JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    2024年12月

    スバルのSG型フォレスターに対する海外の反応です。












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・自分はこれまでに過走行のスバル車を何台か乗ってきたけど、ヘッドガスケットのトラブルは一度もなかったな。今は2005年式の2.5リッターのアウトバックを持ってる。走行距離は340,000kmだけど、オイル上がりやヘッドガスケットの問題はないな。何も心配することはないよ。DIYでも簡単に整備できるしね。




    ・この動画で言及されていなかった問題を指摘しておこう。このモデルにはフレームレスウインドウが採用されている。中古を買うときは、チリが合っているか、風切り音や湿気の侵入の兆候がないかを確認した方がいい。それとセンターデフの状態を良好に保つためには、タイヤのローテーションを行い、交換する時は一度に4本全部を交換した方がいい。前後どちらかだけを新品と交換すると、問題が発生する可能性があるんだ。




    ・こいつの中古を買うときは、タイヤ4本が全て同銘柄で、減り具合も均一かどうかを確認した方がいい。そうでないと、デフがダメになっている可能性がある。




    ・2002年式のフォレスターLを持ってる。2年落ちの中古で買ったんだ。全てのメンテナンスはディーラーで行っている。走行距離は446,000kmだけど、今でも現役バリバリだよ。




    ・2008年式のフォレスターに乗ってる。素晴らしいクルマだよ。これにのって3年くらいになるが、大きなトラブルは起きていない。一番ひどいのはオルタネーターの故障だったけど、それはどのクルマでも起こることだ。オイルは減るけど、そこまでひどくはないね。自分が気に入っているのは運転のしやすさだ。視界がとても良く、シートポジションは高すぎず低すぎずでちょうどいい。アクセルペダルの感触もとても良いね。




    ・2006年式のフォレスターに乗ってる。しっかりしたクルマだよ。これを買う時は、窓ガラスのフィッティングの具合を確認すべきだね。フレームレスウインドウはセキュリティ上の弱点であり、こじ開けられると元に戻らない可能性がある。パッキンとガラスの間に指をスライドさせてみて、隙間が全くないようなら大丈夫だ。




    ・ヘッドガスケットの問題などはよくある故障だ。ガラスのシールの問題も発生する可能性が高いね。そして交換には費用が掛かる。このフォレスターはAWDで、銘柄や減り具合がバラバラのタイヤを履くのを好まない。タイヤを替える時は必ず4本セットで交換するべきだ。ハイウェイでの走りは安定しているね。リフトアップしてA/Tタイヤを履かせると、さすがに水深30cmの渡河やロッククローリングはできないが、フルサイズのトラックが行ける所ならどこにでも行く事ができる。




    ・走行距離170,000kmの2004年式フォレスターXSを持ってる。とても気に入っているよ。7年前に中古で買ったんだ。街中での走りは素晴らしいね。問題を防ぐために、タイベルの交換時期は確認しておいた方がいいな。AWDのおかげでウェット路面でも安定して走れる。けん引に使うとかなり燃費が悪くなるけど、1,300kgのトレーラーを引っ張ることができるんだ。




    ・2005年式のJDM仕様のフォレスターを持ってる。7年間乗っているが、その間はハブベアリングの交換が必要になったくらいで、定期的なメンテくらいしかすることはなかったな。10,000AUDで買ったのを考えるとかなり満足だね。




    ・2002年式のフォレスターに乗っているが、とても満足しているよ。年式を考えると状態は素晴らしい。AWDもシンプルでいいね。そろそろタービンを交換しなきゃない頃合いだ。あとクラッチもだな、高いギアでアクセルを踏むと滑ってる感じがするんだよね。自分は整備士をしているが、これは素晴らしいクルマだと思う。新しいクルマは壊れるように作ってあるとしか思えないよ。




    ・2007年式のEJ25ターボを搭載したフォレスターを持ってる。走行距離は270,000kmを超えているよ。ヘッドガスケット抜けは起きていないし、エンジンもリビルドされていない。このクルマはネット上の評判よりも信頼性が高いと思うな。しっかりメンテナンスをして、変な改造をしなければ大丈夫だ。改造をしても、それに合わせたメンテをしていれば問題ないね。このクルマは燃費以外の面では驚くほど優れているよ。自分が知っている中で最も過小評価されているクルマだね。




    ・このSG型フォレスターのMTのを持ってる。非常に信頼性は高いね。初めてエンジン警告灯が点いたのは235,000kmの時だった。オフロードもちゃんと走れる。ノーマル状態でも素晴らしい仕事をしてくれたよ。かなり実用的だね。燃費は良くないけど、それは乗る人次第って所だな。今乗ってるのが壊れたとしても、喜んでまた同じのを買いたいと思うね。




    ・2005年式のフォレスターXSに乗ってる。買った時の走行距離は96,000kmだった。社外マフラーに交換し、タイヤは一度交換したが、それ以外は普通のメンテナンスをしているくらいだね。今の走行距離は288,000kmだけど問題なく走れているよ。自分はメーン州に住んでいるから、このAWDがとても気に入っているんだ。小さいが素晴らしいSUVだね。シートを倒せば後ろで寝ることもできる。




    ・こいつは素晴らしいクルマだよ。2004年式のフォレスターに乗ってる。5年前に走行距離80,000kmのを7,500AUDで買ったんだ。買ってから100,000km走ったけど全く手間がかからないね。ヘッドガスケットの問題については聞いていたけど、普通のメンテ以外で費用がかかったのはウォーターポンプとA/Cコンプレッサーの交換くらいだった。燃費は最初は10km/Lだったけど、リフトアップして大きいタイヤを付けたら7.6km/Lになり、キャンプ用のルーフボックスやサブバッテリー、冷蔵庫を積んだら6.6km/Lになった。動画では空荷で6.25km/Lとか言っていたが、どうすればそんなに悪くなるんだ?




    ・2003年式のに乗ってる。エンジンとトランスミッションはオリジナルで、走行距離は622,000kmだ。最近ようやくヘッドガスケットから滲みのようなものが出てきたが、地面に垂れるほどではない。まだ心配する必要はないみたいだな。




    ・アメリカで2006年式のフォレスターに乗ってる。中古で3,500ドルで買ったもので、今の走行距離は350,000kmだ。ハイウェイでも雪道でも快適だね。犬を乗せるのにも実用的だ。こいつはCraigslist(アメリカの大手個人売買サイト)で買ったんだ。何度か車中泊をしたこともある。走行距離と購入金額を考えると、修理にお金をかけるのは賢明ではないように思える。だから少々の問題が起きてもそのまま乗り続けようと思ってるよ。




    ・もっといいインテリアがお望みなら、レザー内装とヒーター付きシートを備えたグレードがある。自分もその仕様のフォレスターに乗ってるよ。後ろに巨大なサブウーファーを乗せても、内装が全くガタつかないんだ。これは嬉しい驚きだった。全く期待していなかったからね。




    ・この時代のスバル車の大きな問題は、愚かなO2センサーだ。P420のエラーコードを解消するためにオルタネーターや触媒を交換する人がいるが、本当の原因はおそらくO2センサーだ。




    ・フォレスターはかなり人気があったよね。実際かなり実用的なクルマだと思う。




    ・2006年式のフォレスターL.L.Beanエディションを買ったばかりだ。他の動画を観て不安になってたんだ。悪くないクルマだというコメントが多くて安心したよ。





    ニューモデル速報 第298弾 新型フォレスターのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第298弾 新型フォレスターのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第262弾 新型フォレスターS/tb-Sti&フォレスターのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第262弾 新型フォレスターS/tb-Sti&フォレスターのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    トミカリミテッドヴィンテージNEO LV-N327a スバル フォレスター S/tb (黒) 97年式 トミーテック 328278 1/64 ミニカー (ZM133264)
    トミカリミテッドヴィンテージNEO LV-N327a スバル フォレスター S/tb (黒) 97年式 トミーテック 328278 1/64 ミニカー (ZM133264)
    トミカリミテッドヴィンテージNEO LV-N328a スバル フォレスター C/20 (紺/グレー) 97年式 トミーテック 328285 1/64 ミニカー (ZM133265)
    トミカリミテッドヴィンテージNEO LV-N328a スバル フォレスター C/20 (紺/グレー) 97年式 トミーテック 328285 1/64 ミニカー (ZM133265)
    スバル フォレスター L.L.Beanエディション [中古] AT
    スバル フォレスター L.L.Beanエディション [中古] AT
    スバル フォレスター 10thアニバーサリー [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    スバル フォレスター 10thアニバーサリー [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    スバル フォレスター XT [中古] MT
    スバル フォレスター XT [中古] MT
    スバル フォレスター XT [中古] MT
    スバル フォレスター XT [中古] MT
    スバル フォレスター STIスポーツ [中古] AT
    スバル フォレスター STIスポーツ [中古] AT
    スバル フォレスター STIスポーツ [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 AT
    スバル フォレスター STIスポーツ [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 AT

    JB43W型のスズキジムニーワイドに対する海外の反応です。このモデルもつられて中古価格が高騰しているのが何とも…












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・サムライ(ジムニーの北米での名前)が販売中止になった後、スズキはこれをアメリカで販売しなかった。どうやらこのクルマの存在を喜ばない奴がいて、それらが危険で横転する可能性があることを証明するために多くのテストを偽造したみたいでね。それらは販売に大きなダメージを与え、数年後、スズキはブランドとしてアメリカ市場から完全に撤退したんだ。




    ・息子が2015年式のジムニーを持ってる。4×4でオフロードを運転する時は、ドライバーはなるべくドアの近くに座り、窓から身を乗り出して前輪と後輪の状況を確認したいものだ。そのためには薄いドアカードと大きな窓が必要だが、ジムニーはその点がうまく設計されている。




    ・自分は日本でジムニーに乗ってる。ここではちょうどいいよ。ハイウェイの制限速度は80km/hだしね。エンジンはターボ付きの660ccだから、オイルは3,000~4,000km毎に交換するのが望ましいね。96,000km走ってもエンジンは新品同様に動いているよ。燃費も12km/Lくらいは出るしね。




    ・2015年式のジムニーを持てtる。社外のダンパーとスプリング、ステアリングダンパーにキャスター角を修正するラジアスアームを付けているよ。致命的なステアリングのブレは完全に解消されたね。優れたステレオに交換し、遮音性を高めてやるとハイウェイも問題なく走ることができる。




    ・初めてジムニーを手に入れたのは1980年だった。1990年に新しいのに乗り換え、その後2005年にも乗り換えた。まるでジムニーのファンみたいだな。でもこの小さな驚異を愛していることは認めるよ。自分はタスマニアの小さな島に住んでいたから、長距離ドライブの問題は全くなかったな。主に未舗装の道路とビーチを走ってた。小さいクルマが好きな人にはオススメできるね。今までに乗った3台のジムニーは完全に信頼できるクルマで、故障は全くなかった。今は都会に住んでいるが、相変わらずジムニーに乗ってるよ。




    ・現行モデルのジムニーシエラに乗ってる。走行距離は57,600kmだ。800kmのロードトリップもしたことがあるけど、快適さについては何の問題もなかった。燃費もけっこう伸びるんだ。素晴らしいクルマだから、他のクルマに乗り換えようとは思わないなぁ。




    ・ジムニーを買ってガッカリすることは絶対にない。これは素晴らしいクルマだよ!




    ・1か月前にこのジムニーを買った。遮音対策とサウンドシステムの改良が施されていたよ。シミー現象は出ておらず、走りは非常にスムーズかつ静かで快適だ。まあ、ステアリングダンパーは付けたけどね。このクルマは今までに静かな生活を送ってきたようだが、ここからは俺のターンだ。さっそくブルバーを取り付けてオフロードを走ってきた。とても楽しいね。




    ・2012年にこのジムニーを新車で買った。オーストラリア中を走ったり、ロードトリップに出かけたりしてきたよ。燃費は12.8km/Lくらいだね。ノーザンテリトリーのスチュアート・ハイウェイでは合法的に145km/h出すことができた。走行距離は200,000kmを超えたところだ。今の所は軋みやガタつきはないね。2インチリフトアップしてキャスター角を補正してある。走りはビューティフルだよ。特にビーチやオフロードでは素晴らしいね。




    ・ジムニーを手に入れて1年になる。毎日の足として乗ってるよ。ずっと欲しいと思ってたクルマだから手に入れたんだ。もしジムニーを買うなら、サビやオイル等の漏れ、それとDeath Wobble(シミー現象のこと)が出ていないかをチェックするべきだ。クラッチペダルアセンブリも確認すべきだね。金属疲労により折れやすいんだ。1速、2速、リバースに入りにくくなっているとその可能性があるね。




    ・イギリスで2004年式ジムニーに乗ってる。オフロード用にかなり改造してあるんだ。適切なパーツを選んでやれば、このクルマは誰にも止められないものになる。デス・ウォブルは単なるキングピンベアリングとシムの問題で、DIYでも簡単に修理できるよ。ただ残念なことにこのクルマはサビやすい。状態のいいものを手に入れたら、最初に下回りの防錆塗装をするべきだね。このクルマに失望させられるとしたらサビの問題位だ。特に確認すべきポイントは、ヘッドライトの後ろ、全てのボディマウント、リアシートとトランクのフロア、ホイールアーチの内側だね。




    ・JB43型の2010年式ジムニーを買ったよ。ずっとスポーティーなクルマにばかり乗ってきたけど、このジムニーは今までに乗ったクルマの中で一番楽しいな。リアルな運転体験を味わうことができる。もし欲しいと思っている人がいるならぜひ買ってみるべきだ。人生は一度きりだしね。




    ・ジムニーは史上最高のクルマだよ。ほとんどのオーナーは自分のジムニーを愛している。そして手放すことは決してせず、自分の子供に引き継ごうと考えているんだ。




    ・これまでに所有したクルマの中で運転するのが楽しかったのは、前に乗ってた三菱パジェロと今乗ってるスズキジムニーだ。全てのドライブがアドベンチャーになるんだ。




    ・厳密に言うとジムニーの名は関していないクルマだが、今でも1996年式のスズキシエラを持ってる。大きな問題は一度もなかったよ。オーストラリア中のオフロードとオンロードを走り回った。これは小さいが素晴らしいオフローダーなんだ。優れたエントリーレベルの4×4だね。当時は新車でも手頃な価格で買えたんだ。ジムニーに乗ってみると、それらがなぜ人気があるのかが良く分かると思う。




    ・最近このジムニーを買ったが、この動画で言及されていることは全て真実だ。ここイギリスではサビが最大の問題だね。自分が買ったやつは、まるで1年間くらい湖に漬けてあったみたいな感じなんだ。




    ・2006年式のジムニーに乗ってる。とても気に入っているよ。買い物に行ったり、犬を乗せて出かけるのに最適なんだ。急な丘の上り下りや湿原、山も問題なく走ることができるんだ。




    ・このジムニーにしばらく乗ってたよ。本当にナイスなクルマだったね。小さいクルマだけど、かなり急な丘でも登ることができた。素晴らしかったなぁ。




    ・自分が住んでいる所ではかなり人気がある。走行距離120,000km超の中古でも6,000ユーロの値段が付いているんだ。ドアがドライバーに近いという設計はオフロード走行のためだ。悪路を走っている時、窓から頭を出して簡単に状況を確認できるんだ。




    ・スズキが現行ジムニーの供給をヨーロッパに移して以来、ここイギリスでのこれらの価格は文字通り倍になったよ。中古でも新車当時と変わらない値段で取引されているんだ。これを買うときはサビのチェックは必要だね。ヘッドライトの後ろ、トランクのフロア、ボディマウント、シートベルト取り付け部分は確認しておきたいね。初期モデルはほとんどが溶接による修理が必要だけど、補修用のパネルは簡単に入手できるようだ。価格が上昇したということは、修理が安くなったという事と同義だね。





    WPL JAPAN ラジコン スズキ ジムニー(JA11) 1/10 アウトドア ラジコン 4WD 四輪駆動 RCカー ロッククローリング クローラー 技適マーク付き バッテリー付き ラジコンカー オフロード RCカー フルセット キャンプ 外遊び
    WPL JAPAN ラジコン スズキ ジムニー(JA11) 1/10 アウトドア ラジコン 4WD 四輪駆動 RCカー ロッククローリング クローラー 技適マーク付き バッテリー付き ラジコンカー オフロード RCカー フルセット キャンプ 外遊び
    WPL JAPAN ラジコン スズキ ジムニー(JA11C) 1/10 アウトドア ラジコン 4WD 四輪駆動 RCカー ロッククローリング クローラー 技適マーク付き バッテリー付き ラジコンカー オフロード RCカー フルセット キャンプ 外遊び C74-1
    WPL JAPAN ラジコン スズキ ジムニー(JA11C) 1/10 アウトドア ラジコン 4WD 四輪駆動 RCカー ロッククローリング クローラー 技適マーク付き バッテリー付き ラジコンカー オフロード RCカー フルセット キャンプ 外遊び C74-1
    スズキ ジムニーシエラ JC [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 AT
    スズキ ジムニーシエラ JC [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 AT
    スズキ ジムニーシエラ JL [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 AT
    スズキ ジムニーシエラ JL [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 AT
    ジムニーシエラ JC(スズキ) 中古車 SUV・クロカン ホワイト 白色 4WD ガソリン
    ジムニーシエラ JC(スズキ) 中古車 SUV・クロカン ホワイト 白色 4WD ガソリン
    スズキ ジムニーシエラ JC [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 AT
    スズキ ジムニーシエラ JC [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 AT
    スズキ ジムニーシエラ JC [中古] 禁煙車 保証期間あり 36ヶ月 AT
    スズキ ジムニーシエラ JC [中古] 禁煙車 保証期間あり 36ヶ月 AT

    3,000ポンド(約59万円)の90系トヨタランドクルーザープラドを買ってみた!という動画に対する海外の反応です。












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・オーストラリア人曰く、「ブッシュに行きたいならランドローバーに乗れ。ブッシュから帰ってきたいならランドクルーザーに乗れ」




    ・ランドクルーザーを所有しているのに、「ランド」を「クルーズ」しないとはこれ如何に。




    ・これはレストアしてキープする価値のあるクルマだ。こういうワンオーナーの個体を見つけられるのは非常にレアだよ。




    ・このプラドが今後どうなるのかとても気になる。自分も1998年式の2.7リッターのプラドを持ってるんだ。最初に故障したのは285,000kmの時で、ヘッドガスケットが抜けたんだ。




    ・自分はとにかくランドクルーザーが大好きだ。個人的には今までに作られた中で最高の4×4だと思ってる。とても素晴らしいクルマだよ。これはあと20年は持つだろうな。真のモータリングクラシックだ。このクルマに投資したお金は決してムダになることはないよ。




    ・エンジンがこんなにスムーズに始動するなんて信じられない。素晴らしいエンジンだな。これが3,000ポンドだったなんて盗んできたも同然だよ。良い買い物をしたね。これはぜひともキープするべきだ。価値を知らない人の手に渡るのは残念だからね。このクルマは、今日では失われてしまったエンジニアリングの純粋さとこだわりのレベルを示している。全てのランドクルーザーは他のトヨタ車とは異なる、完全に独立したラインで作られているんだ。これは単なるクルマではなく、歴史上もっとも偉大なマシンの1台だ。文字通り、世界はこのクルマを中心に回っているんだ。でもここヨーロッパではあまり評価されていない。これは見た目からして、大量のブッシュやマウント類の交換が必要そうだけど、でもそれだけで済むだろう。このエンジンは今後何年も動き続けるはずだ。




    ・この動画のパート2が楽しみだ。古いプラドが大好きなんだ。




    ・いいのを買ったな!昔のトヨタ車は最高だったよ。




    ・これはファンタスティックだ。自分も新車当時から1997年式のランドクルーザープラドを持ってる。3.0リッターのディーゼルで走行距離は147,000kmだ。色はこの動画のと同じだよ。1回だけ車検に落ちた事があるが、それはタイヤが摩耗しすぎていたせいだった。エンジンはオールドスクールながらもワンダフルで、整備性がとてもいいんだ。




    ・古いトヨタ車は決して殺すことができないと思う。きちんと面倒を見てやれば、これらのクルマはオーナーよりも長生きするよ。自分は17年落ちのカローラに乗っているが、今でも走りは夢のようだ。定期的なメンテナンスと消耗品の交換以上の事はしたことがないよ。




    ・ここオーストラリアでは走行距離300,000km以上でも10,000~13,000AUDで販売されている。これはかなりお買い得だったと思うよ。




    ・近所に住んでいた工場の経営者がこのランドクルーザーを持ってた。ボディーカラーはグリーンで、内装はタンカラーだったな。いつもクリーンな状態で、工場の近くに停めてあったのを覚えているよ。彼女は数年前に亡くなってしまったが、でもクルマはまだそこにある。ランドクルーザーはオーナーより長生きするというのは本当だよ。




    ・自分も同じエンジンを搭載した同じランドクルーザープラドを持ってた。ここオーストラリアであらゆるアドベンチャーに出かけたよ。3.4リッターV6は、トヨタの最も信頼性の高いエンジンの1つだった。走行距離が400,000kmを超えていても、大規模な修理を必要とせずに走っているのはざらに見かけるよ。しかし、このクルマは街中での燃費が最悪なんだよなぁ。




    ・4年前、1997年式のディーゼルのプラドで、大陸を横断してアイルランドからシンガポールまで走ったことがある。世界最悪と思われる道が何か所かあったけど、このクルマは決して自分を失望させなかった。今までに交換したのはブッシュとボールジョイントくらいだね。これらは信じられないほど素晴らしいクルマだ。生き延びるために作られているんだ。




    ・ランドクルーザープラドは北米ではレクサスからGXとして販売されている。自分も持っているが素晴らしいクルマだよ。走行距離は432,000kmを超えているけど走りは新車同様で、一度も故障したことがない。どれだけ気温が低くてもエンジンは一発始動で、10分後には車内が暖かくなっているんだ。ロッキー山脈の北部にある、シベリアの地獄のような場所も快適に走ることができる。




    ・祖父もこのランドクルーザープラドを持ってた。グリーンのやつだった。子供の頃、そのプラドに乗るのはとてもクールな事だと思ってたよ。彼は毎年、そのランドクルーザープラドでキャンピングトレーラーをけん引してヨーロッパ中を回ってたんだ。




    ・このランドクルーザープラドはとてもいい個体だな。自分はこのクルマが大好きなんだ。作りがとても良く、定期的なメンテナンスさえしていれば一生乗り続けることができる。用途が何であれ素晴らしい買い物だね。




    ・自分はこのプラドが新車で販売されていた時、ここニュージーランドのホークスベイにあるトヨタディーラーで働いていたよ。こいつは防弾仕様並みに頑丈なんだ。自分も気に入っているクルマだよ。




    ・このクルマは非常に信頼性が高い。月までの往復くらいの距離は簡単に走れるよ。




    ・父親がこのプラドを持ってる。新車から乗っていて、今の走行距離は700,000kmだ。とてもいいクルマで自分も大好きなんだ。ずっとキープしておいて欲しいね。この動画のパート2が楽しみだ。





    ニューモデル速報 第183弾 新型ランドクルーザー・プラドのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第183弾 新型ランドクルーザー・プラドのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    BM CREATIONS 1/64 トヨタ ランドクルーザー プラド LC95 グリーン RHD 【64B0352】 (ミニカー)ミニカー
    BM CREATIONS 1/64 トヨタ ランドクルーザー プラド LC95 グリーン RHD 【64B0352】 (ミニカー)ミニカー
    BM CREATIONS 1/64 トヨタ ランドクルーザー プラド LC95 ホワイト RHD 【64B0354】 (ミニカー)ミニカー
    BM CREATIONS 1/64 トヨタ ランドクルーザー プラド LC95 ホワイト RHD 【64B0354】 (ミニカー)ミニカー
    ランドクルーザープラド TX(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ゴールド・シルバー 金色 銀色 4WD ガソリン
    ランドクルーザープラド TX(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ゴールド・シルバー 金色 銀色 4WD ガソリン
    トヨタ ランドクルーザープラド TX [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    トヨタ ランドクルーザープラド TX [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    トヨタ ランドクルーザープラド TXリミテッド [中古] 保証期間あり 12ヶ月 AT
    トヨタ ランドクルーザープラド TXリミテッド [中古] 保証期間あり 12ヶ月 AT
    トヨタ ランドクルーザープラド TX [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    トヨタ ランドクルーザープラド TX [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    トヨタ ランドクルーザープラド TXリミテッド [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 AT
    トヨタ ランドクルーザープラド TXリミテッド [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 AT

    DE型のマツダデミオに対する海外の反応です。海外では、このモデルから既にマツダ2の名前で販売されていました。管理人も営業車としてよく乗ってましたが、剛性感の高さはスイフトと並ぶくらいに素晴らしかった記憶があります。ただ後部座席は狭かった…












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・保険会社のオークションでこのデミオを買ってきたよ。整備性が良く、信頼性が非常に高いクルマだね。とにかく素晴らしい。運転するのがとても楽しいよ。5MTだと、まるでゴーカートを運転しているみたいだ。




    ・今日このデミオを8,500ドルで買ってきた。走行距離は86,400kmだけどガレージ保管のクルマだった。リフトで上げて下回りを確認してみたら、ショックを保持しているボルトすらサビていなかったよ。表面にもサビはなかった。




    ・退職した夫婦から、9年落ちで走行距離わずか51,000kmのデミオを買ったよ。買い物や教会に行くためだけに使っていたらしい。基本的に新車だね。10,000ドルという価格にも満足だった。とてもシンプルで基本に立ち返らせてくれるクルマだ。何も気を使う必要がなくていい。運転の本質を妨げるものは何も付いていないんだ。車体が軽く、動きが軽快で運転が楽しいよ。今後数年間でどう変化していくかが楽しみだ。このデミオに20万キロ以上乗った叔母からすごくいいよって勧められたんだ。




    ・雹でクルマがダメになってしまったから中古車を探している所だった。昨日、2012年式のマツダ2を見てきたよ。今週の後半に買う予定だ。走行距離がたったの61,000kmでお買い得なんだ。試乗してみたが、運転するのがとても楽しいクルマだったよ。




    ・妹がこれに乗ってる。確か2010年式だったな。ある時に1週間ほど借りたんだが、返したくなくなったね。とても運転しやすくてステアリングの感触も素晴らしかった。かなり気に入ったよ。




    ・大学時代、マツダ2か起亜リオのどちらかを選ぶ必要があった。実用性でリオの方を選ぶ事も出来たけど、両方試乗してみたらマツダ2の方が楽しかったからそちらを選んだよ。その辺を走り回るのに最適な小型車だね。




    ・2012年に新車で買って今でも乗ってる。走行距離は200,000kmに近づいているが、今でも走りはビューティフルだ。5MTは最高だね。クルマがより楽しくなる。今まで乗った中で最高のコスパを誇るクルマだね。これはぶっ壊れるまで乗り続けようと思う。ステアリングのインターミディエイトシャフトが緩み、旋回時やスビードバンプを乗り越えた時に音が出るようになってきた。それとエンジンマウントにも亀裂が入ってきたんだ。青空駐車だったからステアリングの上部が裂けてきたし、クルーズコントロールのスイッチも効かなくなる事がある。それ以外は全く問題ないよ。




    ・マツダ2を手放したところだ。10年間で110,000km乗ったが、しっかりして信頼性の高いクルマだったよ。




    ・素晴らしいレビューをありがとう!この動画がマツダ2を買う決め手になった。今の所、このクルマは自分が所有したどのクルマよりも長持ちしそうな気がする。運転するのが楽しく、燃費も良く、ロードノイズも少なくて快適なドライブが楽しめる。とても小さいクルマだけど、2人乗りのベビーカーと3つチャイルドシートを乗せることができたんだ。




    ・2011年式のグリーンのマツダ2に乗ってる。2020年に中古で買ったんだ。自分は毎日120km走るから、このクルマは信頼に足るものだと確信しているよ。維持費も掛からないし、このクルマが大好きだよ。




    ・2010年式のマツダスピード仕様のマツダ2に乗ってる。10年以上前のポケットロケットで、走行距離は90,000kmだ。とてもハッピーだよ。今までにバンパーグリルの修理とエンジンマウントの交換が必要だったな。これに日本風のナンバープレートを付けたいな。




    ・2007年式のを持ってる。4年目になるけど今でもとても気に入っているよ。これは自分にとっては小さなマリオカートだね。




    ・2011年式のマツダ2のMTを買ったよ。MTが気に入った。買った日に100kmほど走ってきたが、本当に魅力的な走りだね。




    ・2008年式のマツダ2に乗ってる。走行距離は310,000kmだけど信頼性はかなり高いよ。運転するのがとても楽しいね。ハンドリングが驚くほど優れているんだ。




    ・マツダ2は小さいがとても素晴らしいクルマで、これこそ本当のワールドカーってやつだ。世界中のどこでも安く修理できるからね。機能が満載というわけではないが、軽くてハンドリングが非常によく、車重のおかげでとても活発なクルマだ。全ての消耗品が手頃な価格だし、19mmのドレンプラグとフィルターには簡単にアクセスできるからオイル交換も容易だ。エアクリーナーの交換はエアコンフィルターの交換と同じくらいに簡単だね。クーラントの交換は最初が10年、それ以降は5年毎となっているから安価だし、DIY愛好家にとっても簡単だ。きちんと手入れをすれば、何十万キロでも乗り続けられるクルマだよ。メンテナンスは非常に簡単で安価だから、放置する理由はないね。もし手入れの行き届いていない中古のデミオに出会ったら、次を探すべきだ。そうすれば掘り出し物を見つけられるよ。




    ・去年、マツダ2、プリウスC(トヨタアクアの海外での名前)、ホンダジャズ(フィットの海外での名前)のどれかを買おうと検討していた。マツダ2のドライビングエクスペリエンスは間違いなく最高だったけど、車内スペースとトランクがとても狭かった。結局プリウスCを買ったよ。




    ・2004年式のを1,500ドルで手に入れたよ。とても良いね。コーナーを攻めたくなる。運転するのがめちゃくちゃ楽しいよ。




    ・自分もこのマツダ2に乗ってた。今までに所有した中で最も信頼性が高く、経済的なクルマだった。小さなエンジンは回りたがってたね。定期的にオイル交換をしさえすれば、このクルマは永遠に長持ちするよ。




    ・2010年式の3ドアのマツダ2スポーツを買ったよ。後悔は少しもしていない。マジで気に入っているよ。カスタムのベースとしても最適なクルマだね。




    ・このクルマは走るよ。とにかく走る。ステアリングがシャープで運転するのがとても楽しい。それに非常にしっかりしているんだ。




    ニューモデル速報 第454弾 新型デミオのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第454弾 新型デミオのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ビ-エムクリエイションズ マツダ デミオ(メトロ) 94 1/64スケール ブルー LHD 64B0314 1/64スケールモデル【送料無料】
    ビ-エムクリエイションズ マツダ デミオ(メトロ) 94 1/64スケール ブルー LHD 64B0314 1/64スケールモデル【送料無料】
    BM CREATIONS 1/64 マツダ デミオ 1994 シルバー (RHD)【64B0311】 ミニカー
    BM CREATIONS 1/64 マツダ デミオ 1994 シルバー (RHD)【64B0311】 ミニカー
    ハイストーリー 1/43 MAZDA DEMIO GL (1996) スパークルグリーンメタリック【HS497GR】 ミニカー
    ハイストーリー 1/43 MAZDA DEMIO GL (1996) スパークルグリーンメタリック【HS497GR】 ミニカー
    ハイストーリー 1/43 MAZDA DEMIO GL (1996) シルバーストーンメタリック【HS497SL】 ミニカー
    ハイストーリー 1/43 MAZDA DEMIO GL (1996) シルバーストーンメタリック【HS497SL】 ミニカー
    ハイストーリー 1/43 MAZDA DEMIO GL (1996) シャストホワイト【HS497WH】 ミニカー
    ハイストーリー 1/43 MAZDA DEMIO GL (1996) シャストホワイト【HS497WH】 ミニカー
    デミオ スポルト(マツダ)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ガソリン
    デミオ スポルト(マツダ)【中古】 中古車 コンパクトカー ホワイト 白色 2WD ガソリン
    マツダ デミオ スポルト [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    マツダ デミオ スポルト [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    マツダ デミオ スポルト [中古] 禁煙車 保証期間あり 1ヶ月 MT
    マツダ デミオ スポルト [中古] 禁煙車 保証期間あり 1ヶ月 MT
    マツダ デミオ 13-スカイアクティブ シューティングスタースポルト [中古] 保証期間あり 12ヶ月 AT
    マツダ デミオ 13-スカイアクティブ シューティングスタースポルト [中古] 保証期間あり 12ヶ月 AT
    マツダ デミオ 13-スカイアクティブシュティンスタスポルトDルーフ [中古] 保証期間あり 12ヶ月 AT
    マツダ デミオ 13-スカイアクティブシュティンスタスポルトDルーフ [中古] 保証期間あり 12ヶ月 AT

    最終型の三菱パジェロに対する海外の反応です。生産中止はとても残念…!












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・1996年から三菱パジェロに乗ってるよ。サスペンションも耐久性も驚異的なレベルだ。




    ・2008年に3年落ち、走行距離90,000kmの3.2リッターディーゼルのパジェロを買った。今の走行距離は450,000kmになっているよ。タイミングチェーンガイドの交換、EGR系統の掃除、オイルキャッチタンクの取り付け等の一般的なメンテナンス以外でする必要があったのは、インジェクターの修理とドラシャを交換したくらいだ。最低地上高を稼ぐためにサスペンションをアップグレードしたけど、それ以外はノーマルだよ。走りは今でも素晴らしい。エアコンも相変わらず絶好調だ。




    ・パジェロでオフロードを走っている時に横転(2回転)しちゃったけど、パジェロのおかげで生還することができたよ。ダメージはギアボックスにわずかな問題がおきたのと、あとはボディだけだった。そのパジェロは修理して乗っていたし、その後も新しいモデルのパジェロに乗ってたよ。これは素晴らしいクルマだ!




    ・ブラジルで1998年式のパジェロに乗ってる。3.5リッターV6を搭載しているモデルだ。このクルマは最高品質の機械といった感じだね。20年以上経つが、全てが正常に動作している。メンテナンスをしっかりしているからというのもあるけどね。ブラジルではパーツを見つけるのがちょっと難しいけど、なんとか調達するアテができた。




    ・2017年式パジェロに乗って9か月になる。オプションのデフロック付きの3.8リッター搭載のを持ってるんだ。自分は中東に住んでいて、このクルマの性能は泥地と砂漠でテストしたよ。このパフォーマンスは傑出しているね。とても満足しているよ。




    ・2016年式のパジェロGLSに乗ってる。走行距離は280,000kmだ。走りは夢のようで、砂地や砂利道を走ったり、水路を横断するのに最適なお気に入りのクルマだよ。この動画は素晴らしかった。パジェロを買いたい人に自分がアドバイスしたい事が全て網羅されていたよ。オイルキャッチタンクの設置は特に重要だね。インマニの掃除は大変だったよ…




    ・20年間で4台のパジェロを乗り継いだ。ランクルやプラドにも乗ったけど、結局またパジェロに戻ってきちゃうんだ。我が家にとってちょうどいいサイズなんだよね。




    ・ここイギリスではショーグンという名前で販売されていたよ。自分は2006年式の5ドアのを3年前に買った。これでイギリスとフランスを旅してきたよ。




    ・このパジェロを手に入れたばかりだけどもう気に入ってる。小さな修理は必要だけど、走行距離325,000kmの割には驚くほどコンディションがいいんだ。




    ・パジェロの3列目のシートは世界で最も簡単に折りたたむことができる。これまでで最高のデザインの1つだよ。




    ・パジェロは3台乗ったけど、決して自分を失望させることはなかった。普通のメンテナンス以外には何も手がかからなかったよ。手頃な価格のいいクルマだね。今はプラドに乗っているけど、それでもパジェロは好きだ。シンプルさと、トラクター並みのタフさが気に入っているんだ。




    ・父親が持っているが、これは素晴らしいクルマだ。ビーチも快適に走れるし、何も故障が起きず、長距離旅行に最適だ。自分も欲しいよ。




    ・1995年式の2代目パジェロを持ってる。素晴らしいオフローダーだけど完全に過小評価されているよ。オフロード旅行の時にこのクルマを運転するまでは、パジェロの事は気にも留めていなかった。でもラングラーについていく事ができて非常に驚いたんだ。自分のはエンジンに若干の修理が必要だったけど、かなり気に入っているよ。




    ・2015年式のを新車で買って乗ってる。これは今までに所有したクルマの中で最も誠実なクルマだね。洗練されてはいないけど、自分がやりたいことは全て実行できる。新車でも47,000AUDだったから、銀行強盗をする必要もなかったしね。これに比べるとプラドの金額はとんでもなく高かったな。




    ・パジェロの唯一の問題はパーツの調達だな。ショートホイールベース版は素晴らしいよ。




    ・我が家には3.8リッターエンジン搭載の2009年式パジェロがあった。非常に信頼性が高く、故障は一度もなかったよ。でもサンルーフの端がサビてきたし、マフラーもサビのせいで交換する必要があった。でもサビの問題は海の近くに置くようになって10年経ってからだったね。それ以外に思いつくのは、パワーシートのモーターが壊れたことくらいだ。250,000km以上まで乗ってから手放したよ。




    ・2014年式のパジェロエクシードに乗ってる。これは素晴らしいよ。悪路を走ったり、重い荷物をけん引したりしても問題ないんだ。ファミリーカーが必要だけどそういう用途にも使いたいとなれば、これが一番いい選択肢だ。このクルマが製造中止になるのは悲しいね。




    ・2006年式のパジェロを買ったばかりだ。走行距離は150,000kmで、2インチのリフトアップがしてあって、フォグライトとリアのライトバーが付いているくらいだ。エンジンはガソリンのV6でMTなんだ。これはとても気に入っているよ。ずっとキープするつもりだ。ウインチ付きのブルバーやルーフラックなんかを付けようと思ってる。ランドクルーザーのバッジに付随する馬鹿げたプレミアムを払いたくないが大きな4WDが欲しいという人には、パジェロは間違いなくオススメできるクルマだね。




    ・2013年に2年落ちのディーゼルのパジェロを買ったよ。今の走行距離は200,000kmだ。長距離を走ると13.5km/Lくらいは出るね。自分が気に入っているのは、乗り味が乗用車に近いという所だね。バッテリーが2年でダメになったり、テールランプがすぐ切れたりするけど、それ以外に問題はないよ。今でも製造されていたら乗り換え候補になるんだけどな。このパジェロは、実際に試乗するまでは、購入するクルマのリストには入っていなかったんだ。




    ・2021年式のパジェロGLXのファイナルエディションを新車で買って乗ってる。かなりのバーゲンで、52,000AUDで買えたんだ。昔はGLXは貧乏グレードだったけど、これには10年前にはエクシードじゃないと付かなかった装備がたくさん付いている。三菱がパジェロの伝統を絶やさない事を祈るばかりだ。まあ、パジェロスポーツってのもあるけど、あれは実際には三菱トライトンのワゴンバージョンでしかない。市場には、三菱が頑丈なオフロードワゴンをねじ込むだけの余地は確実に残っていると思うんだけどなぁ。





    ニューモデル速報 第378弾 新型パジェロのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第378弾 新型パジェロのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    First43(ファースト43) 1/43 三菱 パジェロ 4WD 2010 パールホワイト ミニカー
    First43(ファースト43) 1/43 三菱 パジェロ 4WD 2010 パールホワイト ミニカー
    ミニ四駆 1/32 三菱 パジェロ V6 3500【タミヤ ミニ四駆 ITEM19023】
    ミニ四駆 1/32 三菱 パジェロ V6 3500【タミヤ ミニ四駆 ITEM19023】
    タミヤ【送信機別売】電動RCカーシリーズ No.727 1/10RC 三菱 パジェロ (CW-01シャーシ) H-4950344587278【ラジコン】
    タミヤ【送信機別売】電動RCカーシリーズ No.727 1/10RC 三菱 パジェロ (CW-01シャーシ) H-4950344587278【ラジコン】
    送料無料◆トミカリミテッドヴィンテージNEO 三菱 パジェロ ミッドルーフワイド VR 2種セット (LV-N206b 赤ベージュ/LV-N206c OP装着車 緑ベージュ テント等付き) トミーテック 1/64 ミニカー 329473/330820 【2月予約】
    送料無料◆トミカリミテッドヴィンテージNEO 三菱 パジェロ ミッドルーフワイド VR 2種セット (LV-N206b 赤ベージュ/LV-N206c OP装着車 緑ベージュ テント等付き) トミーテック 1/64 ミニカー 329473/330820 【2月予約】
    三菱 パジェロ ロング エクシード [中古] 禁煙車 保証期間あり 1ヶ月 AT
    三菱 パジェロ ロング エクシード [中古] 禁煙車 保証期間あり 1ヶ月 AT
    三菱 パジェロ ロング スーパーエクシード [中古] AT
    三菱 パジェロ ロング スーパーエクシード [中古] AT
    パジェロ ショート VR-I(三菱)【中古】 中古車 SUV・クロカン ゴールド・シルバー 金色 銀色 4WD ガソリン
    パジェロ ショート VR-I(三菱)【中古】 中古車 SUV・クロカン ゴールド・シルバー 金色 銀色 4WD ガソリン
    三菱 パジェロ ワイド スーパーJX [中古] MT
    三菱 パジェロ ワイド スーパーJX [中古] MT
    三菱 パジェロ ロング エクシード [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 AT
    三菱 パジェロ ロング エクシード [中古] 禁煙車 保証期間あり 3ヶ月 AT
    三菱 パジェロ VS [中古] MT
    三菱 パジェロ VS [中古] MT
    三菱 パジェロ ショート VR-I [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    三菱 パジェロ ショート VR-I [中古] 保証期間あり 1ヶ月 AT
    三菱 パジェロ XL [中古] AT
    三菱 パジェロ XL [中古] AT
    三菱 パジェロ エボリューション [中古] AT
    三菱 パジェロ エボリューション [中古] AT
    三菱 パジェロ DX [中古] MT
    三菱 パジェロ DX [中古] MT

    このページのトップヘ