「中古のレクサスCT200hを買う時の注意点」的な動画に対する海外の反応です。これはかつて、中身プリウスじゃんとか言われてたような覚えがあります。個人的には、スピンドルグリル以前のモデルのデザインがとても好きなのですが…
↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓
・2年前にうちの嫁にこのクルマを買ったよ。全く問題はないね。スポーツカーではないけど、日常使いには十分だ。
・2012年式のレクサスCT200hに乗って2年ほどになる。とても気に入っているよ。走行距離は176,000kmを超えたくらいだ、最もお金がかかった修理はブレーキディスクの交換だったな。基本的にこのクルマは防弾仕様並みに頑丈で、ランニングコストはほぼ掛からないんだ。もしこれを買おうとしている人がいて、近所の道路がひどい場合は2014年のマイチェン後のものを勧めるよ。前期型のサスペンションはマジで硬いんだ。道路の穴が恐ろしくなるレベルだ。
・去年の11月に、2014年式CT200hのF-Sportを手に入れたよ。これは毎日の足としては実に素晴らしいクルマだ。
・このクルマはオススメできる。絶対買うべきだ。ヘッドガスケットに注意して、油脂類やクーラントを交換しておけば大丈夫だよ。自分のは224,000kmの時にヘッドガスケットを交換したが、1,200ドルかかった。でも交換すればあと160,000kmはラクに走れると思う。もし気が変わって手放すことになっても、このクルマなら買った時と同じくらいの金額で売れるよ。
・退職して子供たちが巣立った人にとっては完璧なクルマだ。
・2011年式のCT200hに乗ってた。とても素晴らしいクルマだったよ。パワーは十分で、シートも快適だし、故障も何もなかった。乗り心地は驚くほど快適で、VWのゴルフGTEよりも良かったよ。手放したのは後悔しているけど、クルマは2台もいらないしね。もっと実用的でパワフルな2005年式のレクサスRX400hに乗り続けることにしたよ。
・去年の9月に2012年式で走行距離187,000kmの中古のCT200hを買ったよ。新車並みで、完璧と言うほかないコンディションだった。300,000km以上走ったCT200hのオーナーに何人か会ったことがあるよ。このクルマはきちんと面倒を見ていれば、オーナーの面倒を見てくれる。スピードを重視して作られているクルマではないが、短~中距離の通勤には適しているね。
・これは素晴らしいクルマだよ。352,000km走った2012年式のを買ったけど、市場で手に入るどの20,000ドル以下のクルマよりも優れたパフォーマンスを発揮してくれるね。
・初期のエンジンは、走行距離が200,000kmになるとヘッドガスケット抜けの問題があったな。
・数か月前に買ったよ。とても気に入った!
・ちょっと高級感があって、乗りやすくて駐車が簡単なクルマが欲しいと思ってて、このクルマを検討していたよ。オーストラリアの夏に耐えられるような通気性の良いシートを備えていたらいいんだけどな。
・2014年式のCT200hを持ってる。そこまで速いクルマではないけど、長距離ドライブは快適にこなせるクルマだよ。
・これはとてもグッドルッキングなクルマだな。レクサスIS300スポーツバック(アルテッツァジータのレクサス版)を思い出すよ。
・ブルーのFスポーツは超かっこよく見えるね。パワー不足なのは残念なポイントだ…もうちょっとこう、ホットハッチ的なエンジンを搭載していたら良かったんだけどな。
・何年か前からうちの嫁が乗ってるよ。素晴らしいクルマだね。ハンドリングはいいけどパワーはちょっと足りないかな。
・これはプリウスをベースにしているのではなく、オーリスをベースにしているんだ。自分の知る限り、プリウスとの共通点はエンジンだけだったはずだ。
・ハイブリッド車のエンジンの寿命についてよく疑問に思うんだが、普通のクルマと比べて、水温や油温が十分に上がるものなんだろうか?
・2015年式のFスポーツを持ってる。毎日の足として乗っているが、非常に満足しているよ。速くはないけど、機敏でレスポンスが良いね。シャーシの出来が良く、ハンドリングは非常に優れているよ。ちょっと楽しみたいなら日本製のタイヤをオススメするよ。最初はヨコハマのタイヤを履いてたんだが、コンチネンタルのタイヤに交換したんだ。そうしたら走りが非常に退屈なものになってしまった。悪くはないけど、全く楽しさはなくなってしまったんだ。今度は前のクルマにも履かせていたトーヨーにしてみようと思ってる。
・ヘッドガスケットの問題はこのクルマ特有のものではない。古いプリウスなどにも共通するものだ。ある時点でヘッドガスケットが抜けてしまうのはほぼ確実だけど、それが起こるのは160,000kmを超えてからだね。
・4年ほど前からこのCT200hに乗っているが、特にトラブルはないね。自分は走り屋でもないし、そんなに飛ばすこともないから、このクルマは自分にぴったりだ。スポーティーなマインドを持っている人は、このクルマのことは忘れた方が良いと思うな。走行距離は140,000kmになったけど、今の所オイル上がりの症状は出ていないね。とても快適で経済的なクルマだよ。レクサスを選んだのは、トヨタよりもインテリアが素晴らしかったからだ。
![ニューモデル速報 第450弾 レクサスCT200hのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/6368/2000000196368.jpg?_ex=128x128)
ニューモデル速報 第450弾 レクサスCT200hのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]

KS03656PS2 京商オリジナル 1/43 レクサス CT200h F Sport (プラチナムシルバーメタリック)

CT200h CT200h バージョンC(レクサス)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ハイブリッド

CT200h CT200h Fスポーツ(レクサス)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ハイブリッド

CT200h CT200h Fスポーツ(レクサス)【中古】 中古車 コンパクトカー ブルー 青色 2WD ハイブリッド

CT200h CT200h Fスポーツ(レクサス)【中古】 中古車 コンパクトカー レッド 赤色 2WD ハイブリッド

CT200h CT200h バージョンL(レクサス)【中古】 中古車 コンパクトカー グレー 2WD ハイブリッド
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。