1.6リッター3気筒のトヨタGRカローラ、5.7リッターV8C5コルベット、5.0リッターV8マスタングで速いのはどれ?という動画に対する海外の反応です。
↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓
・GRカローラはディーラーによるプレミア価格が上乗せされて高くなっている。その値段でこのコルベットとマスタングが買えそうだ。
↑ホントにな。
↑でも、この2台のアメリカンマッスルよりGRカローラの方がいいなぁ。
・正直なところ、この3台のクルマはどれもそれぞれに印象的だった。特にC5コルベットは25年前のクルマだから、ある意味最も印象的だったな。
↑自分はこれと同じようなマスタングGTを持ってるけど、この動画でGRカローラとC5コルベットの良さを知ることができた。
↑トヨタはコルベットどころか君らよりも長生きするだろうな。それにGRカローラは季節を問わず一日中走ることができる。コルベットは冬が怖いよ…
・そのコルベットは、インテリアと古代のギアボックスを除けばタイムレスなクルマだと言える。それに音が最高だ。
↑ああ、C5の純正ATはクソだ。これがMTだったら確実に勝てたんだろうけどな。
↑このATは良くないね。もし自分がこのコルベットを買ったら、翌日にはMTをスワップするだろうな。
・この3台のラップタイム比較も見てみたいねぇ。
・素晴らしい動画だった。3気筒エンジンがこれほどまでに健闘するとは思わなかったよ。コーナーが多い峠道での比較も見てみたいな。きっとGRカローラが有利になると思う。
↑小型でターボ搭載だからきっとそうだと思う。でも、どのくらい持つかという疑問はあるね。例えば15年持つんだろうか?GRカローラはそれを念頭に置いて作られたわけじゃなさそうだ。アメリカンマッスルはコーナーが得意ってわけじゃないから、特にコルベットは峠道では速くはないと思う。まあ、ドライバーによるところが大きいんだろうけど。
・C5コルベットの音は素晴らしかった!そしてマスタングは、これらの中で最も優れたパフォーマンスを発揮するようだな。でも、この3台の中では、自分が一番普段使いしたいと思うのはカローラだ。
・この結果にはあまり驚かなかったよ。C5コルベットはリトラクタブルヘッドライトが最高だな。この5代目マスタングはレトロな雰囲気が正しく表現されている。発売された時はみんなびっくりしたもんだ。GRカローラにも多くの魅力がある。これは決して見た目だけのクルマではないね。
・これは素晴らしいレースだった。もしコルベットがMTだったらどれだけの違いが出たんだろう。
・GRカローラに敬意を表したい。あんな小さなエンジンなのに印象的なパフォーマンスを発揮している。
・このビデオが気に入ったよ。これは、テクノロジーが自動車にどのくらいのスパンとスピードで投入されているかを端的に表現している。みんなGJだ。
・彼らはとても楽しい人たちだな。パフォーマンスはさまざまなパッケージに進化し続けるが、それでも優れたオプションがある。しかしこのスモールブロックV8の音に勝るものは何もないな。
・コルベットの古さとGRカローラの新しさを考えたら、コルベットはとても印象的だね。GRカローラはドラッグレースのために作られたクルマじゃないからどうこう言うつもりはないが、それにしてもあのコルベットは年式の割に強すぎる。
・この小さなGRカローラは、3気筒にしてはかなりいい出来だ。
・GRカローラの性能は確かに優れている。でも、コルベットのスタイリングは味わい深いだけでなく、時代を超越しているよ。そしてサウンドトラックは最高の素晴らしさがある。
・GRカローラはとても印象的だね。シリンダーの数は半分以下だし、小さいし、燃料の消費量だって半分以下だ。でも同等かそれ以上の性能を実現している。筋肉が全てって事じゃないね。効率的じゃなきゃダメだ。
↑パワーウエイトレシオは馬力よりも重要だからな。
・3気筒に26psiのブーストを掛けて300馬力だって?長期的な信頼性はどうなるんだろう。コルベットと同じくらい長持ちするのかな?このチビがいつエンジンブローするかと思うと怖いな。でも、こいつはトヨタ車だからなぁ…
↑トヨタが300馬力出すのに26psiも掛けてOKだと思ってるなら、それはOKなんだ。
↑日本のターボ車が爆発するなんて話は聞かないから大丈夫だろう。
↑これはフォードではなくトヨタだ。その辺を走ってるトヨタ車と同じくらい永遠に持つだろう。
・このカローラはとてもすごい。でも寿命が気になるなぁ。
↑自分もその点についてはずっと気になってた。既に小さな3気筒から300馬力も絞り出しているから、社外パーツを使って寿命を縮めることなくパワーアップできるんだろうか。300馬力は限界に近いかもしれないよなぁ。
↑トヨタが3気筒から300馬力も絞り出していることに疑問があるのか?これはトヨタだし、何も疑問はないよ。
↑このエンジンを500馬力近くまでチューニングしているのを見たことがある。エンジンはマジで頑丈に作られているみたいだ。そこまでパワーを出すとなると、最も弱い部分はヘッドガスケットくらいかな。
↑さすがトヨタだな。信頼性に関しては何も心配する必要がない。
・アメ車の方がパワーを出すのが簡単というのは置いといて、自分はこの小さなカローラが大好きだ。全天候型のパフォーマンスカーを、この価格帯で見つけるのは難しいだろう。
・自分がこのレースで最も素晴らしいと思ったのは、GRカローラがドラッグレースで信じられないほどの健闘を見せたという事だ。ストレートの速さで知られているクルマじゃないからね。この3台をワインディングロードに持ち込んで、誰が一番コーナーをうまく走れるかを比較して欲しいな。
・マニュアル車に慣れているドイツ人としては、彼のシフトワークはリラックスし過ぎていると言わざるを得ない。あれはまるでランチを食べに出かけるうちのじいさんみたいだ。

【タカラトミー】タカラトミー トミカ No.52 トヨタ GRカローラ 箱

【送料無料】ホビー 模型車 車 レーシングカー シボレーコルベットchevrolet corvette c5 bburago 118
![トミカプレミアムunlimited 02 名探偵コナン フォード マスタング ( 赤井秀一 ) ミニカー タカラトミー [ 新品 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/auc-bstarb/cabinet/minicar/imgrc0203664747.jpg?_ex=128x128)
トミカプレミアムunlimited 02 名探偵コナン フォード マスタング ( 赤井秀一 ) ミニカー タカラトミー [ 新品 ]