S14シルビア前期(240SX)の新車当時のレビュー動画に対する海外の反応です。隔世の感がすごい。
↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓
・こんなキレイな240SXがあったら、そいつを求めて殺し合いが起きるだろうな。
・当時のクルマはすっきりと整頓されたデザインだったんだな。
・日産にCVT搭載車がなかったころのクルマだね。
・なんてハンサムなクルマだ。時代遅れには到底見えないよ。
・とてもゴージャスなクルマだ。残念なことに、チューナーやボーイズレーサーに台無しにされていない個体を見つけるのはとても難しくなっている。
・ああ…16インチのホイールがでかいと言われていた時代。
・このクルマの価値は25年後に上がるって言ったら、当時だと笑われていただろうね。
・今でも見た目は劣っていない。近所で何台か見かけるよ。問題は、これを買った人がワイルドスピード風にいじって台無しにしてしまう事だ。
・今日でもゴージャスに見えるクルマだね。
・日産!彼らは1990年代において最もセクシーなクルマを作ったよ。
・新車の頃はあまり評価されなかったクルマだね。今ではドリ車になっていない個体を見つけるのはほぼ不可能だ。
・こいつは基本的に、日本におけるE36型BMW3シリーズみたいなもんだ。同じようにクラシックなクルマだよ。事情も似たようなもんで、変にイジられていない状態の良い個体を見つけるのが難しくなってる。
・240SXは防弾並みに頑丈だよ。友人がこれに乗ってた。めちゃくちゃ酷使していたのに壊れなくて、480,000kmで手放すまでトラブルなしだった!
・JDMの右ハンドルの240SXはS14シルビアとして知られている。グランツーリスモのおかげだね。
・25年後、良い状態の240SXにとんでもない金額を払う事になるなんて誰も知らなかったろうな。
・日産がまだ良かった時代だ。唾棄すべきCVTは存在せず、ダットサントラックと同じエンジン(KA24エンジン)がクーペに載ってて、ルノーに所有されていない…
・自分は1995年式に乗ってた!ディーラーの駐車場に2年ぐらい放置されてたやつで、5MTのいいクルマだった。当時は誰も欲しがらなかったのに、時代は変わったなぁ。
・当時、この2代目240SX(初代はS13ボディに180SXフェイスのワンビア仕様)はセクシーだと思っていたけど、心はフォードプローブに向いていた。嘘はつかないよ。
・ほぼ全ての自動車メーカーが、少なくとも1台のスポーツカーかスポーツクーペをラインナップしていた時代があったんだよね。残念ながら、今はクロスオーバーとSUVにのみ焦点を当てているようだ。
・当時、このクルマのカッコよさに誰も気づかなかったよ。
・みんなはこれをドリフトミサイルだと思っているけど、これに載ってるKA24はダットサンピックアップトラックのエンジンだって事を忘れてる。ノーマルだとそんなに速くないクルマだったんだ。
当時は人気なかったけど、後になって評価されて中古車価格急上昇の典型例ですね。近所の中古車屋さんでも、S14後期Q'sのオートマ過走行が135万円で売られててビビりました。昔ぜんぜん値段つかなかったのに…
1/64 Hot Wheels ホットウィール Nissan Silvia S14 日産 シルビア ミニカー
1/64 Hot Wheels ホットウィール Nissan Silvia S14 日産 シルビア ミニカー
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。