※※※過去記事を再掲します※※※
懐かしいダイハツアトレーに対する海外の反応です。どうやら彼らは、このアトレーをこれからキャンピングカーに改造するようです。
↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓
・自分も似たようなスズキのバンを持ってるよ。660ccエンジンだからそれほど速くはないしパワフルでもないけど、たくさんの人やある程度の荷物を運ぶことができる。駐車スペースを見つけるのも簡単だよ。
・OMG!自分もこの小さいオフローダーが欲しいよ!とてもクールだ。彼らがどのように改造するか楽しみだな。
・可愛すぎる!完成品を見るのが待ちきれないよ。
・このクルマは、台湾においてはごく一般的な貨物車だ。特に南部の方ではよく目にするクルマだよ。このクルマを実際に見ていると、台湾の道路がいかに狭いかが分かると思う。
・このバンはヨーロッパにおいてはとても一般的だよ。職人や行商人が後部の内装を取っ払って、作業スペースにして乗ってるね。ハイルーフを改造してアイスクリームバンとして使われているのを見たこともある。
・小さなバンは本当に愛らしい。アメリカは、こういうクルマに真剣に取り組むべきだよ。きっとかなり売れると思う。
・クルージングするときの最高速はどのくらいなんだろう。あと、ハイウェイで大きなクルマに追い越されるときにめっちゃ揺れるって聞いたことがある。軽バンが欲しいけど、その理由で躊躇しているんだ。
・こいつを左ハンドルに改造するのって難しいのかな。世界に向けて販売されたクルマなら、ダッシュボードは右ハンドルと左ハンドルの両方に対応できるように作られていたりするし、バルクヘッドも右と左の両方に穴が空けられてていたりするけどなぁ。
・これは素晴らしい!とても楽しそうだな。結末が早く見たいよ。
・その軽バンを小さなコンテナに押し込んで、オーストラリアまで持ってきて旅行をするといい。こっちは右ハンドルの国だからな!
・アジアの国々では、これと全く同じようなスズキのバンが販売されているよ。キャンプ用にカスタマイズするってのはいいアイディアだ。
・クールだ!大切なのは、何を手に入れるかではなく、今あるものでどのように楽しむかってことだもんな。
・水の侵入を防ぐバッテリーボックスをルーフに設置して、その上にソーラーパネルを置いたらどうかな。そうすれば居住スペースが節約できるよ。
・とても楽しそうだな。ソーラーパネル付きのポップアップルーフなんかを付けたらクールだ。
・このマイクロバンのメーカーは分からないけど、乗り続けるならパーツが必要になるだろうから、部品取り車をもう1台用意した方がいいんじゃないのかな。
↑自分も似たようなのに乗ってて、部品取りのダイハツ車を用意してある。3年で48,000km走ったけど、実際に部品取りから外して使ったのはヘッドライトのバルブだけだったよ。買う必要があったのはドライブシャフトのブーツくらいだったね。マフラーに穴が空いたこともあったけど、自分で溶接して直したんだ。定期的に整備しておけば、維持費はほとんどかからないよ。
・こいつはきっとクールになるだろう。オフロード用のタイヤを付けるなら、室内の防音処理も忘れずにしておいたほうがいいよ。
・なんてこった!スーパーキュートだ!ビデオの更新が待ちきれないよ。
・OMG!超キュートだ!このクルマはどこで手に入れたの?
・このダイハツアトレーがもう作られていないのは残念だ。非常に実用的で有能なクルマだったよ。
・自分も今、軽バンを購入しようとしているところだ。うまく行けば手に入る。チャンネル登録していいねボタンも押しておいた。このチャンネルをお手本にするよ。
ダイハツ ハイゼットバン その他 [中古] MT
ダイハツ ハイゼットカーゴ デッキバンG [中古] AT
ダイハツ アトレー アトレーデッキバン 禁煙車 保証期間あり 60ヶ月 AT
ダイハツ アトレー RS [中古] 禁煙車 保証期間あり 1ヶ月 AT
ダイハツ アトレー7 CX スポーティパック [中古] 禁煙車 AT
ダイハツ アトレー RS [中古] 保証期間あり 3ヶ月 AT
ダイハツ アトレー RS [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 AT