プリウスはトヨタが誇る、言わずと知れたハイブリッドカーです。海外でも人気ですが、あちらのクルマ好きはそこまで魅力を感じていないようです。よく「遅い」って言われてますが、モーターのアシストがあるので出足はけっこう速いんですけどもね…
↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓
・プリウスなら石油危機でもわくわくできるね。
・プリウスなら静かにドリフトできるね。
・前に付き合ってた彼女がプリウスC(トヨタアクアの海外での名前)に乗ってた。運転が楽しい小さいクルマだったよ。何も知らない奴に限って文句言うんだよな。
・プリウスCは、他のエコノボックス(安い大衆車の意)に比べてしっかりしたシャーシを備えている。欠点は、トヨタ車にありがちな無感覚なステアリングと退屈なドライブトレインだ。もっといいエンジンを載せてステアリング特性が改良されれば、とても楽しいハッチバックになるかもしれないね。
・プリウスは自分の好みではないけど、ディーラーで働いているからよくわかる。こいつの信頼性はめちゃくちゃ高いぞ。48万キロは問題なく走れるし、そこからまた48万キロ問題なく走破できる。
↑フランスでも同じだ。
↑俺もトヨタで働いてる。全くその通りだ。
↑プリウスは史上において最高のクルマだよ!PHEVバージョンはさらに素晴らしい。70万キロ走ったプリウスのタクシーを見た事もある。マジでトラブルフリーのクルマだ。その気になれば200km/h出せるしね。このサイズのクルマにしちゃ十分だよ。
・プリウスCは偉大なクルマだよ!実際、同世代のヤリスよりも楽しいクルマだった。それに燃費も本気ですごかったしな。トヨタがもう売らなくなったのは残念だよ。
・酔った自分を家まで送り届けてくれた回数は数えきれない。オスロのタクシーありがとう!
・我が家には20系と30系のプリウス、それからプリウスαがいる。全部素晴らしいクルマだよ。運転しやすくて壊れなくて、とても快適だ。モーターだから低速域での加速が良いね。交通量が多い所を通勤するのに指摘なクルマだよ。
・2005年式のプリウスに3年半ほど乗った。素晴らしいコンパクトカーだった。室内は外から見るよりも広々としていたね。燃費が良すぎて、給油するたびに笑ってたよ。
・日本のGT300でプリウスが使われたのは本当に素晴らしい事だ。確かにそれはシルエットレーサーみたいなもので量産車とは別物なんだろうけど、それでもクールだと思う。日本にはGR Sprotのプリウスもあるらしいな。
・実は、初代プリウスが一番お気に入りなんだよね。
・まさかプリウスの動画を面白いと思うなんてな。みんな嫌いらしいけど、自分は現行型へのモデルチェンジは大歓迎だったな。テールランプの光り方は素晴らしいし、独立リアサスの採用も文句なしだ。EV普及による人気の低下と好き嫌いがはっきり分かれるデザインのおかげで、手頃で程度のいい中古車が買えるかもしれないな。
・好きでも嫌いでも、プリウスはこれまでに作られたクルマの中で最も影響力のあるクルマだと思う。
↑どちらかと言えば、それはホンダインサイトじゃないかな。初代の小さくて変な形のヤツ。あのクルマがなければ、プリウスは存在しなかったんじゃないかな。
・自分はプリウスのファンだ。うちの家族や親戚もプリウスに乗ってる。万人向けのクルマではないことは良く分かってるけど、プリウスはクールだけどみんなに嫌われるクルマになった。自分自身の成功の犠牲になっているんだ。プリウスの歴史と、自動車業界を変革させたという事実はすごいんだけどな。まあ、人は輝いているものに石を投げるのが好きだからなぁ。
↑ほんそれ。
↑若い頃はプリウスが嫌いだったけど、年を取るにつれてプリウスの重要性に気づいた。実際はクールなクルマなんだよね。
・プリウスは地球上で最も信頼できるクルマの中の1台だと思う。スマホみたいに2年毎に乗り換えなきゃない高級なテスラよりもプリウスの方が欲しいな。トヨタは堅実で頑丈なクルマを作ることにリソースを割いているから、どうしても退屈なクルマになる。だから他のメーカーみたいに新機能を追加しまくらないんだ。新機能を追加するときは狂ったようにテストをして、信頼性と有用性を確認するんだ。
↑プリウスはA地点からB地点に移動するためにはパーフェクトなクルマだ。でも、クルマ好きがプリウスに乗ってるのを見た事は無いな。
↑トヨタの安全性は本当に信頼できるよ。2016年式のプリウスに乗っていた時、赤信号で大型トレーラーに追突されたことがある。救急隊でさえ自分が死んだと思ったみたいだけど、自力でクルマから出てこれたよ。骨折はしたけど生きてた!
・20系プリウスが大好きだよ。ヤリスの車高調が流用できるし、ハブは5穴でPCDは100だからスバルのSTi17インチホイールが付く。そうすれば245/40R17のセミスリを履けるんだ。さらに1NZ-FXEの吸気側カムを1NZ-FEのものに交換すれば、パワーの問題は完全に解決できる。こんな感じで、賢く改造すれば20系プリウスは楽しく乗れるんだ。
・プリウスの耐久性は戦車並みだよ。前に乗ってた2009年式のは37万キロくらいまで乗ったし、嫁の2010年式プリウスは手放す時に32万キロ超だった。今は2014年式のレクサスCT200hに乗ってるよ。速いクルマは週末に乗る事にして、平日はこういうクルマに乗ればいいのさ。
・プリウスはマジで頑丈なクルマだよ。自分は20系プリウスを30万キロくらいまで乗った。その間トラブルは一切なかったよ!
↑プリウスで30万キロは何も驚くべきことじゃないよ。
↑そこまで頑丈とは言えないかな。確かにうまく作られてはいるけど、コストを考えて作られていることは明確だ。でもエコノミーカーだという事を考えると悪くはないね。
↑俺のは2007年式で42万キロ近いけどまだまだ調子いいよ!
↑自分のは38万キロ。
↑俺のは22万キロのプリウスαだ。ずっと酷使し続けてる。道路の穴は避けないし、類人猿みたいにスピードバンプを乗り越えたりしてる。いつもベタ踏みで走ってるしね。何回かオフロードに持って行った事もあるけど、一回も故障したことがない。パワーの数値を気にしなければ素晴らしいクルマだよ。
・プリウスが何でこんなに嫌われているか理解できないよ。プリウスは決してクルマ好きのためのクルマなんかじゃないけど、街乗りや普段使いには素晴らしいクルマだよ。広いし快適だし、燃費が良くてテクノロジー満載だしね。
・正直なところ、プリウスCはスウィートな小さいクルマだよ。街中で乗るのに最高なんだ。
・スペースXの打ち上げを見に行くのに現行のプリウスを借りたよ。自分の意見がすっかり変わってしまった。車内の質感がとても良くて、走りも良かった。もちろん燃費もね。もうプリウスをバカにできなくなったよ。
・最近はガソリンが高いから、ここメキシコにおいて燃費のいいプリウスは最も堅実な選択肢だ。最近はプリウスばかり見かけるね。自分は2018年式のを買ったばかりだ。快適さと燃費が本当に気に入ったよ。40ドル分のガソリンがあれば最低1週間は走れる。前はピックアップトラックに乗ってたから、これは良い買い物をしたと思う。自分はまだ23歳だけど、快適さと財布の事を考えて決断したよ。
・プリウスが興味深く見えるなんて、この男は才能があるな!
・こういうジョークがあったな。
“プリウスを速くする方法は?”
“レッカー車。”
↑160km/hで走るレッカー車を見たら心配になるわ。
↑カミンズのディーゼルをスワップするのか?
↑ワロタwww
↑2JZだろ!
・もしプリウスを所有するなら、プリウスαかプリウスPHEVのどちらかだな。
50系で4WDの選択肢ができたのは、雪国住まいとして本当にありがたい…!そしてアクアの評価が高いのが意外でした。
ちなみに、20系プリウスにV8をスワップしたのもありまして…
コメント
コメントする