トヨタのGRカローラに対する海外の反応です。クルマ自体はとても歓迎されていますが、なかなか手に入らないという点がネックというのは世界共通のようで…











↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






・トヨタがようやくちゃんとしたホットハッチを作ったけど、誰もが簡単に手に入れられないというのは残念だ。それに販売されているのを見つけたり、予約の抽選に当たったりしたとしても、ディーラーのプレミア価格の上乗せは避けられない。これはとても残念なことだ。とても素晴らしいハッチバックだとは思うけどね。




・このクルマがメーカー希望小売価格どおりに販売されていたら、これはとてもお買い得なクルマなんだけどな。クルマ自体は気に入っているんだけど、どうやらディーラーは、このクルマの対象となる市場/顧客の手の届く範囲外にこのクルマを置きたいようだ。
 




・GRカローラは価格の高騰のせいで台無しになってしまった。自分は7年落ちのフォードフォーカスRSからこれに乗り換えるつもりでいたけど、この価格は正当化できないな。
 ↑探せば定価のものもある。もっと探してみるといい。
 ↑このクルマに対するディーラーのプレミア価格の上乗せは馬鹿げている。すっかり興味が無くなってしまった。




・フォードフォーカスSTとGRカローラには結構な価格差があるけど、個人的にはこのクルマにはその分の価値があると思う。実際に乗り比べて比較してみたんだ。このGRカローラは全ての要求事項を満たしている。




・もし今のタイミングで入手できなくても、そんなにガッカリすることはない。自分は5~6年後に中古で買うのを楽しみにしているよ。中古が手頃な値段になるくらい、たくさん生産されるといいな。




・3気筒なのにこれだけのパワーが得られるなんて驚くべきことだ!
 ↑自分のクルマは3.0リッターV6だけど、GRカローラよりもパワーは低い。トヨタがやった事はクレイジーだ!
 ↑この調子で2.0リッターか2.4リッターの4気筒エンジンを作ったらどうなるんだろう。




・2週間前にGRカローラが納車されたよ。もう3,000kmくらい走った。今までのところ非常に気に入ってるよ!
 ↑ちなみになんだけど、合計でいくら払ったの?
  ↑税金と手数料を除いて61,000ドル請求されたよ。
   ↑えっ待って。USドルで61,000!?
   ↑61,000ドル!?マジで!?なら俺はいらないかな…




・これはホットハッチのカテゴリーへの素晴らしいデビュー作だとは思うけど、もしVWが操作系に物理ボタンを復活させたら、自分はゴルフRの方を選ぶと思う。このクルマは手に入らないからそれで問題ないと思ってる。
 ↑VWはインフォテインメント関係の問題で前のCEOを解任した後、物理ボタンを復活させてインフォテインメントシステムを見直すと約束していたな。きっとこのポジティブな変化はゴルフにも反映されるはずだ。




・今日このクルマを試乗してきたよ。これは驚くべきクルマだ。自分が今までに乗った中では最高だったな。居住性に優れたクルマなのに、トラックモードにしてアクセル全開にすると途端に小さなモンスターに変身するんだ。




・このエンジンは最も熱効率が高いエンジンのうちの1つだ。




・一か月前に買ったよ。本体価格は40,000ドルだった。これ以上楽しいものは考えられないね!とても気に入ってるよ!
 ↑自分はアルバータ州エドモントンのディーラーで一か月前に注文したけど、一年待ちって言われたよ。
 ↑クレイジーだ。ここヨーロッパでは、ハイブリッドのカローラが32,000ドルもするんだ。わずかな金額をプラスするだけでスポーツカーが手に入るなんて信じられない。




・フォードフォーカスSTを売らなければよかったよ。このGRカローラと一緒にガレージに並べて置いたらかっこよかっただろうな。




・自分もこのGRカローラを買ったよ。メーカー希望小売価格に1,600ドルのディーラーの上乗せがあったから、トータルで40,500ドルだった。最高の取引とは言えないけど、まあマシな方だったね。個人的には、このクルマは40代半ばの人にとっては最高のクルマだと思う。50代半ばの人にはあまり向かないな。




・自分はオーストラリアに住んでいるが、GRヤリスを毎日の足として乗ってるよ。エンジンとトランスミッションが本当に気に入った。毎日乗るたびに笑顔になれるクルマだよ。このGRカローラもすごいみたいだな。




・このクルマのサウンドは素晴らしい。ターボの音が最高だ。




・8代目ゴルフRのマニュアルに1年半くらい乗ってる。このGRカローラはどちらかと言うとラリーカーに近いな。日常的に使うならゴルフの方が良さそうだ。




・自分はカナダに住んでいるんだが、オンタリオ州のあちこちのディーラーに前金を払って予約していたんだけど、全てキャンセルされてしまったよ。トヨタはゴルフRやシビックタイプR、AMG A35みたいに、欲しい人は誰でも買えるようにするべきだ。
 ↑世界はすっかり変わってしまった。自動車メーカーは自分達で生産できないクルマを作ってるんだ。GRカローラや新型フェアレディZ、MTのスープラみたいに…
 ↑自分も同じだ。2軒のディーラーに予約金を払っておいたけど、どちらもキャンセルされたよ。片方の店長は最悪だった。順番待ちリストはどのくらいなのか丁寧に聞いたのに、5年ですねと言ってた。いくら長くてもそこまでかかるわけはないだろう。いずれにせよ、カナダでは完全に需要が供給を上回っている。割り当て分は全てアメリカに送られているのかな。




・GRカローラが出る前、カローラスポーツがとても良いクルマだと思ったから、これにMTでAWDでパワフルなエンジンが搭載されたら欲しいなと考えてた。まさにそれが存在しているけど、売り物を見つけることは不可能だろうな。次のクルマを買う余裕ができる頃には状況も変わっているとは思うけど、とりあえずは様子見だな。おそらくこのクルマはいつか中古で出回るだろうし。




・トヨタがこのGRカローラをハッチバック車を好むEU市場ではなく、北米市場に持ち込んだという事実が許せない。




・このGRカローラは絶対手に入れたいと思っているけど、この分の金額を払うんだからもっとマシなインテリアが欲しいよ。





タカラトミーマーケティング トミカ052 トヨタ GRカローラ
タカラトミーマーケティング トミカ052 トヨタ GRカローラ

ハイパーレブVol.270 トヨタ GRヤリス/ヤリス/GRカローラ (ニューズムック)
ハイパーレブVol.270 トヨタ GRヤリス/ヤリス/GRカローラ (ニューズムック)

ハイパーレブ Vol.270 トヨタ GRヤリス/ヤリス/GRカローラ【電子書籍】[ 三栄 ]
ハイパーレブ Vol.270 トヨタ GRヤリス/ヤリス/GRカローラ【電子書籍】[ 三栄 ]