※※※過去記事を再掲します※※※
俗にいうバーンファインド物件!44年落ちの日産
なんと走行距離はたったの350マイル(=560km)とのことで、かなりの値段が付きそうな個体です。
こちらは1976年式のS30型ダットサン280Zのようです。wikiによると、SUキャブからボッシュのインジェクションに変更され、出力は170馬力だったようです。
↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓
・このクルマは、44年間もあの太陽(dat sun)を観ていなかったのか。
↑ワロタ。
↑だれうま。
↑日に当たっていなかったから、塗装の状態が良好なんだろうな。
・このZは単なるバーンファインドじゃない。タイムカプセルみたいなもんだ。こんなコンディションのZはユニコーン並みに見つからないよ。
・1975年当時、うちのオヤジは21歳だった。オヤジが初めて自分用に買ったクルマが1975年式のブルーの280Zだったんだ。オヤジはいつもそのクルマの話をしてた。自分は1987年生まれで、その280Zの思い出はオヤジがいつもギアチェンジしていたことだったな。直6の音が大好きだったから、ラジオをつけたことは無かった。小学校が終わって家に帰るとまずガレージに行ってZの運転席に座って、オヤジがしているギアチェンジのマネをしてたな。1995年にこの280Zを手放すことになったけど、280Zのおかげでクルマ好きになった事は言うまでもない。この動画は自分にとって特別なものだった。オヤジにもこの動画をシェアするよ。
・おお!信じられないほどクールだ!この280Zは文字通り新品のまま保存されていたんだ。よく見つけたな。そしてレストレーションも素晴らしい。オーナーは所有していることを誇りに思っているに違いない。
・初めてのクルマは280Zだった。このクルマは今でも自分の心の特別な場所を占めている。しかしこいつは世紀の大発見だな。とてもビューティフルだ!
↑当時の280Zは、安定性を高めるためにより大きなスタビライザーを付ける必要があったよな。あとはスモークのヘッドライトカバーとウッドのステアリングも必須だった。
・なんて素晴らしい体験なんだ!クルマはショールームコンディションに戻って、オーナーも家族も幸せそうだ。
・この動画を観ていて思い出したよ。ダットサンは自分が育ったオーストラリアでは人気があって、90年代には古いモデルがだいぶ安く売られていた。友達が初めて買ったのはダットサン180B(610ブルーバード。通称サメブル)だった。乗りつぶして廃車にするまでにいろいろ楽しんだし、ロードトリップもしたよ。
・1978年式の2+2のATを持ってた。ハンドリングが良くて、修理も簡単なクルマだったな。唯一の欠点は、湿気が多い所では簡単に錆びる事だったな。
・この280Zは好きだなぁ。親友が前に乗ってたんだ。そいつは1991年に350ドルで買ったんだ。この動画の280Zと同じグレード、同じ色だった。
・1977年当時、自分はフィジーに住んでるティーンエイジャーだった。カレンダーでこのダットサン280Zの写真を見て、とても気に入ったんだ。それで東京のダットサンにカタログを送って欲しいと手紙を送ったら、彼らは本当に送ってきてくれたんだ。このクルマに興味を持ってくれてありがとうって。
↑マジでクールな話だな。
↑興味を持ってくれたお礼にカタログを送ってくれたのか。
↑企業が本当の意味のカスタマーサービスをしていた時代だね。
・とても素晴らしい動画だった!当時、このダットサン280Zは裕福な人たちが乗り回していたように記憶しているよ。しかし素晴らしい仕事だ。文字通り、クルマに命を吹き込んだね。
・マジで素晴らしいバーンファインドだ。ハイスクールの時、友達がこれに乗ってたよ。2シーターだったから、そいつのガールフレンドが乗る時は自分はいつも荷室に乗せられてた。そいつの運転が荒くて、いつも110km/hですっ飛ぶコーヒーの缶に乗っている気分だったよ。
・おお!なんて懐かしい!この280Zは若い頃に欲しかったクルマだ。このクルマが生き返るのを見るのはとてもスリリングだな。
・自分が観た中では、一番保存状態のいいインテリアだ。よくやった!
・まさにこの動画と同じ280Zを持ってた。自分のは1976年式で、アメリカ沿岸警備隊に入隊した1984年に中古で買ったんだ。ぶつけた後、修理ついでにオールペンしてもらったらマジでゴージャスなクルマになった。1992年まで乗ってたよ。手放した日はそりゃ悲しかったさ。
・1994年にこの280Zを手に入れた。とても多くの年配の男性が、こいつの懐かしさから話しかけてきた。でもいつも自分は、話すのをやめてZに乗ってみてって言ってたんだ。あれから何年も経ったけど、今でもまだ持ってるよ。
・こういうレストアは大好きだ!
・OMG!俺のオヤジが乗ってたクルマだ!オヤジは今75歳だけど、この動画を見せてやろうと思う。オヤジは当時のクルマの「ファストバック」なスタイルが大好きなんだ。
・この280Zが登場した時、自分は8年生(中学2年生に相当)だったのを覚えている。誰もが欲しがるクルマだったよ。メタリックなベビーブルーとシャンパンゴールドが特にホットなボディーカラーだった。
・自分は1976年式のシルバーの280Zを持ってた。今までで一番楽しいクルマだったよ。あのクルマにはたくさんの思い出がある。自分の夢は、ほとんど乗られていないような、まさにこんな280Zを見つけることだった。もし自分がお金持ちだったら、このZに大金を払いたいよ。素晴らしい!

INNO MODELS Nissan フェアレディ Z (S30) ブルー with carbon Hood 1/64スケール 【IN64-240Z-BLU】 (ミニカー)ミニカー

プラモデル ザ・スナップキット 楽プラ 親子 キット 1/32 ニッサン S30フェアレディZ
![ニューモデル速報 歴代シリーズ 初代フェアレディZのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/3076/2000003733076.jpg?_ex=128x128)
ニューモデル速報 歴代シリーズ 初代フェアレディZのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
![三栄フォトアーカイブス Vol.12 フェアレディZ 1973【電子書籍】[ 三栄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/5355/2000011885355.jpg?_ex=128x128)
三栄フォトアーカイブス Vol.12 フェアレディZ 1973【電子書籍】[ 三栄 ]

フェアレディZ その他(日産)【中古】 中古車 クーペ ホワイト 白色 2WD ガソリン

フェアレディZ その他(日産)【中古】 中古車 クーペ レッド 赤色 2WD ガソリン

フェアレディZ (日産)【中古】 中古車 クーペ ホワイト 白色 2WD ガソリン

FUJITSUBO フジツボ マフラー EPU フェアレディZ S30 S44.11〜S50.9 L20 2シーター ※個人宅発送可 ※沖縄・離島は送料要確認

丸目2灯式ヘッドライト フェアレディZ S30 2個セット ガラス製 セミシールドビーム 2灯丸型 LED ポジション付 汎用

【メール便送料無料】 S30Z S31Z 240Z フェアレディZ 280Z ダットサン 純正 ボンネットエンブレム 1個 直径 7cm Zマーク フードエンブレム NISSAN ニッサン 純正部品 純正パーツ 純正品 ドレスアップ DIY

日産純正 フェアレディZ S30 240Z ダットサン DATSUN 輸出用 リアエンブレム オーナメント 90806-E4601

日産純正 フェアレディZ S30 ブルーバード SSS 左溝 6山タイプ 旧車マスターキー 生ブランクキーKEY00-00055

バケットシート レプリカ PVCレザーシート ※ヘッドレスト付属 【旧車 レトロ スカイライン ハコスカGC10/ケンメリGC110/ヨンメリ/ジャパン フェアレディZ S30/S130/120 ローレルC130/C230 ブルーバード SSS/P510/510 サニー 110/210/310 サニトラ 120】
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。