JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。


    2000年式のホンダS2000に対する海外の反応です。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・自分はS2000が気に入っているよ。レビューでもこいつにはポテンシャルがあると言っていたが、まさにその通りだ。改造するのに最適なプラットフォームなんだ。サーキット仕様やドラッグ仕様、ドリ車、ショーカーにもできる。そして他のホンダ車と同じように、優れた信頼性と豊富な社外パーツがある。おまけにこいつはFRで、NSXよりも手頃だ。




    ・自分がこれまでに所有した中では最も驚くべき、そして最高だったクルマだ。ほぼ10年間毎日乗っていたが、一度も故障した事はなかった。メンテナンスも非常に簡単だったよ。こういう素晴らしいマシンを所有することができて本当にうれしかったし光栄に思った。手放さなきゃなくなった時は心が張り裂けそうだったよ。S2000が走り去っていくのを見た後、1時間くらい鳴き続けたよ。




    ・2008年にS2000に乗ってたよ。素晴らしいクルマだったけど、ハイウェイではかなりうるさかった。それと主にリアがけっこう軽い感じだったな。速く走ろうと思った時はその通りに走れるような、素晴らしいクルマだったよ。100%オススメできるね。




    ・こいつは楽しいエンジン、優れたバランス、まともな燃費を備えたカッコいいオープンカーだね。




    ・2004年式のAP2型のS2000に乗ってる。ルーフを開けて運転するのに最適なクルマだね。この動画で述べられていることはほとんと真実だけど、自分はその可能性のためにこいつに乗っているわけじゃない。発売された時から気に入っていたクルマだし、何より自分はオープンカーが好きなんだ。見た目もいいしね。




    ・S2000は、自動車コレクターが所有すべき最高のクルマの1台だ。今見ても、そして来年見たとしても、このエクステリアとパフォーマンスは見劣りしない。




    ・こいつは純粋に素晴らしいクルマだよ。カッコいいエクステリアと最高の製造品質を備えている。ハンドリングも優れているね。




    ・このS2000が出た当時、排気量1ccあたりの出力が最も優れていた。個人的にはエンジンが特にすごいと思う。




    ・こいつは自分が今まで運転した中で最高のクルマの1台だな。確かにトルクは足りないけど、とても威勢のいいクルマだよ。




    ・ずっとS2000が欲しいと思ってたんだけど、中古価格が全く下がらないんだ。




    ・当時、友達が新車でS2000を買ったんだが、そいつはMT車に乗ったことがなかったんだ。それで、代わりに運転してくれって頼まれたことがある。自分としても乗ってみたかったし、そのポテンシャルを探ってみたいと思ってたからちょうどよかった。いろんなレビューで言われている通りで、低回転域では何も起こらなかったね。それで一緒に乗っていた友達が、8,000~9,000rpmまで引っ張ってみろと言うんだ。まあそいつのクルマだしと思ってその通りにしたら、実にうまく走れた。でも、いったい誰がその回転域を常用するんだ?とりあえず運転していてとても楽しいクルマだったよ。




    ・ビューティフルでタイムレスなクルマだなぁ。




    ・「このクルマは、C6コルベットを買う前に買う2シータースポーツカーです」だと。…うちの親父はまさにその通りで、S2000を売った後にC6コルベットグランドスポーツを買ってたよ。




    ・自分はFD3S型のRX-7に乗っているが、まさに同じことを感じている。これは、C6コルベットを買って打ち止めにする前の、最後のFR車だ。




    ・今更言うことでもないだろうけど、ホンダは長寿命のエンジンの作り方をよく知っているよな。友達が520,000km走ったS2000に乗ってるんだ。今でも驚くほどの走りを見せてくれる。このVTECエンジンは本当に素晴らしいね。




    ・自分はS2000を売ってC6コルベットを買ったけど、結局そのコルベットを売って別のS2000を買いなおした。C6は粘土を棒でかき回す感触のトランスミッションを備えたキャンピングカーみたいな乗り味だったんだよね。




    ・自分はC6コルベットが欲しかったけど、高くて買えなかったからS2000を買ったよ。C4コルベットもレトロで人気があるから候補だったけど、やっぱりVTECだよ。




    ・うーん、なかなか手厳しいレビューだな。全てのS2000のオーナーを一括りにすることはできないよ。多くのオーナーはそのポテンシャルをちゃんと活用しているよ。




    ・S2000を持っている人で、このレビュアーみたいに運転する人はそうそういないと思う。このクルマで回転数が上がり切る前にシフトアップするなんて、V8エンジンのプラグを半分外して乗るようなもんだ。パワーをきちんと活用することができれば素晴らしいクルマだよ。




    ・レッドゾーンまで回せばよかったのに。このクルマの見どころはそこだろうよ。





    S2000 ベースグレード(ホンダ)【中古】 中古車 オープンカー レッド 赤色 2WD ガソリン
    S2000 ベースグレード(ホンダ)【中古】 中古車 オープンカー レッド 赤色 2WD ガソリン

    S2000 ベースグレード(ホンダ)【中古】 中古車 オープンカー ホワイト 白色 2WD ガソリン
    S2000 ベースグレード(ホンダ)【中古】 中古車 オープンカー ホワイト 白色 2WD ガソリン

    S2000 タイプS(ホンダ)【中古】 中古車 オープンカー グレー 2WD ガソリン
    S2000 タイプS(ホンダ)【中古】 中古車 オープンカー グレー 2WD ガソリン

    S2000 ベースグレード(ホンダ)【中古】 中古車 オープンカー イエロー 黄色 2WD ガソリン
    S2000 ベースグレード(ホンダ)【中古】 中古車 オープンカー イエロー 黄色 2WD ガソリン

    JADA TOYS 1/24 ワイルドスピード ホンダ S2000 スーキー Fast & Furious SUKI'S HONDA S2000 97604
    JADA TOYS 1/24 ワイルドスピード ホンダ S2000 スーキー Fast & Furious SUKI'S HONDA S2000 97604

    ホビージャパン 1/64 ホンダ S2000 (AP1) Type 200 カスタムバージョン ニューフォーミュラ レッド【HJ641020CR】ミニカー
    ホビージャパン 1/64 ホンダ S2000 (AP1) Type 200 カスタムバージョン ニューフォーミュラ レッド【HJ641020CR】ミニカー

    トミカリミテッドヴィンテージ ネオ 1/64 LV-N269a ホンダS2000 99年式 銀 完成品
    トミカリミテッドヴィンテージ ネオ 1/64 LV-N269a ホンダS2000 99年式 銀 完成品

    MARK43 1/43 ホンダ S2000 AP1 1999 MF10L ホワイトMARK43 1:43 Honda S2000 AP1 1999 with MF10L White
    MARK43 1/43 ホンダ S2000 AP1 1999 MF10L ホワイトMARK43 1:43 Honda S2000 AP1 1999 with MF10L White


    2012年式のトヨタFJクルーザーに対する海外の反応です。これはとても海外ウケのよいクルマで、根強いファンが多数います。大型SUVでも排気量のダウンサイジングが当たり前な現在においては、古典的ともいえる4.0リッターV6の1GR-FE型が魅力的に見えますね。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・FJクルーザーは、Jeepが欲しいけど接着剤やテープでクルマを修理したくない人向けのクルマだ。
     ↑分かる。それと、ガレージの窓から吹き込んだ雨でクルマが錆びるのが嫌な人向けでもある。
     ↑財布からお金を抜き取らないJeepだ。
     ↑FJクルーザーはJeepとは違う。例えば、オドメーターには6桁目がある。これはつまり、それまで使えるという事だ。




    ・皮肉なことに、FJクルーザーは道路が悪い都市で乗るのに最適だ。道路にデカい穴が空いていても、FJクルーザーに乗っていれば目を見開いて「うわぁ」と言うくらいで済む。そしてその見開いた目で、バックミラーに映るFR-S(トヨタ86のサイオン版)がどうなるかを見届けるのは興味深いだろうな。
     ↑ニューオーリンズの人かな?
     ↑だからこのクルマはフィリピンでも人気があるんだ。マニラの道路は首都なのに本当にひどいんだ。




    ・自分は中東に住んでいるが、このクルマはここではゴッド級だ。生産が中止されたのは残念だったな。砂漠を走るにあたり、FJクルーザーに勝てるのはランドクルーザー、レクサスLX570、あとはハマーH1ぐらいだ。




    ・2006年に父親がこのFJクルーザーのブルーのを買ったんだ。今までに体験した中では最高のオフローダーだったよ。どんな山でもスローダウンすることはなかった。このクルマは大好きだよ。




    ・このクルマは2014年に生産終了したけど、リセール価格は信じられないほどだ。製造が終わった途端に爆上がりしていたね。




    ・自分もFJクルーザーを持ってるよ。マジで気に入っている。こいつにはしばらく乗ってみないと、このクルマが何なのかは理解できないだろうなぁ。




    ・FJクルーザーは大好きだな。内装はプラスチックだけど、そのおかげで汚れてもホースで水洗いできる。2013年にオレンジ色のFJに乗ってたんだ。内装のプラスチックと外装のオレンジ色がよくマッチしてたよ。ぜひまた同じクルマが欲しいと思う。次はMT車がいいな。




    ・見た目が気に入ったのと、Jeepと違って他人と被ることが少ないからFJを買ったよ。




    ・このクルマがとても気に入ってるよ。唯一の問題は、ここオーストラリアではV6の1GR-FEの燃費が悪すぎて、あまり売れなかった事だな。ハイラックスに搭載されていた1KD型ディーゼルターボがこれにも搭載されていればかなり売れたと思うな。




    ・FJクルーザーはいいよなぁ。でも今はかなり高価になっている。中古なのに32,000ドルもするのがあったよ。
     ↑年式にもよるけど、最終型の2014年式で60,000km未満だと、50,000ドルに届くものもあるよ。




    ・このFJクルーザーが本当に気に入っているから、たとえどんなに内装がプラスチッキーだったとしても欲しいと思っている。オーストラリアとアメリカでは価格が全然違うから直接比較はできないけど、その価格帯においては素晴らしいオフローダーだと思う。ランドクルーザープラドのクーペ版とでも考えればいいのかな?




    ・2009年に日本に行ったけど、FJクルーザーは全く見かけなかったよ。日本の山奥に住んでいたから、4WDの軽自動車ばかりだった。あまり普及しなかったようだね。どちらかというとハマーの方をよく見かけたよ。




    ・このクルマの中古価格は急上昇しているね。オフロードで遊ぶ用に1台買おうと思ってたんだけど、中古価格は販売当時の新車価格とほとんど同じなんだ。




    ・2007年式FJクルーザーのTRDスペシャルエディションを持ってる。本当に気に入っているんだ。とても信頼性の高いクルマだね。タイヤ以外はノーマルで、もう208,000km走ってる。必要なのはオイルやブレーキなどの消耗品類の交換と、10万マイル(160,000km)時の点検整備だけだった。こいつは不死身だね。
     ↑自分は2008年式のATのFJクルーザーに乗ってるよ。こっちは296,000kmだけど、今でも走りは夢のようだ。




    ・うちにも1台あったよ。誰が何の用途で使うにしても素晴らしいクルマだった。雪が降っても道が凍っても何の問題もなかったよ。このクルマには死角があるけど、ブラインドスポットミラーを付ければまず問題ない。実用性がさらに高くなるよ。




    ・このクルマの最大の欠点はフロントガラスの角度だな。傾斜がきつすぎて、飛び石なんかが当たるとすぐにひびが入ったり割れたりしてしまう。それ以外は何も問題のない。実にクールなクルマだ。




    ・FJクルーザーのマーケティング上の問題点は、市場への投入時期が早すぎたということだ。2018年か2019年あたりに販売されるべきだったよ。




    ・こいつは素晴らしいよ。今乗っているのは走行200,000kmだけど、走りはまるで新車並みだ。3インチリフトアップして、外径33インチのオフロードタイヤを履かせてある。どんなに深い泥でもこいつを止められないね。



    ・父親は、単純にクールだからという理由でFJクルーザーを買ったよ。確かに、冬場に乗るための4WD車を探していたんだけど、それならスバルを買っておけば十分に事足りたと思う。でも、父親が気に入ったのはこっちだったんだ。




    ・最近のカーカルチャーでは、古いSUVが望まれるようになっている。だからこのFJクルーザーの値段も上がって、新車当時と同じ値段で販売されているものもある。このクルマは、古さのせいでトラブルに巻き込まれるのは嫌だけど、ヴィンテージのようなオフローダーが欲しい人向けのクルマだもんな。





    FJ クルーザー カラーパッケージ(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ブルー 青色 4WD ガソリン
    FJ クルーザー カラーパッケージ(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ブルー 青色 4WD ガソリン

    FJ クルーザー カラーパッケージ(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ゴールド・シルバー 金色 銀色 4WD ガソリン
    FJ クルーザー カラーパッケージ(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ゴールド・シルバー 金色 銀色 4WD ガソリン

    FJ クルーザー カラーパッケージ(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ゴールド・シルバー 金色 銀色 4WD ガソリン
    FJ クルーザー カラーパッケージ(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ゴールド・シルバー 金色 銀色 4WD ガソリン

    FJ クルーザー カラーパッケージ(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ホワイト 白色 4WD ガソリン
    FJ クルーザー カラーパッケージ(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ホワイト 白色 4WD ガソリン

    トミーテック 323556 チョロQ QS-07a トヨタ FJクルーザー (白) ミニカー (ZM105442)
    トミーテック 323556 チョロQ QS-07a トヨタ FJクルーザー (白) ミニカー (ZM105442)

    フジミ模型 1/24 車NEXTシリーズ No.9 EX-1 トヨタ FJクルーザー (ツートーンブラック) 色分け済み プラモデル 車NX9EX-1【沖縄県へ発送不可です】
    フジミ模型 1/24 車NEXTシリーズ No.9 EX-1 トヨタ FJクルーザー (ツートーンブラック) 色分け済み プラモデル 車NX9EX-1【沖縄県へ発送不可です】

    フジミ模型 1/24 車NEXTシリーズ No.9EX-3 トヨタ FJクルーザー (ベージュ) 色分け済み プラモデル 車NX9EX-3
    フジミ模型 1/24 車NEXTシリーズ No.9EX-3 トヨタ FJクルーザー (ベージュ) 色分け済み プラモデル 車NX9EX-3

    トミカ 085 トヨタ FJクルーザー (箱)
    トミカ 085 トヨタ FJクルーザー (箱)

    ビ-エムクリエイションズ 1/64スケール トヨタ FJ クルーザー 15 イエロー (RHD) 64B0132
    ビ-エムクリエイションズ 1/64スケール トヨタ FJ クルーザー 15 イエロー (RHD) 64B0132

    ビ-エムクリエイションズ 1/64スケール トヨタ FJ クルーザー 15 ブルー (RHD) 64B0134【送料無料】
    ビ-エムクリエイションズ 1/64スケール トヨタ FJ クルーザー 15 ブルー (RHD) 64B0134【送料無料】


    2015年式のスバルWRXに対する海外の反応です。このモデルは海外においては、かつてのインプレッサWRXと比較して大人しくなってしまった、残念だという意見があります。










    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・WRXとWRX STiにおける問題点は、グリップ力とトラクションが良すぎて、制限速度によほど近づかなければ活発な走りを楽しめないということだ。公道の限界を超えて走る必要がある。




    ・今でもこのクルマのルックスは気に入ってるよ。確かにかつてのインプレッサWRXほどアグレッシブではないけど、三菱ランサーみたいに微妙なスポーティーさがあると思う。ホンダシビックみたいに群衆に溶け込むけど、一目見ただけでこのクルマには何か特別なものがあり、普通のセダンではないことが分かる。




    ・自分がこのWRXで残念に思う点は、うちの母親が乗っている2015年式のフォレスターとインテリアの90%が同じということだ。




    ・このレビューを観たら、WRXが悲しく思えてきた。10代から20代前半のロックバンドやメタルバンドは反体制的であることで大きな人気を得る。でもメンバーが年を取ると、それぞれの人生を歩み、家族やら仕事やら大人としての義務のためにバラバラになっていく姿と重なる。最後には彼らのバンドは社会だけでなく、彼ら自身からも忘れ去られてしまうんだ。スバルもまさにそれだよ。不適合者は、生き残るためには社会に適合しなきゃない。




    ・前に2013年式のインプレッサWRXに乗ってたことがある。今はこれと同じ2015年式のWRXに乗ってるよ。これは素晴らしいクルマだね。30,000ドル未満のどのクルマよりも速く、信じられないほどハンドリングが優れているんだ。s前に乗ってた2013年式インプレッサよりもすごいよ。公道でクルマの限界をテストするのは、気の弱い人には向かないね。




    ・どうしてこれが奇妙に見えるのか不思議に思ってた。ここイギリスではWRX STiしか販売されていなかったから、どのWRXにもデカいウイングが付いていたんだ。スバルはそうあるべきだ。




    ・WRXは新しいのも古いのも大好きだ。人を乗せたいけど横滑りできるクルマも欲しいって時には最高のクルマだよ。




    ・このモデルを嫌う人が多いことに驚いているよ。荒々しくもユーティリティ的な雰囲気があると思う。4ドアで4WDだからね。自分はこのクルマを、日常使いができるスポーツカーではなく、スポーティーな街乗り車として考えるべきだと思うな。




    ・WRXシリーズはもはやティーンエイジャー向けのクルマではなく、食料品の買い出し用のクルマになりつつある。スバルは新しい法律や規制のせいでお行儀が良くなってる。まるで政府に飼いならされているみたいだよ。
     ↑みんなは、このクルマのカローラみたいな外装の下に何が隠されているか知らないんだ。
     ↑WRXが遅いのではなく、他のクルマが速くなっているんだよ。90年代半ばのインプレッサWRXは、一番下のグレードのポルシェ911からそう遠くない所にいた。でも今は、WRXからそう遠くない所にゴルフGTiがいる。




    ・この2015年式のWRXは普通になろうと努力しているようだ。それでもビーストだけどな。




    ・そうそう。サイドスカートがデカすぎるんだよ。買ったばかりの時はうっかり踏んづけることが多かった。




    ・確かにこれは飼いならされたようなクルマだけど、自分はこの控えめなWRXが気に入ってるよ。90'sのホンダ車から信号待ちでレースを仕掛けられることがなくなるからね。自分は仕事が終わって家に帰ろうとしているだけなのに…




    ・ランエボⅩにも、似たようなとんでもないサイドスカートが付いてるよ。かかとを引っ掛けて折ってしまったんだ。来週ショップに持って行って修理してもらうよ。




    ・新しいスバル車の当たり障りの無さは、トヨタが部分的な所有権を持っていることが関係しているのかな?




    ・このモデルは、ブルーの塗装にデカいウイングを付けてゴールドのホイールを履かせたSTiの方がカッコよく見える。




    ・最近のスバル車は、アメリカ市場と一般人向けに作られているようだ。スバルは売り上げを伸ばすために、マーケティング戦略を変えたんだな。




    ・このWRXがどれだけ悲しそうな表情をしているか見てみなよ。信じられないほど平凡になったから落ち込んでいるんだ。




    ・レビュアーは"最終的には成長しなければならない"と言っていたが、それを聞いてランエボの事を思い出したよ。もしかすると、三菱はそうさせたくなかったからランエボを終わらせたのかな。




    ・新しいカムリやカローラが、このWRXよりもアグレッシブに見えるのはちょっと面白いね。




    ・昔のインプレッサWRXのオーナーとして、このモデルはあまり好きじゃないな。あまりにも周りに合わせようとし過ぎている。その過程で自分たちのアイデンティティを失ってしまったようだ。これじゃあ本当に普通のクルマみたいだよ。





    WRX S4 2.0GT-Sアイサイト(スバル)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 4WD ガソリン
    WRX S4 2.0GT-Sアイサイト(スバル)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 4WD ガソリン

    WRX S4 2.0GTアイサイト(スバル)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 4WD ガソリン
    WRX S4 2.0GTアイサイト(スバル)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 4WD ガソリン

    WRX S4 tS(スバル)【中古】 中古車 セダン ゴールド・シルバー 金色 銀色 4WD ガソリン
    WRX S4 tS(スバル)【中古】 中古車 セダン ゴールド・シルバー 金色 銀色 4WD ガソリン

    タカラトミー トミカ No.2 スバル WRX S4 覆面パトロ−ルカー(箱)
    タカラトミー トミカ No.2 スバル WRX S4 覆面パトロ−ルカー(箱)

    H7431908 RAI'S 1/43 スバル WRX S4 2.0GT Eye Sight (VAG) 2019 埼玉県警察高速道路交通警察隊車両 (覆面 グ
    H7431908 RAI'S 1/43 スバル WRX S4 2.0GT Eye Sight (VAG) 2019 埼玉県警察高速道路交通警察隊車両 (覆面 グ

    RAI'S 1/43 スバル WRX S4 2.0GT Eye Sight (VAG) 2018 青森県警察交通部交通機動隊車両 (覆面 黒) 完成品 H7431809
    RAI'S 1/43 スバル WRX S4 2.0GT Eye Sight (VAG) 2018 青森県警察交通部交通機動隊車両 (覆面 黒) 完成品 H7431809

    このページのトップヘ