やはりスープラはマニュアルでなくては。

しかし、ブリッピングの回転数を合わせてくれるiMTとか、加速時の高揚感のあるサウンドを味わうことのできるサウンドチューニングはいらねえんだよなぁ…











↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






・あーそうだな。トヨタは需要があったからマニュアルを追加したんだよね。新型の日産Zのベースグレードはこれより1万ドル安くて、同じくらいパワーがあって、かつマニュアルの設定もあるってのは関係ないよな。




・「お客様のご要望」でMTを設定したってのはとても疑わしいな。最初からそういう需要はあったろうに。新型日産ZのMTのおかげで、このスープラにもMtが設定されたんだと思うよ。でもこれは良いことだ。昔みたいに、お互いに刺激しあい、上を目指していく健全な競争だよ。うまくいけば、三菱とかの伝説的なメーカーもこの競争に参加するかもしれない。




・大手メーカーがちゃんとスポーツカー愛好家の声を聴いてくれるのは素晴らしいね。




・このスープラにMTが設定されるのに3年かかっただなんてアホみたいだ。最初から設定しとけばよかったのに。




・シボレーは、コルベットのMTには常に追加料金を要求していた。MTの方が作るのにコストが掛からないのにね。いつもコルベットのMTに追加料金を払っていたけど、今度はスープラのMTにも追加料金を払わなきゃないのか。まあ、こっちの方は実際にコストが掛かってそうだしな。




・トヨタの目標は、毎年同じ台数のスープラを出荷することだった。デビュー2年目にはパワーアップしたスペシャルエディションを出して、3年目はマニュアルか。これは全て、安定した販売に役立つんだろうな。


・ほうマニュアルか。たまには物事が正しい方向に進むもんだな。




・こいつは好きにならずにいられないな!確かに、偽のダクトは社外パーツの助けを借りてどうにかしなきゃないな。日産の新型Zとの対決が待ちきれないよ!




・これは90年代のリバイバルのようだ。スープラとZは魂を取り戻しているね。こういうのは大好きだ。他のメーカーもこれに続いて、より多くの競争を生み出すなら、我々も恩恵にあずかれるかもしれない。




・マニュアルが選べるなら、自分にとって夢のクルマになり得る。でも現時点では自分の生活に合わないから、買えるとは思えないな。しかし神よ、私はマジでこれが欲しいです。




・シフターはもう少し高品質なものになるといいな。これはGT86のと同じじゃないかな。




・スープラが奇妙に見えるとは思わないよ。これは美しいクルマだ。でも偽のダクトは奇妙だね。でもトータルで見ると、スタイリングはとても気に入ったよ。




・トヨタに正しい行いをさせたことについて、日産に感謝しなきゃないな。ずっと前から、スープラにMTがあればもっと良くなるって思ってたんだよ。




・希望小売価格で買えるなら、来年にスープラかZのどちらかを買うよ。MTが設定されるまで、スープラは購入対象じゃなかった。




・日産がMTを標準で搭載する新型Zを発表した時、トヨタは焦ったんだろうな。MTが「お客様のご要望」で搭載されたと言うんなら、MTは最初から設定されていたはずだ。




・このホイールはゴージャスだな!このクルマは新車で買って、純正状態で大事に車庫保管したくなるね。ノーマルでも十分かっこいい!




・MTのスープラに興奮している人は、みんな「日産ありがとう!」と言うね。




・全てのメーカーが「スペシャルエディション」とか「ローンチエディション」を設定するのは、あまりにも多くの初期の受注に応えられないから、全て同じオプションで出荷できるようにしてるんだと思う。生産を簡単にするためにボディーカラーの選択肢が限られていたりとかね。「最初の1年は500台しか作れないと思う」って言うより、「限定版」って言った方が聞こえがいいだろ?




・日産に感謝したい。マニュアルの新型Zがなかったら、マニュアルのスープラもなかったはずだ。




・MTが設定されたのは素晴らしい事だけど、トランスミッションはBMW/トヨタの特注品みたいなもんだから、部品を見つけるのが難しくなりそうだ。





穿った見方をする人がけっこういますし、まあ実際そうなんだろうとは思いますが、何にせよマニュアルのスポーツカーの選択肢が増えるのは素晴らしいことです。





Twitterで更新情報をお伝えしています。
フォローお願いします!






このサイトは広告収入で運営しております。Amazonでお買い物の際は、記事下部に掲載しているAmazonの商品広告経由か、またはこのリンクから飛んでいただくと、管理人にチャリンと小銭が入ります。運営費用の捻出にご協力いただけますと大変に助かります…!