Autocar Indiaによる300系のトヨタランドクルーザーのレビューに対する海外の反応です。世界中で人気がありすぎるためか、記事作成時点(2023年6月末)でもまだ受注停止の状態です。
インドでは輸入車に高額な税金が課されるため、とてつもない金額になっているようで…
↓↓↓以下、インド人の反応↓↓↓
・ここの政治家は、中流階級が苦労して稼いだお金でこのランドクルーザーを買うんだろうな…
↑全くだぜ兄弟。
↑自分も政治家になれば乗れる!
・新しい300系のランドクルーザーは素晴らしいね。前世代のV8エンジンはないけど…これは間違いなく、全てのSUVのパパ的存在だ。個人的にこのクルマのデザインが気に入ったよ。路上で見かけるのが楽しみだ。
・ランドクルーザーが買えないのは分かっているけど、このクルマはこれからもずっとお気に入りのSUVであり続けるだろうな。
↑頑張っていればいつか買えるよ。自分が3年生の時、叔父さんがランドクルーザーに乗っていて、それ以来自分はランドクルーザーが大好きになった。10年以内に買うつもりだよ。
・これは自分のドリームカーだ。
・正直、2千万ルピー(=約3,500万円)の価値があるとは思えないな。
↑確かに全くもって値段に見合わない。でも、200系のランクルに続き、これも政治家の愛車になるだろうな。
↑輸入車だから、200%の税金が掛かってるんだ。
↑政府に感謝しなきゃな。
・これは中東で販売されているランドクルーザーと同じものなのかな?
・自分はチリ出身だけどアメリカに住んでいる。このクルマはこっちには来ないんだ。だからみんなも怒ってくれ!
↑インドでは、億万長者だけがこのクルマを買える。決して安いもんじゃないからね。
↑ここにいるほとんどの人はこれを買う余裕がない。だから羨ましいとも思わないよ。
・素晴らしいクルマだ!これは伝説的だね。しかし価格は天文学的…
・300系ランドクルーザーは、中東においてはタフなクルマとして人気がある。でもインドでは、メルセデスのGLSやGクラス、レンジローバーの方が好まれると思う。せめて1,500万ルピー(=約2,625万円)なら良い選択肢になり得たんだが。
↑いや、せめて1千万ルピー(=約1,750万円)以下だよ。
・贅沢で象徴的なクルマだなぁ。
・これをインドで買うだけのお金があるなら、海外に行って住むための不動産を買って、それから正しい価格でこのランクルを買って、税金が有効に使われているちゃんとした道路でドライブを楽しむことができる。
・このランドクルーザーは、ドバイなら500万ルピー(=約875万円)で買えるみたいだ。大きな価格差があるね。
・このランドクルーザーにも、ゆくゆくはプラグインハイブリッドが設定されるといいな。全面EV化はクルマに対する冒とくだ。
・え、待って。これはメルセデスのSクラスやBMWの7シリーズと同じくらいの金額なの?
・SUVにおける究極のビッグダディだな。
・前のモデルの方がもっとマジェスティックだったなぁ。
・フロントは非常に高級感があるけど、リア周りはシンプル過ぎて古い感じがする。それにしても素晴らしいクルマだ…
・自分ができるベストなコメントは、こいつがグッドルッキングで巨大だって事だけだ!
・ホイールベースが短いように見えるね。
・ランドクルーザーはラグジュアリーカーじゃないのに、なんでこんなにバカげた金額を払わなきゃないんだ…
![タカラトミー トミカ No.38 トヨタ ランドクルーザー(箱) NO38トヨタランドクル-ザ- [NO38トヨタランドクル-ザ-]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/edion/cabinet/goods/ll/img_271/4904810188674_ll.jpg?_ex=128x128)
タカラトミー トミカ No.38 トヨタ ランドクルーザー(箱) NO38トヨタランドクル-ザ- [NO38トヨタランドクル-ザ-]

!【TAMIYA/タミヤ】 58688 1/10 RC トヨタ ランドクルーザー (CC-02シャーシ) 組立キット+走行用バッテリー2本、サンワ:MX-6 BL-SIGMA/HVS702仕様コンピュータプロポ+チャンプオリジナル:フルボールベアリング付ビギナーセット(未組立) ≪ラジコン≫

【ホワイト(CUSTOM)】1/64 トヨタ ランドクルーザー70 コレクション
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。