2008年式のホンダアコードクーペに対する海外の反応です。この世代のアコードは、日本ではインスパイアとして販売されていました。このようなクーペの需要があるのが本当に羨ましい…
↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓
・こんなに速いとは思ってもみなかった。クォーターマイル(ゼロヨン)13秒台だなんて、アコードからしたら異常な数値だよ。90~00年代あたりのV8カマロより速いぞ。
・素晴らしいが、ホンダはこのクルマをFRにするかSH-AWDにすればよかった。アキュラブランドで売るか、ホンダプレリュードの名前を復活させてもよかったな。残念だけど、一般的にアコードというとみんなは信頼性、効率性、無難さを連想するんだ。Car&Driver誌では5.6秒の0-100km/h加速タイム、MotorTrend誌ではゼロヨン14秒フラットを叩き出していただけに残念だよ。
・自分は2012年式のHFPアコードクーペに乗ってる。こいつは200km/hで1時間走り続けることができる。とても気に入ってるが、乗れば乗るほどもっと好きになるようだ。
・アキュラTSX(ホンダアコードのアキュラ版)からリアのスタビライザーを流用すると、驚くべき効果が得られる。90ドルと30分の作業でボディーのロールが完全に変わるんだ。
・ライバルのインフィニティG35はFRであることが強みだ。サーキットではこのアコードクーペは負けるだろうな。でも、雪が降ったらそれは逆転するね。いつでもどこでもドライブに行けて、クルマを楽しみたいひとにはアコードクーペが向いているだろう。サーキットを走りたい人はインフィニティG35がいいだろうな。
・V6+MTも悪くないが、4気筒+MTもいいと思う。エンジン周りは軽くなるし、パワーアップするのも安く済む。フロントの荷重が減ってバランスが良くなって、より攻めがいのあるクルマになるだろうなぁ。
・今でも見栄えのするクルマだな。
・2010年式のアコードクーペを持ってる。62,000kmのを中古で買ったんだ。そろそろ100,000kmになるけど、今でも走りは新車のようだ。ホンダがとても大好きだよ。
・4気筒版だと、0-100km/h加速タイムは8~9秒くらいだね。
・インテリアはナイスだ。フロントエンドとサイトビューはさらにナイスだ。リアエンドはまあまあだね。
・ホンダアコードのパフォーマンスをインフィニティG37と比較するのは、ウサインボルトとチーターを比較するようなものだ。共通するのは動けるということだけで、目的は全く異なるものだよ。
・クロームのドアハンドルは好きじゃないな。ボディー同色でいいんだよ。自分としては、クロームだと安っぽく見える。
・こいつのオーディオのクオリティは、今でも十分通用するほど良いものだ。
・V6アコードはとても速いけど、FFで271馬力となるとトルクステアがひどくなる。4気筒版は190馬力だけど、これはアコードにとっては十分なパワーだ。コストも節約できるしね。
・理由は分からないが急にこのクルマが欲しくなった…
・当時このアコードクーペに試乗したけど、ちょっとガッカリしたね。もっとスポーティーだったらよかった。スポーツサスペンション採用なのはいいけど、ハードなのは乗り心地だけでロールが多かったな。インテリアもシンプルすぎたな。シビックみたいなメーターが付いていれば良かったよ。
・シビックSiを除けば、これが最後の本物のホンダだ。
・2008年式の4気筒のアコードクーペを手に入れた。見た目は良いけど、それほど速くは無いんだ。こいつをスピードアップするには何を付ければいいんだろう?それとも考えるだけ時間の無駄かな。
・2010年式のV6のアコードEXLを持っているんだが、代わりにこっちを買えばよかったな。
・クーペはビューティフルだけど、このクルマにはスポーティーさが欠けているよ。自分なら日産350Zの方を選ぶかな。

アコードクーペ 2.0Siエクスクルーシブ(ホンダ)【中古】 中古車 クーペ グレー 2WD ガソリン

アコードクーペ SiR(ホンダ)【中古】 中古車 クーペ グリーン 緑色 2WD ガソリン

アコードクーペ 2.0Siエクスクルーシブ(ホンダ)【中古】 中古車 クーペ ブルー 青色 2WD ガソリン

アコード EX(アメリカホンダ)【中古】 中古車 クーペ レッド 赤色 2WD ガソリン
コメント
コメントする