日本では発売されていない、日産B15セントラ(サニーに相当)のスポーツグレードのレビュー動画です。
このセントラSE-R スペックVは175馬力のQR25DEを搭載し、6MTを選択できたそうです。これは割とマジで、管理人の理想とするセダンですね。
↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓
・いつか乗ろうといつも思ってるクルマだ。友達がこれに乗ってるんだ。彼女のはATだけど、それでも楽しいクルマだよ。
・スラロームの時、昔のVWゴルフみたいに後輪の片方が浮いてる!クレイジーだ!
・当時これ持ってた!トルクステアがひどくて、荒れた路面ではリアの挙動が恐ろしかった。でもとても楽しいクルマだったよ!
・ゼロスタートの時のエキゾーストノートがいいな。俺の相棒がこのクルマの赤いやつを持ってる。いいクルマだよ。
・友達のセントラSE-Rと自分のフォードフォーカスでレースを使用と思ったけど、友達に「たぶんセントラには勝てないからやめとけ」って言われたよ。このクルマがきっかけでJDMスポーツカーと恋に落ちたんだ。
・結局これも同世代のシビックやプレリュードと同じになったな。中古が安いから、死ぬまで酷使されたり破壊されたりして急速にタマが減った。でも日産がこれを作ったのは大したもんだ。小さいブロックに大きいヘッドのエンジン、6MT、そし手頃な新車価格だったからなぁ。
・2003年式セントラSE-Rの5MTを持ってた。とても気に入ってたし運転してて楽しかった。エキマニが破損して、それが原因でエンジンが壊れたのは残念だったよ。しかも2回も。
・素晴らしいクルマだし、運転してて楽しかったよ。ゼロヨンは15秒ジャストだった。エアクリを社外に替えると吸気音がかっこよくなるよ。
・父親が2002年に新車で買って、今もまだ載ってるよ。通勤に使ってるから、今現在は480,000km位走ったかな。オートクロスでこいつを走らせてみたら、FF車の可能性に気づかされたよ。
・このスペックVは初めて新車で買ったクルマだ。手放すまでに400,000kmは乗ったかな。今は370Zに載ってるけど、時々こいつが恋しくなるよ。
・このホイールは今でもカッコよく見えるね。
・当時自分はハイスクールにいたな。このクルマが好きだったよ。日産240SXと同じく、こいつもタマが減ってきてるね。
・自分の脳は、こいつがデビューして20年少々経つということを理解できていない。
・この軽さで175馬力ってのはすごくいいね!
・おお!小さいのに速いな。セントラSE-Rのイエローのがずっと欲しかった。
・このセントラの信頼性に難があるのは残念だ。QR25エンジンには多くの問題があったからね。それでもこれに乗りたいよ。後期より前期のフロントエンドの方がカッコいいな。
・おそらくこれが日産最後のスポーツコンパクトセダンだよね。現行セントラにもSE-Rが設定されればいいな。
・最速のクルマじゃないけど、特別な何かがこのクルマにはあった。今見ても素晴らしいよ。
日本にはSR16VEを搭載したサニーVZ-Rてのがありましたが、こちらは直4ながら2.5Lのエンジンを搭載していたんですね。1.2t少々の車重だったと思うので、そんな軽いクルマに大排気量エンジンと6MTが載っていたらさぞかし楽しかったでしょうね。
コメント
コメントする