1997年式のマツダMPVに対する海外の反応です。
コメントにもありましたが、どういうわけかこのクルマは90'sのHip Hopシーンにちょくちょく登場していました。Wu-Tang Clanとかビギーとか…2Pacがこれに乗っている写真もありましたね。MPVの中でジョイントを巻く的なリリックもありましたが、あえてダサいものを取り入れることにより、尖ったイメージを持たせるためなのでしょうか…
↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓
・オーイエス、Wu-Tang Clanのオフィシャルなバンだ。
↑ビズマーキーも!
↑"MPVの中でジョイント巻いて、俺らは毎週4,000ドル稼ぐ"ってやつな。
↑ビズマーキーのMPVには、BBSのホイールと12,000ドル相当のサウンドシステムが組まれてたんだよな。
・マツダは今でもファンキーだよな。誰もが見な電気自動車やハイブリッドに移行しているのに、直列6気筒ターボなんか出しちゃうんだから。
↑新しいディーゼルエンジンも作ったしな。
↑ロータリー搭載のレンジエクステンダー式EVもだ。
・うちには4WDのMPVがある。走行距離は160,000km行かないくらいで、ちょっとリフトアップしてオフロードタイヤを履かせているよ。これは最高にクールだ。
↑俺の友達も鹿狩り用に4WDのMPVを持ってる。少しリフトアップしてマッドタイヤを履かせると、こいつはかなり有能なクルマになる。
・長いボンネットと4つの普通のドアを備えたこのクルマは、間違いなく現在のクロスオーバーを予感させるものだ。
↑そうだな。このツートンカラーのMPVは当時の丸っこいフォードエクスプローラーのように見えるね。
・そうそう。これはラップの歴史の中で最も重要なクルマだよ。Biz MarkieからWu-Tang Clanに至るまで、このクルマは絶対的なアイコンであり、最近のありきたりなランボルギーニよりももっとヒップホップを代表するものだった。ランボルギーニは本物のヒップホップじゃない。本物はこれだよ。
・1996年式の4WDでV6を搭載したMPVに乗ってるよ。こいつはとんでもなくレアで、5MTでローレンジ付きなんだ。このクルマもレビューしてもらいたいな。10年以上かけてようやく見つけて、モンタナ州からニュージャージ州まで(片道約3,400km)トレーラーで引っ張って持って帰ってきたんだ。1995年式の4WDのATも持ってる。こいつの1速のギア比はかなりローなんだ。
↑V6のマニュアル車!何かで読んだ気がするけど、その仕様はカナダ向けのみだったと思う。スーパークールだ!
・もし過去に戻れるなら、2000年代に戻ってこのクルマをコレクションしたい。とても快適で静かで、かつ実用的なクルマだ。
・ジャンクヤードでこのクルマを見つけるまで、こいつの存在を知らなかったよ。自分が見たのはひとつ前のモデルだったけど、インテリアのクオリティが素晴らしいという事実は変わらなかった。ドアの開閉は90年代のメルセデスの用だったし、シートの素材は破れたりせず持ちこたえていた。プラスチックもベタベタしたり割れたりしていなかったな。たまたま状態のいいのに出くわしただけかもしれないけどね。いずれにせよ、このレビューには興奮したよ。
・我が家にはこのMPVが5台あった。今は3台になってる。1台は売却して、もう1台はクラッシュしちゃったんだ。今のメインは1997年式の4WDだね。560,000kmだけどまだ元気だ。エンジンのヘッドは新しいのに替えたよ。オフロード、特に雪の中では素晴らしいね。こいつは永遠に長持ちしそうだ。このクルマで7,000フィート級の山で3回ほどキャンプしたこともあるよ。
・これを観ると、うちにあった1994年式のエアロスターを思い出すなぁ。
・うちには1993年式のMPVがあった。どういうわけか3ドアだったんだ。ボンネットが低く短く、とてもグッドルッキングなミニバンだったよ。家族5人が快適に乗れるいいクルマだった。
・うちの母親がこのMPVに乗ってたよ。当時ダッジキャラバンに乗ってた人はみんなスライドドアがうまく閉まらないという問題を抱えていたから、この奇妙なドアはセールスポイントだった。
・1999年にクルマ屋で働いていた時、このMPVに乗ったことがある。自分は当時19歳だったから、このクルマがFRであるということはとても喜ばしいことだった。実際、うまくやるとドリフトできるんだ。
・このミニバンは破壊するのが不可能と言っても過言ではない。今でも1989年式の4気筒FRのMPVに乗ってる。マウンテンバイクを積んで旅行に行くのに最適なんだ。数えきれないほどのラフな林道を走り、走行距離が416,000kmになった今でも、ボールジョイントとホイールベアリングはオリジナルだよ。
・我が家には新車で買った1989年式のMPVがあったよ。2005年に免許を取って初めて運転したクルマで、2009年まで所有していた。タイミングベルトが切れたのをきっかけに廃車にしたけど、とても愛されていた素晴らしいクルマだったよ。
・うちにはセンターデフロック付き4WDを備えた1990年式のMPVがあったよ。これは結構レアだと思うな。自分が18歳の時、故障したからそのまま廃車にした。もし自分がそれを修理できたら、自分のものになっていただろうな。当時はどうしてエンジンがかからないのか分からなかったから、そのままジャンクヤード行きになってしまったんだ。
・うちの姉は昔、1998年式の4WDのMPVを持ってた。ロードトリップに最適なクルマだったよ。ビースティーボーイズのライブを観に行ったのはいい思い出だ。あの155馬力のV6は、姉が前に乗ってたジオメトロ(スズキカルタスのOEM車)からすると大幅なアップグレードだったな。
・自分もこのMPVに乗ってた。7年間くらい乗ってたかな。FRだったから雪には弱かったよ。冬は後ろに土のうを積まないと、私道から出ることさえできなかった。燃費も加速も最悪だったけど、信頼性だけはかなり高かったね。サビが目立つようになって、数年前に手放した。当時の他のミニバンと比較すると明らかに遅いね。MPVの前には1993年式のダッジキャラバンに乗ってたけど、そっちの方は少なくとも3倍くらいパワーがあったよ。
・1997年式のMPVに乗ってた。エンジンがダメになったから手放して、今は1992年式のMPVに乗ってるよ。こいつのエアコンを観てくれるショップを探すのに苦労してる。V6で4WDのMPVは、とても高性能なオフローダーだね。でも、この折りたたんでフラットにできるリアシートは、実際にはフラットにはならないのが残念だ。それと、このレビューでは触れられなかったけど、このMPV特有の奇妙な特徴がたくさんある。ヒーターホース"of death"とか…
・日本にいた時、このMPVのディーゼルターボの4WDに乗ってたよ。1年間ほど、激しいオフロードを含めて10,000kmは走ったけど、どこも壊れなかったな。
WU-TANG CLAN ウータンクラン / Essential Wu Tang Clan 輸入盤 【CD】
【国内盤CD】ビズ・マーキー / ザ・ビズ・ネヴァー・スリープス
2Pac トゥパック / Greatest Hits - Clean 輸入盤 【CD】
ザ・ノトーリアス・B.I.G. / レディ・トゥ・ダイ [CD]
【中古】 【輸入盤】Duets: Final Chapter/ノトーリアスB.I.G.