トヨタにおけるレクサスのように、アキュラは北米においてホンダの上位ブランドとして知られています。そのアキュラからかつて販売されていたレジェンドクーペに対する海外の反応を紹介します。
このモデルのレジェンドはセダンとクーペがラインナップしていました。エンジンは3.2リッターV6シングルカムですが、おそらくハイパワー型と実用型のセッティングの違いなのでしょう。出力特性が異なる2種類が用意されていました。組み合わされるトランスミッションは5MTか4ATでした。
一方、クーペはハイパワーな方のセッティングのみの設定となっており、出力は230HP/6,200rpm、29.0kg・m/5,000rpmでした。トランスミッションは6MTと4ATが選べたとのこと。
ちなみにセダンもクーペも、ホンダの資料によると4ATは「オプション」だったそうです。いい時代だなぁ…
↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓
・ゴージャスなクルマだ。現代のクルマよりもこっちの方のルックスが好みだ。
↑完全に同意。今でも見栄えのするクルマだね。同じ年のアコードもいいよ。この時代の控えめなグリルが懐かしいよ。
↑かなりスタイリッシュだね。
・なあ、このレジェンドは当時みんな欲しがってたクルマだよな。俺はまだこのレジェンドに乗ってるよ。
↑これ以上ないほど同意。こいつはホットでセクシーなクルマだった。友達はみんな欲しがってたよ。
↑ああ。これか、レクサスSCだったな。
↑自分はずっとレジェンドが欲しくて探してた。こいつはヤバいな。
↑少なくとも自分はそうだった。でも最初はレクサスを買ったよ。最近は、これらのクルマの部品が見つからなくて大変だよな。
・90年代のニューヨークでは、アキュラレジェンドは必ず乗るべきクルマだったよ。
↑そうそう!
↑ドープボーイスペシャルだったな。
↑この3.5リッターV6は当時のガキどもの憧れだったよ。ハイスクールの時にこいつが欲しくてたまらなかった。
↑ニューヨークに限らず、当時はどこでも乗るべきクルマだったよ。
↑当時自分はニューヨークにいたから分かる。これは本当だよ。でも人気になった結果、やたらと盗まれるクルマだった。
↑ビギーもラップでアキュラについて言及してたもんな。
・30年近く経つけど、今でも十分ゴージャスなクルマだね。
↑とてもいい歳の取り方をしているクルマだね。
↑このレジェンドクーペが欲しいなぁ。
・今でもすれ違うと二度見するよ。懐かしいな。1994年式のグリーンのレジェンドクーペに乗ってたんだ。元オーナーはこの動画を特別な感情を持って観ているだろうな。
↑ああ。自分はハイスクールの時、このレジェンドクーペに乗ってたよ。とても素晴らしいクルマだった。当時としては最先端の高級車だったからね。運転するのは楽しくて、とても速いのにアホほど快適だった。とても静かなクルマだったよ。毎日のドライブがとても楽しくなるクルマだったけど、安くはなかったね。当時はかなり高価だった。今でもミントコンディションのレジェンドクーペを見つけたら、ぜひ乗りたいと思ってるよ。
↑俺もハイスクールの時に乗ってたよ。こいつの最大の欠点はヘッドガスケットだったな。90年代のクールで控えめなJDMカーを欲しがってる子供たちに忠告するとすれば、買う前にクーラントとオイルの問題がないかよくチェックしろってことだな。
・このレジェンドクーペがパワー不足だって言うのはクレイジーだな。6速MTに230HPのV6だぜ?今の基準なら遅いかもしれないけど、同じ年のマスタングGTは5速MTで240HPしかなかった。5.0リッターのハイパワー版でだぞ。ベースグレードのは215HPしかなかったんだから。それを考えたら決して遅くはないクルマだよ。
・地元にいた時、このクルマを見かけたのを覚えている。金持ちの家のヤツが乗ってた。当時、これを買う余裕があったのはそういう人たちだけだったからな。このレジェンドクーペは当時の自分にとってゲームチェンジャーだった。とても豪華なクルマだよ。こんなに贅沢なクルマはそうそうないよ。
・ビューティフルなクルマだ。こいつは当時、mack daddy(マックダディ=男の欲望を全て手に入れたような男性のこと)なクルマだったよ。遅いって思うかもしれないけど、簡単に240km/h出るクルマだったぞ。
・以前にこの94年式のレジェンドクーペに乗ってたよ。2004年に28万キロを超えたあたりで手放したんだが、最近聞いたところによると、あのクルマは今でもまだ走ってるらしい。50万キロを超えてるって聞いた。とても作りの良い、90年代の最も美しいクルマの1台だね。アキュラの全盛期だ…
・素晴らしいクルマだな。残念な事に、最近のアキュラはアイデンティティを喪失している。
・レジェンドは伝説(=Legend)だよ。今のクルマにはない多くの特徴があるね。
・ソフトクローズドアとかシートベルトとか、細部までしっかりこだわったクルマなんだね。
・今でも先進的でモダンなクルマだよ。どっちかを選べと言われたら、現代のクルマよりこのレジェンドを選ぶね。ビューティフル!
・自分はこれより前の、1991年式のレジェンドセダンを持ってた。手元に来た時すでに48万キロ走ってたけど、それでもそこから6年間は乗った。しょっちゅう240km/h以上出してたよ。ハンドリングもパワーも全く問題なかったな。
・このアキュラレジェンドは90年代における最も美しい高級車の1台だ。デザインはモダンだし、インテリアには高級感がある。
・ついこの間までこのレジェンドに乗ってたよ。やたら速いクルマだったし、豪華な機能がいっぱい付いてたよ。時代を先取りしたクルマだったんだな。
・このクーペがずっとお気に入りだった。ご近所さんが乗ってたんだ。ゴージャスなクルマだった。
・この1994年式のアキュラは、自分が今乗ってる2013年式のインパラよりもたくさん装備がついてる!すごい!
↑GMに何を期待しているんだ。
↑アキュラvsシボレーか。アキュラだな。
・1991年式のレジェンドクーペに乗ってた。とても気に入ってた。どこに行っても称賛されるクルマだったよ。
・アキュラレジェンドクーペはマジで素晴らしいクルマ。90年代当時に買っておけばよかったよ。
当時のヒップホップのMVには、割とJDMカーが出てましたよね。日産マキシマとか、レクサスGS(JZS147アリスト)とか。純クロのホイール履いてるだけでかっこいいのなんの。
このレジェンドの少し後、初代デミオや初代ステップワゴン、初代ワゴンRが登場して以降は空間効率のいいクルマばかりもてはやされているので、もうこういうクーペやセダンは流行らないんだろうなぁ…
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。