三菱ミラージュのセダン版の、2022年式三菱ミラージュG4に対する海外の反応です。このセグメントは日本ではもう無くなってしまいましたね。トヨタベルタ、ホンダフィットアリア、日産ラティオなどなど…
↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓
・これはつまり、現代におけるベーシックなクルマの定義って事か。
↑まさに現在におけるジオメトロっぽい。率直に言って悪くないクルマだ。
↑かつてのシビック、カローラ、ランサーみたいだな。1970年代にアメリカを制覇したクルマだ。そして今、3度目のオイルショックが来ている…
・このクルマが大好きだ。エコノミーカーは過小評価されているよ。シートヒーターに追加の料金を払う必要はない。ファブリックのシートなら暖かい。余分なパワーもいらない。その代わりに信頼性が得られる。大きなホイールも付いていないから、道路の穴を気にする必要もないしね。どのクルマよりもリラックスして運転できるよ。
・三菱についての的を射た説明だった。今の"三菱"はラグジュアリーカーやスポーツカーを意味するものではない。どちらかというと手頃な価格、長い保証期間、優れた信頼性を表すものだ。そしてそのミッションはこのクルマによって達成された。
↑これが今、三菱が考えている事の全てだと思う。
・このミラージュを否定するばかりでなく、ちゃんと理解しているレビューは初めて観た。
・このミラージュG4には6年間乗ってた。トランクにはフルサイズの折りたたみ式車いすが入るんだ。トランクのリモートオープンはちょっとしたもんだったね。
・2019年式のミラージュESに乗ってる。ハッチバックの5MTだ。このクルマに乗って1年になる。トラブルは一切なく、ガソリン代も驚くほど節約できた。ここフロリダ州のガソリン価格が1ガロン当たり4.89ドルになっていた時でも、32ドルで満タンにすることができた。満タンにすれば530kmは走れるんだ。ハイウェイでの合流加速で困った事はないから、パワーは別に問題ではないな。
↑そいつはナイスだ。しかし、どうしてここの一部の人たちは、明らかにこのクルマは彼ら向けじゃないのにわざわざディスってるんだろう。それは全く意味がないよ。
・2022年式の5MTのハッチバックに乗ってる。三菱で技術関係の仕事をしているんだ。このクルマについては良い事しか言えないな。壊れないんだ。小さいけどとてもしっかりしたクルマだよ。
・このクルマはフィリピンでは人気がある。特に初めてクルマを買う層に人気なんだ。低価格だけど基本的なポイントは押さえているクルマだからね。
・ミラージュはまるでインスタントラーメンみたいなクルマだ。必要最低限で最も安価で、全員が満足できるわけではないし毎回これってのも困るけど、それでも人生の絶望的な時期にはいつでも利用できる、信頼できるバックアップだ。
・マニュアル車なら、これは小さくて楽しいクルマだと言える。2015年式のミラージュに乗ってたんだ。懐かしいな。CVTだとまったくひどいもんだけど、マニュアルだと運転が楽しいんだ。このクルマについて、品質が良くて安価で、完全に素直であるという正直なレビューをしてくれて嬉しく思うよ。
・ようやくミラージュを理解する人が現れた。自分はCVTのミラージュに乗ってる。走行距離は112,000kmで、8年間乗ってるけど故障は一度もない。電球すら切れていないよ。ガタつきもないしオイル上がりもしていなくて、燃費は25.5km/Lだ。とにかくうまく作られているんだ。ターボは付いていないが、そのおかげでシンプルだし余計なストレスがかからない。直噴じゃないからカーボンの堆積もないし、軽いクルマだから足回りやブレーキにかかる負荷も少ない。そしてCVTにはオイルクーラーが付いているんだ。おかげでかなり長持ちしているよ。
・自分がクルマに乗るようになったのは安いMTの日本車が氾濫していた時代だった。レーガンが大統領になったばかりの頃だな。ミラージュG4には乗った事がないし、安いセカンドカーが必要にでもならない限りは気にもかけないだろうと思う。自分が乗っていた80年代のチープなクルマと比べるとかなり豪華に見えるね。ミラージュはなんだか懐かしいような気がするクルマだ。我々"呆然として混乱した"世代が若い頃に乗っていた、単純で安いクルマを思い出すよ。それらのおかげで自由を手にすることができたし、また自動車ローンやガソリン代で困るということもなかった。こういうクルマが無くなっていくのは嫌だなぁ。
・2023年式のミラージュG4 SEを買ったよ。とても気に入ってる。ボディーカラーは美しいメタリックブルーでインテリアはブラックだ。こいつは素晴らしい小さなガスセーバーだよ。運転するのもとても楽しい。強くオススメできるクルマだね。
↑おめでとう!自分はブラックのミラージュに乗ってる。明らかに遅いクルマだけど、17.0km/L以上で走れるのは気に入ってるよ。
・2013年式のミラージュを持ってる。このクルマには満足しているよ。セカンドカーとして所有しているんだ。余計なものは付いていなくて、課された仕事をやり遂げてくれる。そこが気に入っているんだ。
・年寄りからも言わせて欲しい。若い男性である君が、このクルマを同じように理解していることに感心したよ。これは初めてクルマに乗る人、長距離通勤をしている人、スーパーにしか行かない高齢者に適したクルマだ。薬を受け取りに行ったり、病院に行ったりとかね。
・このクルマの目的を明確に示しているレビューだ。こういうのは初めて見たよ。
・2017年式ミラージュに新車から乗ってる。本当に気に入っているんだ。乗り心地は快適だし、燃費も良く、信頼性も非常に高い。三菱のメンテナンス費用は安くていいね。クルマ好きは決して満足しないだろうけど、三菱は、安心して運転できる安くて信頼性の高いクルマの作り方をよく知っていると思うな。
・このクルマには多くの利点がある。配達用に向いているし、冬場に気兼ねなく乗れる足代わりとしても良い。特にMT車なら、盗まれる心配もなくなるね。
・このクルマで唯一替えたいと思うのはホイールだな。これはあまりにも小さすぎるよ。それを除けば、このフェイスリフトは前期型よりも10倍いいと思う。特にリアセクションが好きだな。その形と、テールライトに繋がる流れが気に入った。これは90年代のクルマの魂を持つ現代のエコノミーカーだ。
・このエンジンはバルブとピストンが干渉するから、タイミングチェーンを採用したのはとても良い事だ。でもMT車のシフトのリンケージはケーブルじゃなくロッド式にして欲しいなぁ。

ミラージュ G(三菱)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ガソリン

ミラージュ G(三菱)【中古】 中古車 コンパクトカー ブルー 青色 2WD ガソリン

ミラージュ 1.2G(三菱)【中古】 中古車 コンパクトカー ワイン 赤色 2WD ガソリン

ミラージュ ブラックエディション(三菱)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ガソリン

ミラージュ G(三菱)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ガソリン

ミラージュ RS(三菱)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ガソリン

Hi-Story 1/43 MITSUBISHI MIRAGE CYBORG-R (1992) スコーティアホワイト (HS429WH) 通販 プレゼント ギフト モデル ミニカー 完成品 模型

Hi-Story 1/43 MITSUBISHI MIRAGE CYBORG-R (1992) シャンパーニュイエロー (HS429YE) 通販 プレゼント ギフト モデル ミニカー 完成品 模型

Hi-Story 1/43 MITSUBISHI MIRAGE CYBORG-R (1992) ピレネーブラック (HS429BK) 通販 プレゼント ギフト モデル ミニカー 完成品 模型

Hi-Story 1/43 MITSUBISHI MIRAGE 2 1400 TURBO (1982) サファリレッド (HS302RE) 通販 プレゼント ギフト モデル ミニカー 完成品 模型

Hi-Story 1/43 MITSUBISHI MIRAGE 2 1400 TURBO (1982) ポーラホワイト (HS302WH) 通販 プレゼント ギフト モデル ミニカー 完成品 模型

Hi-Story 1/43 MITSUBISHI MIRAGE II 1400 TURBO (1982) セルビアブラック (HS302BK) 通販 プレゼント ギフト モデル ミニカー 完成品 模型
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。