー/シャトーシルバー RHD

レイズ 1/43 ミツビシ ギャラン VR-4 EC5A 2002 警視庁高速道路交通警察隊車両 速10 完成品ミニカー H7430210

ギャラン VR-4タイプS(三菱)【中古】 中古車 セダン グリーン 緑色 4WD ガソリン

ギャラン VR-4(三菱)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 4WD ガソリン

ギャラン 24ヴィエント(三菱)【中古】 中古車 セダン ブラック 黒色 2WD ガソリン

ギャラン フォルティス ラリーアート(三菱)【中古】 中古車 セダン レッド 赤色 4WD ガソリン
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。