北米ではヤリスセダンの名前で販売されていた、2007年式のトヨタベルタに対する海外の反応です。東南アジアではヴィオスという名前でも販売されていましたね。
日本では1.0リッター3気筒の1KR-FEと、1.3リッター4気筒の2SZ-FEが搭載されていましたが、4WDモデルは同じ1.3リッターでもトヨタ系の2NZ-FEを搭載していました。北米仕様ではカローラと同じ1.5リッターの1NZ-FEを搭載していたのがうらやましい…
これは管理人のかつての愛車でした。とにかく燃費がよかったです。国道をのんびり走っていると21km/Lくらいの燃費を叩き出せるんですよね。
↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓
・このセダンは発売されてから15年以上経つけど、ここフィリピンでは今でもかなり人気がある。長持ちするように作られているから、タクシー会社は今でもこの古いモデルを使っていたりするよ。
↑インドネシアでもヴィオスをタクシーとして使ってるよ。今はもっと大きいクルマに更新されているけど、我々はみんなヴィオスのタクシーが好きなんだ。
↑どういうわけか、このヤリスセダンはいかにも東南アジア!って感じがするんだよなぁ。
↑ここタイでは、タクシーはほとんどカローラだね。でもこのヤリスセダンに乗っている人は多い。走ってるのをよく見かけるよ。自分も乗っていたけど、とても信頼できるクルマだった。
・この時代のトヨタのセダンは、カムリのサイズを替えたものって感じだったね。
・これはとても信頼できるクルマだ。うちの父親が毎日の足として乗ってる。修理と言えば、クラッチを交換したくらいだね。今でも現役で走ってるよ。
・2009年式のヤリスSセダンのフル装備のに乗ってるよ。アルミホイールに純正エアロ、フォグランプ、スポーツシート、レザーステアリングにシフトノブ、プレミアムオーディオが付いてるんだ。TRDのリアスタビバーを追加したよ。このクルマはまるで小さなカムリって感じがするんだ。5年近く乗っているけど、大きいクルマに買い替えようとは思わないな。ただアームレストにクッションが付いてたらよかったなとは思ってる。このクルマは都市部で12.7km/L、ハイウェイだと17.0km/Lで走れるのは保証できるよ。最も楽しくて信頼性の高いサブコンパクトのひとつだね。
・2007年式のヤリスセダンに乗ってる。オプションはATと15インチ鉄ホイールくらいだな。速くはないけど、自分が乗った中では最高のハンドリングマシンだ。結構軽いし、意思疎通のできるクルマだからとても気に入っているよ。
・以前このヤリスセダンに乗ってたよ。自分のは5MTだった。純正エアロにバグガードにドアバイザーが付いてて、社外ホイールと12インチのサブウーファーも付いてたね。トランクにはアンプも積んであった。2007年に新車で買って2021年まで乗ってたけど、ピックアップトラックに乗り換えたんだ。あのクルマがとても懐かしいよ。
・2007年以来、我々は本当に長い道のりを歩んできたんだなぁ。当時、これはナイスでベーシックなエコノミーカーだった。今見ても、テクノロジー、信頼性、経済性の頂点にあるクルマだね。
↑今見てもグッドルッキングなクルマだよなぁ。
・この1NZエンジンは、トヨタ歴代ベストというわけではないが、過去20年間の中では最も信頼できるエンジンかもしれない。
↑そうだな。俺のは走行距離437,000kmだ!
・アジア市場では、このエンジンは今でも多くのクルマに搭載されているよ。最近のにはDual VVT-iが追加されているね。非常に信頼性が高く、快適に運転できるんだ。
・このエンジンとトランスミッションの組み合わせが気に入ったよ。自分はサイオンxB(初代bBの北米版)を持っているが、こいつがMTだったらなぁ。
・これは自分の憧れのクルマだ!変に聞こえるかもしれないけど本当だよ。いつかヤリスに乗るんだ!
・前は父親が載ってたけど、今は自分のものになってる。信頼性が驚くほど高く、燃費も素晴らしいんだ。
・ここインドネシアでは、一般ユーザー向けにはトヨタヴィオスとして、タクシー向けにはトヨタリムジンという名前で販売されていたよ。日本では、このクルマにトヨタベルタという名前が付けられていたんだ。
・三菱とは異なり、トヨタはインテリアに劣化しない高品質の素材を使っていたんだ。安いものは何もない。
・これは古くて安価なエコノミーカーだけど、とてもグッドルッキングだな。
・自分も同じ色のヤリスセダンを持ってる。ルーフ、トランク、ボンネットの塗装が剥げてきているけど、その他はこのレビューのと全く同じだ。パワーウインドウやセキュリティシステム、スマートキーくらいはあってもよかったと思うけど、このクルマはどこまでも走って行けるし、燃費も良好なんだ。
・このクルマはオーナーが乗り続けたいと思う限り走り続ける。2000年代はトヨタの絶頂期だったな。効率性、快適性、良好な製造品質を備えていたけど、電子機器が満載というわけではなかった。素材はそれほど高級なものではないけど耐久性があったね。トヨタが安価なサブコンパクト市場を諦めたのは残念だ。
・これは払う金額に見合った素晴らしいクルマだ。
・2007年式ヤリスセダンに乗っているが、走行距離は560,000kmになった。メルセデスを下取りに出したことは後悔していない、これは史上最高のクルマだよ!
・室内側ドアハンドルが金属製で、2008~2013年式のカローラに付いているような安物のプラスチックじゃないことは注目すべき点だ。それと、メーターがハンドルの後ろではなくセンターに付いているのはちょっと奇妙だな。
↑左ハンドル市場向けと右ハンドル市場向けで共有できる部品が多くなって、生産が用意かつ安価になるからじゃないかな。
↑2007年式のに乗ってる。そんなに長く乗っているわけではないけど、長持ちしそうだなとは思ってるよ、シンプルでメンテナンスも簡単だし、部品も安いんだ。タイミングチェーン仕様で、ホンダ車のようなタイミングベルトやバルブ調整の必要もない。自分にとってはそれがホンダ車に対する利点だね。この点は誰もあまり言及しないけど。
ベルタ X(トヨタ)【中古】 中古車 セダン グレー 2WD ガソリン
ca-to11-402a AVインストールキット Belta ベルタ (90系 H17.11-H24.06 2005.11-2012.06)トヨタ TOYOTA ナビ取付フレーム 2DIN (フレーム AVインストール 取付けキット カーオーディオ カスタム 車 取付 内装)
【ベルタ】純正 SCP92 KSP92 NCP96 サイドマッドガード パーツ トヨタ純正部品 belta オプション アクセサリー 用品
■ベルタP92■トヨタYARISセダン純正USヘッドライト左右(Baseグレード)サイドマーカー用ソケット&バルブ付き■北米仕様ヤリス4ドア海外フロントランプBELTAヘッドランプ■
■ベルタP92■トヨタYARISセダン純正USリアバンパープロテクター黒色■北米仕様ヤリス4ドアBELTAバンパーステップパッド海外キズ保護プレート■
■ ベルタP92■トヨタYARISセダン純正USテールライト左右(Baseグレード)■北米仕様BELTAヤリス4ドア赤色レフレクター付きリアランプ海外テールランプ■
■ベルタP92■トヨタYARISセダン純正USフロントバンパー(Basicグレード用)■北米仕様ヤリス4ドア米国BELTAバンパーフェイシア■
■ベルタP92■トヨタYARISセダン社外USフードプロテクターFocus.Auto.Design■北米仕様BELTAヤリス4ドアForm.FitフォーカスオートBugバグガード米国エアディフレクター■
ダウンサス トヨタ ベルタ SCP92 2SZ-FE 2WD 1.3L H17/11〜 1台分・前後セット【送料込み】 ZOOM ローダウン サスペンション ダウンフォース【TOYOTA】【RCP】
【90系トヨタ ベルタ】リア左「TOYOTA」文字 エンブレム 海外仕様純正部品
【個人宅発送不可/自動車関連業者様のみ発送可能】正規品 KYB カヤバ ケーワイビー NEW SR SPECIAL ショックアブソーバー 1台分4本セット TOYOTA トヨタ ベルタ SCP92 NS-52901062
『ベルタ』 純正 SCP92 リヤバンパースポイラー パーツ トヨタ純正部品 belta オプション アクセサリー 用品
『ベルタ』 純正 SCP92 KSP92 NCP96 リヤスポイラー パーツ トヨタ純正部品 belta オプション アクセサリー 用品
マッドガード 泥除け トヨタヤリス4Drセダンのための泥フラップフィット2007?2013スプラッシュガードVIOS BELTA LIMO MUD FLAPS FIT FOR TOYOTA YARIS 4Dr SEDAN 2007~2013 SPLASH GUARDS VIOS BELTA LIMO
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。