JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    2022年12月


    トラクターメーカーとして有名なクボタは、海外での知名度もなかなか高めです。1978年式のL1802型トラクターのレストア動画がありまして、それに対する海外の反応を紹介します。

    このトラクターは1,115ccの3気筒ディーゼルを搭載し、出力は18馬力。普通のクルマとは全く異なるエンジンですね…













    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓








    ・全バラにしてたけど、彼らはパーツや配線が付くべき場所をどうやって覚えてたんだ?謎だ…




    ・彼らのようなマジメなプロフェッショナルは本当に大切だ。完璧な仕事は必ず評価される。




    ・完璧なレストア動画だ。使用したサビ取り剤や油脂類、ペイント、その他ケミカルのリストが欲しいな。




    ・彼らはコミュニティにより良いサービスを提供するために大きな工場を開くべきだ。素晴らしい仕事だ。




    ・とても素晴らしいレストアだ。何時間もかけて懸命に作業を行ったんだね。




    ・スキルとハンドツールだけでこれだけの事ができるのか!実に驚くべきことだ。パーツやらギアやらをどうやって整理しているんだ?とても素敵な仕上がりだ!




    ・良い動画だった。エンジンのヘッドボルトには、たぶんトルクレンチを使った方がいいかも。日本製のエンジンの精度は非常に高い。インパクトレンチは適切じゃないな。それ以外はとても良かったよ。




    ・新品パーツを使っていないから、レストアというよりは再生かな。でもとても徹底的に分解してクリーニングしていたね。




    ・ファンタスティックな仕事だ。自分もフォードのトラクターを2台レストアしたよ。とても楽しかったけど、このクボタはまるで別物だな。彼らはピストンを交換したのかな?それともピストンリングだけ?まあとにかく彼らの仕事は素晴らしい。




    ・よくやった!最低限の工具と最大限のやる気&決意で何ができるかを示している。彼らが新しいガスケットを作っているのを見たけど、とてもいい出来だね。ベアリングやピストンは交換したのかな。年式を考えると、そうした方が良さそうだ。新しいペイントが気に入ったよ。




    ・古い機械が修理されて、また使えるようになったのは素晴らしい!ジャンクヤード行きを回避した!




    ・このトラクターを一新するのにいくらかかったんだろう。部品は結構高いから気になるね。




    ・彼らは素晴らしいな。観ていてとても楽しかった。自分はメカ音痴だから、こういうのができるのは羨ましいよ。




    ・とてもいい仕事をしたな。ばらす前のと同じトラクターとは思えないよ。




    ・新品パーツを使わずにこの仕上がりか。すごいなぁ。




    ・こんなにシンプルな方法でこれだけのレストアができるのか。信じられない。




    ・キレイにクリーニングして再塗装したね。本当にレストアするなら、最低でもエアフィルター、ベアリング、ヘッドガスケットを交換した方がいいけどな。でも素晴らしい仕上がりだ。




    ・本当に徹底的な仕事だ。彼らになら自分のトラクターも安心して預けられるね。




    ・え、これ3気筒だったの?びっくりだな。でもマジでクールだ。




    ・こいつは小さいけど素晴らしいトラクターだよ。彼らはこいつにあと20年の寿命を与えたんだ。素晴らしい!




    ・とても興味深い動画だった。ちなみに、こういうトラクターはいくらぐらいなんだろう?
     ↑(動画主)これは日本から輸入したんだ。ボロい状態だと700ドル位だね。レストアしてキレイにすると値段が上がって、1,350ドルくらいになるよ。




    ・良い動画だった!うちにも古代のクボタL175トラクターがあるけど、パーツが手に入らなくてずっと放置してる。そのクボタの他にフォードN型トラクターが2台あるんだが、かなり古いけど、こっちはTractor Supplyからまだ部品が取れるんだ。こいつらがまた動いたら面白いだろうなぁ。




    ・こいつ…動くぞ!なんて素晴らしい仕事なんだ。




    ・気に入った!この動画が大好きだよ!ナイスチャレンジだ!




    ・エンジン内部のどの部品を交換するべきか教えてくれたら嬉しいな。




    ・スーパークールなプロジェクトだった!




    ・ちょっと待って。トラクターを引っ張ってたスクーターのクラッチはどれだけ強いんだ?




    ・彼らは外したパーツをどこに戻すべきか熟知しているのか。トレイも使わず無造作に置いているだけなのにすごいな。




    ・おい、彼らはマジでセンスがいいな。ここアメリカに来てメカニックになればいいのに。




    ・こいつはアートだぜ兄弟。




    古いものを直して使うのは素晴らしい!日本でも、高騰する旧車に手を出さず、農業用の古~い"発動機"をレストアして楽しむ人々がいますよね。古いものを復活させるのはとても素晴らしいです。





    【中古】 THE BADDEST〜Hit Parade〜/久保田利伸 【中古】afb
    【中古】 THE BADDEST〜Hit Parade〜/久保田利伸 【中古】afb


    ゴールデン☆ベスト 久保田早紀 シングルズ [ 久保田早紀 ]
    ゴールデン☆ベスト 久保田早紀 シングルズ [ 久保田早紀 ]


    ミニチュア クボタ 田植機 NAVIWEL 模型 展示用
    ミニチュア クボタ 田植機 NAVIWEL 模型 展示用


    スズキエブリイをベースにした軽キャンに対する海外の反応です。ルーフのポップアップテントがいいですね。













    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・アメイジングだ。このサイズでこのレベルの装備とかクレイジーすぎる。
     ↑(動画主)とっても小さいけど、よくまとめられているよ。
     ↑これこそ日本人のやり方さ。彼らは全ての事をよく考えている。




    ・このバンは、カプセルホテルよりもスペースがあって快適そうだ。面白いな。




    ・これを観たら、日本でキャンプをしてみたくなった!マジで最高だ。




    ・ナイスだな。軽自動車について聞いたことはあるけど、まだ実車を見たことはないんだ。見た目からすると、これは巨大なRV(アメリカでは、キャンピングカーをRV=Recreational Vehicleと呼ぶ)よりも運転が格段に楽しそうだし、とても便利そうだ。
     ↑(動画主)正直なところ、運転は超絶カンタンだよ!そしてめちゃくちゃ楽しい。




    ・気に入った!これこそ自分が求めていたものだ。週末、よその町のイベントに行く時に最高だな。テントはいらないし、ホテル代も不要だ!




    ・Kei Carキャンパーでのロードトリップは、いつか日本を訪れたら絶対やってみたい。可愛らしくて省スペースなのに、たくさんの機能が付いている。ソーラーパネル、電子レンジ、オーニング、ポップアップテントの寝室は、このスーパーキュートなミニRVのお気に入りポイントだ。




    ・快適に寝泊りできるようなクルマは大好きだよ。この動画を観ていたらキャンピングカーが超絶欲しくなった。




    ・日本のカントリーサイドを探検するのに完璧なクルマだ。今度日本に旅行に行く時はこれだな。




    ・このビデオのおかげで、バンの購入について合法的に嫁を説得することができた。いつか日本に移住しようと思ってる。最初のうちはクルマを持たないだろうけど、その時が来たらこういう軽キャンが欲しいな。田園地帯を旅するのに素晴らしい方法だよ。




    ・美しい自然の中、バンでキャンプか。とても楽しそう!




    ・日本でソロキャンプをしてみたかったんだが、疑問に思っていた事がこの動画で解決したよ。本当にこの中で寝られるんだな!詳細なレポートをありがとう!自分は小さいから、たぶん上でも寝られそうだ。




    ・たまにキャンプに行くシーズナルキャンパーで、ゆるキャン△の熱烈なファンとしては非常に有益な動画だった。ソロキャン向けっぽいけど、一緒に過ごすのを気にしない相手となら2人でも使えそうだ。クイーンサイズのベッドが入る軽キャンパーもあったよな。自分は天体写真を撮るのも好きだから、このクルマは完璧なセットアップだ!




    ・もしキャンプに行くならこういうキャンピングカーに乗りたいな!マジでクールに見える。




    ・この軽カーに隠されている工夫が大好きだ。これを完全に住めるスペースにして、機能的な交通手段にしたい。非常に多くの、小さくもスマートなアイディアが最高だ。




    ・全てにおいてとてもよく考え抜かれている。日本ならではの実用性と心遣いだね。これはまるで魔法だよ。




    ・雨の日に、あのロフトで本でも読みながらくつろげたら最高だろうな。とてもうまく作られたキャンピングカーだね。




    ・ノマド的バンライフは大好きだけど、こんなに小さいの!?何てラブリーなんだ。アメイジング!




    ・このクルマを手に入れて、カントリーサイドにキャンプしに行くのが人生の目標になったよ。一風変わったキャンプ体験だね。




    ・こいつは小さいながらも偉大なクルマだ。内装のウッドが美しいね。とても気に入った。ぜひとも欲しいなぁ。




    ・まさか自分が、こんなに小さいクルマでキャンプしてみたいと思うなんて…




    ・このバンはスーパークールだ。もしお金があれば、こういうクルマでキャンプに行きたいね。年を取ってからは、硬くて冷たい地面に寝るのが嫌になっちゃってね。前にキャンプに行った時はほとんど眠れなかった。晩秋で冷え込んでいたからってのもあるかもしれないけどね。次はもっといいマットレスに投資しなきゃな。




    ・このクルマによって、バンライフがもう一段上のレベルに引き上げられる。通常のキャンピングカーより運転しやすそうなサイズだけど、それでも多くの機能がある。オーニングにシャワーカーテンを付ければシャワーも浴びられそうだね。




    ・こういうマイクロキャンピングカーを作る人の職人魂が気に入ったよ。これでキャンプが出来たらとても面白いだろうな。




    ・コンパクトなのに広々とした軽カーの可能性が大好きだ!




    ・ぜひこれでキャンプしてみたい!とても楽しそう!テントを張ったり畳んだりする手間がないから、より多くの時間を探検に回せるね。




    ・人生において、自分が望んでいるものは理解しているつもりだったけど違った。これだったわ。




    ・この動画をまた観たくて戻ってきた。初めて見た時からこのマイクロキャンパーに夢中なんだ。いつの日か、ここアメリカで入手できることを願ってるよ。




    ・このキャンパーバンが気に入った。超キュートだ。アメリカで所有できたらいいのにな。実家がキャンプ場を経営しているキャンプ一家の出身だから、こういうのは大好きだ。バーチャルでもリアルでも、キャンピングカーを見るのが好きなんだ。この素晴らしいキャンパーバンをシェアしてくれてありがとう!




    ・スーパークールなキャンピングカーだ!ぜひとも1台欲しい。気に入った!




    ・日本の森林はとても美しい。千葉にも行ってみて欲しいな。あんまり行く人はいないけど、ジブリ作品のワンシーンみたいって聞いたんだ。





    思いのほか、海外の方々には軽キャンが人気です。このサイズで機能性を犠牲にしていない所が評価されているようですね。





    最新キャンピングカー購入完全ガイド2022 (コスミックムック)
    最新キャンピングカー購入完全ガイド2022 (コスミックムック)


    DIYでキャンピングカーを作る (ONE PUBLISHING MOOK ドゥーパ!特別編集)
    DIYでキャンピングカーを作る (ONE PUBLISHING MOOK ドゥーパ!特別編集)


    KCARスペシャルドレスアップガイドVol.27スズキエブリイNo.11 (サンエイムック)
    KCARスペシャルドレスアップガイドVol.27スズキエブリイNo.11 (サンエイムック)


    KCARスペシャル ドレスアップガイド Vol.29 スズキ エブリイ No.12【電子書籍】[ 三栄 ]
    KCARスペシャル ドレスアップガイド Vol.29 スズキ エブリイ No.12【電子書籍】[ 三栄 ]


    【2022年12月】 RAYWOOD WPL JAPAN D12 ホワイト WPL【発売日以降のお届け】
    【2022年12月】 RAYWOOD WPL JAPAN D12 ホワイト WPL【発売日以降のお届け】


    【2022年12月】 RAYWOOD WPL JAPAN D42 ホワイト WPL【発売日以降のお届け】
    【2022年12月】 RAYWOOD WPL JAPAN D42 ホワイト WPL【発売日以降のお届け】


    2002年式の日産テラノ(海外名:パスファインダー)に対する海外の反応です。クロカンブームだった当時、185系のサーフと並んでよく見かけた気がします。最近はなかなか見なくなりましたね。

    ちなみに海外では、240馬力のVQ35DEを搭載するモデルもあったそうです。気になる…!











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・こいつはカッコいいSUVだと思うな。
     ↑外側は良いんだけど、インテリアがちょっと…




    ・2002年式の日産パスファインダーに15年くらい乗ってるよ。まだまだ元気に走ってる!交換したのは燃料ポンプ(タンク残量1/4以下で乗り続けた自分のせい)、リアショック、プラグくらいで、あとは通常のオイル交換くらいだ。今は32万kmくらいだね。信頼性の高い優れたクルマだよ。




    ・自分はこの世代のパスファインダーが大好きなんだ。特にリア周り。そしてこいつには確か、240馬力の3.5リッターV6搭載モデルがあったような気がする。
     ↑そうそう。競合より馬力もトルクも上だったんだ。




    ・こいつは非常に信頼性の高いクルマだった。たいていの場合、新車で買ってから5年は修理の必要がない。シボレートレイルブレイザーなんかと比べると、人々により良い生活をもたらしたんだ。




    ・この動画で紹介されているパスファインダーのクリーンさについては誰も何も言わないのか?うちの近所で見かけるパスファインダーは、だいたいは前後どっちかのバンパーが無い。そしてホイールは4本バラバラのが付いている。




    ・このパスファインダーは破壊不可能だ。自分的にはこの世代が一番だと思う。インフィニティバージョンのもいいんだよな…




    ・こんなにキレイなパスファインダーは久々に見たよ。
     ↑大抵の場合、シートにはフライドポテトが落ちていて、フロアにはチーズが散らかっているよな。




    ・このモデルは、日本では「テラノ」という名前で販売されていた。インフィニティQX4みたいなスタイルの「テラノレグラス」ってのもあったんだ。そして信じられないかもしれないが、新車当時はクラス最高の馬力を誇っていたんだ。




    ・正直言うと、この世代のパスファインダーのルックスが大好きだ。




    ・自分はこいつを所有して14年になる。だんだん錆びてきているけど、めちゃくちゃ信頼性が高い。パワーは十分で、トヨタ4ランナー(ハイラックスサーフ)よりもかなり安い。オイルや冷却水の漏れはないし、オイル上がりもしていない。これ以上ないほどハッピーだよ!




    ・母親がこのパスファインダーに乗ってて、自分はこのクルマで育ったんだ。とても気に入っているクルマだよ。




    ・昔乗ってたよ。2インチリフトアップして、ナイスなホイールを付けてた。乗ってる間は楽しかったな。速くはなかったし、最もエキサイティングなクルマってわけでもなかったけど、でも気に入ってたな。




    ・このクルマは作りが良かったから、今でも路上で見かけることができる。そしてカッコいいなぁ。




    ・自分がまだ子供の頃、親が2005年式のパスファインダーを持ってたよ。DVDプレーヤーが付いていたんだ。とても信頼性が高いクルマで、クルマ屋さんに行ったのはオイル、タイヤ、ワイパーの交換だけだった。走行距離はかなり伸びてたと思ったな。このクルマは、オーナーが廃車にしなければ今日でもまだ問題なく動くはずだ。




    ・このパスファインダーは、初めてのクルマを探している時の欲しいクルマリストのトップにいた。でも当時は予算がなくて買えなかったんだ。最近は見なくなったな。たぶんここカナダで冬場に撒かれる塩で錆びちゃったんだろうな。




    ・ご近所さんの息子さんが、インフィニティ版のQX4を持ってたよ。ブロンズメタリックでボディ下部のクラッディングはベージュだった。子供の頃はこれが一番クールなSUVと思っていたんだけど…時代は変わったんだなぁ。




    ・これよりちょっと古い1998年式のパスファインダーを持ってたよ。5速MTで4WDだった。決して退屈なんかではなく、とても楽しいクルマだったよ。乗り心地は少々荒っぽい所があったけど、そこら中を走り回るのは楽しかったな。




    ・世間でどう言われようと、自分はこの世代のパスファインダーが大好きだ。




    ・いすゞも昔こういうSUVを作っていたよね。そっちもこのパスファインダーも不死身のクルマだったよ。




    ・自分はこのパスファインダーが好きだったよ!日産はうまく作ったもんだよなぁ。





    あちらでもトヨタ4ランナーは人気があり、パスファインダー/テラノはその代替案的な位置付けだったようです。で値段が手頃だったので、テキトーに乗る人も多く…というところでしょうか。しかし、このスタイリングの隠れたファンは多くいるようです。





    タミヤ 1/32 ワイルドミニ四駆シリーズ No.11 ニッサン テラノ ’93 パリダカ仕様 (チーム NOK JATCO)【17011】 ミニ四駆
    タミヤ 1/32 ワイルドミニ四駆シリーズ No.11 ニッサン テラノ ’93 パリダカ仕様 (チーム NOK JATCO)【17011】 ミニ四駆


    【送料無料】 プラモデル 1/24 ザ・モデルカー No.106 ニッサン D21 テラノ V6-3000 R3M '91
    【送料無料】 プラモデル 1/24 ザ・モデルカー No.106 ニッサン D21 テラノ V6-3000 R3M '91


    【中古】【輸入品・未使用】トミカリミテッドヴィンテージ TLV-N47b 日産テラノ R3m(銀/黒) 完成品
    【中古】【輸入品・未使用】トミカリミテッドヴィンテージ TLV-N47b 日産テラノ R3m(銀/黒) 完成品


    トミカリミテッドヴィンテージ ネオ 1/64 LV-N63c ニッサン テラノ R3M オプションパーツ装着車 紺 完成品
    トミカリミテッドヴィンテージ ネオ 1/64 LV-N63c ニッサン テラノ R3M オプションパーツ装着車 紺 完成品


    【中古】【輸入品・未使用】トミカリミテッドヴィンテージ TLV-N47a 日産テラノ R3m(赤) 完成品
    【中古】【輸入品・未使用】トミカリミテッドヴィンテージ TLV-N47a 日産テラノ R3m(赤) 完成品


    昔懐かしの、1995年式トヨタサイノス(海外名:パセオ)に対する海外の反応です。

    以前にも同じ車種について書きましたが、別動画を見つけましたのでこちらも紹介します。

    こういうクーペはもうなくなってしまいましたね…











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・このクルマは自分が子供の頃、母親が初めて手に入れたクルマだ。トヨタパセオを買うまでは、我々はどこに行くにもバスを使うしかなかった。我が家にクルマが来た時に泣いたのを覚えているよ。うちにあったのはブラックで、再度にグラフィックが入っていた。当時の自分にはすばらしいスポーツカーみたいに思えたよ。そういうクルマじゃないけどね。良い思い出だ。
     ↑自分の母親の場合はマツダMX-3(ユーノスプレッソ)だったな。自分も全く同じ感情を持ったよ。安い日本のクーペは素晴らしいファミリーカーになり得るんだ。




    ・パセオは信じられないほど信頼性が高く、燃費も良く、またメンテナンスや修理などの作業性も良い。それに5速MTは運転が楽しいんだ。




    ・ここ4年くらいパセオに乗っている男だけど、このビデオを笑いながら観てたよ。全て的を射ている。今でもこのうるさくて遅くて間抜けなパセオは大好きだよ!




    ・トヨタパセオ…トヨタカローラが好きという事を認めたくない男のためのクルマ
     ↑離婚するときにカローラを下取りに出して手に入れたクルマじゃない?
     ↑え、待って。カローラ好きな人っているの?




    ・友達がニュルを走る時みたいにパセオを走らせている時、俺はリアシートで自分の人生を恐れていたよ。
     ↑Hahaha、自分も1992年式パセオに乗ってたけど、振り回して遊ぶのは楽しかったもんな。カーブが多い道は本当に楽しかった。メンテナンスも簡単だったなぁ。




    ・1993年式のティールグリーンのパセオを持ってたよ。超絶速いクルマかというと、全くそんな事はなかった。でもこいつは小さいけど大したクルマだったよ。自分が18歳の時、少なくとも見た目は楽しくて、かつ保険料を払えるクルマとなるとこいつだった。自分はこのパセオで42万kmくらい走ったけど、本当に基本的なメンテナンス以外は何も必要なかった。良いクルマ、いい思い出だ。当時におけるサイオンtCと言ってもいいね。




    ・素晴らしいレビューだ。自分があまり知らなかった、または注意を払ったことさえなかったクルマをより興味深いものにしてくれた。昔のトヨタは信じられないくらい素晴らしかったんだな。彼らは、あらゆる価格帯のスポーツカーを消費者に提供していた奇妙かつ驚くべき会社だったんだ。




    ・90年代後半に、これと同じ色のパセオに乗ってたよ。今でも気に入っているし懐かしく思う。とても信頼性が高く、レスポンスが良くて楽しいクルマだったな。




    ・このチャンネルから学んだのは、楽しい時間を過ごしていると感じられれば、遅いクルマでも楽しむことができるという事だ。ハイスクールにいた頃、友達がこのパセオに乗っていたよ。当時はとても楽しかったな。こういう90年代のクルマには好感しか持てないね。




    ・昔、300ドルでパセオを手に入れてピザ配達の仕事をしていたよ。自分はあのチビ助がとても大好きだった。そいつで楽しんだ結果、トヨタセラを手に入れようと苦労することになったんだ。




    ・パセオは自分が初めてローンで買ったクルマだ。9年間ずっと気に入って乗ってた。フルエキゾーストを入れてたよ。もちろんエキマニから替えた。




    ・母親がこのパセオに乗ってたな。そして自分はトヨタターセルに乗ってた。楽しくて小さいクルマだったよ。




    ・初めてのクルマは1993年式のトヨタパセオだった。30万km近くまで乗ったよ。懐かしいなぁ。




    ・初めてのクルマがこいつだった。奇妙に楽しいクルマだったよ。今でも忘れない。これはお気に入りのクルマの1台だ。




    ・このパセオは結構な台数触ったなぁ。非常に作業性が良くて、1.5Lエンジンは小さいけど素晴らしかったな。




    ・自分は最終型のパセオに5年くらい乗ってた。その後は母親が2年間乗ってたな。足回り等の修理が必要になって廃車にしたんだ。あののろまなエンジンはとにかく頑丈だった。今では懐かしく思うよ。




    ・パセオに乗ってたよ。こいつは自分を立ち往生させることはなかった。それに60km/h制限の道路を運転していても楽しいクルマだったよ。




    ・安くて楽しくて、80km/hでも見栄えがする。これこそまさに今日求められているものだ。




    ・近所で売りに出されている1992年式のパセオを見てきたよ。きちんとした小さいクルマだった。




    ・数か月前、初めてのクルマとして14万kmの1995年式トヨタパセオを買ったよ。自分はまだ若者だけど、レース用のコスメや直管マフラーを付けたいという衝動に抵抗している。ビデオをありがとう。排気音の真似をするところは自分を死に至らしめたよ。





    「初めてのクルマ」「整備性がいい」というコメントが多く付いていました。こういうクルマはもはや貴重…





    【ポイント最大7倍&1000円OFFクーポン】トヨタ セルモーター リビルト サイノス EL54 品番 28100-11090スターター
    【ポイント最大7倍&1000円OFFクーポン】トヨタ セルモーター リビルト サイノス EL54 品番 28100-11090スターター


    トヨタ サイノス コンバーチブル トランクダンパー (図3) 1995-1999年 2ドア EL50型系
    トヨタ サイノス コンバーチブル トランクダンパー (図3) 1995-1999年 2ドア EL50型系


    KYB(カヤバ) ショックアブソーバー ニューエスアールスペシャル リア左右セット トヨタ サイノス EL52 95/08-96/08 品番:NSG9063
    KYB(カヤバ) ショックアブソーバー ニューエスアールスペシャル リア左右セット トヨタ サイノス EL52 95/08-96/08 品番:NSG9063


    トヨタ TOYOTA サイノス CYNOS EL52C 4E-FE H10.2-H11.7 用 NGK BKR5EIX-11 3184 ★4X-2341 イリジウムIX スパークプラグ
    トヨタ TOYOTA サイノス CYNOS EL52C 4E-FE H10.2-H11.7 用 NGK BKR5EIX-11 3184 ★4X-2341 イリジウムIX スパークプラグ


    旧規格サンバーのレビュー動画に対する海外の反応です。最終型のスーパーチャージャー+MT搭載のサンバーはとんでもない価格になっていますが、旧規格サンバーならとてもリーズナブルに入手できます。RR独特の挙動がとても楽しいクルマです。












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・ここアメリカにおいては、こういう軽トラや軽バンのUS仕様が必要だ。誰もが50,000ドルのピックアップトラックを必要としているわけじゃないんだ。
     ↑でも、こういうのはこっちの安全基準に対応しないだろうな。まずほとんどのアメリカ人は車内に収まらないだろう。レッグルームが狭いし、サスペンションも問題になるだろうな。




    ・このバンを昨日見た!そのオーナーと長いこと話し込んじゃったよ。とてもクールな人で、そのサンバーバンについて詳しく教えてくれたんだ。リアシートは完全にフラットにできて、カーゴスペースを劇的に増やせるんだよ。彼はそのクルマをキャンプ用に使ってるってさ。しかし、エンジンがリアのフロア下に収まっているとは思いもしなかった。マジでクールなクルマだ。




    ・ここカナダでは、15年経過したクルマなら輸入できる。うちの近所にはけっこうな数のサンバーが走ってるよ。先週、近くのホームデポ(あちらのクソデカホームセンター)に行ったらミントコンディションのスーパーチャージャー付きのサンバーが停まってた。VIP停めしているフェラーリよりも多くのギャラリーを集めていたよ。
     ↑そのサンバーが欲しいな。情報を教えてくれ。




    ・今日サンバーを買ったよ!200kmほど運転して家に帰ってきた。けっこうオイルを食ってるけど、素晴らしい取引だった。ボディとインテリアの状態はとても美しい。エンジンはすぐにオーバーホールするさ。動画主のサンバーのビデオを観て勉強しているよ!




    ・この小さな2シーターに乗ってる人は素敵だ!日本のほとんどの農家はこういうトラックを持っているんだってね。確かにこれはヘビーデューティーなダッジラムではないけど、動画主の言う通り仕事を成し遂げてくれるクルマだ!




    ・自分もスバルの軽自動車を毎日の足として乗ってるよ。正直、アメリカの道路でも快適に乗ることができる。120km/hくらいまでなら簡単に出せるし、燃費はいつも30~32km/Lくらいだ。自分のにも同じエンジンが載ってるけど、自分のはインジェクションだよ。NAだけどね。




    ・素晴らしい動画だ。公開してくれてありがとう。自分は間違いなくこれらの軽トラックに魅了されている。正しい最初の選択をするために、今はいろいろと調査中だよ。




    ・2年ほど、オキナワに駐留していたことがある。こういう軽トラや軽バンは至る所で見かけたよ。ほとんどの道路は60km/h制限だから、速さ的にはこれで十分なんだ。オキナワエクスプレスウェイの制限速度は100km/hだったと思ったな。




    ・昨日ようやくサンバーバンが届いたよ。しかもスーチャー付きなんだ!リアバンパーが外れてたんだけど、直し方がわからないんだ。このカワイ子ちゃんが安全に公道を走るためには多少の作業が必要だけど、自分は完全にエキサイトしている!




    ・シンガポールにしばらくいた事があったんだが、そこではこういう小さなトラックが非常に一般的だった。また非常に実用的でもあったね。このサイズのトラックがアメリカでも手に入るといいのにな。残念な事に、こっちのディーラーは利益と金属の重さが比例する事をよく知っているから、より大きくて重いガスガズラー(燃費が悪いクルマのこと)ばっかり勧めてくるんだ。




    ・これは今までに見た軽トラのレビュー動画の中で一番有益だ!




    ・おお!これは欲しくなるな。レビュー動画をありがとう。自分はホンダの軽トラを見たことがあるよ。少しリフトアップしてあって、ナイスなオフロード用のタイヤを履かせてあった。とてもクールに見えたよ。




    ・オハイオ州の農場でブルーの軽トラを見たよ。農家の人が畑に何かを運ぶのに使ってた。あと、白いミツビシの軽トラも見たことがあるよ。




    ・スバルがこの軽トラをこっちに持ってきてくれないかな。顧客はここにいるぞ!




    ・サンバーが気に入った!とてもキュートだね!めちゃくちゃ欲しくなったよ。




    ・サンバーに関するコンテンツを見るのは大好きだ。仕事用のクルマとして購入を考えているんだけど、燃料についてちょっと気になるんだ。動画主のインスタを見てたら、エタノールを含まないガソリンを入れていた。このサンバーのエンジンにはエタノールが入ってないガソリンを使ったほうがいいのかな?それと、オクタン価91のガソリンの方がいい?レギュラーでも走れるのかな?
     ↑(動画主)自分はエタノールを含まないオクタン価87のガソリンを入れているよ。キャブレターを保護するために、エタノール燃料は使わないんだ。




    ・自分はノースカロライナ州に住んでいて、走行32,000kmの状態のいいサンバーを持ってる。寒くなってきたからヒーターを使おうと思ったんだけど、水温が常にゲージの半分以下で、いくら待っても温風が出てこないんだ。こういう時はどこをチェックするべき?
     ↑(動画主)サーモスタットが開きっぱなしになってるみたいだな。




    ・うちの国には、こういうクルマは全くいないよ。なんてクールなクルマなんだ。




    ・最近1997年式のサンバーを買ったよ。サンバーのコンテンツがもっと増えるといいな。




    ・自分は仕事で30フィートの平ボディのHino500を運転してる。この小さなスバルは、自分が乗っているトラックの弟分みたいだ。とてもよく似ているよ。





    この様子だと、旧規格のサンバーも値上がりしそうです…





    トミーテック 321613 1/64 ジオコレ64 #カースナップ15a クレープ屋 (スバル サンバー ディアス クラシック 移動販売車 付属) (ZM98868)
    トミーテック 321613 1/64 ジオコレ64 #カースナップ15a クレープ屋 (スバル サンバー ディアス クラシック 移動販売車 付属) (ZM98868)


    トミーテック 323655 1/64 LV-N249d スバル サンバー ディアス クラシック 94年式(紺/白) ミニカー (ZM98866)
    トミーテック 323655 1/64 LV-N249d スバル サンバー ディアス クラシック 94年式(紺/白) ミニカー (ZM98866)


    京商 ファーストミニッツ 軽トラ スバルサンバー (6代目) ラジコン
    京商 ファーストミニッツ 軽トラ スバルサンバー (6代目) ラジコン


    KYOSHO(京商) SUBARU SAMBAR TRUCK(1/43) KSR43107W
    KYOSHO(京商) SUBARU SAMBAR TRUCK(1/43) KSR43107W

    このページのトップヘ