JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。

    2022年07月

    6月17日にマイナーチェンジが発表されたスズキアルトラパン。ベーシックな軽自動車のアルトを元にした、とても可愛らしいクルマです。

    過去にはラパンSSという、K6Aターボ搭載のスポーツグレードもありましたよね。

    今回は、2015年式のアルトラパンに対する海外の反応を紹介してみたいと思います。












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・このラパンというクルマは、世界の中で最もキュートなエキゾチックカーだ!




    ・メーターの表示があまりにも愛らしい!




    ・このクルマが気に入ったよ。なんてステキなダッシュボードなんだ!スズキGJ!どうかこれをインドでも売ってくれ。




    ・どうして日本の自動車メーカーは、こういうクルマをブラジルで売らないのだろう…自分ならすぐ買っちゃうよ。




    ・世界で一番キュートなクルマだ!




    ・気に入った。今すぐ欲しい!




    ・輸出マーケット向けのノーマルサイズ(スイフトくらい)がないのは何故だ?もしそういうのが出たら明日にでも買う!高価で太り過ぎのミニクーパーよりも断然クールだ。




    ・左ハンドルで、全ての表示が英語になっているアメリカンスタイルのラパンはある?




    ・足元スペースが広い!




    ・キュートなクルマだ!気に入ったからヨーロッパに持ってきて欲しい。




    ・女子にぴったりのクルマだ!妻に1台買いたいな。




    ・名前から分かる通り、このクルマには可愛らしさが詰まっている。だってうさぎさんだぞ!
     ↑砂糖とハチミツとハピネスで走りそうなクルマだなぁ。




    ・とてもクールてスマートな小型車だ!女子にめっちゃ人気出そう。




    ・OMG!気に入った!




    ・軽自動車なのに、中がとても広いんだな。




    ・アルジェリアではいつ発売されるんだ?




    ・このクルマはいつインドネシアに来るのかな?




    ・このクルマをインドネシアに持ってきて、1.2リッターのエンジンを搭載すれば市場を圧倒することができる。




    ・このうさぎを抱きしめたい!とてもかわいいよ!




    ・ルノー4(キャトル)のリバイバルみたいだね。





    この可愛らしさは刺さる人には刺さるようです。そして各国からのオファーが殺到していますね。

    ターボ+MT+4WDのラパンSSとかラパンWORKSとかを出してくれないかなぁ…



    オサムイズム ―"小さな巨人"スズキの経営
    中西 孝樹
    日本経済新聞出版
    2015-11-12

    正直、このクルマにはあまり馴染みがありませんでした。でも中身を見ていくと、当時の三菱感がムンムンなクルマみたいですね…!

    このクルマはクライスラーにもOEM供給され、プリムスからはレーザー、イーグルからはタロンの名前で販売されていました。












    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓





    ・素晴らしいクルマだ!この当時の最先端だよ。このクラスのクルマが最近ほぼ全滅しているのは残念だ。三菱のように…
     ↑スバルBRZ/トヨタGR86があるって言おうとしたけど、あれはFRだもんな。気の利いた小さなJDMのFFクーペはもう残っていない。特にプレリュードが無くなったのが悲しいよ。




    ・三菱エクリプスは最高だ。搭載される4G63は、チューニング性の点では2JZに匹敵する。




    ・当時、こいつに史上最高の4気筒エンジンが載っていることは誰も知らなかった。




    ・初代と2代目のエクリプスは特にカッコよかった。




    ・1990年に新車でプリムスレーザーのターボを買ったよ。5年後にぶっ壊れるまで本当に楽しく乗った。居心地の良いインテリアが本当に気に入っていたよ。また乗りたいなぁ。




    ・三菱エクリプス、プリムスレーザー、イーグルタロンの3台のうち、イーグルタロンが一番カッコいいと思っていたよ。
     ↑同じく。ホイールとスポイラーによってよりアグレッシブに見えたね。
     ↑確かに、自分もその3台全てを試乗してイーグルタロンTSI AWDに決めたよ。高いけど一番いいやつだ。5年ぐらい乗ったな。今でもAWDターボのスリルが忘れられないよ。




    ・友人が1990年式のイーグルタロンに乗ってた。当時としては素晴らしいクルマだった。またこういうクルマを作ってくれないかな。それはそうと、シフトストロークが長すぎやしないか?
     ↑昔持ってたブラックの1990年式イーグルタロンTSI AWDが気に入ってた。全てがうまくいって、結婚することになって、そしたらファミリーカーを買わなきゃなくなってな…あのクルマが今でも恋しいよ。




    ・このいかにもボーイレーサーっぽい外観がいいね。




    ・このクルマは当時、非常にクールな存在だった。三菱エクリプス/プリマスレーザーの他にもフォードプローブとか、ジオストーム(いすゞPAネロのOEM)とかのクーペがあって、友達はだいたいそういうのに乗ってたな。




    ・三菱が最高のクルマの作り方を知っていた時代…




    ・このセクシーなクルマは素晴らしいな。現代のやり過ぎなSUVやクロスオーバー、びっくり箱みたいなクルマなんかよりずっといい。




    ・これはデビュー当時、本当に未来的なクルマだった。それからドライバーの方を向いたダッシュボードは、このクルマが初だったように思う。こういうデザインのダッシュボードはこの後、とても人気が出たよね。
     ↑フォードプローブもこういうダッシュボードだったよね。しかし三菱のダッシュボードはクールだな。




    ・当時、イーグルタロンTSIのターボに試乗した事がある。パワーと乗り心地の良さに驚いたよ。自分はイーグルより、ミツ(三菱のあちらでの愛称)のボーイレーサーっぽいスポイラーの方が好きだな。




    ・これは自分のお気に入りの一台だ。母が亡くなった後、自分が受け継いだんだ。たくさんの思い出があるクルマだよ。




    ・自分は1994年式のエクリプスのNAの5速MTを持ってた。いいクルマだったね。インテリアが特にお気に入りだったよ。



    ・三菱エクリプスは隅から隅まで好きだ。3代目と4代目を持ってるけど、やっぱりカッコいいのは初代と2代目だよな。



    ・まさにこの、1990年式エクリプスGSターボの赤を持ってた!とても気に入ってたよ。タービンを替えてブースト圧を上げて、あとはエキゾーストと足回りも替えてたっけな。あれは速いクルマだった!




    ・このクルマがデビューした時の事を覚えているよ。もう30年以上も経っているだなんて信じられない。自分はイーグルタロンの方が好きだったな。あれから30年以上経って、三菱はエクリプスをSUVにして台無しにしてしまった。




    ・ああ、初代エクリプスはなんてカッコいいんだ!まるで映画「ブレードランナー」から抜け出してきたみたい。この間、売りに出ているやつを見つけたんだ。手頃な値段で程度も良かった。そいつを手に入れるつもりだよ。




    ・この「ボーイレーサールック」は、当時はとてもモダンでコンテンポラリーなものだった。





    前にも言いましたけど、当時の最先端は今のレトロって感じですね。しかしカッコいいな…



    スペシャルスケール1/24国産名車コレクション(112) 2021年 1/13 号 [雑誌]
    アシェット・コレクションズ・ジャパン
    2020-12-26

    このページのトップヘ