海外では三菱ランサーとして販売されていた、三菱ギャランフォルティスラリーアートスポーツバックに対する海外の反応です。

今は中古が安く手に入りますが、前オーナーがツインクラッチSSTの使い方を理解して乗っていたかどうかで故障率が変わります。あくまでこれはクラッチ操作をコンピューターが代わりにしてくれるMTであって、普通のATのような乗り方をしているとクラッチが焼けてしまいます。トルコン感覚で乗るとかなり無理がかかるので、そういう乗られ方をしていた中古車は避けたいです…











↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





・実はこの動画にはエキサイトしてる。2009年式の三菱ランサースポーツバックに乗ってたんだ。あれは今までに所有した中で最高に信頼できるクルマだった。ラリーアートを買えばよかったと常に思ってたよ。1.8リッターエンジンでも燃費はよくなかったな。ダウンサスとガス式ダンパーを入れるととてもスムーズに走れるんdな。自分が乗ってたのでも、トラクションと安定性は素晴らしかったよ。。




・2009年式のランサーラリーアートに10年間乗ってた。200,000km走ったね。唯一してた改造はAMSのBoost Pill(オリフィス)を付けてたくらいだ。トラックデイではサーキットとドラッグストリップの両方で活躍してくれたよ。




・2011年式のランサーラリーアートスポーツバックに乗ってる。新車で買って12年乗ってるよ。走行距離は176,000kmだけど、幸いなことに現時点ではトランスミッションの不具合はないね。ただデイタイムランニングライトが不調で、球が切れたと思って交換すると2~3日後にはまた切れてしまう。その問題にはあまりお金を掛けたくないから放置してるよ。あと、ステアリングに付いているオーディオのボタンの調子もよくないな。でもお金をかけるほどじゃないからこっちも放置してるよ。デッキ本体のボタンで調節すればいいだけだからね。純正デッキはCDからmp3形式でリッピングできるから、しばらくするとミュージックサーバーが出来てくる。ストリーミングサービスを使わなくても、クルマの中で常に200枚以上のアルバムが聞けるんだ。




・これはナイスなクルマだよ。うちの嫁が乗ってたけど、トランスミッションの故障があったから手放した。2年ごとにミッションオイルやストレーナーを交換してたんだけどね。その故障にはガッカリしたから、二度とSST搭載のクルマには乗るまいと思ったな。今はランエボⅩのMTに乗ってるが、これははるかに優れているね。ただ、はるかに高いね…
 ↑どのくらいの走行距離で故障したの?あと原因は?
 ↑走行距離は120,000kmくらいの時だった。故障コードは忘れちゃったなぁ。症状としては、ATモードでもMTモードでも1速から他のギアに入らなくなるものだった。そうなるとまともに乗れなくてねぇ。




・唯一残念なのは、これに6速MTが搭載されていないという事だ。パドルシフトは興味深いんだけどね。




・自分もランサーラリーアートに乗ってる。走行距離は64,000kmくらいだ。この動画はこのクルマに関する最も正確なレビューだね。自分はこのクルマをDIYで整備したり改造したりしてるよ。これはとてもうまく行ってる。手入れを怠らずにカスタムすれば、とても素晴らしくて楽しいクルマになるんだ。




・ちょうど三菱ランサーラリーアートを買おうと思って探してたんだ。いいタイミングでこの動画に出会えたよ。




・2014年式のランサーラリーアートに6年間乗ってたが、特に問題はなかったな。4年間ほど直管仕様にしてたけど、走りはビューティフルだった。非常に信頼できるクルマだったよ。




・このランサースポーツバックは、ナイスなホイールを履かせて適正な車高にしてやるとばっちりキマるんだ。それにこのクルマにはターボが付いてて実は速いだなんて誰も知らないから、ちょっとしたサプライズ要素も備えている。




・新車で買った2013年式のランサーESに乗ってる。ベースグレードの2.0リッターNAだ。走行距離は384,000kmだけど何も壊れていないよ。買って間もないうちにマフラーとエキマニを社外品に交換したんだ。MT車で、燃費は14.7km/Lくらいだね。




・他の人:どうして君は狂ったように運転するんだ?
  ぼく:そうしないとギアボックスが壊れます。




・この三菱ランサーは全体的にとても気に入っているよ。ベースグレードでさえもクールだ。




・2010年式のランサーラリーアートスポーツバックに乗ってるが、SSTの故障、エキマニのクラック、ABSコントロールモジュールの故障、タイミングチェーンの伸び、ACD(アクティブセンターデフ)ポンプの故障など、このクルマが抱える全ての問題を抱えてた。所有し、修理し、維持するのにはかなりの額が掛かるクルマだよ。




・これは自分のお気に入りの低価格スポーツカーだ。




・SSTのメンテナンスは非常に大変だ。イギリスではミッションオイルとフィルターで200ポンドもかかる。2年毎にギアボックスの整備に200ポンド、これを無視するオーナーが多すぎる。
 ↑2年ごとに200ポンド?安くね?
 ↑自分が持ってるDSG搭載のアウディもそのくらいだ。適正価格だよ。




・このアウディっぽいヘッドライトはどうしても乗り越えることができない。




・昔乗ってたよ。ハイオクで7.6km/Lくらいしか走らないし、保険もびっくりするほど高かった。そしてトランスミッションはまるで時限爆弾だし、ミッションオイルの交換には800ドルかかる。そして無数のスピード違反切符。自分はもうノーサンキューだ。でも速くて楽しいクルマだったよ。




・近くにSSTの専門知識を持つ整備士がいない限り、SST搭載のクルマには乗らない方がいい。自分は2012年式のランサーラリーアートの走行距離64,000kmのを中古で買ったんだが、一度もミッションオイルの交換がされていなかった。だから買ってすぐにミッションオイルは交換したんだ。それでも問題は発生したよ。




・ランサーラリーアートの状態のいいものは非常に高い。それを買うよりは、SST搭載のランエボⅩを買った方がいいかもしれない。




・このクルマに乗るなら、予備のカム角センサーは常に持っておいた方がいいぞ。





ギャラン フォルティス スポーツバック ラリーアート(三菱)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 4WD ガソリン
ギャラン フォルティス スポーツバック ラリーアート(三菱)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 4WD ガソリン

ギャラン フォルティス スポーツバック スポーツ(三菱)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 4WD ガソリン
ギャラン フォルティス スポーツバック スポーツ(三菱)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 4WD ガソリン

ギャラン フォルティス ラリーアート(三菱)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 4WD ガソリン
ギャラン フォルティス ラリーアート(三菱)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 4WD ガソリン

ギャラン フォルティス スポーツバック スポーツ(三菱)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 4WD ガソリン
ギャラン フォルティス スポーツバック スポーツ(三菱)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 4WD ガソリン

ギャラン フォルティス ラリーアート(三菱)【中古】 中古車 セダン レッド 赤色 4WD ガソリン
ギャラン フォルティス ラリーアート(三菱)【中古】 中古車 セダン レッド 赤色 4WD ガソリン

ギャラン フォルティス スポーツバック ラリーアート(三菱)【中古】 中古車 セダン レッド 赤色 4WD ガソリン
ギャラン フォルティス スポーツバック ラリーアート(三菱)【中古】 中古車 セダン レッド 赤色 4WD ガソリン

RALLI ART(ラリーアート)ステッカー大【三菱 ラリー シール】
RALLI ART(ラリーアート)ステッカー大【三菱 ラリー シール】

RALLI ART(ラリーアート)ステッカー小【三菱 レース カスタム】
RALLI ART(ラリーアート)ステッカー小【三菱 レース カスタム】

FORTEC(フォルテック)【SAE/5w-45】RALLY ART Engine Oil (ラリーアートエンジンオイル)RACING GRADE(完全合成油)4L
FORTEC(フォルテック)【SAE/5w-45】RALLY ART Engine Oil (ラリーアートエンジンオイル)RACING GRADE(完全合成油)4L

コルト ラリーアート バージョンR(三菱)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ガソリン
コルト ラリーアート バージョンR(三菱)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ガソリン

コルト ラリーアート バージョンR(三菱)【中古】 中古車 コンパクトカー レッド 赤色 2WD ガソリン
コルト ラリーアート バージョンR(三菱)【中古】 中古車 コンパクトカー レッド 赤色 2WD ガソリン

コルト ラリーアート バージョンRレカロエディション(三菱)【中古】 中古車 コンパクトカー ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン
コルト ラリーアート バージョンRレカロエディション(三菱)【中古】 中古車 コンパクトカー ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン