トヨタMIRAIはTFCS(トヨタフューエルセルシステム)という、燃料電池とハイブリッドを合わせた技術を採用しています。
水素の充填は3分で済み、航続距離は650kmほど。EVより魅力に思えますが、水素のタンクを交換しなきゃならんとなれば200万円くらいかかるそうでして…
EV推しが多いイメージの海外では、燃料電池車はどのように受け止められているのでしょうか。
↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓
・トヨタの燃料電池車を見られてわくわくした!
・インドで発売されるのを待っているよ。EVはそこらじゅうにいるが、このトヨタミライはEVを選ぶにあたっての充電時間に対する躊躇を終わらせてくれそうだ。
・トヨタは常に誰がボスなのかを示している。最高の自動車ブランドだよ。品質、耐久性、信頼性が優れている。
・カリフォルニアのセントラルコーストとセントラルバレーに水素ステーションがあれば、こいつを検討してもいい。でも、今の所まだ水素は高そうだし、ガソリンでいいかな。
・とても未来的で素晴らしいクルマだ!気に入ったよ!
・車高が低いのはよろしくないな。これじゃあ一般的なアメリカの都市を走れないよ。バンパーやロッカーパネル、アンダーカバーを交換する羽目になるだろうな。
・それで、ミライを買ったとしてだ。どこでこの高圧で爆発の危険があるガスをチャージすればいいんだ?
・自分は電気自動車より燃料電池車の方が好きだ。フロリダに水素ステーションがあればいいのになぁ。トヨタはレース用の水素自動車を作るべきだ!
・現行トヨタミライにAWDがあれば更にいいんだけどな。
・リチウム電池の生産においてはたくさんの二酸化炭素が排出される。水素燃料ならもっとサステナブルだし、運転も楽しいよ。
・ちょうどこのトヨタMIRAIを買ったところだ。とても気に入ってるよ。これは働く人のためのクルマだな。今の所、燃料満タンで480kmは走れるようだ。毎日の通勤は200km弱で、2つの山越えがある。給油にはだいたい5分くらいかかるかな。
・水素で動く6速MTのGR86が欲しいよ。どうかスポーティーなクーペを作って欲しい。燃料電池のMR2なんか最高だろうなぁ。
・問題は、水素を補給できる場所が不足してるって事だ。トヨタは全てのディーラーに水素ステーションを併設するべきだよ。EVと同じようにね。テスラの充電ステーションみたいなインフラが必要だ。
・トヨタは全てをSUVに変えようとしないから好きだ。
・上段のヘッドライトが無ければ、もっとカッコよく見えたのになぁ。
・水素は未来だ!
・有害なガスも汚染もなく、ただ水だけか。
・こいつがテスラのケツを蹴っ飛ばすのを見てみたい!
・水素燃料電池の未来が来るのが待ち遠しい!
・もし飲み物を口に含んだ状態でこのクルマを見たら、きっと噴出しただろうな。いい意味で。
とても好意的に受け入れらているようで。ただ、やはり水素インフラの整備は万国共通の課題のようですね。
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。