1993年式のJZA80トヨタスープラに対する海外の反応です。これは北米でも新車で販売されていましたが、知名度の低さと価格の高さから、当時はさほど人気が無かったようです。ワイルドスピードで取り上げられてから爆発的な人気が出たんですね。
そして故ポール・ウォーカーの弟のコーディー・ウォーカーが出てる!
↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓
・何年経っても古さを感じさせないクルマだ。90年代初頭、トヨタのディーラーに行ってこいつを眺めながらヨダレを垂らしてたよ。そしてR.I.P.ポールウォーカー。
↑これと日産300ZX、マツダRX-7はどれも時代を超越したルックスを持っている。
↑このスープラはタイムレスだ。このスムーズなラインは永遠に愛され続けるだろうな。
・30年経ってもカッコいい。
・自分はNSXのファンだけど、このスープラがどれほど伝説的な存在であるかは否定できない。
・スープラがそんなに古いクルマだなんて信じられない。時間が経つのは早いな。
・これほど状態の良いスープラは見たことがない。本当に素晴らしいね。
・1993年当時、自分は23歳で、このスープラがとても欲しかったんだ。でもこれを買うのに十分な収入がなかった。今、かなりの額を積まなければオリジナル状態のものが買えないというのはとても残念だ。
・最初にワイルドスピードが公開された時、自分は17歳だった。作中で使われていたクルマではスープラが一番お気に入りだったよ。それ以来すっかりJDMカーに夢中になってしまった。
・しかしこのデザインは古くならないな。
・このスープラは間違いなく一番のお気に入りのクルマだ。とにかくビューティフルだし、日常使いだってできる。当時のセリカも素晴らしかったよね。
・90年代は日本車の最高の時代だった。
↑その通り。コンピューターはクルマじゃなくてオフィスに置いておけばいいんだ。当時のクルマはシンプルで楽しくて、頭痛のタネになるようなものは何もなかった。
・JZA80スープラに何年も乗ってたよ。これまでに所有した中で最高のクルマだった。防弾並みの耐久性があって、クレイジーなほどパワフルだった。とても目立つクルマだったね。
・このスープラは大好きだったな。グランツーリスモのFR車だけのレースではいつもスープラを選んでいたよ。
・ゴージャスなエンジンルームだ。これはパーフェクトだね。
・オールタイムクラシックなクルマだ。路上ではなかなか見かけなくなったな。
・自分が今までに見た改造されたスープラの中で一番美しい!
・ワイルドスピードが公開された当時、自分は大学生だった。あの映画は自分の人生を変えたよ。今は1998年式スープラのツインターボを持ってる。あの映画とキャストのおかげだよ。
・スープラとR34スカイラインはいつ見てもクリーンに見える。とても気に入ってるよ。
・素晴らしいクルマだし、このスタイルは今でも十分に通用する。日本から輸入できるようになったのは素晴らしい事だけど、何十年も前のクルマにしては高すぎるよ。
・日本における紳士協定は280馬力というパワーの上限ではなく、280馬力を超えるパワーを宣伝しないという協定だったんだろうな。NSXとRX-7はおそらく280馬力程度だったけど、スカイラインとスープラは間違いなく300馬力を超えていた。三菱GTOやZ32フェアレディZも同様だ。これらのクルマを素晴らしいものにしているのはノーマル状態での出力ではなく、ノーマルのピストンやコンロッドで出せる巨大なパワーだ。
・自分にはスープラを買う余裕はない。でも、それを見ているだけでもとても楽しいよ。
スープラ SZ-R(トヨタ)【中古】 中古車 クーペ メタリック 銀色 2WD ガソリン
スープラ SZ(トヨタ)【中古】 中古車 クーペ ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン
スープラ SZ-R(トヨタ)【中古】 中古車 クーペ ホワイト 白色 2WD ガソリン
Jada Toys ワイルドスピード 1/10 トヨタ スープラ Orange,black RC ラジコン
JadaToys 1:24scale FAST & FURIOUS BRAIANS TOYOTA SUPRA(ORANGE) ジェイダトイズ 1:24スケール 「ワイルドスピード」 「ブライアン トヨタ スープラ」(オレンジ) [並行輸入品]